- ベストアンサー
乱暴な息子と幼稚園の悩み
- 年少になる息子が幼稚園で乱暴な行動をとっており、先生から指摘されました。自宅では甘えん坊なのに、幼稚園ではおもちゃを投げたり、着替え袋を振り回したりしてしまいます。
- 幼稚園に通うお友達はみんな3年保育なので、息子にとっては遊び相手が少ない状況です。私としてはお友達と遊ぶことの大切さを考えて幼稚園に入れたのに、このまま続けるべきかどうか悩んでいます。
- 息子は言葉が遅くてコミュニケーションがとれず、身体で意思表示しているのかもしれません。幼稚園の先生たちとのコミュニケーションもうまくいっておらず、息子に対する理解が足りないように感じます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 私としては何度も何度も注意してほしいし・・・これ 家でも注意してください。幼稚園で玩具投げたの?投げて当たったら痛いよ~とか 着替え袋を振り回したら危ないよ~とか幼稚園から聞いたことをそのまま注意してあげて下さい。 言葉が遅くても親の言っている事はわかっています。 着替え袋を振り回して暴れていたら逆に抱っこして落ち着かせてほしいと思ってしまいます。 これは厳しいでしょうね・・先生一人に園児10人ほどみてますよね? 一人にだけついていられない現状もあるでしょうね・・ 3年保育の他の幼稚園の年少に途中から移ることも考えています。 考えて良いと思いますよ・・ 年中からは違う幼稚園って考えているんですよね?それならば今変えてしまった方が春先には新しい幼稚園になれて落ち着いているのでは? それと年少だけだとお手本になる上のお子さんもいないですよね? 色々な学年が混ざっている幼稚園は案外年長さんが年少さんのお手伝いをしてくれたり注意してくれたりで年少さんの心にも良いと思います。 自分が親切にされたら年長になった時にきちんと年少さんの世話も出来ますしね・・ 質問者さんのお子さんは大きな子からの影響を大きく受けると思いますね・・ ママべったりの甘えっ子ちゃんなんですからね♪ 今の幼稚園でのことを話して、相談した上で決めるのか、 決める幼稚園に相談したほうが良いと思います、質問者さんのお子さんが入園する時に目をかけてくれます。事前に状況を把握していると幼稚園の先生も把握しやすいですしね♪ 息子は言葉が遅くてまだコミュニケーションがとれません。だから身体で意思表示しているのかとも思います。 私も同じように感じますよ♪さすがママさん息子さんをきちんと把握してますよね♪ だからこそ同じ年齢の子供達ばかりよりも少し大きなお子さんのいる幼稚園が良いのでは? 大人が理解出来ない事を子供が理解してくれる事沢山ありますよ。 我が家は三人です。三男が何をしたいのか??言いたいのか??をわからない時に 次男や長男が三男を私よりも理解している時がありますよ。子供の目線と大人の目線の違う事(笑) 運動会や他の行事に参加させたい気持もわかりますが・・問題児って目で先生にみられているお子さんの方が可哀想ではないですか? お子さんがそういう目でみられ幼稚園の方でも退園を考えているなんて遠まわしに言われる幼稚園にお子さんを入れておいて良いでしょうか? 私的にはそんな幼稚園こっちから願い下げだ(怒)です(笑) お子さんに合う幼稚園は沢山あると思いますよ♪ どうせ年中で違う幼稚園に通う予定ならば今変えて春先に幼稚園に慣れているほうが良いのでは? 運動会 行事 他の幼稚園でもありますよ♪ お子さんの心にどちらが良いか?そしてお母さんの心にどちらが良いか?を考えて下さい。 色々言われ続けてもその幼稚園にしがみつく程の価値はあるのでしょうか??? でも、簡単に変わって良いものか 良いでしょ♪義務教育ではないです(笑) お子さんが楽しんでいける幼稚園が一番です。 ママさんも幼稚園で苦情を言われると悲しい気持になりますよね?それならば・・ど~~んって構えてくれて 親身になってくれる先生のいる幼稚園にかえたら良いでしょ♪ だって・・・私は何度も「どうしたらいいんでしょうか?」と聞くのですが回答はなく 何度も聞いているのに もっと友達と遊ばせてください???はぁ?幼稚園は遊ばせる為に行ってるのではないでしょうか???(笑) なんじゃその回答ですよ。きちんとした回答になってないじゃない・・ お子さんはきっとこういう感じで不安を感じているから家ではこうしたら良いですよとかって回答ではなく 友達と遊ばせて下さい・・って回答を読んで吹き出してしまいましたよ。 そんな回答なら誰だって出来るだろ!ってね(笑) 幼稚園教員の免許を持っていてその回答で終わりですか???です(笑) じっくり考えて見てください、お子さんの為にも貴方の為にもですよ♪
