• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の勉強 )

英語の勉強方法とTOEIC・TOEFL対策について

nani-21の回答

  • nani-21
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.3

苦手であれば いきなりiBTの教材を買うのではなくて、 リスニング聞き分け(母音・子音など)← 音を覚えなぃと聞き取りはできなぃ。&同時に発音! と平行に、文法を初歩段階から(あなどらずに)徹底的にやってください♪ ※きちんとした理屈を自分で説明できるよぅに意識しながら。 TOEFL単語&熟語:のインプットも大切です☆ できるよぅになってきたら、御自分に合う教材を本屋さんで見つけ購入するのが良ぃと思います☆ その頃にはもぅ自分の必要な教材選びができるはず♪

noname#150296
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 英語勉強方法

    明日から真剣に勉強に取り組もうと考えています! TOEFL(ITP)の勉強したいのですが、やり方がわかりません。先月TOEFLを10日間ほど集中講座を大学で受けたのですが、進むのが早すぎて何が何だかわからない状態で終わってしまいました。今の僕の英語力は本当に低レベルです。高校の文法も危ういです。1番いいのは高校英語から戻るのがいいと思いますが、そんな時間はなく、早くTOEFL(ITP)の点をあげなければなりません。なので、問題集をやっていこうと思うのですが、どーやって勉強を進めていけばよいかわかりません。文法もできない、リスニングもできない、長文も苦手、なにから手をつけていけばいいかわからない状態です。あと単語力も全くありません。 TOEFL経験者または英語が得意な方、苦手だったが得意になった方など勉強方法を教えてください! あと単語の覚え方などありましたら教えてほしいです!

  • TOEFLのITPとiBTの違いについて。

    TOEFLのITPとiBTの違いについて。 来年の留学に向けて英語を勉強している大学生です。 先日大学でTOEFL-ITPを受けて思うような点数が取れませんでした。 そこで夏休みに怠けないためにも夏休みに英語(TOEFL-iBT対策用)の追加講義を取ろうか迷っています。 (僕が高得点を取りたいのはITPの方です。) そこで2つ質問と意見を求めたいです。 (1)そこでITPのリスニング、リーディングとiBTのリスニング、リーディングは問題形式、難易度は似ていますでしょうか? (2)またそこそこの金額を払ってやる価値があると思いますか!? よろしくお願いします。

  • TOEFL iBTの勉強方法。目標スコア95

    現在今年中に95点をとることを目標にTOEFL iBTの勉強中です。 TOEFL iBTの受験経験はありません。 他の英語試験のスコアは以下の通りです。 TOEFL ITP: 547 (TOEFLiBT換算:77-78) 2012年8月 TOEIC 880 (TOEFLiBT換算:100) 2012年1月 TOEFL iBTへの換算は↓のサイトを参考にしました。 http://www.conversation.jp/faq/faq-english/TOEIC-TOEFL.html TOEICで充分な点を持っていたのでTOEFL ITPで547点しかとれなかったのはショックでした。 TOEFL ITPの547点の内訳は、 Listening Comprehension 55 Structure & Written Expression 54 Reading Comprehension 55 TOEIC880点の内訳は Listening 445 Reading 435 細かい項目ごとの正答率はほとんどバラつきがなくほとんど85%~90%の間に収まっています。 以上のことから推測して、私の英語の弱点はどこにあると推測されますか? またその弱点を克服するためにどのような勉強をしていけばよいでしょうか? ちなみに、現在やっている勉強は ・BARRON'S TOEFL iBT (TOEFL iBT用の問題集) ・CNNやBBCのポッドキャストを通学中に聞く ・英語で日記を書く などです。 よろしくお願いします。

  • TEFL-ITPとibtのレベルの違い

    TOEFL-ITPを大学院の受験に使います。先日、ibtを受けたのですが、思うようにできなかったので、今度はきちんと対策したいと思っています。文法が追加で、書く、話すがないということですが、リーディング、リスニングのレベルはいitbと違うのでしょうか。ibt用に買った本は利用できますか。

  • TOEFL ITP 600点以上を目指す為に…

    タイトルのようにTOEFL ITPで600点以上を目指さなければなりません。 最近、TOEFL ITPを初めて受けました。留学をしていたのでリスニングはとくに苦痛ではありませんでしたが、文法の問題が特殊に感じました。 初めてでまた、時間がなくて全く勉強せずに受けたので手応えもよく分からない感じです。 次からはしっかりと勉強して受けようと思っています。そこで、TOEFL600点以上とる為におすすめの参考書など教えていただけますか? 単語・文法・readingを勉強する必要があると思います。 よろしくお願いします。

  • TOEFLリスニングについて

    もうすぐ大学でTOEFL(ITP)のテストがあるので 勉強を始めているのですが、 TOEFLのリスニングはTOEICのように 始めのディレクションのときに先に質問文に 目を通したりすることができるのでしょうか? CBTやIBTでは無理だということがわかったんですが、 PBTの過去問であるITPでもそれは不可能でしょうか?

  • 上智大学についてです。

    今年、上智大学文学部英文学科への進学が決まりました。 英語だけは入学までもしっかり勉強を続けないと、と思うのですが、正直何をすればいいのか具体的に分かりません。TOEFL(ITP/IBT)・TOIECかな?と漠然とイメージしているのですが分かりません。 何もしないのも不安なので、とりあえず今は「TOEFL ITP対策」の文法書をやってます。 入学までにこれはやっておいたほうがいい、というアドバイスなどがあれば是非お願いします!

  • 東大新領域の英語試験(TOEFL)

    東大新領域創成科学研究科の社会文化環境学専攻の受験を考えています。 現在は他大学の3年生です。 募集要項では英語の試験はTOEFLのスコアシート提出とありますが、ITP試験も実施するとなっています。 TOEFLはこれまで受けたことがないのですが、IBTとITPとでは問題の内容がかなり違うようなので、 どちらかに絞って勉強していったほうがよいのだろうか、と感じています。 ITPだと一発勝負となるのでIBT対策のほうをしっかりしようと考えたのですが、聴く話すといった英語には全く慣れていないため、 これから半年ほどの間でIBTで得点を出せるのか不安です。 それよりも最初からITPに標準をおいたほうが結果的にはよいのではないかとも思います。 今年度新領域を受験された方やTOEFL受験をされている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 英語のリスニングをなんとかしたい

    こんにちは toefl itpのリスニングを残り4カ月で7割とりたいと思っています。 模試などの結果は過去3回とも part1→27/50 part2→36/40 part3→39/50 で550/677くらいで安定してお ります。 今年の8月に行われる大学院入試(理系)の際にはリスニングをなんとかして7割近く取り、600近くを取りたいと思っています。 いままでに使用してきた教材は 単語→toefl3800のlank4を60%程まで リスニング→toefl itp 完全攻略(問題を解くというよりは音声を倍速して何度も聴いております) 模試問題集→解き終わった後は単語をまとめた程度です 参考にさせていただきたいので、勉強法についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • TOEFLのリスニング勉強は

    TOEFLのリスニングの勉強に出てくる会話などは日常生活でもよく使うんですか?よく受験英語などはネイティブもよくしらない文法、単語などを勉強して実際には役に立たないと言うじゃあないですか?TOEFLはどうなんだろう??と思い質問しました。