• ベストアンサー

尖閣諸島問題で日本が早急に取るべき対策は?その2

iamyouの回答

  • iamyou
  • ベストアンサー率26% (31/117)
回答No.5

中国の対日感情について、日本のジャーナリズムは一般的に何でも「反日」に結びつける傾向が強すぎるように思います。ひと頃は確かに現地も(自分たちの政府への不満の憂さ晴らしもかねて?)大きく騒いでいたと思いますが、その後日本と中国の結びつきは文化・経済両面で大きく進展しました。その結果、今では一般市民、特に若い世代(ネットで情報を得ているような世代)では闇雲に何でも「反日」で感情処理する傾向は殆ど無いそうです。これは現地で活躍している知識人エージェントからの情報をメルマガで配信しているある有名なブログから得た、非常に信頼性の高い生情報です。この層の尖閣問題への感情は「あんな小さな島一つにがたがた言っていないで、もっと俺たちの暮らしを良くしてくれ」というようなものらしいです。中には「あの島が日本並みに暮らし易い島になるなら、日本領で良いから自分はあの島に住みたい」などという面白い意見もあるようです。(中国版ツイッターからの紹介)   私は、現在の「反日」は中国政府の国内不満が政府へ向かわないようにするためと、「反日」さえ持ち出せば対日本との交渉事は全て優位に立てる、という中国政府の思惑で動いている面が大きいと感じています。   なぜ今回の事件が起ったのかという理由ですが、今年の春の400人の「小沢売国訪中団」事件と、これも売国元首相である鳩山氏の「米軍基地国外転出論」に根本的な原因があると思っています。   あの小沢訪中団は正に日本の政権与党トップが中国トップ(党主席と政府首脳)に「臣下の礼」を尽くすためにのこのこと出かけたものでしょう。中国(の古い世代)には現在でも「華夷秩序」思想は強烈に残っていると感じます。あの訪中団を中国側から見れば、正に「華夷秩序に基づいて日本の新しい政権与党トップが自分の配下の一族郎党を引き連れて『臣下の礼』を尽くしにやってきた」、と受取る以外に考えようが無いと思います。実際彼等の態度は正にそれを具体的に表明していましたね。中国首脳から見れば「これで日本は現代の册封体制に取り込めた」と感じたものと思います。   また、鳩山思想の「駐沖縄米軍基地出て行け」論ほど今の中国の領海攻勢を勇気づけた思想は他に無いと思います。これはつまり日本の首長が中国政権に対して「私が、我が日本の鎧を脱がせますから、どうぞいつでもやってきてください。貴国のために沖縄の米軍事力は追い払いますから、簡単に入り込めますよ。」と誘いをかけている思想です。現実には米軍はまだ出て行ってはおりませんが、しかし一国の首長が公式にここまで発言すれば、普通は、やがてそれらは実現されるだろうと思われても不思議ではないですね。これを聞いた中国政府は「日本は、既に沖縄近辺は中国に入ってきても良いというシグナルを出してくれた」と考えることに不思議はないでしょう。   つまり、日本はつい二ヶ月ほど前まで政権与党のトップと国家の首長とが相携えて、中国に向かって「我が国は貴国の臣下であり、貴国は日本の君主国家です。」と華夷秩序に従うことを態度で明示し、「鎧を解く予定ですから沖縄近辺にはいつでも入ってきて頂けるようにしますよ。」と宣言したとんでもない人たちがトップに座っていたわけです。   ここまで垂涎の据え膳を用意されれば、中国としてはそれを食わずにはおれませんね。それが今回の事件となって現れたものと私は思います。 >日本政府は、どのような対応をすべきでしょうか? 日本には対中国の関係で領土問題は存在しません。これは前原新外相もはっきりと言っております。従って、今回の事件も国境侵犯した中国船を公務執行妨害で取り調べるという国内問題として、淡々と法令に従った処理が為されております。今困っているのはむしろ中国政府であって、日本に対して打てる手が無く、返って苦し紛れの理不尽な「対抗策」に走っています。これはこれで、日本にとっては困ったことですが、日本は絶対にこの挑発に乗って対抗策など執ってはいけません。そんなことをすれば、日本がこの事件を国際的な事件であると認めることになり、従って否定している領土問題を認めてしまうことにつながります。ただひたすら、「国内問題」であるので「国内法」に従って淡々と処理するだけ、と言うのが最良にして唯一の対応策です。つまり、現状の政府の処理が最良、と言うことになると思います。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島問題について