その他の回答 (5)
- fairytale282
- ベストアンサー率22% (2/9)
3児の母です。 私も「ただ乱暴な子」と処理する幼稚園には疑問を感じます。 また、年少だけの幼稚園というのも、正直なんだかな~と思いますね。 3年保育のよそに移る予定なら、早めに移られることを勧めます。 他の方もおっしゃるとおり、上のクラスの子との関わりも大事だと思います。 家では「そんなことない」なら、単に素行の悪いお子さんではないと思いますので、ぜひ幼稚園を変える方向で検討してほしいと思います。 新しい幼稚園では、経緯を話していいと思います。 自分の感じてることも素直に言っていいと思います。 言葉がゆっくりなので態度で表してるのかもと、家ではまったく違うと。 単に幼稚園を変えるといっても、いろいろ御苦労もあるとは思いますが、息子さんのためにもひと踏ん張りできるようかげながら応援しています。
言葉がゆっくりめなら、おっしゃるように言葉ではなく態度に出てしまうのもあると思います。 嫌な事(乱暴な事)をしてしまうのも、本当はお友達と遊びたいけど、どう声を掛けて良いのか分からなかったり、嫌な事をすると相手の反応が大きいので、反応が楽しくて嬉しくてやってしまったり。この場合なら本人は悪気はないんでしょうし、叱られても、え?って思うでしょうね。 幼稚園から帰った後とか土曜日とか、お友達と遊ぶ機会は持てますか? もし持てるようならお友達との関わりの様子を見て、言葉で「いれて」「一緒に遊ぼう」とか具体的に示して練習して行くと良いと思います。お友達との関わりは繰り返し根気よく、回数を経験して行く事が大事だと思います。 もしお友達と遊ぶのが難しいなら、お母さんと二人でぬいぐるみを使ってごっこ遊びをして、その中でお友達との関わりを擬似体験するのも良いかと思います。 三歳自体、悪い言葉を使いたがったり、ヒーローごっこ等で叩いたり蹴ったりする事がよくある時期だと思います。 園の中で嫌な事をしたと聞いたら、家に帰ってから子供とその事について話すと思います。 今日先生から聞いたんだけど、お友達の事叩いちゃったの?どうしてかな? 答えられなければ、ある程度の可能性を考えて、こうだったのかな?と聞いてみます。 答えが出なくても叩かれたらどう思う?痛いし、嫌だよね。叩かないでお話出来たら良かったね。もし一緒に遊びたいって思ったら「あそぼ」とか「いれて」って言うといいと思うよ…とか話すと思います。 うちも年少の子供がいますが、他の子供を見ていてもちょっとした事で行きたくないって泣いてしまったり、ずっと気持ちが安定して楽しんでる子供ばかりではないです。 それまではずっとママと一緒だったんですもんね、子供は子供なりに頑張っているんですよね。 言葉がゆっくりめとの事なので、絵本の読み聞かせをしたりとか沢山お話をしてどう思った?とか、日常生活の中で、こんな時は何て言うんだっけ?とか子供の気持ちを言葉にして聞いたりするうちに、増えて行くと思いますよ。 先生にはまだ言葉がゆっくりめなので、ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、もし乱暴な事をしたら、なぜそうしたのか聞いて貰えませんか?家に帰ってから気持ちを聞こうと思っても難しいので…教えて頂けたら、家でも話してそういう行動が少しでも減るようにして行きたいので… と私ならお願いするかも知れません。
- ppp4649
- ベストアンサー率29% (614/2093)
お子さんは1人ですか? 何も分からない人の1意見です。 内で甘えん坊→外で乱暴 これは、「甘えたい欲求が満たされてない」から?って思ってしまいました。 甘えと愛情は別物かも。正確に言い換えれば・・ 「愛情の欲求が満たされてない」のかなと。又言い変えると 「我慢してる。イライラしてる。」そして、お子さんはあなたの鏡なので・・ あなたが「我慢してる」「イライラしてる」「愛情の欲求が満たされてない」 夫婦仲良いですか? 参考になるなら良いのですが・・何も分からない1意見です。失礼しました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
