• 締切済み

体力・気力をつけるにはどうすればいいでしょうか?

noname#142398の回答

noname#142398
noname#142398
回答No.2

人並み以上に、十分がんばってやっているように思えます。 真面目なのではないでしょうか。 食事のバランスも理想に近づいていて、これ以上どうしたら・・・。 ひょっとしたら足りないのは、気晴らしや、焼肉食べ放題、ジャンクフードかも。 ペットを飼うと、守らなきゃっていう責任感が出て、生活に張りが出てきますよ。 共働きで犬はかわいそうなので、ハムスターとかいかがですか。

関連するQ&A

  • 体力のない人の体力作りについて。

    高校生の時に拒食症、社会人2年正の時に、神経症になり、それ以来、体力がなくなり、現在は40代で、神経症的なものは改善されていますが、虚弱体質なままです。 家事と少しのアルバイトで精いっぱいで、なかなか体力作りをする 体力、気力がありません。 どのようなことから始めたらよろしいでしょうか? 食事面では色々気を遣っていますが、やはり運動も取り入れないと 体力は付かないと思っています。 参考になること、ございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体力がない!すぐに眠くなります・・・

    昔からなのですが、勉強していても、たいして運動量が多くない日でも、すぐウトウトしてしまいます。 遊んでいる時などはそうでもないのですが・・・・ じっと座っていたりすると、眠くなったと感じる間もなく、スーっと寝てしまったり・・・。 もしくは重要な場面だからと思っていても、眠くて揺ら揺らしてしまったり・・・ 勉強やアルバイトに差し支えてしまいます。 これは中学生になった頃からなのですが、 体力が足りないのですよね、きっと。 体力をつけるにはどうしたらよいですか? 食事・生活・運動、何でもよいのでアドバイスお願いいたします。

  • 一日中だるいです、体力もなく何をするのも辛いです

    元々体力もなく一日中だるい状態で毎日を過ごしてきたのですが 最近の暑さでさらにそれが酷くなって何も手に付かない日々です 体重もなく痩せすぎで、疲れやすく気力もありません ここから回復するために、おすすめの食事・運動・ライフスタイルなどを知っていたら教えて下さい

  • 基礎体力をつけるためには?

    わたしは、今の体型をどうにかしたいと思って ダイエットがしたいとずっと思ってました。 ですが、それ以上に私にもっと必要なことがあると気づかされました。 体力です。記録として 二年前と比べて50m走のタイムは2秒も落ち、 シャトルランの結果は10回以上も減っていました。 運動をした後の自分のばて具合もどんどんひどくなっています。 なかなか体力が復活しません。 ですので、どうにか体力がつけたいのです。 基本的にあまり運動は得意ではないですが 嫌いではありません。 ですが、今受験生のためあまり時間はつかえません。 受験生なら体力作りなんかより勉強をしろ という意見もあると思います。 ですが最近普通に生活しているだけでも 疲れることが多くなってきてこのままではだめだと思ったので 質問をさしてもらいました。 できることなら 勉強・体力作り・ダイエット この3つが同時にできたりしたらいいのですが そんなうまいことはないと思うのでどれも少しずつやりたいなと思います。 よければ 基礎体力作りの効果的な方法に加えて 効果的な勉強法を教えていただければ嬉しいです。 長々とまとまりのない文章ですいません。 見にくいですが回答をしていただけたら嬉しいです。

  • 排卵治療中(拒食から)。気力・体力を取り戻すには…

    数年前、拒食症のようになり、現在164cm40kg。 少しは体重も増えたのですが、体力がありません。 妊娠を希望しているため、婦人科にも通い、ホルモン剤を飲んでいるせいか、動く気力もあまりなくなってしまっています。 今は食生活も見直し、 朝はヨーグルトとフルーツ。昼、具だくさんのお味噌汁と納豆や卵などと玄米100g程度。夜は焼き魚と野菜の煮物や和え物などの副菜と具だくさんのお味噌汁とお漬け物に玄米ごはん80g程度とビール1本焼酎1杯。間食はフルーツかおまんじゅうを食べています。ただ、まだ好きなものを好きなだけ食べる。というような気にはなれません。体重が増えることがまだ少し怖いというのも正直な気持ちです。 週に1度は1時間程度歩くようにしているのと、負担のない程度に腹筋や腕立てはしているのですが、あまりにも疲れやすく、昼間もすぐに眠ってしまいます。 赤ちゃんをほしいと思う気持ちと、こんな体力で大丈夫かと気になってしまう毎日。専業主婦なので、家事はある程度しようと思うのですが、何をするにも気力がわかず、ぐったりしてしまいます。 拒食の時からの体力不足が原因かと思うのですが、何か体力をつける方法はありますでしょうか。また、ホルモン治療(排卵治療)をするにあたって、日常から気をつけることはありますでしょうか。

  • 体力をつけるには、どうすれば良いのでしょうか?

