• ベストアンサー

私は都会からはなれた郊外に暮らしています。東京に行くより田舎が好きなの

私は都会からはなれた郊外に暮らしています。東京に行くより田舎が好きなので田舎でフリーランスでデザイナーをやろうと思いました。 よくフリーランスのデザイナーになるにはデザイン事務所に入ってからと聞きますが 田舎にはデザイン事務所がないのでデザイン事務所に入ってからフリーというのが難しいです。 田舎でフリーランスデザイナーになるのはどうしたらなれるでしょうか 田舎ですが電車で東京まで50分ではいけます 独学でフリーランスのデザイナーは難しいでしょうか? 回登よろしくお願いします。

noname#144143
noname#144143

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

ANo.2です。 グラフィックデザイナーをしていますから、その分野なら多少はお答えできそうです。 --- >実績や経験はほぼないです という事は切羽詰った話でもないんでしょうか。 それならまず専門学校なりで学ぶかして知識と力をつけないといけません。 特にDTP分野は特有の専門知識が必要です。 それを知っていないと、運良く仕事に有りつけても データの不備で納期が遅れて損害賠償・・・などという事にもなりかねません。 それと、DTPとグラフィックデザインは似たような作業をしますが 求められる才能や知識が違います。 その辺りも専門学校などで知る必要があります。 このサイトでもそうした種類の質問や回答がありますから参考にしてください。 グラフィックデザインに関して言えば、厳しい専門知識は求められません。 それよりも感性が求められます。 それは言い換えれば「学歴はあまり必要ではない」という事です。 例えば公募などで数多くのいい成績を上げれば、それは学歴以上の力になります。 が、今の時代はグラフィックデザイン~DTPまでをこなせる人が重宝されますから やはりある程度の専門知識を持っているほうが強いです。 --- >茨城県南でデザインをやりたいです ちょっと聞き方がまずかったのかもしれません。 「どこでデザインをしたいか?」ではなくて「どこを主要な市場としたいか?」です。 つまり、お住まいの場所で仕事をするにしても その地域周辺を市場として考えるか、東京を市場として考えるか?です。 お住まいの地域を市場にするのなら距離のハンディはありませんが、仕事の絶対量が少ないかもしれません。 東京を市場とするのなら仕事量はあるかもしれませんが 打ち合わせや納品など、仕事の全ての面で距離がハンディになりそうです。 >田舎ですが電車で東京まで50分ではいけます とありましたが、ちょっとした打ち合わせでも往復2時間を費やさなければいけません。 そのための時間と交通費がバカになりません。 仕事を出す側でも打ち合わせのたびに50分待たなければいけないのは厳しいです。 --- >直請け 下請けなど言葉の意味がまだわからないくらい デザインを必要としているお客さんから直接仕事を請けるのを「直請け」といいます。 広告代理店や出版社、印刷会社などを通して仕事を請けることを「下請け」といいます。 「直請け」のほうが何かと有利ですが「デザイン力」以外に「営業力」がないといけません。 「下請け」なら大袈裟な営業力は要りません(せいぜい担当出稿者へのゴマすりくらい)が、 料金が安い、納期などで無理な要望も多い、デザイン意図が客に伝わりにくいなどの弊害があります。 ご自分の人付き合い能力を見極めてどちらを主にするか決めたほうがいいでしょう。 --- で、話を最初に戻しますが 切羽詰った話でないのなら、やはり専門学校で学ぶのがいいかと思います。 時間を無駄にしてもいけませんのでハッキリ言いますが >イラスト雑誌で小さいカットが載ったくらいです でいきなりフリーでやっていけるような甘い世界ではありません。 もちろん資格が必要な仕事ではありませんから 明日からでもデザイナーを名乗ることはできますが、仕事はまず無いでしょう。 まずはご自分の足固めをすることから始めたほうがいいように思います。

noname#144143
質問者

お礼

まだまだ何も分かってない事も多く経験もない私はまずやるべきことは基本的なことを一から学び始めなくてはならないと思いました しかし勉強したからといってフリーランスデザイナーになれるとは限らない事も分かりました。 甘く考えていました。これから目指していくには難しいことかと思いますが地道に頑張って行きたいと思います。 ご意見ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

