• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一昨年の末に会社を退社し、3カ月くらい失業保険をいただき、その後職に就)

失業保険受給後にうつ病になり、障害保険の資格や年金の減額・免除を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 一昨年の末に会社を退社し、3カ月くらい失業保険を受給しましたが、うつ病の診断を受け、まだ完治していない状態です。
  • 現在、障害保険を受ける資格があるかどうか分からないため、教えていただきたいです。
  • また、退職後の年金の手続きもまだ行っておらず、減額・免除を申請することができるかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121233
noname#121233
回答No.2

苦労をされているようですね。 私も同じような経験をしたことがあるので書かせてもらいます。 まず、「障害保険」とは「障害者福祉年金保険」であるという前提で書かせてもらいます。 これは、年金課が障害等級を判断して2級以上だと貰えるものですが、障害等級2級とは一般的に「介助があれば自立した生活ができる」というのが基準点で、一人では(障害による理由で)生活できない方を指します。 うつ病の診断を貰った主治医に診断書を書いてもらい、その先生とも相談された方が良いでしょう。 次に、定期的に病院に通ってらっしゃらないとのことですが、理由があることと思われますがこれはまずいです。 今後の事を考えると「定期的に病院に通っている(通う必要がある)」という記録を残せるようにしておくべきです。 あと、主治医の先生からは「自立支援医療制度」を勧められませんでしたか? これは保険料が精神通院に限り1割負担になるので経済的に考えて申請すべきです。 これは病院が手続きをしていただけると思うので相談してみてください。 あと、国民年金には収入に応じた免除制度があり、失業されているのであれば(経験により)ほぼ間違いなく全額免除だと思います。 それから蛇足かもしれませんが「障害者福祉年金保険」は5~6万だと思うので、市の福祉事務所援護課で生活保護の相談もされたほうが良いかと思います。 最後に年金の過去年に対する減額・免除ですが、これは過去年当時の収入が証明できれば申請対象になると思います。 ただしこれは未払い分の話であって、支払い済みの分は返金されません。

参考URL:
http://kokoro.mhlw.go.jp/
nobui0828
質問者

お礼

分かりやすいご説明、本当にありがとうございます。 指示内容を踏まえて、役所と医師と相談して申請してみたいと思います。 ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>「障害保険」 「障害保険」とは何ですか? 障害年金ですか? 障害年金は 初診日のある月の前々月までの公的年金の加入期間の2/3以上の期間について、保険料が納付又は免除されていること、または初診日のある月の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと(保険料納付要件)が受給の条件です。 ですから >・年金は会社員として働いていたときは、当然のことながら給料から天引きされ払っておりましたが、職を辞めてからは滞っております。 ということなら無理でしょう。 >また少し別件になりますが、国民年金はさかのぼって減額・免除を申請することはできますか? それに該当するならならばできますし該当しなければ後納することになります、いずれにしても遡れるのは2年までです。 ただし将来受け取る年金には有効ですが、障害年金には適用されません。 障害年金だとしたら前述のようにまず保険料の未納が問題になるはずで、それを抜きにして話を先に進めても取らぬ狸の皮算用と言うことにもなりかねません。

nobui0828
質問者

お礼

事細かくご説明して下さり、誠にありがとうございました。 退職してから滞納していた分のものは減額・免除の申請を出したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.1

できると思います。 市役所にいって事情を話して聞いてみてください。 体調を崩されると不安になったり、経済的にも大変ですよね。 多分色々調べるには体力が要るとおもいますが、あなたのぺースで調べて色々免除していただいてください。 いつのひか、また働けるようになればいろんな意味で国に返せると思いますよ。

nobui0828
質問者

お礼

ご丁寧なメールありがとうございました。早く働きたいとは思っているのですが、気持の面で安定せずなかなかうまくいかない状況です。徐々にですが復帰して、しっかりと年金も支払えればと思います。励ましのお言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合にての失業保険・年金・健康保険について