    すぐに身体がだるい、きつい、頭痛、息苦しい、吐き気などに見舞われて困っています。 体力をつけるように言われ軽い運動や家事、規則正しい生活を心がけたりしています。 しかし、数日で体調不良や情緒不安定になり寝込んでしまいます。 病院では自律神経失調症や適応障害などと診察を受けています。 6年ほど前から症状が表れ、数年休学のような状態です。 もう身心共に休息は十分だと思います。 10年前に痩せすぎで身体を壊すまでは、熱心にスポーツをしていました。 精神的負担がなくとも疲労するので、やはり体力的な問題なのでしょうか? 体力をつけるにはどうすれば良いのでしょうか? 経験のある方など宜しければアドバイスをお願いします。

  • 体力がない

    私は体力がありません。 そのため、仕事がなかなかうまくいかなくて。。 たとえば1日目11:00~21:00(休憩1H) 2日目8:00~22:00 3日目8:00~22:00 というシフトをこなせなかったり1日8hで週5日というのがこなせず、 遅刻をしたり頭痛やめまいがひどくフラフラになったり 疲れすぎてまったくご飯を食べれなくなってしまいます。。 このたび、接客の正社員になったのですが体が持つか不安で・・ 学生のころ、運動は苦手で運動部ではなかっただす。 身長が145センチです。 大人のアスペルガー症候群?の疑いがあります。 なにか解決方法はありますでしょうか?

  • 体力をつけるには・・・

     30歳女性です。20代前半の頃は、どんなに遅くまで残業しようが、徹夜しようが、お酒をガンガン飲もうが、全然平気でした。次の日に響く事もありませんでした。  しかし、ここ1年ほど、体質が変わったと言うか、疲れやすくなりました。大好きだったはずのビールも、もうコップ1杯がやっとです。毎日10時ぐらいまで仕事なのですが、その後はボロボロに疲れていて、帰っても入浴する事すら億劫に感じ、朝起きるのがとても辛いです。休日、昔なら朝早起きして出かけたのに、もうその気力もありません。何時間でも寝ていたいです。  もっと体力をつけ、こんな生活を止めたいのですが、どうしたらいいのでしょう?  単に、運動したらいいのでしょうか?2年前、精神的に辛い事があって、心療内科に通っていたのですが、そのとき、お医者さんからは、もっと体力をつける食べ物を取るようにいわれたのですが、体力をつける食べ物ってどんなものでしょうか?  色んな方のご意見をお聞きしたいです。

  • 虚弱体質です。何とか体力をつけたいのですが・・・

    28歳女性です。学生時代から体力がなくすぐに疲れてしまいます。現在は結婚しており、仕事(正社員)と家庭を両立させています。(子供なし) 仕事から帰ってきて食事を作って食べるだけで精一杯で、旦那が帰ってきてもうたた寝していて起きられない状態です。 このままではいけないとは思っています。(将来子供が出来たら今よりも体力を使うと思うので)ウォーキングをしたいのですが、朝は6時に起きて2人分のお弁当を作り洗濯をするので、もっと早く起きないと時間がとれないし、夜は仕事で疲れてしまいとてもできる状態ではありません。今は疲れをとるためにたくさん寝ることしかできません・・・これでは仕事と家事だけで1日が終わりつまらない毎日に思えてしまうのです。 時間とお金をかけずに体力をつける方法はあるのでしょうか?

  • 妊娠中に体力をつけるには

    5週に始まったつわりが酷く点滴に通うほどだったのですが、 後は家でひたすら横になっている毎日で、食事の支度から 洗濯まで実家の母のお世話になって、ほとんど寝たきりでした。 もう少しで5ヶ月になるのですが、今も少しつわりが続いています。 最近は食欲も出てきて食べられるようになり、 家事の方も少しずつ出来るようになってきたのですが、 買い物に行って、少し歩いているだけで動悸がしてきて 貧血をおこしたようになってしまうのです。 2ヶ月の間寝てばかりだったので体力がなくなっていて 当然だと思うのですが、これから出産に向けて 準備をしたり、忙しくなるので体力をつけたいのです。 ただお腹が張りやすく張り止めを処方されているので マタニティビクスなどの運動は出来ないんじゃないかと思います。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。