• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1、なぜ日本は尖閣諸島の石油などの地下資源をとらないのですか?)

なぜ日本は尖閣諸島の地下資源をとらないのか?

ytz500secの回答

  • ytz500sec
  • ベストアンサー率20% (31/150)
回答No.5

日本は採掘するようになると思います。単独での採掘では採算が取れないとの意見はわかりますが、商用ベースと有事がありますので、採掘して儲ける事を考えなければ、多少なりとも助かる気はします。輸入に頼らずに済みますので。万一大量に出て来た場合(雑誌では、かなりの量があるらしい?)、ひょっとすると中国だけでなく、韓国、台湾も黙っているとは思えません。先程中国が共同開発を打診して来たそうです。日本はこの話を蹴ったそうです。それでいい。個々意見は分かれるでしょうが、当方は中国は信用出来ないと思っておりますので、これで良かったと思います。もう少しフィリピン辺りで大騒ぎして、アッチコッチ敵だらけになって、首が回らないようになると尚嬉しいのですが?まぁ単なる弱い者いじめでしょうかね(笑)。

yuji000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 尖閣諸島の石油??

    そういえば尖閣諸島について中華人民共和国は天然資源が見つかってから領有権を主張し始めたんですよね~~??だったらなんではやく日本は掘って石油とらないんですか~~?石油が少ないならともかく石油はどれくらいあってなぜ取らないのかよく分からないです~~。あと、もし掘り起こしたらその石油はどこいくんでしょうか??

  • 尖閣諸島について

    尖閣諸島をウィキペディアで調べると 日本は →現地調査の結果、いずれの国の支配下にもないと確認した日本政府は、1895年(明治28年)に尖閣諸島を日本の領土に編入することを閣議決定した。 とあります。 また、 中国と台湾が領有権を主張し始めたのは、1968年(昭和43年)に尖閣諸島付近海底調査で石油や天然ガスなどの大量地下資源埋蔵の可能性が確認されて以降である。 とあります。 尖閣諸島は日本が先に所有者の有無を確認して自国の領土にしたという事ですよね?。 中国が尖閣諸島を自国の島と主張している理由は何でしょうか? 資源ほしさで主張してる様に思えますが、本当にもとは中国の島だったのでしょうか? 尖閣諸島は日本と中国、本当はどちらの領土なのですか?

  • 日本海に眠る地下資源

    尖閣諸島や竹島問題が起きている背景に日本海に地下資源が豊富にあることが原因とも言われますが、その価値はどのくらいなのでしょうか?また、その地下資源が将来の日本の経済にどれくらい影響を与えるのでしょうか?

  • 尖閣諸島の石油開発をしないのは

    領土問題で尖閣諸島がときおり話題になります。 もう二十年以上も同じようなニュースを聞き続け、少々辟易してます。 紛争の原因の1つは石油資源が眠っていることらしいです。 ところでその石油資源を何故開発しないのでしょうか? 喉から手がでるほど欲しい石油のはずです。 開発の噂は聞きません。 石油開発しないのなら、日本は尖閣諸島をどうしたいのでしょうか? せめて埋蔵量くらい調べたらどうでしょうか。 また石油を分配(一部利権の移譲)することや共同開発などで領土問題も解決するのではないでしょうか。

  • 尖閣諸島だけ?

    尖閣諸島は日本国内で唯一中東並みに石油などの資源がとれる場所ですが 尖閣諸島の周りの島にはないんでしょうか?八重山諸島とか沖縄とか もしあったとしたらまた中国は領有を主張しますかね?

  • 【尖閣諸島】尖閣諸島は誰の為に守っているですか?

