• ベストアンサー

玄関先に不審者が来た場合

先程、玄関先のインターホンが鳴り、応対したところ 不審者)○○○さんのお宅ですか? 私)いえ、違いますけど・・・ 不審者)えっヨシノさんだってきいてきたんですけど おかしいなぁ~名前なんですか?教えて下さい? こんな感じでしたが非常に○○○ではないと言った返答がしらじらしく感じました。我が家はオートロックではない団地です。まして前居住者もヨシノではありありません。皆さんどう感じますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 誰でもいいから扉を開けさせる為の口実でしょう。 おそらく何らかの飛込みセールス、押し売りの類だと思います。 「○○○さんではないです。お帰りください」と追っ払うのが一番でしょう。 下手すると強盗の類かもしれませんから、迂闊に扉を開けない事です。

noname#18267
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございました。 混乱してしまいすみませんでした。 またきたらおっぱらいます。 セールスなどもあるのですね。 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cookie09
  • ベストアンサー率44% (108/244)
回答No.2

お子様がいらっしゃったら、引っかかってしまうので、苗字を言わないようにご指導ください。 不振者さんの名前・所属・目的を確認すべきですね。ドアを開けるときは、チェーンをして。

noname#18267
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 応対気をつけたいと思います。 少し落ち着きました。 冷静になりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルネームで不審者に訪問される

    つい先ほどのことです 玄関のチャイムが鳴りました よくセールスが来るので 今回もまたそうかとしばらく無視していたのですが 4回も鳴らすのでインターホンに出てみると 「○○○○さんですか。日本郵便の者です  特別便なので少しお話したいのですが」 と、知らない男性が私のフルネームを呼んできました 口調も郵便配達の方には思えない感じだったので 「送り主は誰ですか?」と聞くと 「イギリスからの国際郵便なんですが  送り主の部分が破けていてわかりません」 などと、おかしな返答でした なので 「心当たりがないので受け取りません」 と拒否したところ 「あ、そうですか」 とそれで引き下がりましたが どう考えても嘘の内容だし、そもそも私のフルネームを どうして知っているのか… フルネームで不審者に訪問されることって そんなにあることなんでしょうか?(私は初めてです) 日本郵便を名乗った同じような手口にあわれた方はいますか?

  • オートロックの玄関のインターホンを鳴らなくするには

    1歳の子供がいます。お昼寝中は電話の音・インターホンの音で起きてしまうことがあります。電話は受話器をはずしていればいいのですが、インターホンの音に困っています。家はマンションでオートロック式で、お客さんはまずロビーで家の部屋番号を押し、こちらで解錠、玄関前で再度インターホン、ドアを開けてこんにちは、という流れです。よく玄関のドアに「子供がお昼寝中 インターホンは押さないでください」みたいな張り紙は見ますが、ロビーのインターホンに関してはどうしたものか・・・。他の住民も普通に出入りするロビーの呼び出しボタンに「○号室 ××は今子供が昼寝中 インターホン鳴らさないでください」と張り紙するのちょっと出来ないです。一応呼び出し音は一番小さい音に設定してあるのですが、「ピンポンピンポン・・・ピンポンピンポン・・・・・」という音が出ないと1分近く続きます。出たら出たで玄関先の物音・話し声で子供は起きてしまいます・・。インターホンの受話器も外しておけば問題ないのでしょうか。それとも何か他にいい方法があれば教えてください。

  • 真夜中の「中に入れてほしい」について

    昨夜の午前3時頃の話なんですが、インターフォンが鳴りました。 うちのマンションは各戸の玄関ドアのインターフォンとは別に、建物に入る場所にもそれがあり(オートロック式)、そこからのインターフォンでした。 家内が不審に思いながらも出ると、「今、怖い人に追いかけられているので(建物の)中に入れてほしい。そうしたら裏口から出るから」と言ったそうです。 家内は「今いったい何時だと思ってるんですか?」みたいな応対をして、すぐにインターフォンを切ってしまったそうなんですが、声的には特に酔った様子はなく、わりと若い男性の声だったそうです。 またそれで声を荒げるとか、うちの家族の名前が出たとかはなく、二度とインターフォンが鳴ることはありませんでした。 普通に考えるとマンションの中にとりあえず入って泥棒...みたいなことを想像しますが、そんな真夜中にわざわざインターフォンを鳴らしてやったら、印象に残るし捕まえてくれと言ってるようなものです。何か調査するだけにしても足が着きやすいですよね。 うちは302号室なんですが、なにゆえうちの部屋のインターフォンを押したのか、実際なんだったのか、とても不安というか不気味です。 皆様、こういうケースって聞いたことありますか?或いは想像でもいいのでこういうことが考えられる、または今後こうした方がいい(警察に言うなど)、みたいなことありましたら何でも結構ですのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • オートロックを潜り抜けて玄関に食材を置いていくお姑さんについて

