• ベストアンサー

祖父が沖縄戦に向う途中の輸送船?でアメリカから攻撃を受け、戦死したとの

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

関連するQ&A

  •  戦死した祖父が写った写真を探しています。祖父は沖縄県座間味村の出身で

     戦死した祖父が写った写真を探しています。祖父は沖縄県座間味村の出身で、鰹漁船の船頭をしていて、当時そのまま徴兵されペリリュー島で戦死したと母からは聞いています。母がほんとに幼い頃に戦争へ行ったので、母は実の父親の顔も記憶にないそうです。ペリリュー島は激戦地で生還した人たちはごくわずかだったみたいです。その為、遺骨などももちろんありません。。親戚のおばあさん(かなり高齢です)の話しでは、特攻隊(飛行)で死んだ。と言っています。鰹漁船の船頭が戦闘機などを操縦したりするでしょうか?このおばあさんの情報はかなり信憑性が薄いです。このような環境に置かれているのは母だけではなく、悲惨な戦争に巻き込まれた県民、国民、世界中いたる所にいると思います。  自分は、母に祖父の生前の写真をどうしても見せたくて、色々調べたり問い合わせをしています。数少ないペリリューからの帰還者にもお電話でご質問させて頂きましたが、何も存じていないとの事でした。65年も前の事ですから、当然ですよね。。座間味村出身の方も、当時、村は激戦地で、戦争で役場、学校とも全て焼けたとおっしゃってました。。ペリリューでの戦死者を祀った茨城県の護国神社からは、帰還兵の一人の情報をお教えていただきましたが、祖父の情報は存じていないとの事でした。靖国神社には祖父の名前はあります。ただ、写真が見たいのです。。高齢になった村の親戚たちも写真を持っている方はいません。。戦前、島にはカメラを持った人などいなかったでしょうし、写真を撮るのは学校での記念か、出兵前に撮影するかだと思います。しかし出兵前などは、慌ただしく、徴兵され、すぐに戦地へ、という感じだったでしょうから、出兵前の写真というのは希望がうすいです。そこで学校で撮られた物が存在しているのであれば、拝見したいです。。学校や役場は焼けましたが、その前に島から持ち出された、または本島や県外に持ち出されて、保管されている施設などあるのでしょうか、全国のアルバム等を保管、所蔵している施設や、座間味村のアルバムに関して、手がかりがなどあれば教えていただきたいです。。  祖父は「宮里精栄」大正9年、3月20日生、県に残っている記録では、昭和19年7月南洋群パラオ島にて歩兵第二連隊に応召。「1等兵」とも「上等兵」とも記載があります。昭和19年12月31日、南洋群ペリリュー島において戦死する。25才。と記録が残っています。

  • 海軍で戦死した祖父のこと

    太平洋戦争で戦死した祖父の足跡を調べています。 海軍で佐世保海兵団所属です。 厚生労働省で戦歴を取り寄せました。 私の母が2歳の時別れたままなので記憶すらなく、なにも知らない状態だったので、戦歴を見た時には胸が詰まる思いでした。 もし、祖父と一緒の艦に乗っていた方、もしくは海兵団で一緒だった方がご健在ならば、お会いしてお話しを伺いたいと思っているのですが、こういうことを調べる方法はないのでしょうか? 水交会に問い合わせしましたが、個人の軍歴を持っていないという事でダメでした。 ご存知の方、いらっしゃいました是非教えてください。

  • 沖縄戦で散った祖父 独立工兵第66大隊とは?

    はじめて質問させて頂きます。 私の祖父は、沖縄戦にて戦死したと小さい頃に聞いてきました。戦死した祖父の弟が後を継いでいた為、家庭内では詳しく聞いたことはありませんでした。 判っている情報は、 ・戦没地 沖縄本島摩文仁 ・昭和20年6月18日 ・独立工兵第66大隊 ・陸軍伍長 祖父の写真すら残っておらず、スケッチでしか顔を見たことがありません。どのような役割?たどった経緯は?戦没月日は正確なの?などどんな些細なことでも調べて子孫に伝えて生きたいと考えています。 ご存知の方教えて下さい。何卒宜しくお願いします。

  • 第二次世界大戦でアメリカ本土へ行ってた祖父のこと。

    僕の祖父は太平洋戦争で海軍としてソロモンへ行っていたそうです。そこでの激戦の末、軍は壊滅的被害をうけ、祖父は太平洋を漂流していたそうです。その時現れたアメリカ軍の船に助けられアメリカ西海岸へ行き、治療を受けていました。その時の扱いは捕虜だったそうです。体が良くなると労働もしていたそうです。そして2年ほどアメリカに滞在して日本に帰ってきました。はっきり覚えてないそうですが、カリフォルニア州、ウィスコンシン州など行っていたそうです。僕は昔からこの話を聞いていました。 そして今月アメリカ西海岸に行く予定ができました。祖父も連れて行きたかったのですが、もう体が弱く行くことはできません。ですので、祖父が行った場所の写真を撮ったりしたいなぁと考えています。どうにかして僕の祖父がどこにいたのか、またその記録が残っていないか知りたいです。しかしそういった情報をどこから得たらいいのかわかりません。 どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。どうかよろしくお願いします。どんな些細な情報でもかまいません。

  • 「アメリカとイラクの戦争」ではなく、「アメリカ→イラクの攻撃」では?

    今回のアメリカとイラクの件については、OKWEBでもずいぶん議論が盛り上がっているようです。 私は別にアメリカもイラクも味方していないのですが、一つ気になることがあります。 アメリカがイラク本土にミサイルを多数打ち込み、施設を破壊したり、人を殺したりしているのに対し、イラクは防戦一方ですよね。決してアメリカ本土を攻撃していないし、イラク周辺に停泊している艦船等への攻撃も無いようです。 この状態を指して、「戦争」と言うべきなのでしょうか。 一方的な「攻撃」である気がします。ベトナム「戦争」についてもそう思います。 皆様のご意見を伺えればありがたいです。

  • 特に沖縄の方へアメリカについて

    私は沖縄文化や風習、食べ物が好きで沖縄に何度か行き、まだほんの少しですが 歴史など勉強する事ができました。先ほどテレビでテロの影響で観光客が激少したと聞き 前々から思ってたのですが 昔 多くの沖縄の人がアメリカ人に殺され最近では色々な犯罪の被害にあいながらも経済効果、食べて行く為、アメリカ軍は必要だと言う一部の沖縄の人の意見を耳にし又基地反対問題も関心が薄れつつあると聞き なぜ沖縄の人はもっと団結してアメリカ軍を撤退させないのだろうと思ってました。  今までアメリカはベトナムや朝鮮や色々な国で応援だ援助だといつわり戦争をしてその国の人を殺してきました。 一度も自分の国で戦争した時がないしアメリカの国民は誰からもどの国からも攻撃を受け殺されていないじゃないですか? アメリカ軍がいるおかげで観光客がこなくなったとは皮肉な事だと思います。日本にも自衛隊がいるしわざわざアメリカ軍までタダメシ食わせておいておかなくても又歴史上出て行かねばならぬと私は思いますが沖縄の人、又みなさんは どうおもいますか。

  • 真珠湾攻撃をアメリカが仕向けたというのは本当?

    戦争しない公約で大統領になったルーズベルトが、 ドイツと同盟国だった日本に真珠湾攻撃をするよう仕向けたというのは本当なんですか? http://www.youtube.com/watch?v=lS0u6as6KAM アメリカ人が原爆投下をしたのは真珠湾攻撃をしたから、と今でもアメリカ人が言っているのを良く聞きますが、これが本当なら(他の動画見ると証言などあって本当ぽいですが.)アメリカ人は殆どそれを知らないということですよね。

  • 戦死者の捜索

    私の父の父(つまり父方のおじいさん)が、太平洋戦争で戦死したのですが、 どこで死んだのかわかりません。おそらく、東南アジア方面で軍艦に乗っている 時沈んで死んだ、と父は言ってます。 どうしたら、真実はわかるのでしょうか?誰か教えてください。

  • 知っていたら教えてください。

    知っていたら教えてください。 「質問」 太平洋戦争の沖縄戦にて亡くなった祖父についてどこでどのように 亡くなったのか出来るところまで調べたいと考えております。 よい調べ方があれば教えてください。 尚、情報としては出身地・氏名ぐらいしか分かりません。 「背景」 私の父親が祖母のお腹にいる間に祖父は沖縄戦にて亡くなっており、最近父親が一度でいいから沖縄に行ってみたいといいだしました。魂魄の塔に行けば墓参りにはなるかと考えておりますが、調べれるところまで調べて沖縄に行きたいと思っています。 お忙しい中お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

  • 途中で戦争をやめる

    太平洋戦争で日本は途中でなぜ戦争をやめなかったのですか? 1945年で日本軍軍人の戦死率が一気に上がりました。1944年で降伏していれば無益な血を流さずに済んだハズです。 なぜ日本は途中で戦争をやめれなかったのでしょうか?