• ベストアンサー

与党民主党の中に野党的議員が大勢いるというのが現実ですか?

nyanco-dogの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

まあ、今回の人事はほとんど仙谷官房長官が仕切ったもので、この内閣は事実上の仙谷内閣です。 その仙谷長官は「小沢を徹底的に潰す」と言って、ここまで露骨な人事です。 さすがは元全共闘赤軍派ですね。こんな男が(事実上の)トップですから、この内閣は倒さなければなりません。 小沢グループはこれから完全に仙谷を倒しにいくでしょう。 この闘いは仙谷vs小沢です。 菅総理はただのお飾りです。

durian88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私もそう思います。 これから先どういう手順で小沢が菅内閣を倒していくのか、が関心ありです。 野党と連合して政府提案が折衷案のような形で受け入れられてもそのあと小沢グループがどう対応していくか、 反対すれば議案は成立しません。 菅政権は来年の3月に行き詰ってしまい再度国会議員投票の代表選が行われる可能性があります。 これからは小沢の動きに注目していきます。

関連するQ&A

  • 自公ら野党の本気度を問う!

    自公ら野党は政権奪還の意志があるのだろうか、疑問を禁じ得ない。 政府がマニフェスト一部見直し、と言った時点でなぜ菅に問責決議案を提出しないのか? 公約違反を認めているの同然だ。 これだけ国民から見放され、菅内閣支持率も民主党政権になって過去最低を記録している。 小沢喚問といまだに吠えている野党。おまえらの敵は菅内閣でその目標は倒閣のはずだ。 今や、敵を見失いおとなしくなりすぎた自公ら野党。 「戦う野党」はどこへ吹き飛んで行ったのか。本気度を問いたい。

  • 野党のマニフェストの意義

    与党のマニフェストの意義はわかるのですが、野党のマニフェストの意義は何ですか? 政権をとる意欲がないなら、マニフェストにどんな意味があるのかよくわからないのですが・・・(選挙で「確かな野党が必要だ」なんて訴えてるし)。

  • 「民主中心に野党再編」小沢氏また画策

    小沢氏「民主中心に野党再編」 2013.9.21 13:16 [小沢一郎]  生活の党の小沢一郎代表は21日午前、テレビ東京の番組に出演し、「もう一度、自民党に対抗できる政権の受け皿をつくって国民の支持を得ないといけない。私の最後の仕事にしたい」と述べ、政界再編に強い意欲を示した。  そのうえで、政界再編の軸となる政党については「民主党に受け皿の中心になってもらいたい」と述べ、期待を寄せた。  一方、日本維新の会については憲法改正などで自民党と主張が近いとして「(野党再編の)受け皿に日本維新が丸ごと入ることはあり得ない」とした。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130921/stt13092113180000-n1.htm 国民から嫌われているのに何故、小沢は政治の世界に固執するのですか? 小沢が画策する政界再編は、これで何回目ですか?

  • どうすれば

    民主党政権に対する失望感がとても大きいようですが、 例えば、菅総理が、 「野党の方が楽だし、もう面倒くさいからやめちゃう」 といって、 政権を投げ出した場合、 それで日本は間違いなくよくなりますか。 僕は自民党政権の時に、 年金保険料をだまし取られたり、 だまし取った保険料を計上し直しますと言いながら、 結局そのままにしてほっかむりしてしまった自民党が信用できません。 菅さんがやめた場合、誰がリーダーシップをとって日本を牽引するんですか。 またその人物に任せて大丈夫ですか。 その人物とは誰ですか。 小沢さん? 石原さん? 教えてください。

  • 菅は何故常に誰かを批判・非難・攻撃をし続けるのか?

    菅が野党の時、与党・自公を批判・攻撃し続けていた。 与党になって、首相になったら今度は小沢攻撃をし続け、民主党内でさながら内ゲバの様相を呈していた。 小沢を排斥することに成功した頃、今度は原発事故が起き、東電を批判・攻撃し始めた。 東電攻撃が終わったと思ったら、次は保安院攻撃を始めた。 こいつは、身内だろうが同じ政府内であろうが常に誰かを非難し、攻撃している。 攻撃しない日の方が少ないくらいだ。 菅は何故常に誰かを批判・非難・攻撃をし続けるのか?

  • 民主・川端氏「内閣チェックは野党の責任」何か変?

    何か国会・政党・議員の本分・使命・国民の期待する所と遊離していて労働貴族(汗かかず、働かず禄&待遇を貪る)出身者の論理のようで釈然としないが、そんな偉ぶる政党か議員か活動実績か、今為すべき最優先事項かと考えるとオカシクないでしょうか? 本来の政策立案・ビジョン(代替案)を示し、国民の信託に応えているならともかく、職責を果たし担って来たのなら、その発言に共感も出来、筋が通っているのかもしれないが・・・ 私には、戦後の史上最低最悪の政権であり「ルーピー、イラ菅、ダンマリ総理をしてミスリード&ミスジャッジ&経済無策と逆噴射を繰り返した、偽装政権担当能力&詐欺マニフェスト&国益・国威・国際信頼毀損の民主党に言われたくないし、彼らに語る資格があるとは到底思えない(もちろん言うのは勝手であり発言の権利もあるだろうが、聞く事には信用出来ず違和感を持つ→お前が言うな!の心境)。 ~質問の背景と成った記事~ 民主・川端氏「内閣チェックは野党の責任」 10月24日 15時15分 民主党の川端国会対策委員長は、記者会見で、野党側が「政治とカネ」の問題を中心に攻勢を強めていることに、与党側から政策論争を優先すべきだとけん制する声が出ていることについて、「内閣をチェックするのは野党の責任だ」と述べ、与党側の指摘は当たらないという考えを示しました。 この中で、民主党の川端国会対策委員長は、野党側が「政治とカネ」の問題を中心に攻勢を強めていることに、与党側から政策論争を優先すべきだとけん制する声が出ていることについて、「これまでの国会論戦で、安倍総理大臣を含めて政府側は、政策論争を避けてすり替えて、開き直った答弁に終始した印象が残っている。真面目な政策論争ができるように猛省を促したい」と述べました。 そのうえで、川端氏は「内閣をチェックするのは、野党の大変大事な責任の1つだ。新しい閣僚の資質をチェックするのは当然のことであり、われわれへの批判が続くようなら、よほどチェックをされたくないのかと思わざるをえない。今後も当然ながら必要な対応をしていく」と述べ、与党側の指摘は当たらないという考えを示しました。 https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=-9IRU97_L4yjkgXM9oH4Bw&ved=0CBEQ1S4#q=%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E9%81%94%E5%A4%AB

  • マスコミは、何故今、菅政権の支持率を発表しない!

    マスコミは、何故今、菅政権の支持率を発表しない! おかしい。 マスコミは小沢嫌いと言われていた。 菅氏と小沢氏の党首代表戦の時は、盛んに両氏の支持率を報道していた。 (ネットの数値と違い、菅氏の優勢を伝えていた。) しかし、菅政権になって、現在尖閣諸島問題で、菅政権の外交対応の稚拙が言われている。 ここで、支持率を公開するのが普通ではないか? しかし、どこのマスコミも支持率を公開しない。 奇妙な感じがする。 何らかの意図が働いているのだろうか?  

  • 菅政権を批判する自民党

    この時期に菅政権を批判している自民党および与党小沢派などの連中は、復興で協力すると言っておきながら、実際やってることは非難だけです。ただの足引っ張りにしかなってないのではないでしょうか。

  • 野党の存在意味は

    いつも野党が反対したり対抗したり抗議しても結局、与党が無理無理法案通して可決してしまいますが、それなら結論的には野党なんて存在しなくても同じ事になりますが、いったい何の為に存在しているのですか。 いつも与党のやることに批判する程度で結局政権もとれないし無能なだけなんじゃないのですか。

  • 野党はなぜ衆議院解散ではなく総理辞任を?

    政治素人の素朴な疑問です。 自民党を始めとする野党は「民主党には政権担当能力がない」と言っています。 ですので当然早期の政権交代を望んでいるのだと思いましたが、今野党が要求しているのは 菅首相の辞任です。 仮に菅首相が辞任したとして次の首相も政権与党も民主党になるはずです。 ということは首相が交代しただけでは頭は違えど民主党政権が続くということです。 民主党に政権担当能力がないのならば、なぜ野党は解散総選挙ではなく首相交代までしか 要求しないのでしょう。 何か意図や思惑があるのでしょうか。 ※「民主党には政権担当能力がない」というところに異論がある方がおられると思いますが、 これは野党の政治家さんが言っていることなのでここでのご意見はご遠慮願います。