    オートロックを潜り抜けて玄関に食材を置いていくお姑さんについて こんにちは。結婚1年目の女です。オートロックのマンションに引越ししたのですが、お姑さんが毎週のように、玄関にお米や食べ物等置いていってくれます。お米は10kgなのでかなり溜まってしまい、いま4袋にもなってしまいました。彼女なりに気を使ってくれて、ああしろ、こうしろと言われたことはないし、さばさばしたとてもいいお姑さんなのですが、合鍵をお渡しするのは私も気を使ってしまう性格なので疲れてしまうと思い、渡していないです。家ではゆっくりしたいので・・・。それでオートロックをどうやって潜り抜けるかというと周りにお住まいの方のインターホンを押して入れていただいたり、誰かいらっしゃるのを待って一緒に入って、玄関に食べ物を置いているようです。 セキュリティ上も問題があるし、ご近所に迷惑をかけているとおもうと、彼女を傷つけないように、鍵を渡さないままで家に食材を持ってこないように諭したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 私が「何かあるときはこちらから伺いますので大丈夫ですよ!どうかお気遣いなく!」というと「大丈夫!気にしないで」と仰るのです・・・^^;

  • 玄関先で個人情報を聞かれました

    先日、水道業者と名乗る人が私のマンションに来ました。 インターホン越しに、 「この部屋の水道の手続きがまだできていませんので、今ここでさせていただくのでお客様のお名前、ご連絡先を教えていただけますか?」 と言われました。 その手続きは入居前に電話で前にしたはずですし、してからしばらくたっていて問題なく使えています。 玄関先で個人情報、、?と思ったので、 「手続きは電話でしたはずです。」 「まだ申請書が出されてないようなので今こちらでしますよ。」 とのことでした。 怪しかったので断りましたが、、。 業者に玄関先で個人情報を聞かれることはあるのでしょうか?

  • タワーマンション 集合玄関インターホンは1つ?

    一棟で住戸が300とか500とかあるような大型マンション(タワーマンションなど)で、集合玄関のインターホン(来訪者が部屋番号を押してオートロックを解除してもらうところ)ってたくさんあるんでしょうか? 1つしかないと、足りなくて、後ろに人が並んじゃうんじゃないかと思うんですが……。

  • 玄関の防犯カメラについて

     よろしくお願いいたします。  実家の高齢の両親の元に、最近訪問販売や怪しげな宗教勧誘などが時たま訪問してくるようになりました。  最初は応対していたのですが、いい加減インターフォンにも出たくないようで、最近は玄関先が見える窓のある部屋まで行って、相手が何者かを確認してから居留守にするか、返事をするかを決めているようです。  玄関扉にはドアスコープがあるのですが、そこから覗くと外からも在宅の気配が分かるので避けているようです。  また、インターフォンは音声だけのタイプなのです。  そこで、インターフォンをカメラ・モニター付きに変えようと思ったのですが、来客が押すインターフォンの設置位置が玄関扉から右手に大きく角度があり、インターフォンの機種を変更しても、カメラが来客者を写せない位置関係になりますので、断念しました。  インターネットで検索しますと 1)ドアスコープに無線カメラを取り付けてテレビに映像を送信する、シャープ「リビングドアスコープ」 2)ドアの扉の上部にカメラを取りつけ、画像を有線でテレビに送るタイプ「ゲートアイ」。無線で送るパトガード「e・留守っ娘」 3)無線カメラをポータブルモニターで受信するもの の3種類くらいかと思いますが、どんな長所や短所があるか、実際にお使いになられている方のご意見をお聞かせいただければ・・・。  また、不審な訪問者の対処方法などもアドバイスいただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 単身者向けアパートでの引っ越しの挨拶

    来月から単身者向けのアパートに引っ越します。 当方、20代の女性です。 引っ越しの挨拶に伺った方が良いのか過去の質問を拝見した所、回答は要・不要半々でした。 住む地域にも因るとあり、どちらかというと都会です。 アパートの周辺は単身者向けアパートが建ち並んでいます。 アパートは女性専用では無く、不動産屋に聞いた所、男女比は半々との事でした。 (隣人が男性か女性かは個人情報なので教えられないとの事) それとアパートの入口にはオートロックが付いているのですが、これは自室からは開けられず住人が入口まで行って開けないといけない構造になっています。 インターホンもアパート入口には付いておらず、来客には事前に住人に電話をかけて貰って、応対しなければなりません。 各部屋の玄関にインターホンは付いていますが、これを押すのは同じアパートの住人か何とかオートロックをクリアして入ってきた不審者だと思います。 この場合、挨拶に伺っても不審者だと思われて応対して貰えない可能性が高いので挨拶状と粗品をポストに入れておこうかと思うのですが、どうなのでしょうか? それとも、単身者向けと割り切って引っ越しの挨拶なしで、通路で顔を合わせたら挨拶すれば良い程度にすればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 玄関の鍵故障、交換について(オートロック)

    玄関(マンション)のディンプルキーが故障しました。 カギの回りが悪くなり、 スプレーをさせば1日、2日はスムーズですが そのあとまた動かなくなってしまいます。 業者を呼んで分解、清掃等のメンテナンスをしてもらいましたが 改善されず、再び同じ状況になっています。 再度業者を呼んで、カギ部分の全交換をしてもらおうと思うのですが この場合、当然のことながら、カギ自体も変更になりますね? そこで疑問です。 我が家の玄関の鍵は、エントランスのオートロックでも 作動するようになっているものです。 この場合、玄関カギを交換、 何らかの登録作業によって、そのキーでオートロックも 通過できるようになるのでしょうか? まさか、オートロックは現在のキー、 玄関は新しいキーと2つのキーを使い分けることには ならないですよね? 教えてください。

  • 玄関先を花やグリーンで綺麗にしたい

    タイトル通りなんですが、玄関先を綺麗にしたいです。 まず、階段5段くらいあって門扉があります。門扉は白で全体的にレンガ調のカントリ-調です。門扉を開けると玄関の扉になります。とにかく殺風景で寂しいです。玄関先にも花やグリ-ンでいい感じにしたいです。 何に悩んでいるかというと、玄関はカントリ-調なのに、家の中(玄関入ってしまえば)アジアンテイストであまりにもギャップがあるのでどういうふうにしたらいいのかで悩んでいます。  ちなみに玄関は北向きなので日当たりはいまいちです。 なにかいいアドバイスはありませんか? プロ人にやってもらうのが一番手っとり早いかもしれませんがなるべくなら自分でいじりたいです。 今回 投稿したのは仕事上 我が家にお客さんが出入りをする事が多くなります。玄関先は初めて来る方にいい印象をあたえてあげたいので投稿しました。

ノミの駆除は一生続く?
このQ&Aのポイント
  • 一人暮らし、ペットなし、築年数40年と古いアパートに住んでいます。野良猫から貰ったと思われるノミが室内に発生し、念のため業者に依頼して薬品散布を行いました。しかし、ノミの根絶は難しいと言われ、将来の発生に不安を感じています。
  • ノミの駆除は継続的な作業が必要とされるため、毎年夏になると対策を行わなければなりません。室内の掃除や薬品散布、衣類や家具の処理などが必要です。ただし、冬場にはノミの活動が鈍るため、その時期には安心できるかもしれません。
  • ノミの駆除には根気と忍耐が必要ですが、効果的な方法を選ぶことで克服することができます。専門業者に相談し、適切な対策を行うことが重要です。また、衛生管理にも注意し、ノミの再発を防ぐことが大切です。経験者のアドバイスや経験談を参考にして、希望を持って取り組んでください。
回答を見る