• ベストアンサー

古本の殺菌の仕方を教えてください。

古本の殺菌の仕方を教えてください。 よく古本のネット通販で「殺菌をしてから発送いたします」と書かれていますが どのようなものを使用しているのでしょう? 除菌ではなくて殺菌の仕方が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

表紙だけならアルコールをしみこませたウェットティッシュで拭くとか、市販のアルコールを薄めてティッシュなどにしみこませて拭くとか、古本屋ではそういうことをしていると聞いています。 これだと、表紙だけしか除菌できませんし(100%殺菌はできていないでしょう)、目的は除菌よりも汚れを取ることだと思います(アルコールで拭くと、汚れがよく取れ、乾きも早い)。 「殺菌してから」と書いてあるのが事実だとしたら、先の回答にあるように天日干しにしているか、あるいは紫外線をあてているか、どちらかだと思います。 散髪屋や美容院などではハサミの類を、電子レンジのような紫外線照射できる機械に入れて殺菌しています。開業医などでもスリッパを青い光の出る靴箱に入れて殺菌している所があります。 書籍専用の機械があるかどうかは知りませんが、もしかするとそういう類のもので殺菌しているのではないでしょうか。 ただ、実際に古本屋がそこまでしているとは、小生には思えません。せいぜいアルコールで拭くという程度だと思います。 「殺菌」する一番の方法は、天日干しなどで本全体に紫外線をあてることでしょう。 ちなみに、黒いビニール袋に入れて天日干しすると、日焼けも多少防げますし、中の温度が高くなって害虫もある程度駆除できますので、一石二鳥です。

noname#120481
質問者

お礼

とても参考になりました!どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  ビニール袋に入れ口を固く縛り、炎天下に2日も放置すれば殺菌できます。  

noname#120481
質問者

お礼

どうも参考になります。古本屋ではどのような殺菌方法をしているのでしょう? 除菌のできるウェットティッシュはありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本の殺菌、除菌方法について教えてください

    最近古本や図書館の本をよく借りてくるので衛生面が気になっています。 なので本の殺菌、除菌について調べたのですがあまり情報がありません・・・。 殺菌方法はあるものの時間と手間がかかりそうです; そこで考えたのですが最近の家電品には除菌イオンやnanoe(ナノイー)という菌を殺菌、除菌してくれる機能が付いていますよね? 洗濯機の殺菌モードや除菌イオンを放出する空気清浄機が置いてある部屋に本を置いておくと本の殺菌、除菌はできますか? このような事を実験しているようなサイトがあったら教えてください。

  • 古本屋は医学書を殺菌(消毒)する?

    オンラインの古本屋を数ヶ月前に始めたものです。 医学書の買取りもするのですが、 病院とかで使用されていたら病原菌とか付いてないか ふと心配になったんですが・・・ 殺菌消毒するべきでしょうか? するとしたらどうやったらいいですか?

  • 古本の殺菌、消毒

    オークションにて、貴重な絶版マンガを手に入れました。しかし、本をパラパラめくっただけで、漂う何かから頭痛がしてくるような状態です。このような状態の古本を、何らかの方法で、殺菌、消毒のようなことを施せないものでしょうか? どんなことでもけっこうですので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 家電製品についている除菌イオンやnanoe(ナノイー)で本の殺菌、除菌はできますか?

    最近古本や図書館の本をよく借りてくるので衛生面が気になっています。 なので本の殺菌、除菌について調べたのですがあまり情報がありません・・・。 殺菌方法はあるものの時間と手間がかかりそうです; そこで考えたのですが最近の家電品には除菌イオンやnanoe(ナノイー)という菌を殺菌、除菌してくれる機能が付いていますよね? 洗濯機の殺菌モードや除菌イオンを放出する空気清浄機が置いてある部屋に本を置いておくと本の殺菌、除菌はできますか? このような事を実験しているようなサイトがあったら教えてください。

  • 除菌や殺菌について質問です

    除菌や殺菌について質問です 今まで除菌など考えたこともなく生きてきましたが CMなどで 何かと除菌だ殺菌だとかいう商品が多すぎる気がします。 果たして必要なのでしょうか? むしろ免疫機能が弱くなるんでは? 例えばアルコールなどで手を殺菌してもその瞬間だけ箘がいないだけですぐに箘はついてしまうのでは? 体に入った箘に対しては体の免疫機能が働くので必要無いのではないでしょうか? メーカーが商品を売る為に除菌殺菌は必要というイメージを植え付けているのでは?

  • 古本の消毒は?

    意外と無名の興味ある本が見つかるので、よく古本を買います。 この古本の消毒・殺菌について、消毒薬をかけるわけにもいかず、電子レンジで30秒ほどかけると、せめて殺菌になるでしょうか? 現在は新しい書籍と古本は分けて本箱においていますが、古本でも捨てるのはもったいない本も多く、取り扱いに悩んでいます。 殺菌方法とか衛生面で何か良い方法があれば、ぜひアドバイスください。

  • 滅菌、殺菌、消毒・・・違いは??

    常々思っていたのですが、 <滅菌、殺菌、消毒、除菌> などの違いは何なのでしょうか? 予測レベルでは、 ・消毒は菌だけではない ・滅菌は菌全て、殺菌は有害菌のみの死滅 ・除菌=殺菌・・・? と考えているのですが・・・

  • 殺菌?除菌?

    「部屋干しした洗濯物のにおいの原因はカビや細菌です」 ・・・ということで、除菌ができる消臭剤(ファ○リーズ)を購入したところでふと疑問が。 除菌と殺菌って違うのでしょうか? 菌を殺さずに取り除く、すばらしい方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • 洗濯槽の殺菌にクレゾール

    こんばんは。 ずばり、洗濯槽の除菌・殺菌にクレゾールを使おうと思っています。 そこで   1・使用の可否   2・クレゾール臭は残る?   3・プラスチックなど、洗濯機は痛まない? の3点が知りたいです。洗濯・クレゾールなどで検索すると 衣類の除菌とクレゾールの関係についてはそこそこありましたが 洗濯機本体の除菌との関係については見当たりませんでした。  市販の洗濯槽洗剤より強力に効きそう  クレゾールを持っている という2点から質問させて頂きました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら知恵と経験をお教え下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 法律の専門書(古本)について

    ネット書店で法学関係の古本(基本書・専門書・参考書など)が充実しているお店がありましたら教えて下さい。 古本でも法改正の関係で使用に耐える、版のあまり古くないものとなるとネット書店ではなかなか見つからないでしょうか。学生なのでそう高価な新品は買えません。ヤフーオークションなども見ますが、なかなか欲しい本が出品されません。 図書館でも借りますが、貸し出し期間もありますし、線を引いたりできないので困ってます。 ネット書店でなくても、電話で問い合わせ・注文・発送して頂ける古本屋さんでも良いです。 宜しくお願い致します。