    【尖閣諸島】尖閣諸島は誰の為に守っているですか? 国民のため? だけど私は尖閣諸島が中国に取られても困らない。 石油のため? 尖閣諸島周辺で石油が取れるから国民の為に守らないといけないんだ!!! 尖閣諸島の石油を守って利潤を得るのは国民ではなく石油利権を持つ利権者のみ。 私が尖閣諸島の石油を守ったからと言って石油の利益をもらえるわけではない。 石油関係者にとって尖閣諸島は利益だが私は関係がない。 逆に尖閣諸島問題で中国と争って戦争になる方が不利益でしかない。 尖閣諸島を取られるとシーレーンが危ない! 通行料を取られるぞ!!! 中国が尖閣諸島周辺を日本の船舶が通行しても通行料は取らない。 尖閣諸島が中国のものになってもシーレーンは誰のものでもない。 戦争は誰の為にやる? 国民のためではないよね? 日本は尖閣諸島を誰の為に守ってるの? 戦争になったら国民が戦争に担ぎ出されるけど国民は尖閣諸島があってもなくても利益はないんだよ。 漁師、石油利権者に国会議員。この人たちは戦争になったら関係がない利権外の人間が戦争をすることになる。 で、戦場で何で尖閣諸島を守っているんだ?と聞くと国民を守る為に戦っている!と言うだろうが国民は尖閣諸島の利益は得ないので、利権者の為に戦うことになる。 尖閣諸島、戦争は誰の為に守っているの?

  • 尖閣諸島について

    今ニュースで尖閣諸島が話題ですよね? はっきり言って、尖閣諸島は日本の領土だと思います。 何故、中国は自分の土地だと言うのですが?やっぱり、日本の馬鹿政府が原因なのでしょうか? 自分は日本の政府が大嫌いです。韓国では、『日本はアメリカに大して弱腰で、朝鮮・韓国に大しては強腰』と話を聞いた事があります。なぜそうなったのですが?何故平等にできないのでしょ?ここまで尖閣諸島の事について取り舞うのなら、どちらの国にも属せずにすればいいのでわ?と思います。 皆さんはこの事についてどう思いますか? 中国と日本とタイのハーフです。高校2年生です。

  • 尖閣諸島について

    中国では政府により洗脳されていたり、反日教育を受けているので真実を知らない人が多いと思います。戦前ならいざ知らず戦後でも、つまり中華人民共和国となってからも中国自身が尖閣を日本領と認めていたこと(中国人が尖閣諸島付近で日本人に助けられたときの感謝状での日本領との記載や、中国の古い地図上での表記等)をもっと中国の国民にも広く知らせる方法はないでしょうか。何故突然「中国領だ」と言い出したのか?それは40年ほど前に尖閣諸島付近の海底に石油等の資源がありそうだという事が分かってからだということを知れば、多少は目を覚ます人間も出てくるかと思うのですが。 また近頃は台湾まで図に乗った主張をしていますが、台湾なら中国よりネットの規制も少ないでしょうからさらに容易にインターネットで周知することができると思いますが、どうでしょうか?

  • 日本は中国と手を握り尖閣の石油を分け合ったらどうか

    中国は尖閣の石油を絶対にあきらめない。必死だ。 まあこの問題は解決しないでしょう。未来永劫に続きます。 であるならば日本は一歩譲って尖閣の石油を分け合ったら良いと思う。 日本は尖閣の石油を絶対に掘れない。石油が見つかったら戦争になる。 日本は賢くあるべきと思う。 私の提案: 尖閣は日本の領土だ。しかし、中国はそれを認めない。もちろん石油があるからだ。 石油が本当にあるかは定かでないが、両国にとって石油は大事だ。 そこで私の提案は 1.尖閣は日本の領土である。 2.領海は50:50で分ける。海域で分けるのではなく尖閣の海の資源は全部半々で分ける。石油も魚も。 いま日本は石油を掘りたくても掘れない。これでは損だ。尖閣でもめるので軍備の増強にどんどんお金がかかる。馬鹿らしい。無駄な金だ。半分で分ければ争う必要がなくなる。そして石油が見つかればたいへんな恩恵をもたらすことになる。 日本は賢くなければいけない。無駄なつばぜり合いを避けるべきだ。最近、尖閣を例外として中国は反日を捨てた。大国路線を歩みだした。向こうが大国路線を行くならこちらもそれに応えて手を握るべきだと思う。 識者の皆様のご意見を伺いたいです。

  • 尖閣諸島の資源とそれ以外の日本の海の資源

    尖閣諸島に「資源があるかも?」と言う可能性で、 中国と問題になってますが。実際に何か出たのですか? 最近になって調査はされてないのでしょうか? もしも予想と反して思ったより資源が無ければ、 その方がそれで良いような気がします。 それよりも太平洋側の日本の海で、大きな資源の可能性があると 聞いたのですが、そちらは期待できそうでしょうか?