• ベストアンサー

この -ing はどの用法でしょうか

この -ing はどの用法でしょうか 例文に、-ing の動詞があるのですが、この用法を知りたいです。 There is a weakly brass band concert weather permiting. (天候が許せば、毎週ブラスバンドのコンサートが行われます。) 文末の permiting です。 ご教授よろしくお願いします。

  • do2007
  • お礼率27% (117/426)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukkebon
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.1

There is a weakly brass band concert / weather permiting. weather permittingのところが分詞構文になっています。 もともとはif weather permitsだと考えられます。

関連するQ&A

  • 「用法にはずれがある」

    「用法にはずれがある」の「ずれ」をどう訳すかわかりません。 まず「用法」で躓きます。 the usage of the use of 次に「ずれ」がどう訳すのか。 fluctuation は明らかにおかしいと思います。簡単なのは There is a difference in usage. これ、おかしいですか? differences と複数にすべき? There are many ways to say... でもよさげですが。 もっとも自然に響く2,3の例文を紹介していただけませんか?

  • 副詞の制限用法・非制限用法

    先日、ちょっと気になることがあり英文法書を立ち読みしてきました。それによると、形容詞には限定用法と叙述用法があり、このうち、限定用法は制限用法と非制限用法に分かれるといいます。非制限用法の例としては、white snow, the blue sky, cheerful Mikeなどが挙げられています。 ここまでは知っていた(つもり)なんですが、副詞にも名詞を修飾するものがある以上、制限用法と非制限用法の別があるのではないかという気がするのですがどうなんでしょうか? 下記例文1の副詞句straight there from Shinjukuは、名詞the Marunouchi Lineを修飾していて、なおかつ非制限用法であると思うのですがどうでしょう?間違ってるかな!? ※例文1 Yamada : Where are you calling from? Tanaka : A phone booth in Shinjuku. Yamada : Meet me in front of Mitsukoshi Department Store in Ginza. Tanaka : How do I get there? Yamada : Well,I've been away a long time,but I think you can take the Marunouchi Line straight there from Shinjuku. ※例文2 My idea is to take the expressway directly to Kobe. 皆様どうかよろしくお願いいたします。

  • 「~に託す」の用法について教えてください。

    いつもお世話になっております。 昨日、外国人ビジネスマンに教えていて、分からなくなった点が一つ ありますので、ぜひお知恵を拝借できないでしょうか。 昨日、日本も戦前、非常に貧しい時代があったという 「日本事情」を説明しておりました。 例にとりましたのが、あの野口雨情の「シャボン玉」です。 一説に「間引き」をテーマにした童謡だと言われています。 そして、彼に、この歌は、作者の野口雨情が 命短いシャボン玉に[託して]間引きされた子供たちを 慰める歌を作ったのではなかろうか、と話しました。 ここで、「託す」という語彙の意味、用法に対して 質問がありました。 三省堂 「例解 新国語辞典」を引用し以下のように説明しました。 (1)仕事を人にたのんでまかせる。 用例:任務を託す。手紙を託す。 (2)つたえたいことをストレートには口にしないで、 別のかたちで表現する。 用例:かなしみを歌に託す。 これはこれで納得してくれたのですが、文中で 使う用法を聞かれました。 そこで以下のような例文を作りました。 (1)引越し業者[に託して]、荷物を運んでもらう。 (2)愛の歌[に託して]、自分の気持ちを大好きな人に伝える。 しかし、どうも、理解できなかったようです。 この「託す」という動詞を、文中で「~に託して」の形で使う際の 分かりやすい意味説明、例文のご指導をいただけないでしょうか。 文末で使う分にはそれほど難しくはありませんが、 文中で使うには、日本人にとっても難解な動詞だと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 「either A or B」の用法について

    Eitherの用法について勉強中にAとBどちらの主語に動詞を合わせるか気になったところ、 Either you or I am mistaken. のような例文を見つけました。 しかし、辞書に書かれている例文で、上記の例文を疑問文にしたものがあり、そこでは Is either he or I mistaken? という形になっていました。 Am either he or I mistaken? にならず、疑問形の場合は何故isになるのでしょうか?

