• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粉瘤について)

粉瘤について

nora-popの回答

  • ベストアンサー
  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.3

こんばんは 粉瘤は 小さいうちに取ってしまった方が楽です 大きくなれば 麻酔する範囲も広がるし 時間も掛かります 粉瘤は 中に袋状のものがあって そこに膿や脂が溜まります 押し出せば膿や脂は取れますが 袋を取り除かないと繰り返します 小さいうちに切除すれば 手術時間も短いし 傷も小さくて済みます  大きな病院は 小さな病院では取るのが大変な症例が紹介されてくる 場合が多いので 「こんな小さいの…」 と言われたのでしょう そんなことを患者に向かって言う医師もどうかと思いますが… 言われたことを気にする必要はないと思います uribouzu99 さんが気になるようであれば 違う病院の皮膚科で 手術を受けるのがよろしいかと… おだいじに… 

uribouzu99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに大きくなったら、麻酔も手術の時間も比例しますよね・・。 最初は個人の開業医の所(内科と皮膚科)へ行ったんです。 そこで切除は出来ないので、 近所の大きな病院(皮膚科)に紹介してもらいました。 自分でも”大した事ないモノ”と思ってはいたんですが、 それでもやっぱり切るのは怖いなと不安に思いながら行ったのにと ちょっとショックでした・・・。 医師の発言は気になりますが 田舎なので病院自体が数少なく悩む所なのですが 小さいうちに粉瘤は取る方向で考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 粉瘤について

    昨日粉瘤について教えていただいたものです。 おできの炎症で皮膚科に掛かり粉瘤かどうか2~3日様子を見るとの事で本日再度通院し粉瘤との診断がでました。私の掛かった近所の皮膚科はアトピー専門で設備もない事もあるのかおできを見るなり〔薬を飲んでまわりの炎症がおさまってなおしこりがあるので粉瘤です。あとはうちでは何もする事ありませんので形成外科へどうぞ。紹介状は書きます。では〕でおわりでした。あわただしく次の患者さんを呼びいれようとするのを勇気をもっていただいた塗り薬を塗るとかゆくなるのですがというとかゆいのと炎症をとめるのとどちらがいいんですか。形成外科へはすぐに行ったほうがいいのでしょうかと聞くとあとはあなたのことですから自己判断です。どこの病院に紹介していただけるのですか。と聞くと近所でも何かとあまり評判のよくない病院なので○○病院ですかと言うときにいらないのなら自分でさがしていってください。すべて切り口上で不安がいっそう増して仕方なしに紹介状を書いてもらいました。 粉瘤というのが本当の病名なのかも私にはわからないのですがどんな軽い病状でも病院選びは慎重にしなければと痛切に思いました。病気で気落ちし気持ちで気落ちさせられては二重苦ですね。炎症が落ち着いている間にもう一度病院を探してみようとおもっています。ところで粉瘤について書いてある家庭の医学書はあまりありませんがよくある皮膚科である病気ではないのでしょうか。

  • 【粉瘤】皮膚科か形成外科か?

    【粉瘤】皮膚科か形成外科か? 前回質問させていただいたのですが、 もうひとつ気になったので質問させてください。 (前回の質問⇒http://okwave.jp/qa/q6182742.html) 小さくはあるのですが、粉瘤が出来てしまったので 今のうちに切除しようと思っています。 切除にあたり「傷跡は1,2cm残ります」との事でした。 後になって傷跡について調べていたら 『皮膚科より形成外科のほうが綺麗にやってもらえる』 との記事を多く見かけ少し悩んでいます。 患部は首で、今の所皮膚科で切る予定になっています。 どうせなら綺麗に治してほしいですが この程度の傷なら、どちらでもそれほど変わりないものなのでしょうか。 また、皮膚科で診てもらった際あまりこの切除に 乗り気でない様子が見受けられたのが少し気になりました。 (まだ取らなくてもいいんじゃない?でも希望するなら取るけど。というような) 形成外科だとどう言われるのかな?と気になる所ではあるのですが 田舎の為、形成外科がほとんどなく (大きいですが)同じ病院内位にしかありません。。 同じ病院内で複数の科を受けた事がないのですが、まずいでしょうか。 粉瘤を経験された方、いらっしゃいますか? よかったらご回答いただければと思います。よろしくお願いします。 ※病院は予約制があるので待ち時間等については考えなくていいです。

  • これは粉瘤ですか?

    半年ほど前に左そけい部に少し大きなしこりぐらいの大きさの粉瘤ができ、手術して袋をとってもらいました。 その後、術後傷跡が少し膿んだりしたのですが薬などで何とか治り、完治した……と思っていたのですが、 今日その傷口の真横ぐらいに、にきびぐらいの大きさのしこりのようなものを見つけました。 見た目はにきびのようになってはいなく、何もありません。触るとしこりのようなものを感じるぐらいです。 これは粉瘤でしょうか……? 一度手術で袋をとってもまた出てくることとかありますか? あと、同じく今日、右そけい部にも小さなしこりを感じて触ってみたところ、くさい膿のようなものが出てきました。 これも粉瘤でしょうか……。膿みたいなのを絞って出したらにおいとしこりは消えました。 こちらも見た目は何もありません。傷口みたいなものやしこりすらなくなったので、病院へ行った場合どうやって診てもらえば……と思っています……。

  • 粉瘤と入浴について

    先々週から病院で粉瘤の治療をしています。 左肩に炎症を起こしていてフロモックスとゲンタシン軟膏を処方されています。 落ち着いては来ましたがまだ血が出るのでゲンタシンを塗ってガーゼで保護してます。 肩まで浸からなければ入浴しても大丈夫ですか?温泉とかです。

  • 炎症性粉瘤

    6年程前に、おへその下あたりにできたできものを 診てもらったときに、炎症性粉瘤と診断されて、 その時は薬をもらって治したことがありました。 ただ、しこりは残ると言われました。 確かにしこりは残っていたのですが、 最近おへその下のしこりがなくなっているようなんです。 でも、残っていたしこりと同じようなものが、 ウエストあたりにできています。 痛みが同じような感じなのですが、 炎症性粉瘤のしこりは移動することが あるのでしょうか? やはり病院にいって診てもらったほうがいいのでしょうか?

