• ベストアンサー

業務用のフライヤー単層100Vか単層200Vを購入しようと思っています

業務用のフライヤー単層100Vか単層200Vを購入しようと思っています。 単層200V仕様と単層100V仕様の違いは何でしょうか? 電気代が多くかかるのは200V? 200の方が油温の立ち上がりが早いと聞きましたが使用温度になってからはどっちでも同じなんでしょうか? 電源はどちらも取ることが出来ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

質問文に  >単層200V仕様と単層100V仕様の違いは何でしょうか? と書かれています。誤字は別として、この質問は、動力用の三相200Vと家庭用電源の単相100Vの比較ではなくて、どちらも単相の200Vと100Vの比較との意味で宜しいですね。 単相200Vは、最近では一般家庭にも単三(単相3線式)200Vで配電されているので、単相であれば100Vと200Vのいずれでも利用可能です。家庭にも200V使用のクーラーが普及している位です。 電気代は同じワット数であれば、200Vでもでも全く差はありません。違いは100Vの方がケーブルに流れる電流が2倍になる事です。ケーブルでの僅かな発熱を考慮すれば、100Vの方が僅かなロスがありますが、微々たるものです。 一般家屋の屋内配線は、配線材の制限から最大でも20Aが上限であり、コンセントなどの制約からほぼ15Aが上限です。要するに1500W以上は不可能です。これに対して200V機器であれば同じ電流でも3000Wが可能です。 故に200V機器は電気容量が大きなものが作れますから、加熱の立ち上がりが早いものが作れます。立ち上げの際の消費電力は倍になりますが、半分の時間で立ち上がるので、立ち上がりにかかる電気代は同じです。達温後は必要な熱量だけを供給すれば良いので、これも同じです。 要するに、同じ単相であれば、100Vでも200Vでも電気代は変わりません。 動力用の三相200Vは、電力代(ランニングコスト)は単相の約半額程度だそうですが、基本料金が上がります。 敢て同じワット数での100V型と200V型を使う上での違いを言えば、200V型は流れる電流を下げられるので、ブレーカが落ちる確率が下がる事があげられます。

shin7140
質問者

お礼

誤字失礼しました。 よく分りました。 細かい説明感謝します。 店舗なので一応動力も来ていますが 一番知りたかったのは単相の100と200の違いでしたので理解出来ました。 三相200も検討してみます。

その他の回答 (2)

  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.2

うちでは業務用フライヤーを入れて失敗したと思っています。動力200V三相で3KWだったかと記憶しています。電磁フライヤーなので油温の立ち上がりは抜群です。操作性はとてもよかったです。サンワ製で60万円ぐらいしました。問題は油量が35Lも入ること最低でも30L入れないと動いてくれません。これで稼働させるにはマクドナルドぐらいの扱い量がないと追いつきません。うちは街の総菜屋ですとてもマックのまねはできません。コンセントだって30Aの特別なものです。このために電気の基本料が5500円増えました。今ではフライヤーとしては使わずふたをしてただの台として使っています。電源はエアコンなどに転用しました。身の丈に合ったものを使えということでしょうか。 現在はガス台を少し大型のものにかえて揚げ物は鍋でやっています。いくら油をたっぷりつかってもフライヤーよりは安上がりです。まめに取り換えたほうが製品もいいです。 ちなみにうちは下手なスーパーよりは業績がいい個人店舗です。

shin7140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の質問は単層の100か200かということで質問させていただきました。 三層は動力になるので考えていません。 また油量も5L程度の小さなもので検討しています 小さな居酒屋で揚げ物の量もたいした量ではありませんがオーダーが入った時のために常に190度を維持するためのフライヤーは必要なため質問させていただきました。

回答No.1

200は基本料金は高いですが、100よりも実使用の金額は安くなります。 もちろんパワーもあるし、ランニングコストいえば200なんですね。 使用頻度にもよりますが。 実際はあまり使わないとかならば鍋でも十分かと思いますけど。 冷凍食品の揚げ物をたくさん出す居酒屋さんを経営するならば200がいいかと思います。

shin7140
質問者

お礼

8時間程度ですが常に油温を維持しなければならない情況なので電気代コストを考えると200でしょうか。 それほどの量ではないですがメニューに揚げ物が何品かある以上 即揚げられる状態にしなければならないわけです。 油量を極力小さくして3~5L程度のフライヤーを検討しています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭用フライヤーについて

    家庭用フライヤー(電気式、油を使うもの)の導入を考えています。 価格ドットコムを見てみたところ、象印のEFK-10か、タイガーのCFE-A100がいいようでどちらかにしようと思っています。 それでフライヤーを使うにあたり質問なのですが、象印の方は洗えないようですが、こういったものって油の交換ってどうやるものなんでしょうか?ドレンコックでもついていて、下から抜くのでしょうか。 タイガーのは洗えるけど温度調節ができない、電源スイッチもないとのことで躊躇しています。 家庭用の油を使うフライヤーをお持ちの方、使用感や参考意見など教えてくださいませ。

  • フライヤー

    業務用のガスフライヤーを店舗で使用している方がいましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m フライヤーの油を温めるのに時間が掛かるの当然ですが、店舗でお客様の注文や客足がない時はフライヤーは消化していますか? 消化していたら、もし急に来店して注文を受けたらお客様を相当待たせることになります。 皆様はフライヤーの温度管理はどうされていますか?

