• ベストアンサー

中古車を買うメリットって何でしょうか。当方、今まで、国産車から始まり、

中古車を買うメリットって何でしょうか。当方、今まで、国産車から始まり、ここ十年以上はドイツ車に乗っております。輸入車においては、中古もよく売れていると聞くのですが、その際のメリットってどのようなものがあるのでしょうか。程度のよい中古車だと、新車に比べて100万円程度しか安くなく、これなら新車を買ったほうがいいやと思ってしまいます。それとも実際は、もっと値引いてくれるのでしょうか。リーセルバリューとかはどうでしょうか。当方、休日ドライバーで走行距離もさほど行かないので、これなら中古でもいいのかと考えている昨今です。色々な観点から、アドバイスを頂けると幸いでございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

その百万円程度がメリットなのでしょう。 それがメリットと感じる人が中古車を買い、これなら新車のほうがいいやと思う人は新車を買うんでしょう。で、百万円安いところにメリットを感じる人がいるので、百万円安いだけで中古車が売れてしまうのですね。それが百万安いだけではメリットと感じる人がいなければ、もっと安くなるのです。

narita2000
質問者

お礼

 そうですか。百万は確かにでかいですよね。でも、新車は結構値引きもありますし、リーセルバリュー等を考えると、ドイツ車における100万円って実際どんなもんだろうと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.2

質問者様には100万円の差はちっぽけかもしれませんが、 僕には相当大きな差です(笑)。 確かに、中古車には当たり外れもあるのは事実ですが、 いい車を引いてこれば、新車とほぼ同様の車が100万円 安く買える。 僕的にはこれって大きなメリットだと思いますよ。

narita2000
質問者

補足

 嫌味に聞こえたら申し訳ないんですけど、BMやAudiで新車が550万円で、その認定中古車等が440万円で販売されていたりすると、一体どれだけのお買い得感があるのかな、と思ってしまう次第です。新車は値引きも結構ありますし。一方、新車が250万円で、その状態のよいのが、150万円であれば、これは僕もお買い得感は高いと思います。  但し、ドイツ車の場合、550万円の車が、300万円台とかになっているのは、走行距離が4万何千キロとか、6万キロだったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 輸入車の中古ってどうなのでしょうか。当方、ここ十年以上、ドイツ車に乗っ

    輸入車の中古ってどうなのでしょうか。当方、ここ十年以上、ドイツ車に乗っております。しかしながら、休日ドライバーで、最近は子供の受験や仕事の疲れなどで、さほど遠方までドライブすることがなく、年間の走行距離は3000kmにも満たない状態です。これなら、中古を買って数年乗っても、普通に売っている中古と同程度なので、今度車を買い替える際には中古も検討しようかとおもっている次第です。しかしながら、状態のよい中古だと、新車よりも100万円くらいしか安くなく、これなら新車の方がよいのか、と思ってしまうところもあります。それとも中古は価格から大きく値引きしてくれるのでしょうか。また、中古を勝って売る場合の値段とかはどうなのでしょうか。色々アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 同じ価格なら新車の国産、それとも中古の外車?

    最近車の購入でふと迷うことがあります。外車を買おうと思っていたんですが、予算の関係で中古が有力なんです。 しかし同じ価格ならセルシオ、シーマ、シグナス等国産車ならなんでも好きなのが新車で買えてしまいます。 やはり最後は好きな車を買うのでしょうが、みなさんなら新車の国産、輸入車の中古どちらを買いますか?あるいはどちらを買いましたか? ちなみに中古車といっても国産車の高級車より高いわけですから程度はそう悪くはありません。1~2年落ちくらいです。候補はメルセデス、ポルシェなどのドイツ車を考えております。 ぜひ経験者からのお答えもお聞かせください。

  • 国産車よりも外車がいいのは何でしょうか

    私の知人で国産車から外国産車(ドイツ製BMW)に乗り換えた人がいます。 値段は、中古車ですので国産の新車とあまり変わらないそうです。 国産車よりも、中古でも外車がいいという理由はなんでしょうか。 知人といってもあまり親しくなく、直接聞くのも何ですので。。。 宜しくお願いします。

  • 中古輸入車

    私は今まで国産車ばっかり乗り継いたが今度は輸入車を買うと考えます。輸入車を買うのは初めてです。新車ではなく中古車を買うつもりです。認定中古車を販売店はどんな店ですか?輸入車ディーラーですか?国産車ディーラーで買っても大丈夫ですか?個人の中古車販売店は?

  • 価格.comの中古車の値段

    只今、中古車を初めて買おうと思い、価格.comなどで探しております。 国産車で特に目にするのですが、普通新車だと100万円以上するものが、1万円前後のものが売られており、少々驚いております。それに、輸入車でも同じ車でも、中古だと本当にピンからキリまであって、、、 確かに安ければ本当にお買い得なのですが、新車と比較して、安い中古車のデメリット(リスク)というのはなんでしょうか?また、新車の値段と中古車の同じ車種の値段の差、中古車の同じ車種の中でも値段の差というものはどこからくるのでしょうか?また、新車はなぜあのように高いのか、中古車を見ると素朴な疑問はあります。(あと、特にドイツ製の輸入車の値段の高さも疑問です。) 中古車初心者なので、分かりやすく的確なお答を待っております。よろしくお願いします。 また、私個人の希望としては、大きなトラブルやかかる諸費用の問題などがない限り、同じ車種なら質の良い中古車を希望しております。(輸入車、国産車を問わず)

