• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2010年8月24の夜に拾った子猫について。)

2010年8月24の夜に拾った子猫の疑問事項とアドバイス

ageha0505の回答

  • ベストアンサー
  • ageha0505
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

初めまして、元ペットショップ店員です。 わかる範囲でひとつずつお答えします。 1、どのくらいの間捨てられていたのかわかりませんが恐らく何日かミルクを飲めてなかったのでしょうね。体重が順調に増えていれば大丈夫です。元々小さい子もいますし。急に減ったりしたら気をつけて下さい。 2、生後1ヶ月過ぎで離乳食が始まっていれば朝昼晩で大丈夫だと思います。 ミルクオンリーなら3時間おきが理想ですが家に誰かいるなら頼んでおくと安心ですね。6時間以上空くことがないなら出かける直前にミルクをあげれば大丈夫です。もし心配ならペットショップに子猫や子犬用の高カロリー栄養食があるので、出かける前に食べさせましょう。離乳食が始まって食べれるようになったらベビー用のキャットフードを置いてあげてもいいですが、ミルクや缶詰は体を汚したり濡らす可能性があるので食べれるなら小粒のカリカリのフードを少し置いてあげるのがいいですね。 この辺は状況に合わせてください。 3、ほっておいて大丈夫です。急に1人になったので淋しいんでしょうが、あまり遊ばせると体力を消耗してしまうので箱で休ませてあげるのが正解です。 鳴くのもそのうち収まるでしょう。 4、ミルクたっぷり飲んでるなら脱水症状はないと思います。心配でしたら、子猫の皮膚を少し引っ張ってみてください。皮膚はすぐに戻りましたか?なかなか戻らず指の形が残るなら脱水状態です。 5、今のところはなくても大丈夫かな。心配でしたら新聞紙を細くちぎったものを入れてあげると暖かいですよ。カイロは破れる心配があるので箱の外に貼るといいです。オススメは電気で温まるものがいいですよ。湯たんぽ使うならお湯を入れるものよりジェルタイプがいいです。 子猫のお世話は大変ですが、頑張って下さい。 優しい質問者さまに拾ってもらえた子猫は幸せですね~(^O^)

seskaeyrath
質問者

お礼

丁寧な解答をありがとうございます。 ついさっき、6時30分頃にすごい勢いでミルクを飲み、落ち着いて所をすかさず箱に入れると、かなり鳴いていましたが案外あっけなく寝てしまいました。 東京ではしばらく雨が続くようなので、朝にパートに出る母に、使い捨てカイロを買ってくるように指示?しました。 できれば早めに猫用電気カーペットを買いたいと思います。 「幸せにする」と言ってはおこがましいですが、この子が穏やかで安心して生きられるように、家族一同全力を尽くします!

関連するQ&A

  • 子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった

    今日子どもが、おそらく生後一ヶ月にもならないだろう体重300グラムの子猫を拾ってきました。猫用のミルクと哺乳瓶を買ってきて、飲ませていたところ乳首を噛み切って食べてしましました。どうなってしまうのでしょうか?大丈夫でしょうか? 心配でたまりません。  とってもおとなしくあまりひどく鳴かないし、ミルクもあまり飲みません。寝てばかりいます。おしっこはしています。心配ないでしょうか?体はきれいで、病気もない様なのですが・・・。 良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食欲のない子猫に食べさせる方法

    捨てられていた子猫を保護しました。 推定生後2ヶ月ちょっとですが、体重が550グラムしかなくてガリガリです。 食が細く、缶詰をティースプーン一杯ほど食べただけで、それ以上食べなくなってしまいます。 2時間おきくらいに食事を繰り返し与えていますが、それでも一日の給餌量が全然足りません。 カリカリは見向きもせず、お湯を入れてふやかしてもダメでした。 ミルクは味見程度にちょびっと飲むだけです。 色々な銘柄のフードを試しましたが、やはり少し食べてギブアップしてしまいます。 缶詰の上に、温めたカツオをちぎってまぶすと、カツオだけ喜んで食べます。 全体に混ぜ込んでみましたが、やはり食べる量は増えませんでした。 うんち、おしっこは正常で、おもちゃで遊んで走り回る元気はあります。 食欲だけがないのです。 なんとかして栄養を取らせたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 9月12日生まれ(生後7週目)の♀の子猫がいます。

    9月12日生まれ(生後7週目)の♀の子猫がいます。 体重は約600gです。 今は、離乳食と猫用ミルクを与えており、食欲も旺盛で、おしっこ、うんちもちゃんとしています。 そろそろ離乳食の中に子猫用ドライフードを混ぜて与えてみようかと思いますが、大丈夫でしょうか。 大丈夫なようでしたら、お勧めのドライフードを教えてください。 また、歯が伸び始めているせいか、いろいろなところをかじります。 人の手や足はもちろん、家具やテーブルタップのコードなど、なんでもかじっています。 ドライフードを食べることによって、このような行動が軽減するものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 子猫がウンチをしません!

    生後2週間ほどの子猫です。 私が拾ってきてしまい、面倒を見ています。 ミルクもおしっこもちゃんとできてきたのですが、ウンチだけはしてくれません。 おしっこと同様におしりを拭いてみてもしないし、 濡らした綿棒でちょんちょんとしてみても、ウンチをしてくれません。 拾ってからまだ3日なので、どれだけウンチをしていないのかは正確にはわからないのですが、子猫のお腹がとても大きく膨らんでいるので、相当していないと思います。 どうにかしてあげたいので、どなたかわかるかたがいらっしゃいましたら教えてください! 私は高校生なので、病院などにかかった時にお金がはらえないので、なるべくはやいうちに処置をして病院にかからずにすませたいです。 (親は、お前が責任をもてと言い、ミルク代も全て出してくれませんでした。)

    • 締切済み
  • 産まれたばかりの子猫がミルクを飲んでくれない。

    産まれたばかりの子猫がミルクを飲んでくれない。 今朝五時ごろ、友人の家の外扇機の下でまだ産まれて間もない子猫を拾いました。 親が帰ってくる様子もなく兄弟もいなく、一人で鳴いていたため 保護して家に連れてきましたが、全然ミルクを飲んでくれません。 病院に連れて行ったところ、生後2~3週間のメスで軽く脱水症状起こしていたので 点滴してもらい、ノミの駆除もしていただきました。 ガリガリではないので、直前まで母猫のお乳を飲んでいたかもしれません。 市販の子猫用の粉ミルクを哺乳瓶であげても、嫌がって飲まないんです。 スポイトで少しずつあげても、やっぱり嫌がって微量しか口にしません。 子猫はずっとひたすら寝てるんですが、体力が心配でどうしたらいいか困っています。 たまに、私の小指を舌で舐めたり吸ったりするので、 そのすきに隙間からスポイトで数滴たらしてあげている状態ですが 本来飲まなければならない量を全然飲めていないので とても心配です…。ミルクを飲まないので、ウンチも出ません。。。 おしっこはお尻を刺激すれば出るんですが・・・・・・。 あと、よくミルクは4~5時間おきにあげると言いますが 子猫が寝てばかりいてミルクを催促するような鳴き方とかしないんですが 寝ていても起こしてミルクをあげるものなんでしょうか? 我が家には猫が既に五匹いるんですが 乳飲み子は初めてなので、手探り状態で不安です。 皆さまの経験やアドバイスでお力を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の嘔吐

    生後2ヶ月の子猫が今朝嘔吐しました。血などはまじっていなかったのですが、心配なので、ブリーダーさんに問い合わせたところ、子猫が吐くことは稀で、食べ物が原因だろうから半日餌と水を与えず、様子をみてくださいとのことでした。しかし、嘔吐しているので、脱水症状を起こすのではないかと思うのですが、水も与えなくてよいのでしょうか?猫ミルクがあるので、それだけは与えてみようかと思いますが、嘔吐した場合はおさまるまで何も与えないほうがいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のごはん

    子猫をもらって来ました。 たぶん生後1か月くらい・体長(頭からおしりまで)約20cm・体重580g弱です。 よく走り回りよく鳴きます。 至って元気です。 今日はうんち1回、おしっこ2回ちゃんとお砂場でしました。 えさは朝、缶詰にカリカリを少し混ぜたものを与えましたが2口3口食べただけで、ミルク(人間の赤ちゃん用)はほとんど飲みませんでした。 夜になって、というか今から30分くらい前に与えた時は、缶詰を約4分の1ほどよく食べました。 ですが、脱脂綿に含ませたミルクは少し吸うだけでやめてしまいました。 こんな感じですが、大丈夫でしょうか? 昨日まで母猫と一緒だったらしくて、だから母乳と違うミルクだと飲まないんでしょうか? 水も昨日1日まったく口にしなかったし、水分がこれじゃあ取れていないのでかなり心配です。 でもとっても元気なんですけど。 明日には子猫のミルクが届くのでそれを与えようと思うのですが、スポイトで与えないとダメですかね? 皿から飲ませようとしたら「グシュッ!」っとか言って上手に飲めなかったし脱脂綿でもダメだったので・・・。 それともミルクはそんなに必要ないでしょうか? 水さえ与えておけばOKですか? いろいろアドバイスしてほしいです。

    • ベストアンサー
  • 生後3週間、体重100gの子猫を保護しました。

    生後3週間、体重100gの子猫を保護しました。 自宅の勝手口に野良猫が産んだ子猫の1匹を保護したのですが、 生まれたときから他の子猫に比べて2回りくらい小さく、 親猫が育たないと判断し、置き去りにしたようです。 生まれたのは2010.09.03頃(この日に発見)。 保護したのが2010.09.22。 保護したときの体重は100g。 生後3週間にしては、驚異的な小ささでした。 その後、カイロや湯たんぽで保温を注意し、 子猫用の液体ミルクを約3時間置きに授乳していますが、 全然大きくなりません。 生後26日になり、保護してからも1週間世話をしていますが、 たった7gしか大きくならず(本日107g)、このまま無事に 成長できるのかがとても不安です。 ノミの駆除と感染症(ヘルペス)の治療で病院を訪れた際、 先生には相談しましたが、 「この小ささでは育つ可能性は少ないし、  小さすぎて医療的には何もできることはない。」 と言われています。 体重が増えない以外は、目立つ問題はなく、 とても元気になり、ヨタヨタとですが元気に歩き回っています。 おしっこはほぼ毎食するし、ウンチもちょっと便秘気味ですが、 なんとか出ている状況です。 生後4週間で107gというのは、小さすぎると思うのですが、 授乳を続ければ無事に大きくなるものでしょうか? 同じような経験をされた方からアドバイスをいただければ、 幸いです。 既に家族の一員になってますので、なんとか無事に育て上げ、 立派な成猫になってほしいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後一ヶ月の子猫を拾いました!

    今日、カラスにつつかれてケガをした子猫を保護し、病院に連れて行きました。 生後一ヶ月とのことで、離乳食も食べれます。 病院で聞き忘れて(病院はもう診療が終わってました)しまったのですが、猫は生後二ヶ月は母猫からのミルクで免疫力をつけると聞いたのですが、もう離乳食だけで、母猫のミルクなしで育っても大丈夫なんでしょうか? あと、生後一ヶ月の子猫は排泄は自力でできるのでしょうか? 餌は一日何回くらい与えれば良いのでしょうか? 生後一ヶ月の子猫は、保温など気にしなくて大丈夫なんでしょうか? 今はケガもしてるので、段ボールにタオルをいっぱい敷いて、 トイレシートもいれてあるのですが… わからないことだらけで、困っています!! どなたか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳

    生後3週間くらいの子猫を娘が拾ってきてしまい 一時預かりで育てています。 病院に連れて行って、生後3週間くらいと言われ あと一週間くらいはミルクだけ与えてくれと言われました。 そして一週間経ったので離乳をさせようと 子猫離乳食用のペーストになった缶詰はまったく食べず 子猫用と書いてあるパウチパックの少し形があるような物をなら かなり食べます。 下痢したり便秘したりはないので、大丈夫かなと思うのですが。 そして、ミルクも欲しがるので飲ませていましたが 歯がかなり生えてるいので、乳首の部分が破けてしまいました。 新しいものを付け替えましたが、一日でまた破けました。 このくらいの歯が生えているということは もうミルクは必要ないのでしょうか? ミルクをお皿に入れてあげるとか カリカリをミルクでふやかしたものをあげた方がいいのでしょうか? それから、里親がみつかり、生後一か月半あたりでお渡ししようと思うのですが お留守番はどのくらいできるのでしょうか? 今は一度ミルクやご飯を食べると4~5時間は泣かずに寝ていたり おしっこに起きて、また寝たりしています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み