年少の娘の保育園登園拒否について|理由と解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 年少の娘が保育園の登園を拒否する理由や対応方法について解説します。
  • 保育園の登園拒否が頻繁に起こる場合、他に理由があるのか、休ませた方が良いのか悩んでいる方へアドバイスします。
  • 保育園の登園拒否は頻繁に起こることはありますが、根本的な解決方法を見つけることで再発を防ぐことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。

保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。 始まった当初は案外すんなり園に溶け込み、楽しく過ごしていましたが定期的に「保育園行きたくない」と拒否するようになってきました。そのたびに理由を理解し解決してきたのでさほど気にならずに過ごしてきましたが、今回は先生がプール遊びで子供を抱っこして落としてみたりシャワーを頭からかけられて本人初め他の園児も怖くなってしまい、それ以来「プールがあるから嫌だ」「○○先生がシャワーかけるから嫌だ」と再び登園拒否&号泣。園側も園児の反応にまさかといった感じで配慮に欠けてたとそれ以来ぷールはしていないのですが、トラウマになっていてプールはないよと何度言っても娘は行きたがらず毎朝号泣です。 一方で園では友達と仲良く遊べてるようで迎え時も元気がないときもあるけど、大概明るい本来の娘に戻っています。また、嫌な理由を聞いても「ママがいい」の一点張りではっきりとしたものが返ってきません。 今後も続くのであれば他に理由があるのか、、、休ませた方がいいのか、、、(これは私も仕事があるので考えたくないですが)園との相性が悪いのか、、、私の考えすぎか、、、どうすればよいのかわかりません。登園拒否ってこんな頻繁にあるものでしょうか?根本的解決ができなければ繰り返しそうな気がします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは!現在三人目妊娠中の産休中妊婦です♪ うちも上の子の登園拒否ありました!下もあったけど、上はもっとひどかった(^^;) 朝ごねる&泣く、連れて行けば暴れる、迎えに行ったとき楽しそうに遊んでたのに私の姿を見ると、「ずっと待ってたのに~」と泣きわめく。 周りのママ友も少なからず経験ありましたよ。 子どもにとって行きたくない理由はなんでもいいのです。○○先生が~!とか、○○ちゃんが~!とか、平気で言いますよ。子どもは。親が心配すれば心配するほど。 その先生を責めるたり、それを理由にするのは少し違うかな~と思います。確かに少し浅はかだったかもしれませんが、もう改善されているんでしょう? 子どもにとって、「自分が嫌だと言ったら、そこから逃れられた」、という経験を積むのは好ましくないでしょう。 小学校でも中学校でも、何かあれば、同じように転出を考えられるんですか? 対応策ですが、私の場合は子どもが可哀想、とか、そういう表情は一切見せず、毅然とした態度で先生にしっかり預けるしかないと思いました。 あ、でも子どもがみてないとこでは泣きそうでしたけど(笑) そのぶん、迎えに行ったあとは、家事を少し疎かにしたって、話を聞いてあげて遊んでやる。 それしかないかな~と思います。 たぶん、園を変えてもいやがるのは一緒でしょう。 他に方法があるなら、小学校に入るまで仕事を辞めて、自分で心行くまでみるしかないかなぁと…。 ほんと、子どもは親の弱いとこや、迷いを敏感に捉えます。 今どうこうも大事だけど、小学生になったとき、高校生になったとき、そして20才になったとき、こんな子になってて欲しいな~と描ければ、どうすべきか見えてきませんか? 今、忙しい中でも、お子さんのことで真剣に悩まれている質問者さまなら、きっといい選択ができますよ!頑張ってください!

mailmatteru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も園を責めたり転園するのは考えていません。やはり「逃げ」ですからね。 mattaya2339さんのように朝のバイバイの時は毅然としてますが、、、切ないです。 家でも家事はそこそこで一緒になってワイワイ遊んでます。 今朝は本人が「もう強くなったから保育園行く時泣かないよ」って言って一生懸命涙をこらえて 登園していきました。成長です!!!! 私のやり方で間違ってなかったんですかね。たくさん参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

登園拒否、うちの2人の子もありました。上の子は年少すぐから1学期の間ずっと。先生が門で出迎えてくださり抱っこで教室に連れていく日々でした。下の子は入園直後は大丈夫でしたが数カ月経ってから拒否が始まりました。些細なきっかけから(トイレに行く時間に娘はでたくなく行かなかったらお友達にいけないんだ~と言われた)不安が増大し結局1学期の間泣き続けました。泣くから行かなくていいのではなく『泣いても登園させてください、お母さんは送ったら早く退散してください』と言われました。泣き声を聞きながら立ち去るのはとても辛く切なかったです。が、お迎えの頃には元気で、それなりに楽しそうで、それが救いでした。お子さんの不安材料を探し取り除くようにしたらいいのでしょうが、なかなか具体的にはわかりません。そこで『泣いてもいいから出来る事から頑張ってみよう』と言い聞かせ『泣くのは我慢出来なくても園に行くことはできるね。園でさみしかったり、することがなかったらママに絵をかいてプレゼントして』など頑張れば簡単にできそうなことばかりを言いました。すると娘は実行するようになり、できたことで自信がつき次第に拒否がなくなりました。2人の子どもは引っ越した関係でそれぞれ違う園に行きました。きっとどこの園でも拒否は起こったと思います。これは誰も悪くなく、普通に通る道だと思います。(大丈夫なお子さんもたくさんいますが…羨ましいです)しばらく辛いですが先生にもお願いしながら通い続けるしかないと思います。

mailmatteru
質問者

お礼

先生にも相談したら機能もとっても元気で遊んでたとの事。 あまり心配しなくても大丈夫ですよって言われました。 今朝は初めて「もう保育園では泣かないよ!強くなったから」って言いながらもバイバイの時は一生懸命涙をこらえて頑張ってる娘をみて成長してるなと感じたのと同時に切なくもなりましたが、これも親が出るところではなく、娘が乗り越えなければいけない試練だと。 私も少し弱気になっていました。なんせ最初の子ですから親も初めてだらけでわかりません。 でも自信がもてました。ありがとうございます。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

プールの件は、あるスイミングスクールがそうなんですが、以前といっても、私達がまだピチピチ時代までは、それでよかったみたいなんです。 でも、今の育児、教育は「ゆとり教育」ということに親世代がなんだかんだと慣れてきたんでしょうね、そうやって育てられた子供です。いきなり、お水ドボン!は恐怖と感じちゃうようになったんですよ。 だから、園方式で大丈夫だったお子さんは、おそらく、ご家庭でスパルタ的(笑)お子育てなのかも(笑) 我が家は、「これは小学生向けの遊具で、おちびの貴方は無理!」と言っても、意地で登っておちて怪我するまで、私のいう事は無視。 とはいえ、義母や私の母年代は「怪我して判る、頑張ってやってみることが大切」と言いますからね。 でも本当に落ちて、まぁー軽い擦り傷で済みましたが、変な話、周囲のママは、あの子(我が子)の母親は何考えているんだか!と思う、言うわけで・・・・ よって、園の対応を一概に悪くは言えませんが、現代的ではなかった・・・そういう子の多いクラスだった!というだけです。園を責めないでくださいね(笑) さて、お嬢さんは、おそらくそれだけ「成長」したのです。 まず最初の「行きたくない」は、単純に未知の世界への恐怖感。だれだってそれまでママや身内が傍にいたのですから。 が、この後の行きたくないは、色々な状況が把握できてきた、イヤイヤ期とは違う、確実に 「自分には向いていない」(大人の表現であってお子さんが不向きを口にはしませんが) 「この練習(遊び)の時の先生は嫌い、ママのほうが上手」 「お昼寝は、おうちのマットがいい」 もうほんの些細な事ですが、園と家、先生とママを比べて判断できるようになった、という成長をまずは喜びましょう。 おそらく、その総括的判断で、「園より我が家でありママが大好き」なんですよ。 ならば、園では全てが嫌いなわけじゃないはずです。 お友達と遊べて楽しかったりしているようですから、まず、親が園のことを話題にするときは、プラス情報のみです。 「今日、楽しかった事あった??」 と私は聞きます。時に「なかった」といわれと、運転していても急ブレーキしそうになりますが(笑) まずは、「楽しかったこと」「笑顔になれたこと」「笑えたこと」というプラスな思い出を報告させます。徐々に、問題解決へ向かう質問へと時間を置いて聞いていきます。 楽しかったことをだけ聞かれれば、人間嫌なことは忘れるもの。特に子供は、物忘れが激しいので・・・(笑) また、無理矢理、園は楽しいところ!と植えつけるのではなく、子供が自身で発見した楽しい事、面白いことを親がパワーアップして楽しく、面白くさせるといいかと。 嫌な子は、本当に嫌ですが、子供って年中でも人間関係が変わり、年長になるとまた違います。 これが女の子がならば、得に。凄い!!! 女の子じゃないですねぇーーー女ですよ。 職場も園も変わりない、女同士のやりとりですから。 我が家に女の子ばかり7人ぐらい来た時、喧嘩勃発。凄かったです。ただ、大人と違うのは、「妥協」を知らないだけです(笑) 凄いですよ。男の子は、叩いたり、取り上げたり、大人に助け求めたりですが、女の子は知恵が付きだすと凄いです。 今、その助走段階のお嬢さんと観ました。(笑) まずは、成長を見守って。絶対に「嫌だったこと」を先に聞かないよう。 園は楽しいところなんだ、とっても勉強になるところなんだ!と教えてあげてください。 人間関係を学ぶ最初の場面。苦悩しているんですよ。子供達も。でも基本、子供です。考え方は単純です。そこをついてください。