というか、まずデザイナーとして一本立ちしてから考えるべきことのように思いますが。 地元でもできる仕事があるかもしれませんので、絶対都心に移れとは言えません。 しかし、デザインの仕事は都心に居を構えないと難しい面もかなりあります。 住む場所のことは後回しでいいので、 今はデザイナーになることだけを真剣に考えてください。

noname#144143
質問者

お礼

フリーランスの考えに凝り固まってしまい基本的なことを忘れていたと思います。 たくさん学んでいくことが必要だと思うので毎日少しでもデザイナーに近づいていくよう頑張って行きます。 いずれ東京にとも思いますが先の事を思い悩み過ぎて基本的な事ができてないと思いました ご意見ありがとうございます。

回答No.3

フリーで紙媒体のデザインを10年程やってます。 都心に住んでます。 未経験者が田舎でフリーランスのデザイナーになるのは無理だと思います。 理由は、最近のデザイン事情は、 センスを求められる以外に完全データを納品できるスキルを求められることが多いからです。 これは実務経験が無いと難しいです。 ・アプリケーションを使いこなす技術 ・締切を確実に守れるスピード ・印刷の仕組みの理解 ・クライアントとやり取りするための専門用語などの理解 などなど これは業界特有のものやクライアント独自のもの、担当者それぞれの独特なものまでいろいろあります。 この辺のことは、実務経験が豊富であれば、カバーできますが、 学校や本などではおそらく学べないです。 要は「馴れ」なのですが、会社にいれば相談できる人もいるけど、 いきなりフリーはやっぱり無理だと思います。 デザインと言っても、デザイン以外に知らなくてはいけないことがいろいろあるのです。 あくまで個人的意見です。 参考になれば幸いです。

noname#144143
質問者

お礼

何もないところからフリーランスのデザイナーは普通に考えて難しいことだと思いました 詳しい仕事の内容は現場で学んだほうが分かりやすいことだと思います。 一人でやるより仲間がいるといないではまったく力の差がでてしまうだろうと思います。 そう考えるとどこかにデザイン関係の人と縁がほしいところです ご意見ありがとうございます。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.2

いくつか確認事項があります。 1、デザイナーと一口に言っても種類があります。   グラフィック、インテリア、ファッション、インダストリアル等々・・・。何でしょうか? 2、これまでの経験と実績はあるのでしょうか?あるとすればどれくらい。 3、活動地域を「田舎(周辺)」にするのか「東京(都会)」にするのか。 4、受注形態を「直請け」にするのか「下請け」にするのか。

noname#144143
質問者

お礼

1デザインをするならグラフィックデザインでDTPなどをやりたいです 2実績や経験はほぼないです イラスト雑誌で小さいカットが載ったくらいです 3東京から近い茨城県南に住んでいます 茨城県南でデザインをやりたいです 4直請け 下請けなど言葉の意味がまだわからないくらいまだ勉強不足なことが多いのでなんとも言えません やり方とかまだぜんぜんわからないので質問をいたしました ご意見ありがとうございます。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 この業界は、実務経験と実績がないと仕事を取るのが難しいので、一度、会社に所属して実務経験年数を稼いだ方が良いです。  都内に出られる場所であれば、都心に住むデザイナーより若干不利ではありますが、仕事は取れると思います。  ただ、打ち合わせが頻繁になると、交通費で赤字になる可能性はあります。

noname#144143
質問者

お礼

やはりデザイン事務所に就職することが必要なのですがデザインの仕事が田舎にないため難しいかもしれないです でもやるには東京に行ける環境も整えられると良いです。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 田舎と都会の差

    こんにちは。 僕が大学の進路先の決定に際してよく話題になるのが田舎(僻地)と都会のことです。 都会のほうが遊べる!といって都会を勧める人が多いのですが、 その「遊べる」というのがよくわかりません。それはカラオケとかでしょうか?あるいは交通網でどこへでもいけるとか? 僕としては田舎でスポーツしたりしたほうがずっと楽しいとおもうんですけど。どうも田舎に行ったら勉強しかすることがないとかいいますよね。そういう人は打ち込むスポーツなどがないからでしょうか? 僕は東京の近くに住んでいますが東京に行くときは 満員電車、騒音、大気が汚れてる感じがする。など全然良い印象がありません。それにスプロールで街も汚いし・・・ なぜみんな都会を勧めるのでしょう??本当に不思議なんです。