    尖閣諸島問題について 清朝時代に日本が宣言し、日本の領土とした尖閣諸島の資源をめぐり、 完全に後乗りでゆすり攻勢をかけている中国政府は、正気とは思えません。 日本はレアアースにこだわらず、悪いものは悪いというべきだと思います。 中国の武力拡大を背景とした緊張感のさなか、 日本の取るべき道はどのような選択がふさわしいのでしょうか? "中国への強硬姿勢?"  "波風立てず場渡り政策?" なにか名案が思い付いた方に伺いたいです。

  • 尖閣諸島問題について

    尖閣諸島問題でマスコミはここぞと盛り上がっています。でもこれで中国が反発しレアメタル対日輸出禁止とか輸入制限、人的交流中止等言い出したら損をするのは日本ですよ。ここは刺激的な行動を避けて静観する必要があります。日本が中国から制裁を受けても我慢できれば良いですがね。どうすれば今回の問題を収められるかご意見をお聞かせ下さい。

  • 尖閣諸島について

    今ニュースで尖閣諸島が話題ですよね? はっきり言って、尖閣諸島は日本の領土だと思います。 何故、中国は自分の土地だと言うのですが?やっぱり、日本の馬鹿政府が原因なのでしょうか? 自分は日本の政府が大嫌いです。韓国では、『日本はアメリカに大して弱腰で、朝鮮・韓国に大しては強腰』と話を聞いた事があります。なぜそうなったのですが?何故平等にできないのでしょ?ここまで尖閣諸島の事について取り舞うのなら、どちらの国にも属せずにすればいいのでわ?と思います。 皆さんはこの事についてどう思いますか? 中国と日本とタイのハーフです。高校2年生です。

  • 尖閣諸島問題

    中国の漁船や公船が頻繁に尖閣諸島に侵攻してきます。 日本政府は、尖閣諸島は明らかに日本固有の領土と言っている。 もしそうなら、彼等(中国)のしている行為は、不法侵入で立派な犯罪だ! 今度、中国船が尖閣諸島に侵攻してくれば、海保はただちに武力行使を行い、中国乗組員を射殺するべきだと思う、そこまでやれば中国船も侵攻してこなくなると思う、一昔前にロシアの警備船が日本人漁師を北方領土内で射殺したように、日本も強行姿勢で臨むべきだと思うが、、、、 M61 20mmバルカン砲で中国船乗組員を、肉片も残らないくらいに、弾を撃ち込んでやればいいとおもうが、皆さんはどう思いますか?

  • 尖閣諸島について

    過去に日本政府があれだけ弱腰外交を展開したのに対して 中国政府はなぜ尖閣諸島に工作員を送り込まないで、暫く 行動を起こさないのでしょうか? 竹島同様、占拠すれば日本政府はお手上げじゃないんですか?

  • 尖閣諸島の問題について

    日本政府は「尖閣諸島について領土問題は存在しない」という立場をとっていて、だから領有権に関する日本の主張に関して世界に向けて情報発信する機会がないといいます。確かに19世紀に尖閣諸島を領土に組み入れる過程については日本の主張には根拠があると思います。 しかし日本がそんなに領有について確認しているのならば、そしてプロパガンダ合戦に乗り遅れていると思うのならば、「中国が日本への武力侵略を開始した」とはっきりプロパガンダをすればいいことではないでしょうか。中国が盗んだとまでいっているのにだんまりでは話になりません。 「なぜ日本政府がそうしないのか」と問えば、「民主党政府は売国だから」とか「単に戦略がない屑政権だから」とかいうどうしようもない回答になるのは分かっているのでそれはそれで結構です。 むしろ、日本政府あるいは右翼団体が「中国が日本への武力侵略を開始した」とはっきりプロパガンダを世界に向けて行った場合に中国はどう出てくるのか、そして世界はどう動くのか教えてください。 少なくとも間違ったナショナリズムを抑えられないような後進国が暴れてゴネ得をするような状況に手をこまねいているだけというのでは先進国を気取っているメリットがありません。

  • 尖閣諸島問題

    中国は尖閣諸島が、日本の領土だと分かっていて、「中国の領土だ」と言っているのでしょうか? それとも実際、尖閣諸島は事実中国のものであり、日本のものではないと確信のもとこのような行動をとっているのでしょうか?

  • 尖閣諸島について

    尖閣諸島をウィキペディアで調べると 日本は →現地調査の結果、いずれの国の支配下にもないと確認した日本政府は、1895年(明治28年)に尖閣諸島を日本の領土に編入することを閣議決定した。 とあります。 また、 中国と台湾が領有権を主張し始めたのは、1968年(昭和43年)に尖閣諸島付近海底調査で石油や天然ガスなどの大量地下資源埋蔵の可能性が確認されて以降である。 とあります。 尖閣諸島は日本が先に所有者の有無を確認して自国の領土にしたという事ですよね?。 中国が尖閣諸島を自国の島と主張している理由は何でしょうか? 資源ほしさで主張してる様に思えますが、本当にもとは中国の島だったのでしょうか? 尖閣諸島は日本と中国、本当はどちらの領土なのですか?

  • 尖閣諸島を、中国に譲るべきではないでしょうか?あんな小さな島のせいで、

    尖閣諸島を、中国に譲るべきではないでしょうか?あんな小さな島のせいで、外交に影響があるならば、あんな島ない方がいいと思います。 尖閣諸島の問題で、ギクシャクしてます、日中関係ですが、私は中国に尖閣諸島を無償譲渡すべきではないかと思います。 レアアースなどの輸出を止められてしまい、一時大騒ぎしていました。 こんな問題になるのならば、尖閣諸島のような小さな島なんてない方が、平和になると思います。 平和主義を日本が貫くならば、当然の結論だと思いますよ。 あの島のせいで、戦争になったら、沢山の日本人は死ぬことになるでしょう。 何もない島のせいで、沢山の人の命が奪われるよりは、島のひとつくらい提供してもいいのではないでしょうか? あと、竹島や北方領土の問題からも、日本は手を引くべきだと思います。 争いは良くないことです。皆さんもそう思いませんか? 中国人船長の釈放と一緒に、尖閣諸島も譲るべきでした。中国の領土と認めるべきでした。そう思います。

  • 尖閣諸島問題に対しての中国の思い

    尖閣諸島問題に対しての中国の思い 尖閣諸島問題がだんだんと熱くなってきていますが、日本人の一人としてどうしてもわからないことがあります。 自分的に調べた結果、元々尖閣諸島はどこの国にも属してなくて、その結果日本が所有をするようになり、権利を申告し、受理されたが、資源が見つかってから中国と台湾が権利を主張し始めた。理由は中国は尖閣諸島を最初に発見した&漁猟の目印にしていた。 上記は自分が調べた結果であり、抜粋したところもありますが、簡単に言うとこういう事ですよね? で、今中国では船長の解放を求めていますが、 (1)尖閣諸島がそもそも日本のものであり、その経路も中国人はわかっているのでしょうか? (2)客観的に見たら中国は間違ったことを主張して、なぜ誰も非難しないのか? しかし、日本政府がはっきりこの問題に対して発言しないのが腑に落ちないです。 中国側に伝わってないって感じがします。 え? 客観的に見ると尖閣諸島が日本のものであるのが事実なら どう考えても中国の頭がおかしく思えるのですがどうなんでしょうか・・・