• ベストアンサー

算数(単位あたりの大きさ)に関する問題をおしえてください

算数(単位あたりの大きさ)に関する問題をおしえてください ある距離をabcの三人が、それぞれ違う一定速度で競争した。aがゴールした時、bはゴール手前36m、cはゴール手前48m、bがゴールした時、cはゴール手前16mでした。競争した距離は? (48-36)÷(9-8)=12m、 12×9+36=・・・・という式でしたが、 なぜこの式になるのかわかりません。よろしくどうぞお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

aがゴールしてからbがゴールするまでのあいだに、b、cがそれぞれ進んだ距離は  b:36m  c:48-16=32m これより、bとcの速さの比はb:c=36:32=9:8だとわかります。 aがゴールするまでにbとcが進んだ距離も同じ比(9:8)となっているのですから、進んだ距離の差は比の大きさの差(9-8=1)にあたります。 最初の式は進んだ距離の差を比の差で割って、比の1あたりの大きさを出しています。 aがゴールしたときにbはこの比の9にあたる距離を進んでいて、さらに36m進んだところにゴールがあるのですから、  12×9+36=144 より144mが答えになります。

pufurekante
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございました。 「aがゴールするまでにbとcが進んだ距離も、速度比とおなじ」というところと 「比の1あたりの大きさ」というところ、そして、図解によってやっと理解することが出来ました。 比とか、平均とか、割合とか抽象的なことはイメージが浮かばず苦戦します。 小学生でも出来ることができないというのは情けないばかりです。 中一の子に質問され、数時間格闘してあきらめかけていました。 本当に助かりました。またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

9と8は、どこから出てきたんでしょうね。 私が解くとしたら、 bがゴール手前36mのときに、cとの差は12m bがゴールしたときに、cとの差は16m 差の比は、12:16=3:4 距離の差の比は、スタートしてからの時間の比に比例し、bが走った距離の比に比例する。 全体の距離の1/4が36mだから、全体の距離は、36×4=144m

pufurekante
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「全体の距離の1/4が36m」というところで壁に当たってしまいましたが、 bとcの速度比9:8=aがゴールするまでにbとcがそれぞれ進んだ比であるということで、 それに残りの36m48mの比3:4を足してトータルで12ということがわかったので何とか36mがトータルの1/4であることが理解できました。 いろんな角度から考えることが出来、非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 中学入試の速さの問題です。

    A,B,Cが直線コースで競争しました。3人が同時に出発し、Aがゴールに入った時、Bはあと20m、Cはあと35mを残していましたが、次にBがゴールに入った時、Cはあと15.3mを残していました。3人の速さはそれぞれ一定です。 (1) Bがゴールに入るまでAがはじめの速さで走っていたとすると、Bがゴールに入った時Aはゴールから何m進んでいましたか? (2) コースの全長は何mですか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 算数 速さの問題です。

    池の周りをA,B,Cの三人がそれぞれ一定の速さで同じ場所から同じ方向へ同時に出発しました。出発してから4分後にAはBに初めて追いつき、出発してから10分後にBはCに初めて追いつきました。この時出発してから◻︎分後にAはCに初めて追いつきます。 という速さの問題です。 算数苦手の息子がよくわかるように説明、宜しくお願い致します。

  • 中学受験の算数の問題で質問があります。

    弟の中学受験の算数の問題で解説を見てもよくわからない問題があり質問させていただきます。 問題 兄はA村を、弟はB村を同時に出発して、それぞれ一定の速さで歩いてA村とB村を往復します。 2人は、15分後にB町から600Mのところではじめて出会い、それぞれがB村、A村を折り返したのちA村から300M離れたところで2度目に出会いました。これについて次の問いに答えなさい。 (1)A村とB村の距離は何メートルですか?? (2)兄の速さは分速何メートルですか?? 解説では、600×3-300で1500Mと距離がわかると書いてありましたが、なぜそのような式になるのかよくわかりません。 算数が得意な方回答をよろしくお願いします。

  • これは方程式の問題ですか?

    A君とB子さんが100m競争をしました。 A君はB子さんより足が速く、B子さんが90m地点の時にゴールしています。そこで、A君は「ハンデをやる」と言ってスタート地点より10メートル後ろからスタートする事にして、もう1度競争しました。 2人の速さを一定とすると、この第2レース、結果はどうなるでしょう。 頭がこんがらがって分かりません、どなたか詳しく教えてください。

  • 算数の問題です。

    (1)これまでの5回の算数テストの平均点は78点でした。平均点を2点上げるためには、次のテストで何点とればよいですか。 (2)A、B、C3つの整数があります。A+B=20、B+C=30、A+C=40のとき、この3つの整数の平均はいくらですか。 (3)これまでの9回の計算テストの平均点は86点でした。10回目のテストで100点をとると、全体の平均点は何点上がりますか。 (4)国語と算数と理科のテストの平均点は75点で、国語の得点は算数より4点低く、理科より7点高くなっていました。算数の得点は何点ですか。 途中式、解説を含め教えてください。 お願いします。

  • 算数:A君とB君の速さの比率を求める問題

    ある小学生の算数レベルの問題で困っています。 ■問題 A君とB君が別々の場所から同じ区間を同時に走り出した。(二人の速さはそれぞれ一定でA君はB君より早く走れる) A君が18分後にゴール、B君が22.5分後にゴールした場合の速さの比は? 問題から、単純に(A)18:22.5(B)となると思うのですが、解答では「18:22.5=4:5になる」となっています。 ■質問 上記の解答の「18:22.5=4:5」になるのかわからなく困っています。どなたか計算方法をわかりやすく教えていただけますか?

  • 単位量あたりの大きさ

    単位量あたりの大きさ 6000mを1時間30分で歩く人の時速は何kmですか。   式と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小6算数速度と比の問題

    AさんとBさんとの速度の比は5:4です。同地点を同時に出発し、2000mの距離を同方向に進みます。 Bさんは途中で、速度を1.5倍にしました。すると同時に終点に到着しました。 Bさんが速度を上げた地点は出発してから何メートルの所ですか? という問題で、 2000÷5=400・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) 1.5×4=6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2) (6×400-2000)÷(6-4)=200・・・・・(3) 4×200=800・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4) という模範解答なのですが、 式(3)で出てきた200を何故式(4)のBさんの速度4にかけるのか? どうもうまく説明できません。 線分図や面積図などを使うのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単位面積あたりの電流について

    単位面積あたりの電流について J=単位面積あたりの電流 σ=導電率 E=電界 です。 J=σE が成り立つそうですが、具体的になんでこのような関係式になるんでしょうか? Jの単位はA/(m^2) σの単位は1/(Ω*m) Eの単位はV/m であるので単位は一致するんですが、この式がどのように証明されたかが分りません。 分りやすく具体的な解説をお願いします。

  • 単位量あたりの説明として、以下の文は正しいですか?

    単位量あたりの説明として、以下の文は正しいですか? → 2つの異なる量の商から導き出され、それは1あたりの量となる。  式は、単位Aの1あたりの量を何倍かにしたもの÷単位Bの1あたりの量 を何倍かにしたもの=1当たりの量。   また、単位量あたりは加法性が成り立たない。例えば車Aが時速30kmで走り、車Bが時速50kmで走るとして、これを足し算したからといって時速80kmで走れない。 単位量あたりは大きく分けて、(1)密度型と(2)速度型がある。 (1)密度型 問題:200m2の土地に50頭の牛がいます。1m2あたり何頭の牛がいるでしょうか? 200m2÷50頭=1m2あたり4頭 (2)速度  (20kmを2時間で走る車がある。時速は?   20km÷2時間=時速10km/時