お子様は 本当に自分から園へ行きたがっていらっしゃるのでしょうか。 まずは 其処から もしかしたら ママの居ない環境自体に 反抗していらっしゃるのかもしれません。 なんとなく そんな気が致します。 反抗というより反発 自分でも訳のわからない感情に押しつぶされて どうしていいのか分からずに あばれてしまうのかも いちいち全ての事象に対しての 対応・対処法が 家に居る時は ママが遣ってくれているけど 園に来てしまうと 先生は おろか 他の御子様が何も自分を理解してくれない。 単純に自分の思うように事が運ばない事への不満や不安で パンクしているのかも知れません。 二年保育は考えられませんか? 他の方もおっしゃっていますが 自宅へお友達を誘って遊ばせたりしながら 色んな場面での対応や対処法を ママが御子様に見せながら教えていく状況を 沢山作った後 改めて入園されてみてはどうでしょうか。 お子様も 落ち着いた状態で 色んな気づきをしながら 成長されると思いますよ。 今の時点で無理やり行かせて 叱られたり促しても 理解は得られず逆の気持ちが多く生まれてしまう気が致します。 母としてご主人の理解を得られないのは 本当に辛いですよね。 一度園側と御主人様と向かい合って お話をされてみたらどうでしょうか。
お母さんの気持ちも分かるし、幼稚園の気持ちも分かります・・・。 私の娘、保育園で怪我をしたことがあるんです。 ちょっと乱暴な男の子がいて、先生がたまたまいないときにかばんを振り回し、それが娘の顔面に当たって、角膜に4箇所傷ができて、一週間お休みしました。 その怪我は、保育園の責任ということになり、園長や担任の先生が何度も家にお見舞いに来てくれました。 そんなわけで、園は園の中で起きた事故や怪我の責任を負うことになるんです。 先生の人数も限られているから、暴れている子をだっこして・・というのはむずかしいと思います。 せいぜい、落ち着くまで廊下に出しておくとか、空いている部屋に1人置いておき、落ち着くのを待つとか、そういうことしか出来ないと思いますよ。 小さいうちは、コミュニケーションがうまくいかず、子供同士のけんかでかまれたり、引っかき傷ができたり、そういうのはよくある事です。 ただ、ものを投げる、振り回すというのは、ちょっと危ないですね。 しばらくお母さんが園のほうへ行って様子をみてみてはどうでしょうか。 また、お友達とあそばせる、というのは、公園ではなく、自宅ではどうですか? お子さんにとっては、自分のテリトリーであり、安心でしょうし、お母さんも見守ることが出来ます。 家に気の合いそうな子を呼んで、一緒に遊ばせれば、少し落ち着いた環境でいいのではないかと思います。 自営業や働いている親のお子さんなら、喜んで遊びに来させてくれると思いますよ。
お礼
こんな短い時間にたくさんの的確なアドバイスを頂けてとても嬉しいです。 みなさま、ありがとうございます。 先生は3人いるのですが、実は保育士免許も幼稚園免許もなく、子育ての経験者という方達です。A:遊ばせてくださいと言う先生は週に1回だけのおばさんなんですが、そこの責任者です。B:優しい先生は見守っていきましょう。○○君(私の息子)は時間はかかる。という認識。C:どっちつかずでA先生と一緒の時は一緒になって○○君、困ります。と言われ、B先生の時は今の時期はしょうがないよね。時間かかるよね。とその時によって言うことが変わってしまいます。 息子のコミュニケーション力、言葉力が遅いと2歳頃から気付いてて2年保育に決めていました。それで、友達との関わりが重要だと考えていたので、今の中途半端な1年だけの幼稚園にいれたのです。 まさか、こんなことになるなんて・・・と思いましたが、アドバイス頂いた中に、角膜にキズがついたお子様もいらっしゃって、やはりなんとかしなきゃという気持ちにもなります。 10月は願書の時期で、とても人気のある2年保育の幼稚園なのでクジがもしハズレだったら3年保育の幼稚園にすぐに入れたいと思います。もし当たったら・・・・すぐやめて2人で過ごすか・・・他の塾のようなものを探すか・・・これから検討してみます。 あまりハッキリした報告ではないので申し訳ないのですが、息子の様子をよく見ながら、またお話もたくさんしながらいきたいと思います。 みなさま、ありがとうございました。