mailmatteru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もスパルタまではないにせよ、過保護ではないと思っています。 娘は今いろんな意味で成長段階なんですね。確かに知恵もたくさん付いてきたと思います。 昨夜はmotomoto12さんが言われた「楽しい事」を聞いてみたらたくさん出てきました。 やはり気づかぬうちに泣いてるので「何が嫌なの?」って聞いてしまってる自分がいるんですよね。 今朝は泣かずに登園できました!成長です!たくさんの参考意見ありがとうございました。

回答No.1

登園前の、いやいやうわ~ん、は、誰でもすると思いますよ? あれって子供の儀式みたいなものでしょ? 園に着いてからも号泣してたり、誰とも口をきかなかったり、ならまた別ですが 帰る時には元気になっているというなら、 「いってきますのちゅー」みたいなものだと思います。 プールは単に口実で、別にどうとかは無いと思いますよ。 いってきますのうわーん、じゃカッコつかないから、プールいやー、にしているのでは? ママらぶらぶ期の今だけの特権ですから、堪能されてはいかがでしょう?

mailmatteru
質問者

お礼

今朝は「もう泣かないもん!強くなったから」と言ってバイバイのときも一生懸命涙をこらえてました。 こっちのほうが切なくなりますね。 「いってきます」の様なものですか。。。そう考えるとそうなのかもしれません。家でも園でも元気らしいですから。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 3歳・幼稚園年少の子の登園拒否について

    年少・3歳の子供が、2学期中旬に突然登園拒否をしました。本人曰く、「幼稚園の先生が嫌い、引っ掻くお友達も嫌い」とのことです。 幼稚園側からは、「とにかく連れて来てください」と言われ、大号泣して嫌がる子供を幼稚園に連れて行かなければならなくなった時、いつまでこんなことしなければならないんだろう、と途方に暮れてしまうかと思います。 みなさんに質問したいのは、母親が頑張ってめげずに、幼稚園に連れて行けるのって、どのくらいの日数になるでしょうか、ということなのですが。。1年間?半年?3か月?1か月?1週間、、、? ご自身の感覚でかまいませんので、教えていただけますでしょうか? 私自身、1か月間、登園拒否の子供を無理やり連れて行きましたが、嫌がる子供と接していて、こちらも限界を感じてきています。

  • 幼稚園からの登園拒否について

    幼稚園からのいきなりの登園拒否通告で困っています。 こんなとき、どう対処したらいいのでしょうか。皆様のお力をお貸しください。 こちらの状況 1、子供が2人います。上の子(女)が通っていて、先生の対応もよく、教育方針もよかったので、下の子(男)も今年から3歳児で通わせています。(年長・年中・年少の年少です) 2、ボタンはまだ上手に外せませんが、家では食事・トイレ・靴の脱ぎ履きなどは自分でしています。もちろん失敗はあります。 幼稚園から 1、GW前に、「園で何も出来ないので家庭でしっかり教えてください。」と電話がありました。 2、今日お迎えの先生から、「担任の先生からの連絡で、このまま何もできないのなら、幼稚園に来ないで家庭でできるようになるまですごしてもらいます。」といわれました。 3、その直後担任の先生から、「お友達の楽しそうに登園しているのですが、園につくと靴も脱がないし、かばんも下ろさないし、ずっと立ったままなので、このままでは明日から当分園に来ないでください。」という電話がありました。 質問です。 1、家で出来ていることを幼稚園でもできるようになるためには、幼稚園に行かないとダメなのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 2、私立の幼稚園なのですが、何も出来ないという理由で登園拒否させることについては問題ないのでしょうか。(私立だから、何でもありなの?という心境です。) 余談・・・ 1、子供は朝、泣くのを我慢してがんばって幼稚園に行こうとしています。楽しそうに・・という先生の認識ですが、楽しそうな顔ではありません。先生の言葉にも疑問が残ります。 2、担任の先生は、園の方針だからといいますが、園長先生は「できる・できないは個人差があり、暖かく見守ってできるようにしていきます。」といつもおっしゃっています。これは園長先生と話したほうがいいのでしょうか。 相談する人が少なくてどうすればいいのかわからないところもあるので、よろしくお願いします。

  • 年長娘の登園拒否

    年少の時も夏休み明け、しばらく泣いて登園してました。 年中は泣いてません。 年長になり、ここ最近 「毎日休みたい」「幼稚園つまらない」「幼稚園飽きたし嫌い」「幼稚園やめたい」 など言うようになりました。 先日習い事のために幼稚園に行ったら 一緒に学んでいる子がきてなかったのもあり号泣。 なくなく先生は、違うクラスの子達と一緒に教えたそうです。 特に嫌なことがあったわけではありません。 こんな娘になんと声掛けしたらいいのでしょうか? 「だったら辞めていいよ」と言って しばらく休ませたとして、そうすると ますます行きたくなくなりますよね?

  • 年長娘の登園拒否

    年長の娘と現在妊娠6ヵ月になる赤ちゃんいます。 娘の登園拒否で相談です。思い当たる理由が何点かあるのですが、理由が定かではないので登園拒否経緯を申します。 震災影響で、昨年9月に県外へ引っ越し。新しい保育所に泣かずに登園できて慣れてきた10月、妊娠し切迫流産で絶対安静の診断受ける。同じ時期、実家のある仙台に旦那長期出張になる。絶対安静と出張に伴い、娘は私の体調回復する1ヶ月間、仙台の実家にお世話になる。保育所は長期お休みで、ずっと祖母と一緒に遊んでる。 11月~保育所復帰できるも、登園拒否。その時の理由は『ずっと休んでいたから』と『お遊戯会の練習ばかりでつまらない』でした。 12月のお遊戯会近くなると、『お遊戯会は、絶対参加したくない』といい、当日は何とか連れて行こうとしましたが、連れていく事が出来ませんでした。お遊戯会も終わり、普段の保育所生活に戻りましたが、登園拒否は続く。担任先生に相談すると『保育所では楽しく皆と遊んでいるので、朝だけです。赤ちゃん返りかもしれない。』と言われました。娘に理由を聞くと『ママと離れたくない』と言いました。 1月になると、『aちゃんの事嫌い、怒ってばかりいる』→娘だけではなく、年長女の子に対して怒っているそぅ。『aちゃんにトイレで押された。ケンカ嫌いだから、痛かったけど、痛くないよと言った』→娘の話を聞く事しかできず。『aちゃんと遊びたくない』と言うので、『遊びたい子と遊べばいいよ』とアドバイスしましたが、少数の保育所で年長と年中、男と女3人ずつで、遊ぶ相手が限られます。今日は『aちゃんより先に[bちゃんに遊ぼう]と言ったら、aちゃんにbちゃんを連れていかれて、bちゃんには[aちゃんと遊ぶ]と言われて、aちゃんに[一緒に遊ばない]と言われて一人で遊んだ』と言っていました。でも、bちゃんとも遊びますし、本当にたまにはaちゃんとも遊んでます。 長引く登園拒否と、仲間外れな事があったので、どうしたらいいのか悩みます。不慣れな文で、分かりにくいですが、回答頂けると幸いです。

  • 年中の娘が登園拒否。

    長男6歳(年長)と長女4歳(年中)、次男2歳がいる母親です。 今週水曜日、長女がお腹が痛いというので幼稚園をお休みさせました。 雪もちらついていたし、冷えたのかもと病院には行かず。 昨日もお腹が痛いというので、「今日はちゃんとお医者さんに見てもらおう」と言い、 長男の幼稚園の支度をしていると「病院は行かない」と泣き出す始末。 なにかあったな、と話を聞いてあげられればよかったのですが、登園時間が迫っていたため、 「おにいちゃん送ってくるから。帰ってきたら聞くね」と家を出ました。 帰ってきて、向かい合って話をすると—— 「先生が怖い。一人ぼっちだからイヤだ。もうやめたい」 すんなり答えたわけではなく、色々と聞き方を変え、あの手この手で聞き出したのが上記です。 元々、マイペースでワガママでへそ曲がり。怒ると口調が荒くなります。 機嫌がいいときは周りに気を配れますが、そんな風になるのは滅多になく。 不機嫌になると口をつぐみ、ガンとして話しません。 私自身、幼稚園は義務教育ではないし、行きたくないなら行かなくていいと思っています。 ただ、集団生活をすることは生きていく上で必要不可欠であり、人間関係やルール遵守の大事さを学ばせるためにも、幼稚園をやめても何かしら習い事で身につけさせようとは思っています。 早生まれで小さい娘でしたので、年少のときは周りの子から構われてばかりだったのです。それが構われなくなって、声のかけ方が分からなくなったのかなとも思いました。 それを長女に話しました。 幼稚園で知り合った友だちにはもう会えないこと、ママも連絡先を消すから家でも遊べないこと、止めたら二度と戻れないこと……ということも全て。 「がんばって話しかけてみたら、ふつうに返事してくれると思うよ」とか「いつも怒ってる怖い子と一緒に遊びたくないでしょ?だから直さなきゃいけないんだよ」とか、頑張って行けるよう話してみましたがダメ。 それでもやめると言うので、担任の先生に 『昨日今日の欠席は体調不良ではなく、登園拒否からのウソでした。先生が怖い、一人ぼっちがイヤだという理由から、本人はやめたいと言っているので、しばらく様子見して今後のことを考えたいと思います。娘の性格から孤立するとは思っていましたので、なにか思い当たるふしがありましたら、教えていただけると幸いです』等のことを手紙に書いて、おにいちゃんの幼稚園のお迎えのときに渡してきました。 「休ませるとクセになるよ」とおにいちゃんと同級生のママに言われ、 「明日お迎えに行くから一緒に登園しよう」と長女と同じ組のママさんに誘われ、 同じ組の男の子と一緒に今日は登園しました。 泣くこともなく、お腹が痛いと訴えることもなく、元気に行ったので 昨日話してたことはなんだったのかな……?と思いつつ、見送ったのですが。 すぐに泣きはらした顔で担任の先生がやってきて「もう少し時間を下さい」と言われ。 泣いたの?泣かすことしちゃったの?と困惑しております。 私としては正直に話して、園の様子を聞きたかっただけなのですが……。 新卒の若い先生なので、パニックになっているのかもしれません。 が、泣かれるとどうしたらいいのか……娘の性格上、娘自身が原因で孤立しているのだろうと思っているので、先生を責めるつもりは全くなく。 登園拒否がこのまま直ればいいのですが、直らない場合は娘の考え方を改めさせなければいけませんし、違う原因があるのであれば、それを知るためにも先生の協力は不可欠だと思っています。 なので、娘の問題とは別に担任の先生を泣かせてしまったという、違う意味で胃が痛くなってきてしまい、今後どう動いていいのか分からなくなってきてしまいました。 娘には元気に楽しく登園してもらいたい。それが無理なら退園しても構わない。でもイヤなことから逃げるだけでは成長しないので、できれば園の様子を知りたい。 このような考えで動いて大丈夫でしょうか。 それともやめたいと泣いた娘を見て見ぬふりして、園にこのまま通わせ続けるのが正解なのでしょうか。

  • 5際児が登園拒否で、悩んでます。

    こんにちは。5歳男児の母です。4歳に入園し、順調に楽しくに登園してたのですが、夏休み終わり登園日の朝、号泣でしたが園バスに無理やり乗せました。理由を聞くと、お友達からバカにされていることと担任の先生が怒るとこわいのが原因で行きたく無いというのが理由でした。先生に相談し、朝の状況を見てもらい園でも対応は変わっていると思うのですが、改善せず、ますます、行きたくない気持ちがエスカレートして夕食時、寝るとき、朝目覚めた時も、泣いてます。担任の先生は見た目温厚ですが、怒ると怖いのかもしれませんが、なぜここまでひどく傷ついてしまったのか、分かりません。本人は何もしてないのに怒るとか、泣き虫と言われるとか、先生に相談したあとも聞いてみると怒ってるというし、本当なのか?良く分からなくなってしまいました。こんな場合、どのように対応して園に行かせる方法をとったら良いでしょうか。。。?夏休み終わって3日休み、1週間号泣して登園です。そろそろ私も精神的に弱ってきてどうしたらいいのか。。。皆さんのアドバイスお願いします!

  • 4歳の娘が登園拒否で困っています。

    4歳の娘が、1週間前から登園拒否になりとても悩んでいます。 昨年の年少時にも10月頃一ヶ月くらい登園拒否になった経験があります。 普段から回りに気を使う優しい子です。 小食ですが、活発で元気な子でした。 幼稚園で特に問題もなかったようです。 前の日の夕方6時ごろからしくしく泣き出し、ママのそばにいたいのと繰り返します。 私も娘の気持ちを汲み取れるよう話を良く聞き、優しくしたり、厳しく言い聞かせたり、楽しく遊ぶ時間をふやしたり、、、運動会を目標にしてみようかとか、クリスマスまで楽しみだねといってみたり、、、。 母として正直にまっすぐ向き合っていろいろしてみたつもりですが、一向に進展がなく、ノイローゼになりそうです。 夫はしくしくし続ける娘にうんざりで、行きたくないなら行かなくていい!と強い口調で言います。(毎晩遅く、会話もないくせに) 夫婦に問題があることは確かですが、これはもうどうしようもない状態です。 こんな状況で、2才のわんぱく弟がいる登園拒否の娘に、この先どのように接してゆくのがベストなのか、専門家の方、経験者の方、どうか、助けてください。 基本的には、ここは心を鬼にして、泣いても毎日登園させることが、将来本人のためと思っておりますが、、、、、。間違っていますでしょうか、、、。ぜひ教えてください。

  • 年少児 保育園に行きたがらない

    こんにちは。 わが娘のことなのですが、現在3歳10ヶ月、保育園の年少児です。 昨年の9月ごろからのことなのですが、朝保育園にいくのを嫌がるように なってしまいました。前日夜から「明日、保育園いくの?」と聞き、 朝おきてからもぐずぐず・・・。園の門の前では「いや~~!」と叫びます。 先生に相談したところ、様子では友達とも遊んでいるようだし、いじめられてもいないので、ただ単に家が恋しいだけかも?という返事でした。 たしかに、お迎え時には普通に遊んでいて私を見て泣いたりすることも ないです。 そこでしばらく様子をみることにしましたが、もうさすがに5ヶ月もたつので、朝になると私も憂鬱になってしまいます。 ちなみに、娘はみんなより少し発達が遅いといわれており、「障害児枠」で 入園しています。(まだ障害があるとの診断はされていないですが、療育センターには定期的に通っています)園児とのコミュニケーションはそれなりにとれているようです。 いつか、泣かずにいってくれる日がくるんでしょうか? このような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 よろしくお願いします!

  • 登園拒否で幼稚園をやめさせるべき?

    幼稚園に入園して1週間の3才の娘が登園拒否をしています。 朝はもちろん、登園しても泣いてばかりで、帰ってきても幼稚園にはいかないといい続けています。何が嫌かと聞くと、ママがいないのと、先生が手を引っ張っていろんな場所に連れていくのが嫌だと言っています。 私は専業主婦だし、娘も年少より下のクラスなので、本当はまだ幼稚園には行く必要はありません。 しかし、私は以前娘を妊娠した時、切迫早産・重度のつわり・妊娠中毒症などで、ほとんど寝たきり・入院をしていたため、私や娘のめんどうを見ることになるであろう母から、次の妊娠に備えて娘を早めに幼稚園に入れて欲しいとの要望があり、このような事態になりました。 私は娘を年中から入れたいと思っていましたが、母にお世話になる可能性が高いので、要望を聞き入れました。 でもなかなか妊娠しないので、妊娠してから幼稚園に入れてもいいような気がしてきました。 私も幼稚園のとき登園拒否をして、1年入園を遅らせたこともあり、娘の気持ちが痛いほどわかります。 今ここで登園拒否を認めると、のちのち我慢弱い子になってしまうのでしょうか?ちなみに私は我慢弱いほうではないと思うのですが。 それとも幼稚園と相談して、短時間でも毎日通わせるような工夫をして娘を幼稚園に慣れさせたほうがよいのでしょうか? お礼は時間がかかるかもしれませんが、すべて書きます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 保育園の選択について・・・

    一人娘の保育園のことで悩んでいます。 私たちは母子家庭なので、娘は2歳から保育園通いを余儀なくされていましたが、お陰さまで毎日楽しく、元気に市立保育園に通園していました。 今年5月から私の仕事の都合で転居しました。転居先は近かったので、今まで通園していた保育園を継続することも可能でしたが、転居と同時に近くの私立保育園に転園しました。 転園後2ヶ月が過ぎますが、保育園に行きたがりません。いわゆる登園拒否の軽い症状が起こっています。 私なりに、「何故新しい保育園に行きたがらないのか?」独断と偏見を交えて分析してみると、次のような違いから登園拒否を起こしているのかな?と思われます。 (1)公立と私立の違いなのか、たまたま属人的違いなのか分かりませんが、保育士の質が以前の市立保育園の方が良かった。(言葉遣いやマナー等。以前の園の方が、優しさを感じる。) (2)園児の数が全く違う。現在の私立保育園のほうが園児数が莫大多い。 (園児数が多いため、登園時も機械的な流れで園児を保育園の玄関先で別れささせ、ひとりで入室、お遊びと始まる。以前の園は、園児ひとりひとりの登園・入室が保育士と保護者の間で交わされ、園児を不安なく直接保育士に預けることが出来た。) (3)以前の保育園は小規模だったので、保育士の眼が行き届き娘自身も見られているという自覚があった。(スキンシップの時間の差が大。現在娘が先生の名前を知っているのは担任保育士の名前だけ。) 様子を見ようと思っていましたが、2ヶ月経った今でも毎朝泣きながら登園するので、以前の保育園に戻るのが良いかもしれないと思うようになりました。 現在の保育園に現状を相談しながらこのまま通わせるべきか、以前の保育園に戻らせるべきか、悩んでいます。 娘は4歳の保育園年中さんです。卒園まで2年弱あります。よろしくお願いします。