• ベストアンサー

顎がしゃくれている方が苦手です。

kanghaoの回答

  • ベストアンサー
  • kanghao
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

私は顎が若干しゃくれてます そのことでいじめられたりもしました。 身体的特徴は変えられないので思春期のころはすごく悩みました。 理由はわからずテンション下がるのであれば、生理的に無理なんだと思いますよ  それはもうしょうがないことだと思います 「身体的特徴にあーだこーだ言ってはいけないとわかっている」ってだけでいいと思いますよ 言葉に出さないだけましです。相手が不快にならないよう心の中だけで思っていてください。

関連するQ&A

  • 顎が開きづらい

    顎が開きづらい こんにちは。 3年ほど前から、顎が開きづらいです。 痛みなどはほとんど無いのですが、左側の関節がずれていると言うか、噛み合っていないような感じです。 特に、横になっている(仰向け)と、ある位置から全く開きません。 指で関節を下から持ち上げると開きます。 何かに集中したり、気が抜けたりすると、唇は閉じているのに 上下の歯が離れていて、普段(意識していると)はそんなこと無いのに、下顎が突き出てしまいます。 やっぱり、これは病院に行ったほうがいいですか? 調べてみたのですが、痛みはなくても顎関節症、ということはあるんですか?? あと、母や姉から聞いたのですが、寝ているときの歯ぎしりがひどいらしいです。関係ありますか?? 意識していないと変な顔になっちゃうので、悩んでいます。 何科に掛かればいいかも分からないので、、、 どなたか教えてください よろしくお願いします。

  • 顎の作り方を教えてください

    私は顎が極端にないというわけではないのですが、それでも発達しているとは言いがたい形です。 ですので顔の下半分がだらしなく、写真写りも悪いです。 意識すれば顎を作ることができるのですが、鏡がないとうまく作れないし、なによりいちいち意識するのも大変ですから、顎をどうしても顎を発達させたいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか? 最近は食べるときによく咀嚼するように意識しています。 他に何かおすすめの方法はありますでしょうか? グッズなどももしあればでいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 顎の骨

    前から気づいてはいたんですが、顔の輪郭に沿って下顎の骨を触っていくと、顎の中心(一番尖ってるとこ)が本当に少しだけくぼんでるんです。 普通はつるんとしてますよね…… これは骨にひびが入ってるんでしょうか。 特に支障はないですが、病院に行った方がいいですか。(行くなら何科でしょう) このまま放っておいて、われ顎みたいになったらと心配です。

  • 顎がない

    小学校のころ、からかわれて「顎なし」と言われてから、 自分の顔が気になってしょうがないです。。 正面顔はそんなじゃないし歯並びもいいほうなんですが、 横から見ると顎がなくて。 現在中学3年生なんですが、高校にいってももしかしたら顔のことで 陰でなにか言われるんじゃないかと不安で…。 誰もお前の顔なんか見ないよ、自意識過剰だなとか そういうふうには思わないでほしいです。ほんとうに気にしてます。 親に相談しても軽く流されてしまうし、自分でお金を稼いで手術なんかもできないので、 どうすればいいかと思い質問させていただきました。 顎変形症?という症状なのでしょうか…よくわからないのですが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 過去に顎関節症を否定されたが顎が痛いです

    もともと10年以上まえから顎が鳴る、ときおり下顎がずれた感じがするなどの自覚はあったものの、不便はなかったので別件で歯医者に行ったときについで感覚で相談する程度できちんと受診をしたことがありませんでした。 今年1月に欠伸をきっかけに口がほとんど開かなくなりました。 さすがに不味いと口腔外科のある総合病院へ行きました。 そこで問診で上記のような症状の自覚があった旨をはなした後、診察台の上で口を開けての診察とレントゲン撮影をしたのですが、関節の形状に異常はないので顎関節症ではないと言われました。 そしてなぜか「あなたは産後のようだし、疲れや慣れない育児のストレスで顔周辺の筋肉がこわばっているかもしれませんね」みたいな説明をされ、身体の緊張を和らげる漢方?(漢方名を忘れました)を2週間分ほど処方されただけでした。 実際産後だったこともあり「はぁ、そうなんですかねぇ」みたいな返事をして処方薬局で漢方を受け取り帰りました。 病院から帰ったときには不思議と口も開くようになっていたので貰った漢方だけ飲みきって放置していたのですが、しばらく(1月程)するとまた口が開かなくなりました。 ちょうど食事中でこまって下あごを左右に動かしたり、前に突き出したりしていたら開くようになったことと、「関節には異常ないっていわれてるしなぁ~」と思い放置。 それ以降、開かなくなる→下顎を動かして開くようにする→また開かなくなる→下顎を動かして~と過ごしていたのですが、とうとう3日程前から何をしても指2本分以上開かなくなりました。 そして、顎に痛みが出てきました。突き指をした時のような鈍痛が続いています。口を閉じていても痛いですし、かたい物を噛むのが苦痛です。 本当に顎関節症ではなかったのでしょうか? 顎関節症に近い他の病気などはありますか? もう一度口腔外科に掛かった方がよいのでしょうか?それとも別の科がよいのでしょうか? その場しのぎでもいいので痛みを和らげる方法はありますか?

  • 親知らずと顎関節症

    私は恐らく顎関節症だと思います。 下顎が右にずれていて、手で左に押してやると カクッと音とともに入ります。 原因は親知らずなのではないかと思っています。 と言うのも写真で顔を見ると左顎の方が大きいのです。 手で触ってみても左下顎の親知らずの部分が大きいと分かります。 このごろ疼く感じもあります。 一番気になるのは顔の歪みなのですが 親知らずを抜歯すれば歪みも解消されるものなのでしょうか? 絶対とは言い切れないと思いますので可能性で構いませんで 回答お願いします。 ちなみに下を抜いたら上も抜く必要があるのでしょうか?

  • 顎が痛い

    私は噛み合わせが悪く、あごや肩などにも負担がかかって、とても痛いです。 知り合いに医者がいるのですが、相談したら顎関節症だと言われました。 いつも下の歯を意識してしまい、動かしてしまったりで痛みがひどくなるばかりです。 顔も歪んできたような気がします(涙) 顎が割れてきたりなども、、、。 左の顎が痛いので、ご飯を食べるときはなるべく普段噛んでいなかったほうの右顎で食べていたりしているのですが、、、 どうすればいいのでしょうか? 改善や予防などあれば回答お願いします

  • 【写真あり】これは顎変形症と診断されますか?

    下顎の骨格に大きな悩みを抱えています。 顔上半分と、下半分のバランスの悪さが気になっています。 でも、歯並びは昔からキレイと言われています。 上半分に対して、下半分の骨格(下顎)が大きく長いのでは?と感じています。 口をキュッと閉じることができません。なので、鼻呼吸が上手くできません。発音しにくい言葉があったり、あと騒がしいところで全く声が通りません。響きが吸収される感じです。 あと、顎が引けません。 集合写真を撮ったとき、(顔下半分が目立つのを気にしてるのもあって)思いっきり顎を引いてたのに、私だけ「顎を引いて」と言われました。 この添付している写真(お見苦しくてすみません…)も、就活で使った写真ですが顎を思いっきり引いているつもりです。 この正面の写真だけでは判断するのは難しいと思いますが、この写真だけ見てみて顎変形症と診断される可能性はあるのか教えていただきたいです。 また、もし診断されるとしたら、口元(鼻下から顎まで)が短くコンパクトになるように下顎を短く、そして横から見て耳から顎までの長さを短くしてほしいと思っているのですが、その希望は聞いてもらえるのか、それも教えてほしいです。 色々書いてしまいましたが、よろしくお願いします。 ちなみに、近日中に歯科口腔外科に診察の予約を取るつもりです。 病院で聞けばいいのかもしれないのですが、あまりにも場違いなことを言っていたら恥ずかしいのでこの場で質問させていただきました。

  • 顎変形症の矯正について

    20歳の男性です。 もともと歯並びが悪いのはわかっていたのですが、先日診てもらった結果、 単に歯並びの問題でなく、下あごが突出し、かつ左右方向にゆがんでいる顎変形症だと診断されました。 今まで周囲には愛嬌のある顔立ちだと言われていましたが、 個人的には正直なところ気にしていたので、原因がわかりとりあえずほっとしています。 お金の問題に関しては、親がむしろ勧めるくらいなので問題ないのですが、私が考えているのは必要な時間なのです。 私が診察を受けた病院は約2年か2年半といわれました。 ですがいろいろ調べてみると、1年から2年というのもあれば、3年ほどかかると説明しているところもあります。 そこでお聞きしたいのですが、実際のところどれくらい時間がかかるのでしょう? できれば、顎変形症について実際手術を受けた方や詳しい方のご意見を伺いたいと思います。

  • 顎をあげる癖?があります…顎を引くには?

    自分では普通なつもりなのですが、 写真などを撮られる時、意識していない姿を撮られると なんか顎を上げてしまっていて、偉そうな感じというか(笑) 他の人となんか違うんです。 学校で生徒手帳の写真や、卒アルの個人写真を撮る時など、 カメラマンさんに『もっとあご引いて、もっと引いてー』 といわれた事があり、自分ではかなり引いたつもりでも、 もっと、もっと、といわれ、出来上がりを見てみると、 『あれ、もっと顎引いたほうがいいな?』 という映りなんです。 なので、意識して、自分の中ではやりすぎなくらい 顎を引いて、もしかしたらそれが普通なのかも、 と思うようにして、顎を引くことを意識しながら過ごしてみようと思うのですが、 なんか上目になる気がして、更に三白眼なので、 目つきが怖くならないのかと不安です。 誰かに私もっと顎引いたほうがいい?とか、 こんな感じで怖くないかな?おかしくないかな? と聞くのは気が引けるし、 自分でおかしくないか確認する方法、直し方、 実際に気にしていた事があって直す事が出来た方、 アドバイスをいただきたいです…。

専門家に質問してみよう