  • 粉瘤についてです

    お盆前から粉瘤の治療に通っていました。 炎症が起きているので薬を飲み炎症が治まったら手術する予定でした。 しかし、お盆期間中に悪化してしまいましたが、休みなので診察して貰えずその後も仕事の都合があわずようやく本日の午前中に診察して貰いました。 その時にかなり巨大化し、痛みも強かったので、注射器で膿を吸い出して貰い化膿止めの点滴をして貰いましたが、夜中にまた痛みを感じそっと触ってみると今朝より大きくなっていました。 医師に言われた事はしっかり守っているのですが粉瘤の成長速度?に治療が間に合っていないように感じ凄く不安です。 この様な事はよくあるのでしょうか? また明日も病院に行ったほうがいいですか?

  • 首にできた粉瘤(アテローム)の手術について

    首にできた粉瘤(アテローム)の手術について教えて下さい。 近くの市民病院に行くと、1日手術で切除すると言われました。 言われるがままにお願いしようと考えておりますが、 傷跡はどれほど残りますでしょうか? そのときの医師に聞くと、私の場合ふくらみが2~3cmなので 2.5cmほど切り込みを入れることになる。傷は、2.5cmほどと 傷に対し直角になん箇所か縫うことになるといわれました。 話を聞くと ”+--+--+--+”こんな感じのが首の真横に目立つ位置に 残りそうです。 実際傷跡っていうのははっきり残るのでしょうか? ちなみに私は色白のほうだと思います。 見てもらっている先生は外科の先生です。 以上

  • 二人の医者の意見 粉瘤種

    24歳男、場所は左の精巣の上10cmのところにできました。 初めての粉瘤により炎症が起き切ってもらい膿を出し、腫れが収まった現在の話です。 うずらの卵の大きさほどの腫れでしたが今ではだいぶ小さくなりガーゼも必要なくなりました。 粉瘤を切除するかどうかで悩んでいます。 二つの病院へいったために医者の意見が分かれてしまいました。  A:今後の状態を見て手術するか決めます。たぶん、手術します。   40歳くらいの男性の医者 B:次回、再発した状態をみて手術を考えるが今回はいらない。   再発しても膿の穴にガーゼ?詰め物?をするから大丈夫とのこと。   50歳くらいの男性の医者 話し方にとても自信があるように話していたので頼りになると思い   私は手術をやめて今後の様子を見ようかと思います。 しかし、再発を繰り返すなら、がんのもとともネットと書いてありました。 粉瘤の経験者の方の意見を聞かないと不安です。 よろしくお願いします。                                        

  • 粉瘤の手術

    こんばんは。 20代後半の女です。 粉瘤について相談させてください。 今まで気づいていなかったのですが、今朝からうなじの髪の生え際(右耳寄り)が急に痛みだしたので、触ってみたらぽっこりとコブのようなものができていました。 鏡などで確認してもよく見えないのでどれくらいの大きさか分かりませんが、触らなくてもズキンズキンと痛みます。そのせいなのか、頭痛もしてます。 前にも左耳たぶの裏にしこりができたことがあり、その時に粉瘤のことはネットで調べて知っていました。 その時は触れば少々痛みましたがそれほどでもなく、ほっておいたら徐々に小さくなって消えました。今はすっごく小さいプチっとした脂肪の塊みたいになってます。 しかし、今回はけっこう痛むので病院に行くべきか?と思っています。 そこで、粉瘤の切除手術の経験がある方、自然治癒された方の経験談や知識が豊富な方のお話しをうかがいたく、質問させていただきました。 まだ粉瘤かどうかも分かりませんし手術するかどうかも分かりませんが、もし手術しなければならなくなったとしたら、乙女心としてはうなじに傷跡が残ってしまったりその部分が禿げてしまうかもしれないことを考えると、かなり躊躇してしまいそうなんですよね… ちなみに、皮膚科で薬を処方してもらって塗っていますがどうしても冬の乾燥には勝てないようで、慢性的な頭皮湿疹なのですがそれも関係あるのでしょうか? まとまりがない質問文になってしまい申し訳ございません。 お話しをお聞かせいただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 犬の粉瘤について

    4才のメスの柴犬を飼っているのですが、1ヵ月ほど前、足首のやや上方内側に2mmくらいの白ニキビのようなできものを見つけました。 今はそれが6~7mmになってしまいました。 病院へ2回ほど行きましたが、検査では悪性の腫瘍ではないようでした。 しかしこれ以上大きくなるようであれば部分麻酔での切除を考えています。 (全身麻酔で痙攣が出たことがあるので、全身麻酔はかなり怖いのです。) 傷の治りを考えると梅雨や夏の時期は手術をしないほうが良さそうですが、粉瘤を大きくさせないためにはどんなことに気をつければよいですか? 食事の脂肪分は以前の半分くらいに抑えていますが、これ以外に何かありますか? また通っている病院ではできるだけ設備の充実している病院でないと部分麻酔での手術はしていないだろうと言われましたが、どの病院へかかってよいか分かりません。 横浜から2時間以内で通える病院で、粉瘤の部分麻酔手術をしてくれるところを知っていたら是非教えてください。 大学病院でしたら大抵はやってもらえそうですか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー