• ベストアンサー

線香は何本立てますか?ロウソクは拝んだら消すんですか?

HAL007の回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

浄土宗です。 (1)初七日か四十九日かわすれましたがそれまでは1本です。   以降は偶数本を嫌うので3本が普通だと思います。 (2)日常の時は火事がこわいですから拝んだら消しますね。   お盆などで祭壇を作った時は、人がいますし親戚など来ます   からつけたままです。

noname#4554
質問者

お礼

やはり3本ですか。 火事が心配ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏像に線香ロウソクをあげていると良くないのですか?

    仏像/ 中国で買ってきた仏像に、お線香とろうそくと、あげていました。良くないと言われました。他の人の魂が入ると言われました。本当なのですか?

  • 日蓮宗の線香は何本ですか?

    我家は日蓮宗です。 私が、小さかった頃から親は仏壇の線香は3本立ててました。 ですから、私も線香は3本立ててます。 インターネットでそのことを調べると日蓮宗は1本と書かれていました。 実際はどうなんでしょうか?

  • お線香とろうそく

    今度母の四十九日があります。 焚いて灰になると「ありがとう」と浮かび上がるお線香と「ありがとう」と書いてある小さなろうそくを見つけ、気に入って使用しているのですが、四十九日に集まって下さった方達に少しずつ和紙に包んで粗品?な感じに送ったらどうかと、ふと思いました。お返しと言うのではなく「良かったら使ってみて」みたいな感じで渡したいのですが、四十九日法要後の檀払いが終わり皆さんが帰る時とかに渡すと言うのは失礼でしょうか。 母に「感謝しろ」と押し付けがましい感じにならないか?と主人に言われて確かにそうかもしれないと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 蚊取り線香、ロウソクをたくと・・?

    密室で一晩寝る場合、蚊取り線香やロウソクを点けたまま寝てしまうと危険なのでしょうか? 火事になるかということではなく、酸素が無くなり死ぬという話を最近耳にしたもので・・。 しょうもない質問ですが、わかる方教えてください!!

  • ロウソク、線香、タバコの成分

    ロウソク、線香、タバコの成分で共通している物は一酸化炭素、トルエンの他に何がありますか? 製品によって違ってくると思うのですが、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 【宗教】いつからお墓に花、ロウソク、線香を立てるよ

    【宗教】いつからお墓に花、ロウソク、線香を立てるようになったのか? と 【考古学】本当にエジプトのピラミッドはお墓だったのか? の合体質問です エジプトのピラミッドはお墓という前提で話をしていますが、ピラミッド=お墓は確定事項なんでしょうか? スフィンクスの像は現代のお墓の横にロウソクや花や線香を立てるような飾りってことですか? スフィンクスは魔除けの守護神だとすると現代のお墓の魔除け、守護神は何ですか? 花が魔除け?守護神? ロウソクが魔除け?守護神? 線香が魔除け?守護神? 花、ロウソク、線香が魔除けや守護神でなくただの飾りだとすると何のためにいつから花、ロウソク、線香を立てるようになったのでしょうか?

  • 初めてのお墓参り お線香は・・・

    先月、法要と納骨をしました。 今週末、命日に初めてのお墓参りに行きます。 お墓参りで、分からないことがあります。 お線香を束のままであげるのはなぜでしょうか? 束でなく、好きな香りのする、バラバラの普段仏壇にあげているものを 線香を入れる筒に入れて持って行こうと思っています。このお線香を あげる場合束ねないままでいいのでしょうか?何本がいいのでしょうか? 宗派は、日蓮宗です。お墓は民営の霊園です。

  • 正しいお線香のあげ方

    私の家には仏壇がなく、今まで線香をあげる機会はほとんどありませんでした。 先日、今度結婚する彼の家に行ったとき仏壇に線香をあげたのですが、 やり方が間違っていたような気がしてなりません。 マナーの本などを見ても線香のあげ方は常識の範囲なのか あまり詳しく書いてなくて困っています。 次に彼の家に行くときは失礼のないようにしたいので、 どうか正しい線香のあげ方を教えてください。 現時点で私がわかっているのは、 1.線香にろうそくで火をつける。 2.手であおいで火を消す。 3.線香を立てて合掌する。 といったところです。 立てる場所は空いてるところならどこでもいいのですか。 この後、線香はそのままでいいのでしょうか また、宗派によって線香の本数が違うそうですが(彼の家は真言宗なので3本)、 この場合、全部いっぺんに火をつけるのでしょうか。 私は1本ずつ火をつけたのですが、 まとめてつけてる人をみかけたので、そちらが正しいのかな? それからこの前は緊張して線香を追ってしまったのですが、 こういう場合はどうするのが正しかったのでしょう。 その他、お仏壇に関することでタブーやマナーがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 満中陰迄のろうそくと線香

    この度、初めて喪主をしました。ある程度は、お寺さんに聞いたのですが、聞き忘れた事がありまして、皆さんにお聞きします。まず、線香ですが、出来るだけ絶やさない様にと心がけていますが、夜間、あるいは外出時は、無い状態でも構いませんか?次にろうそくですが、お寺さんより、本物のろうそくは転倒等で火事になる事があるので、電飾のろうそくで構いませんと、お聞きしたおですが、満中陰迄ずーと点灯していようとは思いますが、その電飾のろうそくが熱を持ち、熱くなっていますが、それでもそのまま点灯状態で構わないのでしょうか?お教え下さい。

  • 線香

    毎朝仏壇にお茶とご飯をお供えしてローソクと線香を燈します、 ローソクは明るくするのは、解りますが、線香は煙るだけなのに何の意味が有るのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう