• 締切済み

今週、ジュエリーショップの面接を受けに行きます。初めての正社員の面接な

noname#120678の回答

noname#120678
noname#120678
回答No.2

度々の回答失礼します。 大変失礼な言い方かもしれませんが、あなたはとっても良い娘だと思いますよ 私の、あのような回答にきちんとお礼を言えるのですから・・・ 余計なお世話ですが、 医療関係や福祉などのお仕事はお嫌いですか? 看護師や薬剤師、ヘルパーなど、 この先の時代によりいっそう求められ、一生仕事に困ることない職業です。 ふと、そう思いついて失礼を承知で申し上げました。 戯れ言ですのでご勘弁を

gjmw0tw
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみません。 明日、ジュエリーショップに連絡をして面接を取り消しにしてもらうことにしました。 医療関係、福祉の仕事は 考えたことありませんでした! ありがとうございます!! でもきっと難しい分野には向いてないと自分では思います。 明日居酒屋に連絡をして 面接をしていただけるように伺う予定です。

関連するQ&A

  • 今日夕方にケーキ屋さんの面接(正社員)があります。

    今日夕方にケーキ屋さんの面接(正社員)があります。 自己PRはなんとかまとまったのですが志望動機がまったく書けません..。 求人に載っていたお店の特徴?は 絵本に出てくるようなカラフルで可愛いお菓子や外国のアニメに出てくるようなフワフワのケーキなどポップでキュートなお菓子。 と書いてあります。 実は行ったことが無いんです。今日初めて行きます。志望の理由は家が近く金銭的な面や待遇などです。 正社員の面接や履歴書作成は初めてなのでアドバイスなどお願いします.. 一緒に考えてもらえるとすごくありがたいです! 最近まで一応3年間 デザートショップでバイトをしていました! よろしくお願いします!!

  • 正社員の面接について

     正社員の面接についてですが、更に、お聞きしたい事が有りましたので、質問させて頂きます。  採用側、人事担当等の方にお聞きしたいのですが、例えば、経験不問、未経験者歓迎、年齢40歳迄の正社員の面接について、1人の採用枠に対して、10人の方の応募が有ったとします。  しかし、その10人の方は、年齢は、全て、20代後半~30代後半の方でした。ですので、当然ながら、良い社会人ですので、言葉遣い、受け答え、服装、ビジネスマナー等は、社会常識ですので、完璧で、大体、皆さん、余計なミスをしない様にする為か、無難な、当たり障りの無い発言をしますし、それでも、中には、徹底的に面接対策をして来たのか?面接官の人を騙そうとしたり、面接官の人よりも自分が上回ろうとする人もいました。  つまり、この状況ですと、いわゆる、「どんぐりの背比べ」若しくは、全く同じの、「金太郎飴」状態で有ると思いますが、この状況において、1人に絞って採用するには、具体的に、どうやって決められるのでしょうか? ※私は、今現在失業中の38歳男性ですので、面接官の方のお考えを知り、参考になればと思い、質問させて頂きました。

  • 正社員で雇われたのか…??

    今月に短大卒業で2月に新聞折込チラシで応募して採用された者です。 中小企業の製造のラインの仕事なんですが 募集内容はパートと正社員でほぼ大体同じ内容の就業時間です。 電話で応募するときに正社員というのを言ってませんでした…。 実際の面接ではもう1人パート希望の人と同時面接みたいな感じで その時3月までアルバイトとして働きたく4月から正社員と 希望を言ったのですがあいまいな意見を交わして 後ほどの電話で採用を頂き、 手続きみたいな関係で3月のアルバイトは無しで4月からきて欲しいと いうことになりました…。 他のところは何重も面接があるのに工場見学と希望を聞くだけの簡易な 面接だけで正社員を決めるところもあるのでしょうか? もしかしたらパートと勘違いされているのではないでしょうか? 4月に初出社の時に健康診断書だけもってきて欲しいと 言われたのですが、正社員として雇われたのか不安です…。

  • バイトの面接で正社員登用を目指していると言うべき?

    女性の21歳、短大専攻科生です。今度、アルバイトの面接を受けます。 そのアルバイトは、デパート等で自社商品の説明をする販売職です。 その会社は求人サイトで「正社員登用あり」と書いてありました。 私はアルバイトから正社員登用を目指したいと思っています。 (その会社は多分、新卒・中途採用をしていません。さがしましたが、 見つかりませんでした) 質問ですが、 (1)面接の際に、正社員登用を目指していることを言った方が良いか。 (2)ある程度の成績をおさめ、社員の方から正社員登用の話を持ち掛けられるまで  自分からは言わない方が良いか。 どちらが良いと思いますか? また、他に何かご意見がありましたら教えて下さい。 アルバイトの採用担当の方、面接で実際に正社員登用を目指していると言われた方の ご意見を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ※備考  電話をした際に販売経験の有無、○を~したことがあるかと聞かれ 私はどちらも「ない」と答えました。会社の求人には「未経験者可、経験者優遇」 と書いてあります。どちらの経験もなかった私は、正直、不採用の可能性が高い と思っています。

  • 正社員の履歴書

    在職中ですが正社員募集の履歴書を作る事になりました。 正社員の面接に行く時の履歴書は正社員専用の履歴書がありますか? コンビニなどでも売っているのでしょうか? 急いでいて文章が変になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 契約社員の面接で

    ある大手フィルムメーカーの契約社員(製造部門で、特に知識や資格、経験は不問となっていました)の面接に行ったのですが、契約社員の面接なのに、父親の職業や出身大学まで聞かれました。「差し支えなければ・・・」と前置きはしていましたが、不快な気分になりました。(出身大学については「差し支えあるのでお答えできません。」と言ってしまいました・・・。) 正社員ならまだ分かるのですが、契約社員の面接で父親のことまで聞くのでしょうか? 父親がその会社に勤めるわけではないですし・・・。

  • 派遣から正社員

    私は現在派遣社員で働いております。今年の2月末で契約が切れる(会社の事情で延長はできない)ので正社員で仕事を探していますが私は短大を卒業してから正社員で働いたことがないので正社員で雇ってもらえるかとても不安に思っています。短大在学中から建設業の営業事務のアルバイトをしていまして卒業後1年はそこでアルバイトとして働いておりました。そのアルバイトを辞めてから現在派遣として働いている会社に土木の一般事務としてきました。(2004/5~)資格といったものをほとんど持っていませんので中途採用は不利でしょうか…(持っている資格はCAD利用技術者試験の2級くらいです。MOSは今月中に受けようとは思っていますが) やはり面接等になるとなぜ正社員で働いたことないのか、とか聞かれますよね…どうも不安でたまりません。同じような境遇で正社員になられた方、人事等を担当されている方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願い致します。宜しくお願い致します。

  • 準社員の履歴書も正社員と同じように書くの?

    今度、メガネショップの準社員になるための 面接を受けるのですが、今までアルバイトの 面接を受けたことはあっても、就活をしたことがない私は 正社員になるための履歴書の書き方がよく分かりません。 準社員の場合でも、正社員用の履歴書に 応募動機や自己PRを欄が埋まるようにびっしり 「貴社」や「御社」などの難しい用語を 使って書かなければならないのでしょうか? アルバイトのときのように 「幼いころからメガネをかけていてメガネが好きだというのと  専門的な技術を身につけられるというところに魅力を感じ  応募させていただきました。」 みたいな感じではダメでしょうか。 あと、やはりスーツで面接を受けるほうがいいですよね? 

  • 契約社員を正社員のように書いたらバレますか?

    大手企業の契約社員(社会保険完備・職務内容は正社員と同等) で3年働いています。今までは職歴にならないと思ってましたが 転職時の履歴書で 株式会社○○企業 入社           以上 っと書いた場合。 面接で特に雇用形態について突っ込まれなかった場合は そのままで、万が一突っ込まれたら正社員でしたと答える。 質問ですが、そうした場合ってどこからバレるんですか? 前職が大手企業ほど、前職調査の電話にも答えません。 ウチの会社にもたまに掛ってきますがスルーです。 今は個人情報とか厳しいらしいですし それに社会保険完備ですし、記録からもバレませんよね? 「いや、ここから絶対バレる」とキチンと説明できる方の回答を お待ちしてます。「バレるよ?」とだけ何の根拠も無い回答は控えてください。 回答0ならバレないと解釈します。

  • 正社員になりたいです。

    正社員になりたいです。 現在、派遣社員として働いています。 昇給もないので、できればこのまま正社員になりたいのですが、この会社では難しそうなので転職を考えています。 今年で37歳になります。 年齢も年齢ですが、転職回数も7回と非常に多く、また、学歴も短大卒と低くかなり難航してます。 大手エージェントの登録は全て断られました。 事務、営業、クリエイティブと職種もバラバラですが、業種は1社を除き全て広告、出版等の印刷物系です。 正社員、正社員、派遣、正社員、正社員、契約、派遣と点々としている状態です。 退職理由も倒産や部署消滅等で解雇が3回続き、さすがに書類で落とされます。 こんな状況なので当然リーダー職の経験はありません。 ハローワーク紹介ではほぼ通ってしまうのですが、まともな会社は非常に少なくあまり使う気になれません。 転職経験の多さから、いい加減な会社はすぐわかってしまいます。 今度こそ長く働きたいです。 なんとか面接までこぎ着けたいのですが、この転職回数でも登録可能な転職エージェントはないでしょうか?