• ベストアンサー

ゼミ選びで迷ってます。

ゼミ選びで迷ってます。研究内容が自分の興味と思いっきり被っていて、将来の仕事に直結するけど楽ゼミと言われ薄っぺらいゼミと、興味は少し落ちるが一応勉強してみたい分野で、厳しめでその他 の活動も楽しそうな充実したゼミならどちらがよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

それぞれ「楽」,「厳」と略記します。情報が不足していますが(あなたが正確な情報をもっているかもわかりませんが),いくつか考え方はあります。 ・卒論の専門性はたいしたことがなく,課題設定や問題解決のやりかたを学ぶという点では,テーマはなんでもいいともいえます。また,大学で専攻したことで一生涯めしがくえることは,(とくに文系なら)たぶんありません。これらからは,「厳」のほうがましな人間ができそうです。 ・「厳」のほうがゼミ生の人数がずっと少ないとすれば,密な指導を受けたほうがいいです。私立大学はとくにこの点が問題であり,少ないといっても1学年10人くらい所属しているかもしれません。これくらいが目がいきとどく限界でしょう。 ・学生間でも「楽」とうわさになっているゼミなら,まともな学生が集まらない可能性があります。「まとも」が1で「アホ」が9みたいなゼミでは,ろくに運営できないでしょう。で,いいかげんになって楽に拍車がかかる。もっとも,そんなゼミがあるのでアホでも卒業させることができ,大学が困らない側面もあるのでしょうが。 ・「楽」のほうが,ゼミにあまり出なくてもいいとか卒論もいいかげんでいいなど,就職活動に避ける時間がおおいと思われます。この点では「厳」は不利かもしれませんが,就職活動をやりながら卒論もこなすのは,ひとつの訓練にはなりそうです。就職すれば,複数の仕事を平行してやることになりますからね。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.5

加筆。記述に公平性をもたせるため。 >テーマはなんでもいい 研究が行き詰まったときは,興味があるテーマのほうが「がんばり」がききます。スランプになれば,「そもそも興味がない分野だったからなあ」と,人間は逃げを打つ動物です。 >密な指導を受けたほうがいい 指導教員と性格的に合わないことがわかった場合とか,あなたの「がんばり」と指導教員の評価がくいちがった場合とか,なにかトラブルがあったときは,悲惨ですね。没交渉に近ければ,こういうトラブルはあまり表面化しませんが。 >「まとも」が1で「アホ」が9みたいなゼミでは,ろくに運営できない それでもゼミ長(ゼミ幹事,ゼミリーダー)となって苦心し,軌道から外れないようにすれば,それはそれで意味があるだろうと思います。就職活動でも,「大学時代に苦心したこと」として解答できます。 >就職活動をやりながら卒論もこなすのは,ひとつの訓練にはなりそうです。 もちろん,破綻すれば「虻蜂取らず」になって,悲惨のきわみ。 よく考えてください。

muymuy
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました!

回答No.4

私は、他のゼミと比べると厳しいところにいきました。 最初の頃は嫌でしょうがなかったです。 他のゼミは、週に1回くれば良い。 でも、自分は毎日。 でも、厳しいゼミに入って良かったと思ってます。 他のゼミと比べて、技術が自分にしっかり身につきました。 その上、深く理解できた気がします。 教授は教えるのが好きらしく、 初歩から、上級向けまでいろんなことを教えてくれました。 その際に、社会人として必要な「報告」「連絡」「相談」を教わりました。 大事大事と分かってはいるのですが、 怒られるのが怖かったりして出来ないことが多かったです。 就職活動時には、「報告」「連絡」「相談」をしっかりできるようになっており 面接も上手く答えることが出来てました。 (教授は忙しい中面接練習までしてくださいました) 先生の恐怖政治?のおかげで全て上手く行ったと思ってます! いろいろごちゃごちゃ書きましたが、 教授で選んでみるのも良いと思いますよ^^

muymuy
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • tonimii
  • ベストアンサー率30% (185/607)
回答No.3

自由な時間は多いほうが良い。 私の通っていたアホな大学は、卒業論文を書かなくても卒業できるゼミと、書かなければいけないゼミがありました。 将来的に「卒論の書き方やデータの取り方や文書のまとめ方」が、良い経験になると思い、卒論必須のゼミに入りました。 結果は、提出日の前日ギリギリまで文書の修正に追われ、留年学生を出して顔に泥を塗られたくない担当講師の思惑からOKサインが出ました。もう二度と卒論は書きたくないです。 原因は私がいつまで経っても卒業論文の資料やデータを集めず、文書に書き起こさなかったことにあるのですが、自分がそんな性格であることが分かっていたはずなのに、安直にちょっと頑張ればできるかも、という考えでゼミを選んでしまったことに後悔しています。 すこし背伸びしてがんばることはとても良いことですが、おそらくゼミ選びでがんばる必要は無いと思います。楽な方を選び、自由な時間が多い楽しい学生生活を享受してください。

muymuy
質問者

お礼

ありがとうございます! 勉強になりました!

noname#232424
noname#232424
回答No.2

訂正。 就職活動に避ける時間 → 就職活動に割ける時間

関連するQ&A

  • ゼミ選びについて質問です

    ゼミを選ぶ時期となった大学二年生です。 入りたいと思って入ろうとしたゼミがあるのですが、非常に迷っています。 一方のゼミは自身が興味のあるゼミなのですが、『ラテンアメリカのマイノリティ研究』と役立つ面があるかどうかが不安です。 もう一方のゼミは統計学のゼミであり、将来必要となる学問と考えており、学んでみたい分野なのですが、実際興味があるかというと前者に劣り、ついていけるのかが心配です せっかくゼミに入るとなれば、何か一つでも将来に役立てられる知識を得たいと思っているのですがいまだに踏ん切りがつきません。 そこで、みなさんに質問なのですが、ゼミを選ぶ基準として、興味のある分野を選ぶべきなのか、それとも学んでおきたい分野を選ぶべきなのかみなさんの意見をお聞かせください よろしくお願いします。

  • 大学のゼミ選択

    現在大学二年の者です。 来週末にゼミの希望調査を控えているのですが、どのゼミにするか決めかねています。 私のゼミ選びの基準としては ・興味のある分野を研究できるか ・真面目に勉強することができるか ・パソコンによるデータ処理を学ぶことができるか ・就活のフォローはあるか ・ゼミの雰囲気は良いか などです。 候補1 ・一番興味のある分野を研究できる ・真面目に勉強することができる ・パソコンによるデータ処理は学べない ・就活のフォローはほぼ無い ・ゼミの雰囲気は微妙 候補2 ・一番興味のある分野に準ずる分野を研究できる ・真面目に勉強することができる ・パソコンによるデータ処理を学べる ・就活のフォローがある ・ゼミの雰囲気は良い 候補3 ・一番興味のある分野を研究できる ・教授もゼミ生もあまり熱意がなく真面目に勉強をできる環境とは言えない ・パソコンによるデータ処理を学べる ・就活のフォローがある ・ゼミの雰囲気はあまり良くない 倍率は候補1と3がやや高く、候補2は低いです。 やはり一番興味のある分野の研究をしたいと思うのですが、データ処理や就活のフォローなどもあった方が…となかなか決めることができません。 皆さんだったらどのゼミを選びますか? 回答お願いします。

  • 貿易か金融か、ゼミ選びで悩んでいます。

    貿易か金融か、ゼミ選びで悩んでいます。 ただ今大学二年の商学部生です。 ゼミ選びの時期なのですが、2つのゼミの間でものすごく悩んでいます。 まず一つ目が貿易ゼミ。たぶん学問的にはこちらの方が興味があります。 しかしもう一つの金融ゼミは学問的には現時点で興味がわかないのですが、ゼミの雰囲気が物凄く好きで先輩方の対応もとても親切でした。 どちらも全力で勉強できるゼミということに間違いはないと思います。 そしてゼミで自分が最も目指したいことは、一つの学問に深くコミットすることで他分野へも派生的な理解ができるようになることです。(上手く説明できているか分かりませんが。。。) 両学問の目指す先の違いや、ゼミ選びで重視すべき点等ございましたらぜひご教授お願いします。

  • ゼミ決まらない‥

    ゼミで迷っています。みなさまアドバイスお願いします‥ 1、ゼミの先生がとても面倒見がいい。就職に強い。ゼミの活動を一番しっかりやっていて、力になる。 しかし、内容が私の苦手分野の理系。他の専攻の先生なので授業を受けたことがない。また、他専攻のためもし入っても知り合いがいなく馴染めるか不安。 倍率約3倍。 2、先生がおもしろく一緒に勉強したいと思う。就職に対してはまあまあ面倒見がいいが、一部の分野に関してのみ。ゼミは先生が忙しく急に休みになることがある。1よりは内容に興味がある。私の専攻の先生なので、恐らく知っている人ばかりで馴染みやすい。倍率は2倍くらい。 この希望が通らなかったら微妙な先生のゼミに入るしかなくなります。 だから慎重になってしまい、なかなか決められません。自分で決めなければならないことは承知ですが、ゼミに入っておられる方、経験者の方アドバイス下さい。

  • ゼミが決まらなくて迷っています!!

     大変恥ずかしい話ですが、今、大学3年生でゼミに応募しようと思うのですが、迷っていて決められません。3つのゼミで迷っています。一つずつ状況を書くので、アドバイスをいただけませんでしょうか。  (1)このゼミは、パソコンはOA機器などプレゼン用の施設も整っていて、先生も良い方です。内容も幅広くて個人的にやりたいこともかなり自由でにできる感じです。ただ、幹事長があまり感じのいい人ではなく、さらに彼氏が一緒のゼミを希望していて、お互いにやりにくくなるねという話が出ています。  (2)このゼミは、就職のコネが充実していてOBがかなり有名企業に多くいますが、先生は退官が近く、さらにゼミ中の授業内容は薄いということです。OA危機は充実していませんが、ゼミ自体が30年以上続いている歴史あるゼミです。内容は何をやっても良いということです。ゼミ生は多少エリート気取りな感じがしました。  (3)最後は、結構勉強重視のゼミで、先生はとても良い方ですが、勉強についていけるか多少不安です。OA機器などは全く使用していない施設です。また、いる人が多少マニアックな感じです。雰囲気はまじめで良さそうです。共同研究などもあり勉強についていければ充実したゼミになりそうです。  かなり個人的でしかも閉鎖的な内容で返答に困るとは思うのですが、どなたかアドバイスしていただけると助かります。私個人は2年間、特に主だった活動はしていないので、大学で勉強をきちんとしてみたいなということは思っています。成績はかなり良いほうです。しかし就職のことを考えると、ゼミに多少頼りたくなってしまうのも事実です。パソコンを使う状況はかなり魅力的ですが、人間関係も大事だと思ってしまって決められません。都合のいい話ですが、よろしくお願いします。

  • 大学のゼミの変更について

    今大学3年のものなのですが、ゼミ変更を考えています。 理由としては ◯先生との研究テーマが合っていない ◯テーマが合わないなら、研究の仕方などを教えて欲しかったのですが、それもない ◯先生の人格がどうしても好きになれない(私自身の信念からすると、どうしても好きになれないような性格です) ◯ゼミ生も主体的ではない。(自分だけまじめにやっていて、なんかあほらしいです) など、いままでやってきて、このゼミに入ったから何かを得たというものが全くありません。全て研究の仕方なども自分で調べて、他の先生方などと話をして、研究を進めてきました。 そもそもなぜ入ったのかというと自分もその時はやりたいことが定まっておらず、以前興味のあった分野が似ていたこのゼミを選択しました。しかし、様々なことを勉強する中で「これだ!」というものを見つけました。そしてそれは今のゼミの先生の研究テーマとは合わないのですし、先生やゼミ生もどうしても好きになれないので、このゼミにいる意味を感じません。 今やりたいことというのははっきりしていて、具体的にこういうことがしたいというイメージがあるのですが、一応お世話になった今のゼミの先生ですので、ゼミ変更を伝えるのがすこし億劫です。 自分の気持ちとしては後悔したくないので、別の先生の所に行きたいです。ただそれによって生じるであろう、人間関係の問題などがネックとなっています。 どなたかどのようなことでも構わないのでアドバイスを頂きたいです。

  • 発達障害者の大学ゼミ選びについて

    発達障害者の大学ゼミ選びについて 大学のゼミ選びについて、迷っています。 私は、あまり協調性がなく、人間関係を築くのが苦手で(他人に興味を抱けない)、自己主張をあまりしないおとなしい人間で、また頭の回転が鈍く、言われた事を理解するのに苦労したりします…(自分ではADHDかも…と疑っています) ゼミを選ぶにあたって、学問的な興味はどちらもあるとして (1)単位を取るのが楽で、コンパやゼミ合宿は学生にまかせる、自主性を重んじるゼミ (2)コンパやゼミ合宿も開催する、活動的なゼミ のどちらかで迷っています… (1)は楽だけれど、つまらなそう…と思ってしまいますし、かといって(2)に入ってもやっていけるのかな…と不安です ゼミに入ったADHDや発達障害の方、あるいはそうでない方も、体験談やゼミの選び方のアドバイスをお願いします

  • 大学のゼミ

    今年で2年生になる大学生です。 ゼミに入るべきかそれとも入らないべきかで悩んでいます。 私は経済を専攻していますが、正直経済に興味が持てません。 大学に入った理由というのも、将来にしたいことがなかったため、時間がほしかったからです。 確かにゼミに入ったほうが就職への準備にもなるし、友達もできるであろうと思います。 一応、ゼミの面接に受かり、あとは行くだけなのですが、気が進みません。 最近公務員になることも考えています。 必修ではないので、入らなくてもいいのですが、入らないとなんだか心配です。 就職活動の際も不利になりそうなのですが、どうなのでしょうか? まとめると興味がないゼミに入るべきかということです。 わかりにくくてすいません… 回答よろしくお願いします。

  • ゼミの雰囲気が嫌でゼミを変更したい。

    ゼミの雰囲気が嫌でゼミを変更したいです。 私は現在二年生で、ゼミに所属しています。 今のゼミを選んだ理由は(1)ゼミの分野が興味のある分野だったこと(2)先輩達の仲の良さや雰囲気が好きだったこと、でした。 所属しているゼミは忙しく、前期はゼミの時間以外にも先輩達が主体で自主的に集まってゼミ活動を行ったりしました。帰りの電車が終電だったり、大学の近くの友達(ゼミ生ではない)の家に泊まったりすることが何度もありました。 それでも頑張って来れたのは先輩達と一緒に活動するのが楽しかったからです。 しかし、後期に入って先輩達が後期の活動内容についてゼミの先生と対立し、 先生は先輩達に「それならばうちのゼミにいる必要はない」「もうゼミに来なくていいよ」と言ったらしいです。 そして先輩達は本当にゼミに来なくなりました。 現在は二年生だけでゼミ活動を行っているのですが、先輩達が全員辞めたこともあって、 前期のように自主的に集まることはなくなり、週1コマのゼミの時間だけしか集まりません。 元々二年生同士はあまり仲は良くないので、二年生だけで遊んだり飲み会をすることもありません。 先生も三年生がゼミに来なくなるとは思ってなかったらしくて、来年からはゼミの方針を変えると言っています。 私は先輩達が辞めた後のゼミの雰囲気が嫌なのと、先生に対する不信感でゼミを変更しようと思ってます。 他の二年も、口にしないだけでゼミの変更を考えてると思います。 ゼミの変更は大学の規則でOKなのですが、本当に変更していいのか?という気持ちもあって悩んでいます。 しかしこのままゼミに残って先生のゼミでやっていく自信もありません。 私はゼミを変更してもいいと思いますが? 回答宜しくお願いします。

  • ゼミの教授にキレられました

    今日ゼミで発表(自分が興味のある分野について かかれてある論文をまとめる)があったのですが、 発表後の先生からの質問攻撃(「この論文で疑問に思ったことは?」 「今後卒論に向けてこの分野のどこらへんを研究したいか」) に全く答えられず、キレられ&愛想をつかされてしまいました・・ 自分は論理的に考えることが苦手で、毎回先生の質問に対して 沈黙したり「わかりません」と答えてしまいます 真剣に考えてるのですが答えでません。他の人はちゃんと答えられてるのに・・ 将来社会に出て、こんな頭でやっていけるか不安になってきました 会社の会議とかでもこんな調子だったらやばいですよね どうすればいいんでしょう・・・ 落ち込んでます