    初めまして。6月25日をもって会社都合で会社を辞めました。 まだ、離職票も来ていない状態で、職安には行けていないのですが、すでに就職活動はしています。次のお仕事が正社員ではなくアルバイトのようなものになりそうなのですが、まだ未定です。お給与の支払いはないですが、内定というような形で、今、できることを無給でお手伝いしています。 8月くらいからお仕事はできそうなのですが、次のお仕事が決まりそうな状態でも失業保件の申請はできるのでしょうか。(ちなみに次の職種は労働保険には加入していません) また、もし失業保険がもらえるとしたら、いつからもらえるのでしょうか。たとえば、申請した日から数えるとなると離職票がきた日(仮に7月1日にきたら、7月1日申請→7日間待機、7月8日から次の会社の開始までの分をもらえるのでしょうか。 また、次の会社もアルバイトのような形で、生活を営むには少しきつい収入になってしまうので(でも働かないよりは良いとおもうので、頑張りたいのですが)年金の免除や、健康保険の一部免除を使いたいのでですが、それも、会社都合にてやめた証明(離職票)と失業保険の申請の証拠がないと、役所は審査をしてくれません。今の私の現状(次の会社がなんとなく決まっている)で、ハローワークへ失業保険を申請したら、罪になってしいまうのでしょうか。 色々初めてのことで、不安だらけです。どなたか、アドバイスをくださいますようお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠5ヶ月で退社する場合の失業保険

    雇用保険と社会保険と厚生年金に加入しています。 今の会社に入社する前に市役所の臨時職員をしていました。雇用保険に加入していた期間は下記のようになっています。 市役所;平成14年1月~平成14年9月(10ヶ月)     平成14年11月~平成15年9月(11ヶ月) 現在の会社;平成15年10月~平成16年1月退社予定(16ヶ月) です。 質問内容ですが、 (1)失業保険はどのくらいの期間もらうことができるのでしょうか? (2)1月末に退社して5月末に予定日の場合は失業保険の申請をいつすればよいのでしょうか?(3ヶ月期間をおいて申請するのであれば出産にかかってしまう気がします) (3)現在月約10万円の収入です。出産手当金ももらう予定ですが、失業保険と出産手当金の両方を同時に給付されても主人の健康保険と年金の扶養に入ることができるでしょうか? 以上その分野に詳しい方がおられましたらご回答ください。宜しくお願い致します。

  • 同じ月に二つの会社を入退社した時の社会保険

    9月に派遣会社の偽求人により、2つの会社を短期間で入退社することになりました。 一つ目の会社は9月1日から8日まで、二つ目の会社は9月25日から10月1日までで辞めることになったのですが、両方とも長期前提雇用だったため、即日に社会保険に加入していました。 この場合、厚生年金は二重払いになるため、前者から厚生年金の還付を受けたのですが、健康保険については前者は「はけんけんぽ」だったため同月得喪の規則により、一ヶ月分給与から天引きされていました。そこで、前者で9月分の健康保険を支払ったから後者の方では9月分の健康保険を支払わなくてもいいと思っていたのですが、健康保険組合が違っていたせいか、後者の方でも健康保険だけは給与から天引きされていたのです。健康保険の場合は二重に支払っていても還付はうけられないものなのでしょうか? ややこしい内容ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員 失業して年金滞納 半年以上経過しても免除等の申請できますか?

    派遣社員(社会保険加入)でしたが去年夏に会社都合で失業し 病気による入院等もあったため年金の免除申請が遅れてしまいました。。 遅れたのもありますが正直言うと入院や失業が続き 次の仕事も決まらない状態だったため 収入がなくなり生活できなくなる怖さもあり保険料を支払うのも抵抗が出てきてしまったのです。。 長期の職に就けてからまとめて支払おうと思っていたのですが見通しが全くつきません 短期の仕事ですら就くのが厳しい状況になってきてしまいました 年金を滞納してから半年以上経過しました そして現在も職に就けていない状況です ※失業後にハロワで失業給付は受けることはできました ※先日やっと数日の仕事にありつけたばかりです→期間満了により退職しました 今から年金の減額や免除をしたいのですができますか? また払っていない半年間分はやはり定額で払わなければならないのでしょうか? 申請後減額できればありがたいのですが・・・ 定職には就けていませんが短期派遣でしたらなんとか就けるときもあるので 少しでしたら年金納めることができそうです ★今、支払わなくてはならない税金関係はこのような状態です  国民年金→滞納中  住民税→支払済み(22年2月締めのものまで全て支払完了)  国保→支払済み(通院中の為) どなたかお時間ある方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします

  • 国民年金の免除申請について

     国民年金の免除申請について教えてください。  以前雇用保険を受給していた時には、受給資格者証を役所に見せて、国民年金、健康保険料などを免除、減額してもらえる制度を利用していました。   現在、任期付き公務員をしていて、もう少しで任期満了になりますが、公務員は雇用保険制度がありません。  任期満了後しばらく無職の場合、年金や健康保険料の免除、減額申請するには、どんな書類が必要でしょうか?  分かる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 退社から次の会社までの保険等の手続について

    1ヵ月後に転職のため、今の会社を退職予定です。 退職から次の会社入社までに15日間あるのですが、            (3/15退職,4/1入社) 保険、年金、税金の手続はどうすればよいのでしょうか? 15日だけですが、市役所へいって無職で手続・申請必要 なのでしょうか?

  • 扶養家族になった後の失業保険

    現在子育て中です。 先月の11月に会社を退職しました。当時、扶養には入っていませんでした。 産休に入ギリギリまで働いて出産手当金をもらうように申請しました。 なのでハッキリとはまだ分からないのですが、2月か3月に30万ほど収入がある予定です。 出産手当金の普及期間は国民保険、年金に加入しています。 2月上旬に普及期間が終了するため旦那の扶養に入ろうと思っていました。 先日友人から扶養家族になってから失業保険をもらうと給付される額が少なくなると聞きました。 今失業保険は出産・子育てということで1年間延ばしている状態です。 半年たったら仕事探しをぼちぼち探し始めようと思っています。 うまく職につけるかわかりませんが、仕事探しをしている間失業保険はでると思っていましたが、扶養に入ってしまうと満額はでないのでしょうか? どのくらい減ってしまうのでしょうか? 2月で扶養家族に入って失業保険がだいぶ減るのなら扶養家族に入るのを様子見ようかとも考えています。(職につけたら扶養から外れるかもしれないので・・・) 自分でかけていた保険なので、できれば満額でれば助かりますし。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 退社より3ヵ月後の出産~年金・保険の切り替えについて

    退社より3ヵ月後の出産予定で 出産手当金を申請しようとしている者です。 産前産後98日間のあいだは扶養にはいっていていいのでしょうか。それとも国民年金・国民健康保険に切り替えなければならないのでしょうか。 社会保険事務所にきいたら「給付されている期間は給与をもらっている期間と同じだから切り替えてください」と言われ、 区役所の年金課に問い合わせたら「え?切り替える必要があるんですか?」と逆に言われ、 最近1年の間に退職した妹に聞くと(自分の夫と同じ会社に勤めていた)「会社ではわざわざ国民年金に切り替える作業はしていない」と言われました。 本家本元の保険事務所では切り替えが必要なのに 区の窓口や会社ではやる必要がない、というのです。 残念なことに夫の会社で人事されている方に聞いてもらっても自分で調べてください、私の元会社の人事に聞いても地域によって違うから(本当なのか?)というだけで… どちらかご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 退社→就職→5ヶ月で退社の場合の失業手当

    失業保険、再就職手当について質問させいただきます。 前の職場を自主都合で退社した後、失業保険を受け取らないままに 新しい会社に就職しましたが 約5ヶ月勤務した後に、退社する予定です。 その後、再度失業保険を受け取ることは可能なのでしょうか? また、受け取れる場合の失業保険は前職に対してのものでしょうか それとも、新しい職場に対してのものでしょうか? 時間順に並べると以下の通りです。 1月20日 前の職場を退社 2月   職業安定所へ失業保険の申請 5月23日 新しい雇用先に再就職 6月   早期再就職手当を受ける(失業保険は受け取っていない) 10月31日 新しい雇用先を退職 ご回答よろしくお願いします。

  • 会社で入っている共済保険、発病したらその後はどうなりますか?

    主人の会社で、毎年共済保険に継続的に申請して共済保険に入っています。保険料は月掛け捨てで、給料より天引きされます。 1年ごとに内容の確認、申請がある保険です。 先日、会社の健康診断で子宮頸がんの細胞診断でIIIaという結果が出て、来週精密検査になっているのですが、がん保険は当然これ以後は増額または新規で契約することは難しいのではと思いますが、いままで入ってきたこの共済は来年は更新できないのでしょうか? 告知内容には、特に異質型成のことには触れていないのですが・・・。根本的に、共済の月掛けでこのような形の契約ですと一度病気になると次年度からは無保険になってしまうのでしょうか?