• 締切済み

紙とガラスをきれいに貼り付けたいのです。方法は?

ymt3の回答

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

エポキシの2液混合タイプの接着剤で各辺に接着剤を塗る。

aomah13
質問者

お礼

ありがとうございます! 各辺とは、側面全面でしょうか。 見た目どうでしょうか、何かボコボコににならないでしょうか・・ やってみるしかありませんね・・・・・・

関連するQ&A

  • 割れた板ガラスの接着方法は

    板ガラスの接着の接着方法について教えてください。雪見障子のガラスです。 厚さ約1.5ミリ 大きさ1m*1mの板ガラスです。誤って3つに割ってしまいました。ひとつの角の40センチ*40センチほどのほぼ三角形状部分とそのほかの大きな部分に割ってしまいました。三角形の部分は更に2つに割れて、計3つに割れた状態です。ガラス自体は木製の溝のある枠にはめてあります。枠からの取り外し取り付けは簡単そうです。こんな状態ですがうまく張り合わせる方法はないでしょうか。OKWAVEで検索しますがうまくヒットできません。適切な接着剤の種類と接着時の方法。横にして接着すべきか立てた状態で接着したほうがいいかなど作業時の留意点も教えていただけないでしょうか。DIYは素人ですが作業スペースは十分に確保できます。二人で作業することもできます。どうぞよろしくお願いします。

  • ガラス入りの扉・・・修繕方法について教えてください

    玄関と、リビングを繋ぐドアについてです。 大きさは標準サイズの扉で、上下右左と周囲15cmぐあいの木枠の中央にはガラスがはめ込まれています。 ガラス細工枠とドアを接着している部分の真ん中あたりに、釘が左右1本づつ打たれています。 風が強い日、吹き抜けた風に圧されて“ばたん”と閉まったのが原因です。 中央にはめ込んであるガラス部分が、飛び出してきてしまいました。 ガラスの細工枠そのものが飛び出した感じですが、釘が打たれていたのでどうにか完全に飛び出していない状態です。 今まで見えていなかった接着部分の木が見えていて、打たれていた釘がかろうじて斜めに止まっています。 これを修繕する方法ですが、ガラスの木枠を押し込んでみたのですが、硬くて動きません。 釘を抜いて、押し込んで再び釘うちしたほうがいいのか・・・ はたまた専門家にお願いするべきなのか・・・  (とすれば、どのような人に?) 簡単そうなイメージですが、実はガラスが割れたりしたら危険ですし、女の細腕(?)ではびくりともしません。 修繕方法のアドバイスをお願い致します。

  • 額に入れたポストカードが落ちないようにする方法

    額に入れたポストカードが落ちないようにする方法 こんにちは ポストカードサイズの絵(薄い紙)を飾れる額を探していたら 文房具屋さんで手ごろなものを見つけたので購入しました A4くらいの大きさの額で 内側に厚いボードが入っていて 中央がポストカードサイズに切り抜かれているものです 早速、絵を入れてみたのですが ちょっとの振動で絵がずれてしまって厚ボードに隠れてしまいます 絵を後ろから固定すればいいのかなぁ?と思うのですが テープで、作品を厚ボードに固定する方法でいいんでしょうか? (これだと作品が痛む可能性がありますよね?) もし額縁屋さんにオーダーして作ってもらった場合 どういう方法で固定してもらえるんでしょう? いい方法があったら教えてください 宜しくお願い致します

  • キューブガラスを並べた壁

    「キューブガラスを並べた壁」タイトルどおりなのですが、キューブガラスを積み重ねてその間を接着してある壁、部屋の中でも見ます。半透明で同心状に模様の入っているガラス単体も見ます。厚みは5センチ以上はあるのでしょうか?これって名称はなんていうのでしょうか?

  • ガラスに張ったシートがはがれません

    賃貸マンションに住んでいますが、 前に目隠し用に張ったシート (紙のような素材ですが、おそらくビニールの 繊維で出来ていると思います)なのですが、 引越しに伴い、はがそうとすると、びりびりと 表面だけが破れて接着面がガラスにこびりついて しまいます。 DIYの店でシールはがしのスプレーを買ってきた ところ、直射日光のあたらない面に張ったシートは きれいにはがれたのですが、数年間直射日光に あたっていた面の接着剤がどうしても溶けてくれません。 ガラスはサッシになっています。 シールはがしは、いろんなものを試してみました。 スプレー式のやつ、はけで塗るものなのためしてみた のですが、どうしてもはがれません。 (接着剤が溶けない感じです) いま、高圧蒸気を吹き付けるタイプの掃除機を試そう かとも思っていますが… あるいは、業者に依頼したほうがいいのでしょうか? どなたかよい知恵を貸してください。

  • ガラスに張ったシートをはがしたい!!のですが、どうやって?

    以前、台所の窓一面にお風呂の窓用の目隠しシートを貼ったのですが、それからずいぶんと時間がたち、カビが生えてきたようなので張替えをしようとしたら、かなり強力に接着されていてはがせません。 素材はウレタンのような?よく食器を購入したときに割れないように包んでくれるものを丈夫にした感じのものです。 接着は、ガラス面だったと思うのですが、水をスプレーして貼ればくっつくというものでした。 必死にはがそうとしたら、上っ面?だけしかはがれず、接着剤に近い層だけ残ってしまい、見るも無残な汚い状態です。 シール剥がしのスプレーをしても、紙のシールではないので、しみ込むことができず、いまいち効果が見られません。しかも範囲が広いので、かなり厄介です。 何か剥がすのに役立つ薬剤などないでしょうか。 私は普通のシール剥がしと、スクレーパーを使いました。 あまりにも貼りっぱなしにしすぎました(;;)

  • 和紙の作品をボードに固定するよい方法ありませんか?

    和紙の作品(書)をガラス表面、裏ボードの額にいれたいのですが、ボードの色を活かして、和紙のサイズは額よりも数周り小さくして、和紙のバックにボードの茶色が見えるようにフレームしたいと思っています。 海外にいて、現時点で自分で裏打ちできる材料がそろわないので、とりあえず裏打ちの糊抜きの感じで、霧吹きで伸ばしながらフレームし、乾いたあとも皺はほぼなくできたのですが、ガラスとボードの間の隙間が和紙の薄さよりもギャプがあるのか、何度か和紙が動いてしまいました。 試しに他の和紙とボードを使って、接着剤での固定を試してみたのですが、あっという間に和紙のコーナーの部分に接着剤がにじんで、乾いたあともにじみ(見た目は濡れたような点)は消えないので、その方法は避けたいです。 人にお渡しするものなので、できるだけ目に見えて「接着しました!」とわかるような方法は避けたいのですが、しょっちゅう紙がずれるということももちろん避けたいので、なにか良い方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします!

  • ガラスの撮影方法を教えてください

    ガラス自体を撮影したいのですが、撮影する方法はないでしょうか。 ガラスの板のくもりや変色がわかるように画像ファイルとしてパソコンに取り込みたいのですが、どうしても撮影者やカメラが映りこんでしまいます。小さければ少し斜めから撮影する方法もあるのですが、A3程度のサイズの為映り込まないほどの角度にすると本来の四角形がゆがんでしまう。何か良い撮影方法はないでしょうか?

  • ガラスにフィルムを貼る装置

    お世話になっております。 強化ガラスに印刷したフィルムを貼り付ける装置を探しています。 サイズは□300です。 熱溶着が良いのか、UV接着が良いのか、素人なので、 考えられる貼付方法からご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 硬化ガラスとアクリルシートのラミネート

    特殊な合わせガラスになるのでしょうか。二枚の硬化ガラスの間に10ミリ程度のアクリル板を接着して一枚の板を作りたいと考えていますが可能でしょうか。紫外線を使っての接着が可能と聞いたことがあります。この様な物を扱っている業者プラスチックはんはあるのでしょうか。(国内、外問いません。) あと膨張率の違いによるひび割れも気になりますが大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。