- 締切済み
今日、とても奇妙なことが起こりました(´・ω・`)
今日、とても奇妙なことが起こりました(´・ω・`) 家に帰ってきて、鍵を空けて 入ってすぐの部屋のベッドに 鍵を置いたのですが、 後から帰ってきた妹が、 鍵を閉めたのに入ってきたので聞いてみたら、外に鍵がささっていたと言ってきました。。 前から、オーディオをつけたらいきなり音量がありえないくらい大きくなっていたりと、不思議なことがあったのでネットで調べたら、不審者が自分が居たのを残すためとか書いてあって 今回のこともあり相談しました。 ちなみに、私はマンションの二階に住んでいて一応オートロックはあるのですが、裏から普通に入れるという意味がないものです(>_<。) 昨日も夜に来客があり、インターホンがなったのですが、すでに玄関前に居て、驚いてるうちに居なくなってしまいました。 それと、春ごろ家の近くで知らない人に朝、声をかけられアドレスを聞かれました。 母は、鍵をなぜか開けておきなさいって感じで言ってきて、 自分が帰ってきたとき鍵が閉まっていると「なんで閉めるの?」とか聞いてきて、毎回はなしても分かってくれません。 長くなってすみません・・・ これは誰か出入りしていて危ない状況なのでしょうか? また、母に分かってもらうにはどうしたらいいでしょう(/_;)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も経験したことがあります。 1部屋を大勢の人でシェアしている などで、様子を常にうかがわれている気配で、留守の時間帯を把握し、その間部屋を使用しているのではないか、と感じました。 時に部屋を改造して音などをキャッチしている様子があったり、隣の住戸や上階が怪しいと思うのですが、それよりも近い(3階とかなら3階と4階の建物の中間に気配がする)感じがあり、土木関係の人が改造して覗きというか監視しているのではないかと思いました。 その不動産業者さんは倒産してしまいました。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1550/4426)
転居される前にドアの鍵を変えられていないのでしょう。 賃貸でしたら、家主もしくは紹介業者か管理会社を経由して、ドア鍵の変更をしてもらいましょう。 自宅に戻ったら、チェーンロックを掛ける習慣を身に付けることです。 私の場合ですが、歩いて数分のコンビニへ行く程度でしたら鍵を掛けませんが、自宅内に居る時と数時間自宅を空ける時は、必ず鍵を掛けます。 政令都市近郊に住まわれている方の感覚と政令都市以外の所に住まわれている方の感覚が違います。 人の密集度が上がれば、隣近所との親密度が下がりますが人の密集度が低くなると親密度が高くなる傾向があります。 それに伴い、常時施錠するかしないか?の感覚に関わってきます。 なので、母親を説得する場合は・・・・・・ 自分の住んでいる集合住宅内、全ての人に対し何号室に住んでいて名前が一致しないのならば、一致するまで常時施錠をする。 (私が、今住んでいる賃貸マンションは、4年目なのですが全員の号室と名前なんて判りません!と言うより、会った時に挨拶する程度の付き合いですし、表札なんて有りませんから) と言い聞かせれば良いと思いますよ。 ご参考にどうぞ
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
お母さんは割りと古い人なのでしょうか?(古い人に結構鍵をかけない人がいるような・・。) 防犯意識はなかなか危険な目にあわないと変わらなかったりしますからね。 もしあれば市などで犯罪状況(空き巣や窃盗等の件数)を知らせるためのチラシなんかあればそれをみせて自分たちの近辺でもそういった犯罪が多いということを促して鍵をかけるようにしてもらうのが良いのではないかな?今の時代なにが起きるかわからないですからね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 そして、回答ありがとうございました(^^) 母は田舎の方で育ったのですがそちらでは、鍵をかけることがあまりなかったようです。 今は、理解を示してくれるようになりました!
- lotusman
- ベストアンサー率30% (6/20)
防犯の観点から、鍵は必ず閉めるようにして下さい。 これは習慣として、必須です。 私の友人が過去に似たようなケースで侵入され、 事なきを得たことがあります。 失礼な言い方になるかもしれませんが、 お母さんは鍵を開けるのが面倒なだけだと思います。 面倒だということと、万が一で起こりうる事態を 回避することを比較して、 『何かあってからでは遅い!』 とお母さんと説得しましょう。
お礼
回答ありがとうございました お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 説得した結果、鍵をかけることにあまり怒らなくなりました。
補足
回答ありがとうございます! 友人さんは、何があったのでしょうか(T-T)? 母を説得できるようがんばります(>_<)
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 母に伝えたところ、今では 前より理解を示してくれるようになりました(^^)