• ベストアンサー

振り返ると超恥ずかしい言動ばかりで今後もそうだから死にたい

gghiroggの回答

  • gghirogg
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

どんな言動かわからないが、恥ずかしくて死ぬ方が恥ずかしい。 私の知り合いに20歳後半でウンコ漏らした人がいる。当時は恥ずかしかった様だが今ではネタにしる。 今後の言動を変えれないの?

関連するQ&A

  • 妻の言動と今後について

    既婚男性(30代・専業主婦の妻と4歳児の3人家族・授かり婚5年目)です。 妻の言動と今後についてアドバイスお願いします。 妻の「ある発言」をきっかけとして数日前から妻とほとんど口を聞いていません。 偶然、婚活・結婚関係を特集したバラエティー番組が食事中にかかっていたときのこと、「結婚なんてしない方がいい、独身の方が自由だし、お金も好きに使えるしね。ママなんてこんなんなっちゃって、時間もお小遣いもほとんどないんだから。ただ、あなたは可愛いけどね。」 これ以前にも、「あなたのことは好きじゃない、子供のパパで家族って感じ。」「転勤になったら単身赴任だね。いってらっしゃーい。」「触らないで」などの発言が度々平然とあり、妻が飲み会(月2回程度)に行ったときに帰宅するのは午前2時、3時といった状況(特別なことでもない限り、終電で帰ってくるのが既婚者の常識だと個人的には考えているので、早く帰って来なよと毎回言ってもほとんど意味無し)で、大事なのは夫より自分・実家・生活環境(親の転勤も無く、ずっと実家暮らし)なんだな、と不満が蓄積されていました。 今まで育児等様々な面に積極的に協力してきたつもりですし、家族のいじられ役として冗談っぽく受け答えしていましたが、先日の何気ない言葉で、そんな風に思ってるんだ、やっぱり後悔してたんだと思うと、ショックというか、虚無感でいっぱいになっています。 些細なケンカよりもっと根本的な部分でのことなので、怒りではなく、ただただ悲しい気持ちです。 こんな妻の言動をどのように捉えればいいでしょうか?やはり離婚を視野に入れるべきでしょうか?それとも結婚後数年するとこんなもんなのでしょうか?何だかわからなくなってしまいました。 ちなみに、結婚式や結婚写真、結婚指輪交換などはありません。というのも結婚後、子供が生まれたら変わるかなと思っていた飲み会の帰宅時間は変わらず、時たま発せられる言葉にそういったことをやろうとする気持ちがその度ごとに無くなってしまうからです。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 言動の使い方

    ツイッターでの発言が~ ツイッターでの言動が~ 言動の使い方は合っていますか? あとネットでこういう文をを見ました。発言や言動が~~~。この場合、発言は不要ではないのでしょうか?

  • 「ありえない!!」と思った言動教えてください。

    「ありえない!!」と思った言動教えてください。

  • はき捨てるような言動はどうなおせばよいでしょうか。

    私は、は吐き捨てるような言い方をします。 相手の気持ちを考えないような言動だったり、聞いた相手が不愉快に思うような言動だったり。 正直、自分で治そうと努力しました。そのひとつとして、自分が何か言う前に『相手がこれを言ったらどう思うか』など。 しかし、いっこうにうまくいきません。 少し年をとってしまって、これではこのままいくと怖くなりさえします。 何かよいアドバイスはございませんでしょうか。

  • 「言動」という熟語の使い方について。

    「言動」という熟語の使い方について。 「言動」という熟語の使い方について質問させていただきます。 「~という言動」「~の言動」といった使用例は正しいと思うのですが、 「~といった言動に出る」「~といった言動をする」という使い方は正しいのでしょうか。 「言動に出る」という使い方を何気なくしようとして、ふと気になりました。 辞書を引いたりインターネットで調べたり、周囲の人に聞いてもみましたが明確な答えが得られませんでした。 ご存知の方おられましたら、どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 自分がなさ過ぎて他人の言動の言動を完全に真似て

    自分がなさ過ぎて他人の言動の言動を完全に真似ているところを大多数にみられてそれが真似をした本人にも伝わった可能性があって恥ずかしすぎて発狂しそうになる。どうすれば救われますか?

  • 素直だなと感じる言動は?

    素直だなと感じる言動を教えてください! 自分に素直に生きていきたいと思っています。 大切な人が相手だと、回りくどい言い方をしてしまったりして落ち込むこともあります。 そうやっているうちに、素直ってどういうことだ?と考え始めました。 よろしくお願いします。

  •   行為・言動は悪いのに・・・

      行為・言動は悪いのに・・・  職場の部下にある職員の今までの行為・言動について話しました。 その行為・言動は誰が聞いても明らかに悪いものです。しかし、聞いた部下は その人を全く責めません。むしろかばいます。 世の中はいくら悪い行為・言動でもその人とのつきあいなどで判断され、悪くなくなってしまうのでしょうか。 そのような人はどんな行為・言動をしてもいいのでしょうか。 個人的には、つきあいがあろうと、なかろうと悪いのは悪いと思います。皆さんの意見をお願いします。

  • オタクの言動を挙げてみて下さい。

    ・赤い物を見ると、「シャア専用ですか?」と言う。 ・よくアキバに行く ・  コミケに行く  等、簡単なものでも良いので思いついたものがあれば何個でも挙げて ください。(オタク疑惑となる言動etc.)

  • どーゆー言動が・・・?

    よく行くお店やスポーツジム、スクール等で 「mika-827さんの事はよく覚えているんですよ」や 「いつも僕が受付してるんですよ」や「今日も元気いっぱいですね」 などなどを言われます。 実際、よく出入りしてますから、全然気にもとめてなかったし、 客商売故の挨拶なんだろうな~と思っています。 しかし、友人曰く「私はそんな事を言われたことがない。 それは気があるってことじゃないの?」と言われました。 (いや、違うだろう・・・(ーー゛)) で、本題です。 皆さんはどういう言動をされたら「この人私に(僕に)気があるのかな?」と思われますか? 続けて質問ですが、気になる人にはどーゆー言動をとってアプローチしていますか? 私も現在片思い中なので、アドバイス頂けたら嬉しく思います。