  • 東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住

    東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住みにくいってのはおかしくないですか? 東京の中でも家から駅が近い所とか23区内の中でも真ん中あたりに住めば家賃は田舎とかに比べて平均的にかなり高いですけど自家用車無くてもじゅうぶん生活できますよね その点田舎は家賃は安いけど自家用車ないと生活がまともにできない 東京の家賃と電車代、田舎の家賃と自家用車の維持費合わせて比較したらそんなに生活するのにかかる金変わらないと思うんですけど?? それに物価についても家賃等は23区内とかは田舎に比べたら高いけどスーパーの食べ物とか田舎とそんなに変わらなくないですか?東京23区内の真ん中あたりでも探せば安いスーパーとかはあるし そもそも100円ショップとかは東京のど真ん中だろうが田舎だろうが値段は同じですし とある田舎では食材とか日用品運ぶのに手間がかかるからむしろ高いところとかありますし しかも給料だって東京と田舎じゃ違いますよね東京の方がバイトの最低時給高いですし これについては東京は物価高いから給料も高い~なんて意見も通用しないですよね何故なら上に書いた通り自家用車無しの東京の高い家賃プラス電車代と田舎の安い家賃プラス自家用車の維持費比較するとそこまで差はないもちろんケースによりますあとスーパー等の物の値段とかも上に書いた通り それに生活する分には東京とかその他都会の方がはるかに楽しいし便利ですし 便利さや楽しさ、上で書いたような家賃や自家用車、スーパー等の値段とかの比較とかしたら総合的にみると東京とかの都会の方が圧倒的に良くないですか? 東京とかの都会は田舎に比べて物価高いからーなんて意見は上で書いたような意見通り総合的に見れば通用しないし嘘ですよね

  • 東京郊外の定義

    東京郊外の定義ってどんなもんですか? 多摩地域在住ですが個人的には ≪都会寄りの郊外≫ 調布市 狛江市 ≪丁度郊外≫ 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 立川市 西東京市 ≪田舎寄りの郊外≫ 稲城市 多摩市 東久留米市 こんな感じだと思いますがどうですかね? 東久留米市は23区に隣接してるからギリ郊外に入れてよいかと また、武蔵野市三鷹市は23区同様都会の括りで良いかと。都内タクシーは23区+武蔵野市三鷹市が範囲ですからね また 路線図でいうと 中央線だと武蔵境駅から立川駅までが郊外 京王線だと仙川駅から調布駅までが都会寄りの郊外 って感じですかね?

  • 都会の電車と田舎で自動車。

    東京などの都会にあるJRや東京メトロを利用している人々が駅を歩いている姿はみなオシャレでリア充に見える。山手線や東急東横線など駅構内にいると都会人になった気分になれてウキウキする。 一方、田舎で自動車ばっかり乗り電車をほとんど利用しない人々はダサくて非リア充に感じられる。 ニュースでよく東京などの都会の駅構内が映し出されるがみな充実した時間を過ごし楽しんでるぜ!みたいなオーラをテレビ画面から放出しそのオーラを自分の体内センサーが感知し心が苦しくなる。 つまるところ、都会の電車を利用する人々はカッコ良くて、田舎で自動車ばっかり利用する人々はダサい。 どう思う??(-.-)y-~

  • 都会と田舎についての見解

    私は、東京の「茗荷谷」に住んでいるよ。「スーパーや100均がほとんどなく、ホームセンターみたいなのが一切ない。電車は6両と短く、始発が遅く終電が早いから結構不便なところもあるよ。」と言ったら、 横浜市在住の人に、「茗荷谷?それってどこの田舎だよ?スーパーやホームセンターがない?信じられねえぇド田舎だ」といわれました。 「俺のところは、大型スーパーもホームセンターもデパートも高層ビルが沢山あるぞ。電車は15両だ。横浜は人口360万の超大都会だ。」と言われました。 私はよく知らないですが、横浜の栄区というところから、新橋に通勤しているとのことです。栄区はどんなに都会なのかがわかりませんが、 確かに、茗荷谷にはデパートも高層ビルも一切ありませんが・・・(徒歩や自転車圏内には、デパートや高層ビルも沢山あります) 私は、少なくとも横浜に田舎扱いされたくないのですが・・・・ この人の言っていることはどうなんでしょうか?

  • 田舎と都会

    あなたはどこで区別していますか。例を挙げますが、どちらに含まれるでしょうか。 (1)東京23区内の田園地帯 (2)東京都内の市域の鉄道空白地帯(徒歩圏内に鉄道の駅が無い) (3)東京都内で鉄道空白地帯ではないが、列車の本数が昼間30分ごとにしか来ない (4)東京都内で鉄道空白地帯、なおかつバス路線は昼間30分以下の本数しかない (5)東京都心部または副都心に電車で30分以内、なおかつ駅まで徒歩圏内だが、東京都内ではない (6)東京都心または副都心まで電車で30分以内だが、鉄道空白地帯(徒歩10分以内にバス路線があり、本数は昼間でも1時間に6本以上ある)、最寄りのバス停から最寄り駅までバスで15分 (7)東京都心または副都心まで電車で30分以内、鉄道空白地帯、徒歩10分以内にバス路線があるが、最寄りのバス路線は昼間30分に1本以下。 (8)東京都心または副都心まで電車で1時間、駅まで徒歩圏内 (9)東京都心または副都心まで電車で1時間、鉄道空白地帯 (10)東京都心または副都心まで1時間半、駅まで徒歩圏内 (11)東京都心または副都心まで2時間、但し新幹線に乗れば1時間以内、駅まで徒歩圏内 (12)東京都心または副都心まで2時間、他に通勤手段無し、駅まで徒歩圏内 (13)東京都心または副都心まで2時間、首都圏内で市街地 (14)東京に通勤するのはほぼ不可能だが地方都市の中心部 (15)関東以外の政令指定都市の市街地 (16)関東以外の政令指定都市の郊外、鉄道空白地帯で徒歩10分以内にバス路線がある。バスは昼間でも1時間に6本以上ある (17)関東以外の政令指定都市の郊外、鉄道空白地帯、徒歩10分以内にバス路線があるが、本数は1時間に1本以下 (18)人口10万以上の地方都市、市の中心駅まで徒歩圏内 (19)人口5万程度の地方都市、市の中心駅まで徒歩圏内 (20)市ではなく、町の中心部

  • 都会に住む女性からみて、首都郊外に住む男性の評価は・・。

    首都圏に住む女性の方への質問です。 私は首都圏郊外(東京まで1時間半~2時間程度)に勤務・在住している♂です。 首都圏に生活拠点がある女性にとって、郊外に生活拠点がある男性は真面目につきあう対象(将来の結婚も考えて)として考えた場合、どの程度ネックになるものでしょうか? もし、相手の女性に家庭に入ってもらう場合、都会に長年なれしたしんだ方だと、郊外の田舎暮らしは遊ぶところも都会に比べてないし、旦那以外の友人も近くにはいないので、結構つらいと思います。 また、共働きする場合には、互いの勤務先の中間地点辺りに住居を置くケースになると思います。通勤が今までより大変になるかもしれません。 お暇なときでよいので、ご意見伺わせてください。

  • 都会と田舎どっちが結婚しやすい?

    こんばんは 来年就職を控えた大学生です。 私は来年地元県庁で就職が決まっているのですが、結婚が出来るかどうか不安になっています。 元々私は関西の大学に進学しておりまして、現在関西に下宿しております。関西は居心地も良く、たくさんの人と出会えるため、友人も作りやすく、そこから恋愛に発展することも田舎よりは多いと思います。そして、それが結婚のしやすさにも関わってくると考えております。 なぜ地元県庁に就職するのかというと、東京都庁や関西圏の自治体、国家公務員試験も受けましたが、落ちてしまい、地元の県庁には受かったからという理由です。 金銭的な面で就職留年もできないため、渋々ですが、いくことにしました。 私は地元は中四国ですが、中四国なら関西や関東と比べて出会う人の数がどうしても少なくなります。また、イベントもどうしても少なくなります。 また、私は結婚できれば誰でもいいわけではありません。とりあえず、共働きで出来れば公務員同士で結婚したいと考えていますが、中四国では県をまたいで結婚するわけにはいきません。 しかし、関西や関東であれば、電車等交通網が発達しているため、兵庫県と大阪府であったり、東京都と神奈川県であっても結婚できると考えます。また、国家公務員の採用数も中四国と関西、関東では違います。 まず、この時点で都会のほうが有利です。 また、大学は関西ですので、関西で知り合った人たちと結婚できないと言う面を考えても不利だと考えます。 田舎は絶対数が少ないが競争率も低い。 都会は絶対数が多いが競争率も高い。 と言う特徴があると思いますが、絶対数が少なすぎると困ることもあるのではと考えます。 例えば、自分が結婚したいと考える人が田舎では5人、都会では100人いたとすれば、田舎ではチャンスが少なすぎるからです。もし、その5人でうまくいかなければ、もう終わりです。それに対して都会であれば、100回チャンスがあるわけです。 競争率は高いとしても、チャンスがあるのとないのとでは全く別だと考えます。 皆さんは田舎に住まれていますか?それとも都会ですか? 結婚されているのであれば、どちらが有利だとお考えでしょうか? ちなみに私の両親は見合いで結婚して、離婚しました。 だから、私は絶対に幸せな家庭を築きたいと考えています。 現段階では地元県庁に通いつつ、来年度、都庁や関西自治体の再受験も視野に入れております。けど、受かるとは限りませんので・・・・

  • 都会出身都会住みが羨ましい

    都会出身が羨ましい 私は19歳で今住んでる地域にずっと住んでます 私の住んでるところは超ど田舎です 最寄駅の電車は朝の通勤ラッシュ時間帯以外の時間は10分に一回しか来ない、本数がクッッッッッソ少ないど田舎路線 利用者も多くないです 10分に一回なんて利用者が少ないから本数が少ないわけですからね それでもって最寄駅の改札とかはかなり小さく、昔の知り合いとかいたらすぐ見つけられるくらいの小ささです 改札ではなくても、まちなか歩いていたら知り合いとかすぐ見つけられます 人が少ないので知り合いとか見つける気付く余裕があるのです 人が多い都会例えばスクランブル交差点あたりなら人が多いので知り合いとかいても気づくことがない それに対して私の住んでいる超ど田舎は人が少ないので知り合いとかいても気付きやすいです ほんと都会に生まれたかったです 都会にすぐ近いところに引っ越しするにも金はかかるし生活するにも自分で生活費用を稼がないといけない その分都会の実家暮らしの人は生活費はほとんど自分の給料から引かれないで済みます 電車の本数はクソ少ないは人は少ないから知り合いとかすれ違ったらすぐ気づく気付きやすいレベルの人の少なさ ほんとこんなクソど田舎に住んでいて私は負け組だと思ってます 都会出身者は勝ち組ですよね こんなクソ田舎に住んでる人たちは何が良くてこんなクソ田舎に住んでるのでしょうか 子供がかわいそうです 都会出身とかそれだけで人生ランク上ですよね

  • 東京でデザインの仕事をしてみたいのです!!

    東京など、都会でバリバリ働いている方へ!! 私は地元のデザイン専門学校を卒業後、デザイン事務所に勤務して2年目です。 主にグラフィックやWEBをやっています。 将来は、独立して小さいながらも事務所をやりたいと思っています。 しかし、地元の学校を出て、地元のデザイン事務所で勤務していますが、これでいいのか?最近疑問に思います。 もっと、外の世界も見てみたい、東京など都会に出て刺激を受けたい、自分の力を試したいし、そうした方が自分のためにも、将来のことも考えるといいんじゃないかと思い始めました。 そこで、デザイナーの方(もちろんそれ以外でもかまいません)で、地元から都会に出て頑張っておられる方、 都会と地方の仕事の違いってありますか? 都会で働くメリットはなんですか?またデメリットは? そのほか、エピソードがありましたらなんでも教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう