• 締切済み

労働法的に業務準備と業務の違いを教えてほしいのです。。

kuroneko3の回答

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.6

 判例の基準だと,労働者が着用を義務づけられている作業服等を着用する時間やそれらを離脱する時間は労働時間に含まれるということなので,業務性が認められる可能性は高いと思いますが,サービス残業も1日15分以下程度であれば許容されるという慣習法が認められているらしく,その程度で違法と認定される可能性は低いと思われます。

関連するQ&A

  • 始業前の業務命令にも従わないとダメでしょうか?

    私の会社は9時から始業開始なのですが 私は8時半位に来ています。 理由は電車が混んでしまうから早めに来ています。 私が一人の時に上司からあれやって、これやってと仕事を頼まれるのですが 私は「まだ始業前なのですが」と言ったら 「業務命令なので従いなさい」 と言われました。 課長の言ってることは正しいのでしょうか? もちろん時間外手当ては付きません。

  • 労働基準法による労働時間

    すみませんが教えて下さい。 知人の会社は始業時間が8:30で12:00から12:45までが昼休みで 15:00~15:10まで休憩があり、終業は17:20の変則時間となってるようです。 残業時は17:20~17:25まで5分の休憩を与えてますが、その後の残業時間2時間は19:20が正解なのか、19:25が正解なのか分からないとの事でした。 定時間を7h55mとして17:20が終業なら19:20が2時間残業の終業と考えるのが正解と思いましたが 5分の休憩を挟むと、そこからの2時間休憩になるのかが疑問にも感じました。 どちらが正解かお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授頂けますようお願い致します。

  • 時間外労働・・・?

    私が勤めている会社(不動産営業)についてご質問致します。この会社は、始業が9:30 終業が18:00で実働が7.5時間と明記されています。ただ、終礼は18:00に行うのですが誰がどう見ても形だけでその後、勿論、会社の制服を着て車を使用し電話をかけ営業に半ば強引に連れ出されます。拒否なんか出来る状況じゃないんです。会社に言わせると、強制ではないと言っていますがほぼ、全員が夜の11時過ぎまで残って仕事をしているんです。これは、法律の観点から見るとどうなんでしょうか?労働法違反にならないのですか?社長は同じフロアにいて全て、状況は把握しいます。それに、休みは週一と決まっているのにほとんど、取らせない社風にも限界を感じています。これもどうなんでしょうか?

  • 実労働時間と休憩時間

    近年夏季作業において熱中症による労働災害が増加しており会社側より、午前と午後に30分間の休憩時間を取る代わりに終業時間を1時間延長する旨通達されました。具体的には始業時間午前8時、午前の休憩10時~10時30分、お昼休み12時~13時00分、午後の休憩15時~15時30分、終業時間18時00分となります。 実労働時間は8時間と変わらないため終業時間が1時間遅くなっても残業には当たらないとの説明ですがこれは適正なのでしょうか? 業務上必要な休憩、睡眠等の時間は労働時間にあたるとの事ですが・・ 宜しくご教授お願いいたします。

  • 名刺と業務用携帯電話の準備について

    H社より給料を頂いてるタルタル(仮)と申します。 3ヶ月毎更新の契約社員です。(約2年半継続更新中) 【私の勤務環境】 ・勤務地はS社の社内で業務委託として今も勤務中です。(約二年半継続中) ・昨年度末まで、J社の社員として、名刺と業務用携帯電話を貸与頂いて勤務してました。 ※S社 業務受託会社 J社のタルタル ・H社とJ社の会社間の問題なのか、今年度4月よりT社のタルタルとして業務内容変わる事なく継続中。 ※業務用携帯電話はJ社へ返却。 【質問内容】 上記のような状況で、現在、T社,S社どちらからも、名刺と業務用携帯電話の準備をしてもらえない為、業務に支障が出ています。 T社の指揮命令者からは、業務を別の会社へ依頼していいとの指示有り。 以前、後々再来年度位から、別の会社へ依頼する事になる可能性があるとは言われました。 名刺と業務用携帯電話の準備について、 T社が準備するのかS社が準備するものなのか知りたいです。 会社間の契約内容までは分かりませんが、 業務内容に変更がある旨も事前に聞いてません。 なんとか名刺と業務用携帯電話を準備してもらい。別の会社へ依頼しなくてよい状況にしたいです。 今年度4月から2週間以上過ぎてから、名刺と業務用携帯電話の準備が無理そうだと聞かされました。 法規に、関係ありそうな記載内容や対処方法、提案含めてあれば、ご教示頂けたらと思います。 また、確認が必要な事が、あれば同様に、ご教示頂けたら幸いです。

  • 時間外の朝礼・終礼は労働基準法違反?

    最近パチンコ店で働くようになり、職場の始業・終業時間の決まりがおかしいと思い質問しました。 まず、 ■タイムカードは始業が16:50~17:00、終業が25:00~25:10の間でないと切れない。 ですが実際には16:40から全員参加の朝礼が始まります。(業務開始は17時から。) また終業ですが、業務自体は25時を少し過ぎた頃(大体15分まで)には終わります。が、その後は強制居残りで終礼のようなものが始まるのを10分~15分休憩時間のような感じで過ごします。(その間、役職が来ないので。)それから時計が25:30を指したと同時に、「では終わります。」のような号令が出ます。私はすぐさま着替えてかえるのですが、他の従業員は休憩時間の延長のように談笑してしばらく過ごしているようです。 また、入社が決まった後に受けた会社説明では終業時間(17~25時)を終えたら速やかに帰ってよいとのことでした。 この点でも食い違いがあるし、私の感覚ではタイムカードを切る時間が決められているのも不自然。それに朝礼・終礼が上記の時間であるなら、タイムカードは15分刻みだったとしても16:45~25:30で付くのが普通だと思うのですが…  【質問】 労働基準法には抵触していないんでしょうか?       実際に朝礼が始まった時間、終礼が終わった時間は手帳にメモしてあります。後からその      分の賃金を請求することはできますか?       今後の対応につてもご教示ください。 なにせまだ試用期間の身ですし、店舗はこのような体制でもう7年目を迎えますので私の口から直接店舗には言いにくいです。労働基準監督署に相談するものでしょうか?

  • アルバイト 時間外労働について

    週三日のアルバイトをしています。 9:30始業、18:30終業の一日8時間労働が基本です。 18:30を過ぎてもその日のうちにやらなければならないことがあるときがあります。 上司の指示がないと残業代はつかないことは分かりますが、いずれにせよやらなければ ならないので、上司の指示なしでサービス残業をしています。 例えば、以下のような一日でもタイムカードでは業務時間8:00と打刻されるだけです。 9:16出社 タイムカード打刻 9:20ミーティング開始 12~13時休憩 18:30終業定時 ↓サービス残業 18:57業務終了 18:59退社 タイムカード打刻 サービス残業はしたくないのですが、この場合、どのように上司に相談すればよいでしょうか。 法的な根拠もありましたら、あわせてご教授いしていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 労働時間管理について

    私の認識では、会社は労働者の労働時間を管理する責務があったと思います。 その方法も、管理者による視認やICカード等による客観的な記録に限られていたと思います。 私の勤務する会社では、タイムカードもなければ、始業・終業時間を入力するものもなく、 単に休日・出勤だけが記録されているため、残業代等が全く反映されていません。 これはコンプライアンスの面でどうなのでしょうか。

  • 時間外手当に関して

    お世話になります。 就業規則に始業~終業が8:00~17:00と書かれていれば、7:03にタイムカードを打刻し、7:10から始業すれば時間外手当が付いて当然ですよね? それが一切付かないってどういう事なんでしょうか? 働き方改革と言う言葉だけが独り歩きしてますが、ブラック企業の是正勧告の方に重点を置くべきじゃないでしょうか。 自爆覚悟で何でもしますので、対策を教えて下さい。

  • 労働法について

    問題の回答お願いします。 ある会社では朝9時始業で、昼休みは午後12じから12じ45分まで、そして終業時間は午後5時45分です。しかし、昼休みでも顧客からの問い合わせに備えて、交代で電話当番を決め、その人が職場で休憩をとりつつ電話番をすることがある。この場合いかなる労働法違反問題が存在しているか? そして労働法違反にならないためにはどのようにすればいいのか? 回答お願いします。