• 締切済み

我が巨人軍のV4は絶望的です。ここはCS突破の戦略を考えるべきではあり

我が巨人軍のV4は絶望的です。ここはCS突破の戦略を考えるべきではありませんか?V逸しても最終的に日本一になれば誰も文句は言わないと思います。

みんなの回答

回答No.9

はじめまして。 優勝が決定されましたが、 CSで勝つにはですが、 甲子園もナゴヤドームも、 ホームランが出にくく、 相手チームに有利だと思います。 まず、ヒット・エンド・ランで点を重ねるのが1番ですね。 そして、巨人の投手陣は阪神&中日より劣るので、 総力戦の心構えでやるべきではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんばんは、はじめまして。 ID通り、ドラゴンズファンです。 V4は絶望どころか、最有力だと思います。 今日を含めてドラゴンズが4勝以上の白星を挙げなければ、間違いなく巨人が優勝します。 カモにしている広島・横浜の残り試合は恐らく全勝、勢いでヤクルトにも競り勝ち、阪神戦は一勝一敗で乗り越えるとドラゴンズが二敗した時の勝率を上回ります。 タイガースが上回るには10勝2敗以上、これはかなり苦しい。 たさCSでは逆にドラゴンズの盤石の投手陣が力を発揮し、タイガースを二戦で退け、巨人に対しても1勝のハンデをものともせず、(期待を込めて)勝ちあがります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.7

その通り おっしゃる通り ですが結果はCS敗退 残念

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

確かにV逸でも日本一なら、誰も文句はないと思います。 絶望的とおっしゃっていますが、監督や選手達は誰もそう思っていないと思います。 それは巨人に限った話ではなく、どの球団も可能性がある限りあきらめたりしない はずです。 各球団、残り試合が10試合前後のシーズン終盤戦になってきて 目の前の1戦1戦を全力・総力戦で戦っています。 残り試合の1試合勝つごとにCS出場に近づくとともに、 リーグ優勝も見えてくるはずです。 よってここからは私見による結論ですが、 そもそもCSを突破する戦略は少しでもリーグ戦で上位にいること だと思います。 勝利アドバンテージや本拠地開催など、相当有利に戦えるからです。 したがって先発ローテだとか、主力温存だとか まだCS突破の戦略を考えるのは時期尚早です。 最終的な順位が確定してからでも遅くないと思います。 今年は混戦のため、最後の1試合まで順位は確定しないかもしれませんが。 あと、ファンである皆さんがあきらめたらいけないと思います。 ファンの声援は選手にも届いています。 声援が後押ししてくれるとコメントする選手も多数います。 だから、最後まであきらめずに応援しましょう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ediem
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

優勝をあきらめる必要は全くないと思います。 CSなど考えず、とにかく優勝目指して一つ一つの試合を大事に戦って、勝っていくことが大事だと思います。 数字的にも、決して絶望的ではなく、優勝するチャンスが十分にあると思います。 今日の試合が終わった時点の負け数に着目すると、巨人は中日よりも1つ多く、阪神よりも2つ多いだけです。 そこで、明日22(水)、明後日23(木)の結果が、仮に、以下の(a)かつ(b)だった場合、    (a) 巨人が横浜に連勝、または1勝1分け  (b) 中日-阪神は、1勝1敗 まず、中日は、巨人と負け数が同じになり、引き分け数が多いことから、この時点で計算上は中日の自力優勝が無くなります。 一方、阪神は、巨人よりも負け数が1つ少なくなるのですが、阪神は巨人よりも残り試合が2試合多いので、そのうち1敗すると、巨人と負け数が同じになります。 そして、巨人が、25(土)以降の残り8試合(横浜3、広島1、ヤクルト2、阪神2)で、仮に阪神戦2試合を1勝1敗だったとしても、他の6試合を6勝0敗、5勝1分けで行けば、阪神が巨人戦以外の8試合で7勝1敗だった場合の勝率および、中日が残り3試合で2勝1敗だった場合の勝率を上回ることになります。 たしかに厳しい状況であるのは否定しませんが、優勝できる可能性は十分あると思います(先発投手陣も復調の気配がありますし)。 とにかく、繰り返しになりますが、優勝目指して一つ一つの試合を大事に戦って、勝っていくことが大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.4

今日、12回サヨナラで勝ってます。 「あきらめる」気持ちに文句ありそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

とりあえず今は優勝の可能性を追求するべきところです せっかく混戦なんだから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

昨日の時点で首位と2.5ゲーム差。ということは3日あれば逆転できる差ですよ。 残り10試合以上あるんだから、数字的に見るだけならまだまだあきらめる差ではないはず。 しかしなぜか「あきらめる」といった雰囲気が漂ってますよね。 CS突破の秘策があるとすれば、この雰囲気を振り払うことが一番の特効薬だと思います。 CSはおよそ勢いのあるチームが制します。 正直、巨人が今のままフィニッシュをしたとして、それが投手陣の温存などという策を講じての3位フィニッシュだったとしても、CSを勝てる雰囲気ではありません。 今、ギリギリの首位争いをしている中日と阪神のほうが勢いはあるでしょう。 つまりCSへの秘策は「まだ優勝をあきらめないで戦う」ということです。 それによってチームとして戦う姿勢が垣間見れたら、たとえ中日阪神に追いつかなくてもCSでの逆転の目は出てくると思います。 ただ、今の激戦パリーグみたいに2回や3回で先発をあきらめて勝ちパターンの中継ぎをどんどんつぎ込む・・・というほどやらなくてもいいですけど。 それをやって中継ぎがパンクしてしまったら元も子もないですから。もう1週間でも後で試合間隔が飛び飛びになるような時期になればつぎ込んでいっていいと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

投手を休ませるって事ですか? そう言った意味では、東野なんてそうなのでは?発表では背中の故障とリフレッシュで2軍にって事ですよね。しかし仮にそうだったとしても、他の投手が厳しいと思いませんか?今からちょっと休ませたくらいでは間に合わない気がしますし、実践から遠ざけるのも心配です。 打線に関しては、もっとあてにならないと思いますし。 現在の状況では戦略を練ったとしても、第1ステージを突破するのがやっとな感じがします。 CSを勝ち抜くには第1ステージから戦わなければならないので、ある程度計算出来る先発投手が4~5人はいないと、日本シリーズまでは行けないと思います。 今年のジャイアンツは、投げてみないと分らない投手がゴロゴロなので、短期決戦は厳しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巨人軍のV9時代について

    巨人軍がV9していた時代を知らない者です。 V9をしていた頃、巨人は強すぎると言われていたようですが、 球界の勢力があまりにも偏っていては見ているほうもつまらないと 思うのですが、野球ファンの方はどのような気分で見ていたのですか? (すみません、わかりにくい言い方をしてしまって) また、どうしてそんなに巨人軍だけが秀でていたのでしょうか?

  • なぜ巨人だけ軍とつくのでしょうか?

    アメリカによる報復が続く最中、日本シリーズが始まりましたが、なぜ巨人軍一球団だけ軍とつくのでしょうか?深い謎が隠れてる気がしてなりません(ドームを持てない広島カープ軍なのに)ご存知の方お願いします.

  • 1975年の巨人軍の最下位について

    1975年(昭和50年)の読売巨人軍について質問です。 戦後の長いプロ野球史を見れば常に優秀な成績を残している読売巨人軍、中には1960年代~70年代にかけては9年連続でセリーグ優勝を果たす等、長く日本のプロ野球界のエース的存在です。 負け越した年度も数えるほどしかありません。 しかし1975年(昭和50年)だけ、あの読売巨人軍が唯一、何と!最下位でシーズンを終えているではありませんか! 成績は47勝76敗7分 優勝した広島には27ゲーム差、5位の大洋にさえ5.5ゲーム差、全球団に負け越し、と文句無しの最下位に終わっています。 前年は2位、翌年は優勝しています。 1975年当時の巨人軍監督はあのミスターこと名将長嶋茂雄です。 にも関わらず1975年は唯一文句無しの最下位に終わっています。 1975年の巨人軍に、あの巨人軍に一体何が起きたのでしょうか? 巨人軍の1975年の敗因は一体何だったのでしょうか? 当時のプロ野球をご存知の方は是非とも教えて下さい。

  • 巨人のCS不参戦

    この度、巨人の選手が 野球賭博をしたと報道があります。 その選手が悪いことをしたのですから 謹慎や退団とか永久追放等の厳罰を科せられるのだと思います。 ただ、巨人軍の管理責任を問われると思います。 高校野球であれば、選手が暴力等で犯罪を犯したら 1年間、試合ができないとか聞きます。 巨人軍もそういった厳罰が科せられるのでしょうか? 直近ではCSに出ないとかならいのですか?

  • 森祇晶はなぜ巨人軍監督になれなかったのか?

    タイトルのとおりです。 巨人軍V9の功労者であり、西武ライオンズ監督としても実績十分の森氏を、なぜ巨人軍は監督にしなかったのでしょうか? 堀内氏よりもかなりやれそうな気がしたのですが。 また、同じV9の功労者である高橋一三氏についても、なぜ一軍監督になれなかったか、ご存知でしたらお教えください。 (高橋氏は巨人軍の二軍監督にはなっています。) よろしくお願いします。

  • 読売巨人軍。

    どうして今の時代に、 読売巨人軍は、 「軍」 なのですか。 日本国憲法によって、日本は軍隊の保持を禁止されています。 そんな国なのに、 「軍」 なんて名乗ってはいけないんじゃありませんか。 でも読売は、 「軍」 といっても、 軍隊ではありませんから、 いいんですけど、 だったら、 「軍」 なんて名乗らずに、 なんかほかの名前にした方がいいんじゃないですか。

  • 巨人軍のイメージ

    巨人軍と言えば どんなイメージがありますか? 直感でお答えください 私は 日本の首都 東京の伝統ある格式高いチームというイメージと 王、長嶋、原、松井など スーパースター選手を多数だしてるチームというイメージがあります 皆様は巨人軍について どんなイメージがありますか?

  • 巨人の2軍から…

    ここのカテでされているいろいろな質問とその回答をみて改めて思ったのですが、「巨人の2軍」というのは本当に機能していると思いますか? 私の周囲には野球に詳しい人間が結構多いのですが、そのひとりなどは「…巨人の若手にはいいのがそろっているのになあ(&使ってやればいいのに…)」とか、ドラフト会議が終わった翌日などは「…巨人には良い選手ばかりを取られてしまったなあ(苦笑)」などという事があります(注:ちなみに彼は「阪神ファン」なのに、です)。 しかしながらその割には、生え抜き選手の中で一軍で満足に出場できているのは「自由獲得枠」とか「逆指名」でとれた選手が大半。ドラフト下位組となると左投げでスピードのある林投手などは常時出ていますが、鈴木とか長田とか良い選手ではあるようなのですがほとんど出場することはできません。安定感あるバッティングを誇る斉藤なども数年前「若手」と紹介されたものの、そのとき既に20代後半を回っていました(苦笑)。 …これって、果たして意味があることなんでしょうか?もしサッカー”のように「レンタル制度」でもあるのならば“救い”のような気もしますが、それがない現状では巨人のみならず日本球界全体の損失のような気もします。仮に才能があろうとも巨人のようなシステムではイチローや江藤のように“ドラフト下位からもスター選手が生まれてくる”という他球団では半ば当たり前のことがほぼ皆無となってしまうのではないでしょうか。仮に私が前途有望なアマチュア野球選手で巨人から誘いが来たとしても、それが下位指名ならば行くがしません。もちろん他の多くの若手選手たちが「巨人」という“ブランドの魅力”に負けてしまいそうになる気持ちも充分過ぎるぐらいにわかりますが…。

  • 野球 CS突破すると思うチーム

    セリーグ巨人vsカープ パリーグ楽天vsロッテ セリーグ、パリーグでCSで勝つチームはどこだと思いますか? (日本シリーズはどこ対どこになると思いますか?) 私は巨人vs楽天になると思っています

  • セリーグCS巨人×中日最終決戦 先発は誰

    セリーグCS巨人×中日の最終決戦 先発は誰でしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-879AWのハガキ印刷中、「下トレイの用紙がなくなりました」というメッセージが出る問題について解決方法を教えてください。
  • EP-879AWのハガキ印刷時に用紙が下トレイにないというエラーメッセージが表示される問題について解決方法を教えてください。
  • EPSON社のプリンターEP-879AWで、ハガキ印刷時に用紙が足りないというエラーメッセージが表示される問題について解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう