• ベストアンサー

質問です。

質問です。 この二つの文章を訳して下さい。また、訳し方の違いやポイントも教えて下さい。 (1) I remember clothing the door.  (2) Remember to close the door. よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trym07
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

(1) I remember clothing the door. ⇒ clothing → closing 私はドアを閉めたことを覚えている。 (2) Remember to close the door. ドアを閉めるのを覚えておいてね。 ・-ing ⇒ 過去のことを表す ・to - ⇒ 未来のことを表す 基本的にはこんなイメージです。 なので、 ・remember -ingの場合⇒「-した(過去)ことを覚えている」 ・remember to - の場合⇒「-する(未来)ことを覚えている」 例えば、rememberがforgetになっても、同じ要領で使います。 ・forget -ingの場合⇒「-した(過去)ことを忘れない」 ・forget to - の場合⇒「-する(未来)ことを忘れない」

sin0924
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動名詞を使って未来を表現する

    以前「try to~ と try ing~」の違いについて質問したのですが、回答をみてもう一つ疑問が出てきました。 動名詞を使って未来を表現することができるでしょうか。 I remember to do that.「それをするのを忘れないでおく」 I remember doing that.「それをしたことを忘れないでおく」 という例を与えられました。 たとえば、「I'll try doing it tomorrow.」で、「明日それをやってみよう。 」となるでしょうか。

  • 英文法の問題です。

    よろしくお願い致します。文法の問題です。 問題 I am absolutely sure I locked the door when I left home. I clearly remember (). 選択肢 1, locked it, 2 locking it 3, to have locked it, 4, to lock it 私は選択肢の1と2で迷いました。 答えは2で、解説には、remember doingで・・・したことを覚えている、と書いてありました。 そこで質問なのですが、では、1だとどうしてだめなのでしょうか?1でも、ロックしたことを覚えている、という意味になると思います。 基本的なところかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 英語の質問です

    (  )に入る単語を教えてください 1.人に何かを依頼するとき  Would you ( ) me a ( )? 2/ドアを閉めても構わないかを尋ねるとき  Would you ( ) ( ) I close the door?

  • 前置詞の使い方など

    またもや質問が出てきたので宜しくお願いします! 1:Do you remember? と聞かれた時の答え方。 憶えていないときはI don't remember や I can't rememberを使うというのは前回教えていただいたんですが、 「憶えてます」っていう時はどうしたらいいですか? ふつうにI rememberとかでしょうか。I can remember とかは・・? 2:目的語とか、前置詞の使い方や位置がよくわかりません。 前置詞はすごく色んなパターンがあると思うのですが、 今回わからないのは 「あなたに手紙を書きます」とか「手紙を書いてください」とかの場合です。 「あなたに手紙を書きます」、の場合私はいつも I write you a letter とか I write a letter for youと勝手に考えたのを使ってるんですが、 毎回全く自信がなく心配してます。後者の「手紙を書いてください」は、 Please write me とかPlease write a letter for me、 またはCould you write a letter for me?とか・・ そんな感じでこれも勘で考えたやつなんです; 3:また、上にも通ずる質問なんですけど to と forの使い分けがよくわかりません・・ 人に何かあげたり渡したりする時には、forを使うんですか? 私の辞書には「相手に手紙などを渡す場合forを用いる」とありますが、 toも同じような意味合いでみかけるような気がするんです。 どういう違いがあるんでしょうか? わからないまま使うのが嫌なので、 間違っていたら正しい解答を教えて下さい。 宜しくお願いします!   

  • 不定詞 動名詞 どちらを取るか理解できないです。

    A Did you remember to pick up those photos today? B What photos? A I can remember (1)(mention)it to you only this morning. B I can not remember(2)(agree)to pick up some photos. A Do not forget(3)(call)at the shop for them tomorrow. You have got a terrible memory. Yesterday you forgot (4)(lock)the door. BI am sure I did not forget(5)(lock)it. I can clearly remember(6)(look)for my keys.They were in my pocket. 答えはわかるのですがなぜそうなるのかが理解できません。一応調べたのですが、 remember ing (過去~したことを覚えている)remember to(未来忘れずに~する)try ing(ためしに~しようとしてみる)try to(~しようと努力する)regret ing(~したことを後悔する)regret to(残念ながら~する)stop to(~するために立ち止まる)stop Ing(~するのを辞める)forget to(~することを忘れる)forget ing(~したことを忘れる) 上の調べたのをどう使えばいいか分からず1問目から理解できません。特に4番の過去のことなのになぜlockingでは間違いなのですか?木曜日試験なのでよろしくお願いします。

  • この文章を書いた人の気持ちがわかりません。

    この文章を書いたネイティブの意図していることがまったくわかりません。この文を読む限りでは、今は友達だけど、20年もすれば友達ではない?というような書き方じゃないですか?どういう意味か訳して頂きたいです。 but just more who you are because in 20 years if I think about you I'd like to remember you as just the real you then I think I can treasure you and be happy to remember you it stinks if I remember anything else and I cannot see you あなたは大切な人だから。 と最後は日本語でした。

  • 和訳の確認をお願いいたします。(平易な文です)

    誤訳等がありましたら、忌憚のないご指摘よろしくお願いいたします。 (1)I must remember to bring an umbrell. 傘を持ってくるのを覚えておかなければならない。 OR 忘れずに傘を持ってこなければならない。 (2)Remember to post this letter. 忘れずにこの手紙を投函して。 (3)I cannot remember her name. 彼女の名前が思い出せない

  • to不定詞の否定

    不定詞句を否定したい場合不定詞句の直前にnotをおきますよね。 I close the door for you not to enter. (あなたが入らないように私はドアを閉める) 否定したい場合notではなくneverで否定する場合にはtoの直後にneverを置くのですか? I want you to never hide your eyes. (目を背けずにいて欲しい) という文を見たのですが。どうなんでしょうか?

  • 動名詞の否定がわかりません

    I remember going there.「私はそこに行った事を覚えている.」 Remember to go there.「忘れずにそこに行って.」 という意味ですよね.では,私はそこに行っていない事を覚えている.のようにgoing thereを否定するにはどうすればいいのでしょう? I've remember that I didn't go there.だと「そこに行かなかった事を思い出した.」のように,訳が「思い出した」のようになってしまうと思います. それともremember ~ingも「~した事を思い出す.」 のような訳ができるのでしょうか?

  • I'm sorry の次は何故to不定詞で-ingではないのか?

    rememberでは 過去はDon't remember doing...で 未来はDon't remember to do...なのだから 過去の謝罪を意味するI'm sorryの理由説明は to doより-ingのほうが相応しいのでは?