• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貿易か金融か、ゼミ選びで悩んでいます。)

貿易か金融か、ゼミ選びで悩んでいます

takamaru1155の回答

回答No.1

貿易も金融もどちらも海外の諸国との接点があるという部分が共通しているので、あなたの興味もそこらあたりにあるのでしょう。 学問の裾野がひろいという点では、金融のほうに分があるように思います。(個人的な身びいきもあるかも知れませんが) 貿易は、それこそリカードの交易条件から始まって物流までを包含するかもしれません。 金融は、為替や海外投資や企業財務などまでが範囲でしょうか。 ゼミ選びのポイントは、もちろん自分の勉強の興味は当たり前として、ほかには先生の人柄、ゼミでやっているテーマ、先輩達ゼミ生の雰囲気、それと卒業生の就職先では無いかと思います。 こまかく言えば、飲み会の頻度やゼミ旅行等金遣いがどうかも要因になるかもww。 少しでも参考になれば幸いです。

hideo04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! まさに自分の関心は「海外の諸国との接点」にあります。 自分では今までうまく言語化できていなかったので、本当に感謝です。 さて、件のゼミ選びですが、最終的に環境・雰囲気を決め手として金融ゼミを選びました。 そこで得られる仲間の重要性であったり、自分とは異なる価値観の人々との接点を重視した結果です。 貿易の勉強の方は授業や自学を通じて学んでいきたいと思っています。 では、繰り返しになりますがご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ゼミ選びで迷ってます。

    ゼミ選びで迷ってます。研究内容が自分の興味と思いっきり被っていて、将来の仕事に直結するけど楽ゼミと言われ薄っぺらいゼミと、興味は少し落ちるが一応勉強してみたい分野で、厳しめでその他 の活動も楽しそうな充実したゼミならどちらがよいでしょうか?

  • ゼミ選びについて質問です

    ゼミを選ぶ時期となった大学二年生です。 入りたいと思って入ろうとしたゼミがあるのですが、非常に迷っています。 一方のゼミは自身が興味のあるゼミなのですが、『ラテンアメリカのマイノリティ研究』と役立つ面があるかどうかが不安です。 もう一方のゼミは統計学のゼミであり、将来必要となる学問と考えており、学んでみたい分野なのですが、実際興味があるかというと前者に劣り、ついていけるのかが心配です せっかくゼミに入るとなれば、何か一つでも将来に役立てられる知識を得たいと思っているのですがいまだに踏ん切りがつきません。 そこで、みなさんに質問なのですが、ゼミを選ぶ基準として、興味のある分野を選ぶべきなのか、それとも学んでおきたい分野を選ぶべきなのかみなさんの意見をお聞かせください よろしくお願いします。

  • 発達障害者の大学ゼミ選びについて

    発達障害者の大学ゼミ選びについて 大学のゼミ選びについて、迷っています。 私は、あまり協調性がなく、人間関係を築くのが苦手で(他人に興味を抱けない)、自己主張をあまりしないおとなしい人間で、また頭の回転が鈍く、言われた事を理解するのに苦労したりします…(自分ではADHDかも…と疑っています) ゼミを選ぶにあたって、学問的な興味はどちらもあるとして (1)単位を取るのが楽で、コンパやゼミ合宿は学生にまかせる、自主性を重んじるゼミ (2)コンパやゼミ合宿も開催する、活動的なゼミ のどちらかで迷っています… (1)は楽だけれど、つまらなそう…と思ってしまいますし、かといって(2)に入ってもやっていけるのかな…と不安です ゼミに入ったADHDや発達障害の方、あるいはそうでない方も、体験談やゼミの選び方のアドバイスをお願いします

  • 大学のゼミ選択

    現在大学二年の者です。 来週末にゼミの希望調査を控えているのですが、どのゼミにするか決めかねています。 私のゼミ選びの基準としては ・興味のある分野を研究できるか ・真面目に勉強することができるか ・パソコンによるデータ処理を学ぶことができるか ・就活のフォローはあるか ・ゼミの雰囲気は良いか などです。 候補1 ・一番興味のある分野を研究できる ・真面目に勉強することができる ・パソコンによるデータ処理は学べない ・就活のフォローはほぼ無い ・ゼミの雰囲気は微妙 候補2 ・一番興味のある分野に準ずる分野を研究できる ・真面目に勉強することができる ・パソコンによるデータ処理を学べる ・就活のフォローがある ・ゼミの雰囲気は良い 候補3 ・一番興味のある分野を研究できる ・教授もゼミ生もあまり熱意がなく真面目に勉強をできる環境とは言えない ・パソコンによるデータ処理を学べる ・就活のフォローがある ・ゼミの雰囲気はあまり良くない 倍率は候補1と3がやや高く、候補2は低いです。 やはり一番興味のある分野の研究をしたいと思うのですが、データ処理や就活のフォローなどもあった方が…となかなか決めることができません。 皆さんだったらどのゼミを選びますか? 回答お願いします。

  • ゼミ選択で大事なこととは

    私は早稲田の商でマーケティングのゼミに所属したかったのですが選考に落ち、第三希望の国際金融のゼミ選考しか通りませんでした。国際金融もある程度興味があるのでゼミにはいり、マーケティングは講義にでより勉強しようとと決めたのですが、授業の時間変更により同時限になり両立が不可能な状態になってしまいました。  早稲田商はゼミ登録が任意で必修でないため、自分にとって最良の選択をしたいと考えます。  ゼミに入るメリットとして(1)友人の幅がひろがり、価値観が拡大する可能性がある。(2)就活時にOB・OG訪問が比較的しやすくなる(3)金融・経済が詳しくなる  デメリットとして(1)上記のメリットの獲得度が低くなる。(2)高度なマーケティング知識を得ることが難しくなる。  ここで質問なのですが、自らが最も学びたい学問とは違う学問を研究するゼミとはいかなるものなのでしょう?体験者の方の意見を聞きたいです。 また皆さんならいかなる選択をしますか?金融のゼミに所属するのか、もしくは所属せずに、その時間マーケティングの講義を受けるのか。  同時に、ゼミに所属していなければ、将来(特に就活時)において影響があるのか?

  • ゼミ選択について

    私は早稲田の商でマーケティングのゼミに所属したかったのですが選考に落ち、第三希望の国際金融のゼミ選考しか通りませんでした。国際金融もある程度興味があるのでゼミにはいり、マーケティングは講義にでより勉強しようとと決めたのですが、授業の時間変更により同時限になり両立が不可能な状態になってしまいました。  早稲田商はゼミ登録が任意で必修でないため、自分にとって最良の選択をしたいと考えます。  ゼミに入るメリットとして(1)友人の幅がひろがり、価値観が拡大する可能性がある。(2)就活時にOB・OG訪問が比較的しやすくなる(3)金融・経済が詳しくなる  デメリットとして(1)上記のメリットの獲得度が低くなる。(2)高度なマーケティング知識を得ることが難しくなる。  ここで質問なのですが、自らが最も学びたい学問とは違う学問を研究するゼミとはいかなるものなのでしょう?体験者の方の意見を聞きたいです。 また皆さんならいかなる選択をしますか?金融のゼミに所属するのか、もしくは所属せずに、その時間マーケティングの講義を受けるのか。  同時に、ゼミに所属していなければ、将来(特に就活時)において影響があるのか?

  • 希望のゼミに入れなかった場合の就職

    来月から新3年です。  もう暫くすると就職活動が始まってきますが、私は金融系(銀行等)への就職を考えています。そこで3年からゼミ(必修)が始まりますが、私は経済系のゼミを希望していました(学部は文理融合系)が、選考で落ちてしましました。他にも幾つか経済系のゼミはあったのですが、教員のやる気がない・イベントがほとんどない(ゼミ室にこもって輪読ばかり)なので希望しませんでした。  そこで希望をだしたのが地域計画系(交通計画)のゼミです。第一希望と全く分野は違いますが、金融系ほどではないにしろ、幾つか興味がある所があったので希望しました。また、教授のやる気もひしひしと感じられたからです。  質問内容は、希望する就職先と全く違う分野のゼミを選んだ場合、就職活動にはどの位影響しますか?面接時には、「金融系に就職したいのに何故ゼミは全くの異分野を選考したわけ?」という質問に「選考漏れしたからです」とは答えられません。

  • 金融やマーケティングの勉強が盛んな大学

    自分は文系で、金融に興味があり、商学・経済学部・経営学部を目指しているのですが、志望校を決めかねています。 おつむの問題はさておき、日本でこの分野の先端を行っている、 あるいは力を入れている大学、この分野に有名な教授のいる大学は何処でしょう?  阪大の経済は、海外の評価が日本の大学のうちで一番と聞いたのですが ホントでしょうか?

  • ゼミ決めで悩んでいます!!明日締め切りです

    大学2年女子です。 9月から始まるゼミの登録締め切りが明日までです。今まで人間関係で悩んできて、大学のカウンセリングの先生には、ゼミ次第で大学生活が決まるから慎重に選んだほうがいい、と言われました。 私もこの先2年半も続くから絶対に雰囲気がいいところを選びたいです。内容よりも、やっぱりメンバー重視なところがあります。 私は民俗学に興味があるのですが、その先生のゼミは現在5人いて、女子4人男子1人です。先生はすごく細かくて少し怖いです。 もうひとつ興味があるゼミは(横浜関係)仲の良い友達もいて10人以上はいると思います。 もうひとつのゼミは中国関係で、私が仲良くなりたいと思っている人たちがいます。今までちょっとしか話したことがなくて、いつも話したくてしかたがないのですが中々話せずにいてこれを機会に話したいと思っています。皆いい人たちばかりです。メンバーは10人以下くらいです。先生はものすごくいい人で大好きです! 全然分野も違うこの3つのゼミで、私はすごく迷っています。 やりたいのは民俗学ですが・・・先生が少し問題です。横浜については先生は本当はイギリスメインなので私が本当にやりたいことを細かくできるか不安です。中国はまだ自分が本当にやりたいのかわからないです。でもメンバーは好きです。 私は大学入ってから本当に人間関係で苦労しました。クラスも最悪で私は結構孤立している方だと思います。絶縁状態になった人が3人いて、もう修復不可能な状態にもいます。だからゼミでこそいい関係を作っていきたいです。 どうすればいいのでしょうか。とても情けない質問ですみません。

  • 予備校

    浪人が決定して予備校選びに迷っています 一応候補としては駿台、河合、代ゼミなんですが現役時は大手予備校には通ってなかったので知識が乏しいです 特徴、お勧めを教えてください 因みに志望校は慶應商学部など経済分野です