  • 海外220V(単層)を日本200V(三相)

    タイトルの通り  海外220V(単層)を日本200V(三相)で使用を考えております。 海外か自動車用のリフトの購入を検討しており、 200Vの三相の注文は時間がかかり、作ること自体嫌な様子でした。 そこで購入した220V単層を工場にある 200Vの三相で使用できないかを 知りたく質問しました。 だれか詳しい方がいましたらお願い致します。

  • 電気に関しての質問です。単層200Vの電源で三相200Vの木工機械を使

    電気に関しての質問です。単層200Vの電源で三相200Vの木工機械を使うことは不可能でしょうか? 素人なのですいません。

  • 改造された単層モーターの確認

    当方、全くの素人です。 115V仕様を220Vに改造したと思われる電動工具を持っているのですが、使用する前に確認したいと思っています。 使用するにあたっては100Vからの昇圧、その後単層200Vを引く予定です。 商品はアメリカで購入した中古品で115Vの表記を消し、220Vと書き直しがされてあります。 電源コードは2芯でスイッチまで来ているので単層だと思われます。 コンセントプラグは日本の100VやUSの115Vのような縦縦ではなく、 縦と横になった物に交換されています。 テスター等で簡単に計れる場合はどのようなテスターを使えば良いか、 また、この手の問題に詳しい業種の人に確認する場合はどこに行けば良いかのアドバイスをしていただけると助かります。 電動工具などを扱っているところでは購入した物ではないので聞きにくいのが現状です。 近所にあるのはラジコン等に詳しい玩具店、 車のオルタネーターなどを修理する電気店、 建築建設関係の電気工事をやっている人の家等があります。 使用する前にこのモーターが本当は何ボルト、何アンペアで回転数がどのくらいかを安全に確認する方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • 小さい串揚げ屋でもフライヤーは業務用のものが良いでしょうか?

    脱サラして、居酒屋をはじめようと思っています。メインのメニューに串揚げを考えているのですが、フライヤーはやはり、小さな店でも(8席程度)家庭用のものでなく業務用のものを用意したほうがよろしいでしょうか?また、業務用のフライヤーの使用方法など詳しく紹介しているサイトがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 業務用フライヤー、電磁と電気の違いを教えてください。

    業務用フライヤー、電磁と電気の違いを教えてください。 とんかつ、天ぷらを揚げるためのフライヤーを探しています。 検討しているのはマルゼンの電磁と電気です。 マルゼン 電磁フライヤー MIFシリーズ http://www.maruzen-kitchen.co.jp/sougou/denji-f.htm マルゼン 電気フライヤー MEFシリーズ http://www.maruzen-kitchen.co.jp/sougou/P010-1.htm メーカーにも問いあわせましたが、実際に使っている人の意見も伺いたいと思いまして質問させていただきました。 電磁と電気がありますが、何が違うのか、どちらがおすすめか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 業務用フライヤー

    四角い形の業務用フライヤと丸い鍋型のフライヤの違いを教えて下さい 四角い方は深いから油の量が必要で掃除が大変 丸い鍋型は浅いから油の量が比較的少なめでいい と知人は言っておりました 揚げるものにもよると思いますが コンビニにおいてある揚げ物や串揚げで串が刺さっている物でしたらどちらのタイプがよいですか? また知人の言う油の量や掃除のしやすさはどちらですか?

  • コンビニの電気式フライヤーの沸騰について

      私は今朝、揚げ物をする30分ほど前に、フライヤーの油を温めるために予め電源をいれて、温度設定を3にしておいたのですが、いつもは、揚げ物をする時に初めて油に入れる金属製のかごをうっかり、空のまま先に入れてしまいました。かごは、洗った後、水分を切ってタオルで拭いてしばらく乾燥してありました。  しかし、電源を入れて30分後に来た揚げ物担当の人が、フライヤーの油が泡立っていたとオーナーに報告したので、オーナーは、私に温度設定を3ではなく、フライヤーを掃除する時に容器を水で煮沸する時に使う煮沸ボタンを押したとしか考えられないと厳しく私を叱咤しました。  火災の心配から、厳しく叱咤するのは、理解できますが、私は、二度、温度設定3であることを確認したので、自信があります。  温度設定3でも、少しでも、かごに水分がついていれば、油から泡がでることもあるのでしょうか?  ご存知な方、教えてください。   

  • 業務用電力について

    小さなレストランを経営しています、電気の契約は業務用電力です、 厨房機器のリースが終了するので新しい機材を追加で入れようと思うのですが入れる機械は、冷凍冷蔵庫とコーヒーマシーンと電気オーブンですがそれぞれ100V仕様と200V仕様があります、200Vに力があり機械の立ち上がりが早いから機械の使用時間が少なくてすみ電気代が多少安くなる事は理解しています、 また200Vと言うだけで電気代が安くなると言う人もいますが、それは間違いと言うのは理解しています、 電灯盤の中はブレーカーが一杯で増設する余裕がなく動力盤は余裕があるので出来るなら3相200Vの機械を使用したいのですが機械の値段が200Vの方が高いので迷っています、 そこで質問ですが業務用電力契約で200V機械を使用する利点が他にありましたら教えてください、