• ベストアンサー

民主党以外の政党がが政権を握るのはいつですか?

haruimihitomiの回答

回答No.2

4年ご、いや、3年後今の国民が民主党を見放した時、早ければ小沢一郎が自民党と手を組めば、近い将来の出来事。

関連するQ&A

  • 民主党は新しい政権政党になりうるのでしょうか

    民主党は新しい政権政党になりうるのでしょうか? 民主党は「真の改革政党」と標榜していますが、民主党の中には大きな政府を目指す勢力と、小さな政府を目指す勢力が混在しています。 憲法に関しても、護憲派から、改憲派までさまざまだとききます。 そんな民主党が改革政党として信頼に足るのでしょうか? また、民主党が改革できるとするとどんな事ができるのでしょうか?

  • 政権政党についてです。

     民主党が野党に転落し、地方補選でも惨敗でした。落ちぶれ様は予想以上で再度政権を取るのは無理ではないかと思うくらいです。期待された維新、みんなの党は浸透度がいまいちで今後自民、公明以外の政党が政権を取る事はあるのかと考えました。  野党は各党が他党との折り合いがあまり良くないため連立も現実的になさそうです。  今後自民。公明以外の政党が政権を取る可能性は現実的にあるのでしょうか?又そうならばどんな展開になると思いますか?  

  • 民主党は政権を取れないのでは

     小沢一郎の秘書の逮捕から、私の中から民主党の政権と言うものがすっかり遠のいたと感じています。何しろ小沢は、角栄、金丸の金権政治を継承してきたわけですから、今回の献金もやっぱりと思わせることでありますが。  民主党は検察批判を最初に行いました。確かに、この時期、この内容、おかしなものはあります。検察そのものが、キムタクのドラマで正義の味方などと言う事ではなく、反対に官僚組織や司法からも落ちこぼれ集団と言うのは専門家の事実なのですが、ちょっと脱線しましたが。  私は完全な民主党の支持者ではありません。自公政権に対して、特に公明党のばら撒き政策にイライラ感を強め、この国をどうするのだと思っているもので、選挙で政権交代がこの国に必要と思っていました。  でも、今回の小沢の対応は、今まで数多くの政党を作りそして壊してきた小沢一郎の嫌な面がモロに出てきたと思えます。本当に日本のことを国民のことを考えているのか、ただ単にゲームの感覚で政党を動かしているのか。そんな疑問が沸き起こりました。  多分、総選挙が行われたらどの政党も過半数を取れず、大連立という方法をとることになるのでは、これこそ小沢一郎のの描いていることかと考えたらしらけました。この少子化の時代に世襲の客寄せパンダの大臣を作っている事態かと憤ったことが何故かスルーしてしまいました。  選挙があれば群馬と横須賀の世襲議員の当選が焦点になるのでは。  このままでは民主党は政権を取れないとおもいますがどうでしょうはか?

  • 与党の政権を担当した政党

    社会の公民なんですが、 問題集に 「1955年から1990年代のはじめまで、与党として政権を担当した政党は 何か、答えなさい」 というのがあるのですが、 答えは自由民主党と書いてあります。 では、今現在の与党として政権を担当している政党は何でしょうか。 一つでは無いと思うのですが… 説明が足りないかもしれません。漠然としすぎですか? お願いします。

  • 日本で政党の政権交代は過去にもありましたか?

    日本で政党の政権交代は過去にもありましたか? 2009年の民主党、1993年の日本新党を中心とした連立政権。 日本の政権交代と言えば、この2例がよく知られていますが、 これ以前、政党の政権交代はあったのでしょうか?

  • 政党の政権担当能力とは?

    ヨーロッパでは保守系だけでなく、社会民主主義政党などが政権を担当したりします。 確かフランスなどでは、PACSなどは左派からだったと思います。 スウェーデンでは逆に右派が政権担当能力がどうか試されている現状です。 政権担当能力ってその政党の理念、イデオロギーや実現したい政策だけでなく、外交や民法、刑法の改正などイデオロギーとはあまり関係ないことまで含めての能力を指すということなんでしょうか? 日本の自民党との連立以外のものには何が足りないんでしょうか? ダウンズの政治空間の単峰型の選好であれば、政権交代もスムーズということなんでしょうか?

  • 民主党政権になって何か良くなったことありますか。

    民主党政権になって何か良くなったことありますか。 もうじき民主党政権になって1年になりますが民主党政権になっていったい何が良くなったのですか。

  • 民主党政権

    民主党が売国的政策しているから政権取ると日本の将来が危うくなるとか言われてますけど、自民党のままにしておいても国民が納得せず結果的に民主党政権になることは避けられなかったんじゃないのですか。 だから民主党の政権でよろしいんじゃないのでしょうか。 今更民主党に対して不満など言ったところでもうどうしようもないんじゃないのですか。

  • 民主党は「政権公約」を守ったか?

    どう思いますか? 「コンクリートから人へ」 ↑ これは完璧なまでに守ったと確信しています。 だって、生活保護費は戦後最高水準にしてくれたんだもん。 戦後の政権与党で、一番非効率的な予算の使い方をした政権与党だと確信しています。 あれだけ騒いだ「事業仕分け」も殆ど実行されませんでした。 公共事業よりも生活保護に重点を置いて生活保護費をばら撒く。 特に在日朝鮮人にはとても有り難かった政党と考えます。 戦後与党で、働く意欲を全く無くしてくれる政権公約を果たした民主党。 働かなくても楽にお金がもらえるようにしてくれた民主党。 明日の食べ物に困らなくしてくれた民主党。 楽して生活できるようにしてくれた民主党。 仕事がキツイと感じたり、働くのが嫌になったら会社を辞めて失業者になって生活保護を受給すれば良い。 Q ・民主党は事実上、政権公約を守った内に入ると思われますか? ・なんで楽な生活を保証してくれた民主党が不人気になるのですか?

  • 民主党が政権とったあと..

    国政選挙がちかいようですが、民主党は中国などに弱腰だと聞きます。 民主党が政権とってやばくないでしょうか? ・私の私見では、民主党が政権とって民主党の党首が総理になると感じたのですが。。 ・これでいいのかなぁ~と思ったものですから。。 どんなものなのでしょう?...自分の投票するところも自分で決めたいですし..ご指南いただければ..