  • 同じ用法の不定詞の選択問題について

    There are streets underground to walk safely.のto walk と同じ用法の不定詞を含むものをa~dより選べ。 という問題で、 a. He was the first man to come to the office. b. She was very happy to see her son. c. His job is to wash the dishes. d. She wanted to go to Paris to learn art. bとcは違うと思うし、例文のto walkは動詞や形容詞も修飾していないので、副詞的用法ではないと思い、形容詞的用法のaを選んだのですが、答えはdでした。 納得いきません。、どなたか詳しい解説をお願いします。

  • onの用法

    onの用法 動名詞の前に前置詞「on」が置かれている例文があります。 一般的な前置詞「on」の用法は、場所・曜日・体・物 に使われてると思うのですが どういった意味で置かれているのでしょうか? The principal focus of the newly introduced educational program is on cultivating and developing pupils'mental and critical faculties. (新しく導入されたプログラムは、生徒の知的能力と批判力を育み伸ばすことに主眼が置かれている。) この中の、 on cultivating というところです。 ご教授よろしうkお願いします。

  • 「状態動詞」の進行形は普通にありますか?

    次のような例文は、僕としてはあまり違和感がありませんが、正式な文法としてはどうなのでしょうか? The girl who is standing over there is my sister. 動詞standは動作動詞とは違って、ふつう進行形を作らない「状態動詞」と一般にはされていますが、上の例文での、「立っている」standの進行形は不自然なのでしょうか? お教えいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • (過去)分詞の動詞を修飾する副詞的用法はありますか?

    以前ここの教えて!Gooで次の文章の-ing形の動詞は分詞構文なのかの質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3164078.html その時の例文は; 『同社の他の商品を購入する場合と同様、クレジットカードを使って5ドルから200ドルの額を献金することができます。 People can donate from five to 200 dollars using a credit card just as they do when buying the company's other items.』 頂きました回答で私が正しいのではと思ったのは,この用法は分詞構文ではなく「主文ではなく,動詞を修飾する現在分詞」と判断しました。 当時例文に出したのは全て,-ing形で現在分詞の形でしたが,以下の文の場合はどうでしょうか? 文章自体が成立するのでしょうか? 言い換えると,-ing形の現在分詞で動詞を修飾しましたが,p.p.の形で動詞の修飾は可能でしょうか? 例えば; (これは私が書いた,先に和文がありそれを訳した英文ですが) “Fit and function” tests have been successful conducted on the other switch cubes using the increased sheathing thickness to 1mm. ”取り付け機能”試験は1mm厚に増やした外装チューブを用いた他のスイッチキューブにも実施され,成功理であった。 質問は”conducted”の使い方です。 上記の例では-ing形の現在分詞でした。 ここではp.p.を使っています。 やはり英文は “Fit and function” tests have been successful being conducted on the other switch cubes using the increased sheathing thickness to 1mm. の様に’being’が必要でしょうか? それとも,私の書いた英文そのものが破格でしょうか? 宜しくご教示お願いします。

  • 高校中級問題集より be動詞

    The good weather helped the harvest be even more bountiful than last year.(天候が良かったので、収穫は昨年よりもはるかに豊富だった) 上記のbeの使い方がしっくりきません。wasもしくはwereではNGでしょうか?? このようなbe動詞の使い方をする例文も教えていただければ幸いです。 稚拙な質問で恐縮です(++;)

  • 動詞について

    動詞について以下の解釈でおかしなとこはないか確認してくれると助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動詞 品詞区分としての動詞(本動詞+助動詞) 要素区分としての動詞=述語動詞=述語 動詞には活用があり、それは 原形 現在形 過去形 過去分詞形 ing形の5つである。 この内単独で述語動詞になれるものは 現在形と過去形←定形動詞と呼ばれる     単独で述語動詞になれないものは 原形 過去分詞形 ing形←これらは原形不定詞、to不定詞、過去分詞、現在分詞、動名詞の用法がある。非定形動詞または準動詞と呼ばれる。 これらの準動詞は単独では述語動詞になれないが、助動詞とくっつき、なおかつその助動詞が主語との呼応、時制の役割を果たす場合に限り述語動詞になれる。 ↓例として She is playing the piano now. (進行形)playingは現在分詞の形容詞用法 She is attacked by the dog.(受動態)attackedは過去分詞の形容詞用法 I have finished my homework.(完了形) I can swim fast. *進行形と受動態はSVCと見なせなくはないが、話をややこしくするのであまりこの解釈はしないほうがよい。(ただし分詞形容詞の場合はSVCとなる。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いします。