  • 国産車のドアについて

    国産車のドアについて こんにちは、質問させてください。 国産車のドアの重さ(厚さ?)についてです。 わたしども夫婦は今まで国産車は軽しか乗ったことが無く、その時のドアはとっても軽かったです。 今は輸入車(ドイツ車2ドア)に乗っていますが、そろそろ車検のシーズンなので買い替えも視野に入れだしました。 今の車はドアがとても重く、そこが安心感にもつながり夫婦ともに気に入っています。 (遮音性もすごい、踏み切りの音が聞こえません) ただ、やはり故障も多いですし国産車の中古も検討しているのですが、夫はどうも『国産車はドアが薄そうで危なそう』と言うのです。 友人の輸入車は我家ほどのドアの重さは無かったので(イタリア車)、いちがいに輸入車・国産車のくくりでは言い切れないものなのかもしれませんが、国産車の普通車というのは、どれほどの重さ・遮音性があるのでしょう。 中古だと当たり前ですが、型落ちしています。 どれくらい前の中古車だと、まだ新しい規格とさほど変わらないものなのでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ありません。 あまり車を知らないもので、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • スズキ「ちょいのり」買うなら新車で?中古で?

    ちょいのりが欲しいと思ってるのですが、安いほうがいいといって中古に手を出してもいい品物でしょうか? 走行距離計がないそうなので、中古だとどのくらい走ったのか分からないのでしょうか?そうすると、ちょいのりは、寿命が短いそうなので、走行距離も分からないまま乗ってすぐに壊れて動かなくなってしまうようなことも考えてしまい、中古に手を出さないで新車のほうがいいのかなとも迷っていまして・・・。 ちなみに、使うとしても、2週間に一度、自転車だと10分~20分の距離です。(着物を着て自転車に乗れないときに、これを使おうかと。) ちょいのりを、中古で買うときのメリット・デメリット、新車で買うときのメリット・デメリットを教えてください。よろしくお願いいたします☆

  • 高年式の中古車って買得?

    輸入車・国産車を問わず、新車登録してから1年くらいしか経っていない中古車って結構ありますよね。 走行距離も数千キロと、ほとんど走っていない車です。 店頭で現車を見てもピカピカだし、運転席に座っても新車の時の匂いがそのまま残っています。 当然、中古車としてはかなり高額な値段がつけられているのですが、新車を買う事を考えると高級車でも何とか手が届く範囲かなと思える車が多いです。 そこで質問なのですが、当然車によって違う事は承知しているのですが、このような新車に近い中古車って買得ですか? 友人の意見では 「中古車では値引きがほとんど無いが、新車だと結構値引きするので結果的にはほとんど差がなくなってしまう。  色だとか装備品などで一切わがままがきかない高年式の中古車なんて買う意味がない」 と断定しているのですが ・・・ 超人気車の新車を買う場合、納車まで何ヶ月も待たされるケースがあると思いますが、一応今回は無視して下さい。 経済的にどちらが得か、判断したいと思います。

  • 円高のメリット・デメリット

    先日たまたまつけていたテレビで円高の日本への影響についてやっていました。 そこでは円高のメリットとして、輸入品を安く買えるということがあげられていました。 しかし、輸入品が安くなると日本製の商品が売れなくなり、 企業の業績が悪化し、給料が下がり、 リストラが横行するという負のスパイラルに陥るのでいいことばかりではないと言われていました。 確かにそうなのかもしれませんが、いまいち腑に落ちません。 私が疑問に思っているのは以下の点です。 (1)円高になれば資源や原材料、肥料などの価格も下がる (2)日本製の商品はそれらを輸入して製造されている。 (3)資源などが安くなれば作ること自体のコストが下がるため、 安い輸入品ともある程度競争できる。 この前提が正しければ、円高で輸入品が安くなる=国産品が売れなくなって負のスパイラルへとは単純にはならないのでは? と思うのですが、自信がありません。 安い輸入品による国産品への打撃は 円高による資源や原材料価格の下落と 昨今の消費者の国産回帰志向である程度相殺できるものと 考えていましたが、その番組では全く触れられていませんでした。 資源・原材料価格の下落はたいしたメリットではないのでしょうか? 間違っている点があればご指摘ください。

  • 中古車の価格について

    中古車の価格について疑問なんですが、価格が下がる大きな原因は 走行距離が一番となるのでしょうか? メンテナンスなど適切に行っていれば大きな問題は ないように考えています。 ま、それ以外にも要因があることは、よく分かっている つもりではいるのですが。。 下記のサイトのような個体の場合、やはり一番の 原因は走行距離となるのでしょうか? 国産車と輸入車では、条件が異なるといったことも あるのでしょうか? http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/porsche/cayenne/3832692934UC/

このQ&Aのポイント
  • 薬剤師である24歳女性が医学部に入学した彼氏との不安定な関係に悩んでいます。
  • 彼氏は奨学金とバイトで手取り月15万以上あり、貯金も500万ある一方、学生のため将来的な安定に不安あり。
  • 恩も感じているが、彼氏が他の女性に乗り換えるのではないかという不安もあり、別れるか続けるか迷っています。
回答を見る