• ベストアンサー

★40代 朝起ち中折れ?! 小便に行く前に治まってしまいます。元気を取

kwan1234の回答

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.3

朝立ちの元気を維持させてどうしようというのでしょう? 質問を素直に読むとそういう疑問が湧いてきます。 質問したいのは セックスの時に朝起ちのような 元気さを得たい ということでしょうか? それなら 朝起ち中折れ は関係ないと思うのですが それとも セックスの時も中折れするということでしょうか? ご自分の質問したいことを正確に表現するように努めることをお薦めします。

関連するQ&A

  • 50代半ば中折れで途方に暮れています

    このような悩みをネットに公開するのも恥ずかしいのですが、経験者やこのような悩みに詳しい方がおりましたら、アダバイスいただけましたら幸いです。  当方、50代半ばでサラリーマンです。妻とは連れ添ってもう32年目、息子2人は結婚し、孫一人、生まれました。妻とは、仲良く2人暮らしをしています。愛犬チワワ2匹もいます。仕事もある程度忙しく一定の緊張感で日々勤めています。大変幸せであります。ご相談をするにあたり、お話しておいた方が良いと思うことは、持病のことです。  10年前、仕事が激務であったため、うつ病になり半年休職しました。その後、うつ病の薬、睡眠薬を常用しております。これらの薬が無いと、現状の生活が維持できないため、現在も服用しています。以前よりは薬の量は減っています。  このような背景で、私には表題に書いた悩みがあります。 私の性生活は、家内との関係は1年に数回程度です。勃起不全ではありません。毎日朝立ちして元気です。  どのように欲求を解消しているか。 毎週1回、自慰行為をしております。インターネットの画像や動画などは、昔と比べ見放題ですのでこれを見て、射精ができます。女性も興味ありますが、熟年の男性にも興味があります。以前は、数名の熟年男性や若い方ともお付き合いしました。ほんの少し性的な関係もありました。現在は、付き合っている方はいませんが、インターネットを使用して、チャットやスカイプで見せ合い、射精してしまいます。また、このような淫乱な行為は、毎週の楽しみでもあります。  家内との性行為は、ほとんどありません。家内も更年期障害が数年前にあり、現状は落ち着いております。(家内は同年代)セックスしようと思えば、拒否されることはありません。しかし、要求もしてきません。以前から持病の薬を飲んだ後は、セックスできないことを知っています。理解してくれています。  このような状況から、久しぶりに家内を抱きたいと思い、前戯をして、パンパンに勃起して挿入し、家内をいかせるまで、がんばりますが、必ず、中折れ、射精できません。大変残念な気持ちでいっぱいです。思いっきりいきたいのですが、セックスでは射精できず、中折れします。週に1回のマスターベーションでは、かなり気持ちよく射精できるのですが。  私は、毎週1回は射精できます。出来れば、妻と月1回はセックスをして射精したいのですが。 どなたか、ご意見やアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 元気が出ません。1ヶ月くらい前からです。

    元からそんなに明るい性格でもないですが、自分でも暗いなぁって感じるくらい、元気が出ないし気持ちの面で最近ずっと暗いです。 職場のみんながワイワイ雑談してるの横目でみてると「みんな元気だなぁテンション高いなぁ」とすごく感じます。 自分にはとてもそんな元気でないし、出勤するだけで精一杯で、それ以外の元気は残ってません・・・ 大好きな人たちに会っても、前みたいにテンション上がらないし、元気も出ません。 ずっと横になってたい、そんな気持ちです。 でも日課のランニングはできるし、よく眠れているし、食欲もあります。 気持ちだけが元気ないです。 どうすればまた元気になれると思いますか? 元気だす方法って何かありますか?

  • 朝から元気に家事がしたいんですが……

    今年、1月に、20年以上勤めた会社を退職しました。 フルタイムで残業も多く、いつもバタバタしていて、落ち着きのない生活だったので、上の子供が中学に入学しますし、子供のフォローや、家事をキチンとして良い母で、良い主婦になりたいと思ったからです。 しかし、どうしても、家事に気持ちが入らず、やるきになるのは退職前と同じ夜から。 午前中は、テレビを見ていると、あっという間に過ぎてしまいます。 そして、下の子の帰宅時間となり、結局バタバタして、生活が変わりません。 なんとか朝から、元気よく家事に励めるようになりたいんですが、どうしたらそうなれるんでしょうか?

  • ここ数日前から彼女が鬱っぽく、元気がない

    現在大学生で、付き合っている彼女がいます。 ここ数日、彼女が『軽い鬱病なのでは?』と思うほど元気がありません。 明らかに以前とは様子が変わってしまいました。 疲れている時は『何もしたくない』『一人になりたい』という気持ちが強くなる性格なのですが そうでない時は、明るく、よく笑顔を見せてくれるし、何かとちょっかいを出して絡んできます。 本当に明るくて、笑顔の素敵な子です。 実は10日ほど前に、彼女にとって非常にショックな出来事がありました。 そして、自分は彼女の心労を理解してあげげられず、つまらない事で叱ってしまいました…。 その翌日、『一人にして、ほっといて』というメールが来ました。 2日ほどして『元気になったよ♪』というメールが来たので、彼女に会いに行き、心労を理解してあげられなかったこと、叱ってしまったことを謝りました。 彼女も、快く笑顔で『いいよ♪』と答えてくれて、関係は修復したのですが…すぐにまた元気を無くしてしまいました。 それからはまったく笑顔を見せず、常に気だるそうにしています。 『何してもつまらない』と言っています。 一緒にいても、沈黙のまま携帯をいじるだけ。私が話しかけないと、何も話してくれません。自分が置物に感じるほどです。 彼女に対して話した些細な言葉のあやを、すごくマイナスな意味で受け取られてしまいます。 『どうした?そんなツンツンしちゃって♪』と軽く話しかけたつもりなのですが、『どうせあたしの顔は元からツンツンしたこういう顔だし』という具合です。全然そんなことないのですが。 また、『元気ないよ?』と聞いても、『別に。』『普通だけど。』と冷たく返されてしまいます。 元気がないことが余りに心配で、何度かダイレクトに『どうした?』と聞いてしまったので 最初は、無神経な私に対して嫌気をさされたかな… と思ったのですが、 特に私を嫌いになった訳ではないと言っていました。 やはり、10日前のことで精神的に疲れているのだろうと思います。 配慮の足りない私に対しても、嫌いになった訳ではないそうですが、やはり少なからず疲れていると思います。 このような素っ気無いドライな態度に、正直日々ストレスが溜まってしまうのですが…。 ですが、彼女のことは本当に大切に思っているので、 以前のような笑顔の素敵な彼女に戻って欲しいと本気で思っています。 どんなに素っ気無い態度をとられても、笑顔を取り戻してくれるように耐える覚悟です。 ですが、具体的にどうして良いか分かりません。情けないです。 彼女は『元気がないよ』と言われたくないと話しています。 元気がないことについて全般的に触れて欲しくないようなので、たとえ彼女が元気がなくても、普通に接していこうと思っています。 ですが、彼氏として他に何もしてあげられることが思い浮かばず、すごくもどかしさがあります。 それでも、何もなかったかのようにいつも通りに接するべきなのでしょうか…。 どうしたら良いか分かりません。

  • 寝る前の薬の量と朝の薬、夜中の目覚め

    朝,リーマス(1)とデプロメール(2) 夕,リーマス(1) 寝る前、マイスリー(10mg),アモバン(10mg),ベンザリン(10mg),ユーロジン(1mg)2錠,セロクエル(25mg) 眠剤はユーロジン以外は、1錠です。6錠です。これでも夜中1時~2時に1回目覚めます。 朝の飲み合わせが辞書にはよくないと書いてあるのですが、医師に言えませんし、そのまま飲んでます。 眠剤も効かないような夜中の目覚めは何でしょうか?就寝は10時と決めてます。朝は6時起きです。朝から元気で、いろいろ動いています。1日元気いっぱいって感じです。仕事はしていませんが。昼間は眠くないです。どうかご意見等お待ちしております。

  • 出勤前の朝について

    私は朝にそこまで強くなくて、出勤前の朝が本当に憂鬱で仕方ありません。仕事なので休むわけにはいきませんから身体というよりは心に鞭を打って憂鬱な気分になりながら出勤しています。 仕事をすれば憂鬱な気分は消えます。 特に休み明けの朝が非常に辛いです。 今の仕事は朝が早くまだ空も暗いためさらに憂鬱さが増します。 出勤前の憂鬱と戦っている方にお聞きしたいのですが、この憂鬱を軽減させる方法を教えてください。

  • 朝が憂鬱で、夜はカラ元気!

    こんばんは。 心療内科に通っている高3♀です。 通信制の高校に通ってます。 悩みなのですが いつもお昼まで寝ていて、体調に良くないと思い 早くて8時、遅くて10時に起きようと頑張って起きてます。 でもなんだか体がだるいし、嫌な事ばかり頭によぎります。 人に責められたり、外に出るのが怖かったりです。 そして朝は憂鬱になることが多いです。 しかし、夜10時~0時はすっごく元気で、明日学校行って勉強いっぱい進めちゃおうかな!とか お腹がすいてきて、いつも食欲ないのにたくさん食べたくなったり、 気持ちがポジティブになるんです。(寝るのは0時~1時の間がほとんどです) この差が激しくて、なんだか不安なんです。 これは自律神経なのが関わっているのでしょうか…。 生理周期にも関係があるのでしょうか。 最近生理前になるとすっごくそう鬱になって大変でした。 変わったことといえば、便秘がひどいので、ヨーグルトを食べていたのですが 急にヨーグルトを食べたら猛烈な下痢に襲われ、ヨーグルトではなく、豆乳とバナナをミキサーにまぜて毎朝飲むようにしています。 これは、生理周期と鬱や自律神経になにか原因があるのでしょうか。 ちなみに、毎朝飲み続けて、便通はとても良いです。 そして、私は今胃炎です。 ストレス性胃炎で、胃酸がたくさんでて胃炎を起こしていると胃腸科の先生に診断されていました。 胃酸を抑えるガスなんちゃらという薬を服用中です。 寝る前はリーゼを飲んでます。 不思議なことに、ベッドに入ると、すごく不安になり、怖くなるんです。 今週中に心療内科に通う日がはいっているので、このことは先生に相談しようと思ってますが…。 文章まとまりないですが、 不安なので、回答よろしくお願いします。

  • だいぶ前の朝の事

    かなり前の朝起きた時の事です。 僕は朝起きた時、人が爆発に巻き込まれるような光景が頭に浮かびました。 しかし実際爆発する光景でなく爆発するとわかっているような感じだったと思います。 これは何だったのでしょうか。 夢でしょうか。でも夢という感じはしません。 現実で何かあったのでしょうか? 最初はドラマかなにかかと思いました。でもドラマでそのようなシーンを見た覚えもありません。 僕はこの光景を見たときもしかして僕は何かしたのかと不安になりました。 回答おねがいします。

  • 外灯でクワガタ取り。朝ならいつ頃

    よく山とかの外灯にクワガタなどが飛んできますが、朝の外灯にはカラスが食べに来る前に、と聞きました。たとえば今日の出が5時ころですがいつ頃に行けばよい(いつ頃だと遅い)でしょうか。日の出にはもう遅いのでしょうか。

  • 男性が元気になるクスリ

    男性が元気になるクスリ たまに中折れや早漏気味(40代後半)の相手なのですが、 元気になるクスリらしいものを飲むようになりました。 私は30代半ば。 中折れを警戒しているのか、あっという間に果ててしまうので、 物足りなかった私としては、持続力アップは嬉しい事で大満足。 最近はいつも飲んでいるようなのですが、 体に悪いのではないかな?とちょっと心配です。 飲まなくても出来るんだろうけど、 そこまでしてしたいの?とは聞けないので、同世代の方教えて下さい。