• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕には逃げ癖があります。ずっとそうなのですが、遊ぶことに関しては基本誘)

逃げ癖を改善する方法

このQ&Aのポイント
  • 逃げ癖がある理由や過去の経験について説明されています。
  • 逃げ癖を改善するために、自己嫌悪に陥らない方法や友人との関係を大切にすることが提案されています。
  • 自己嫌悪から抜け出し、楽しみを見つけるためには、自己成長と自信の向上が重要だとアドバイスされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

何故逃げるか?と言うと、経験するコトを怯えてるんですヨ。 経験するコトを怯えたら損なのに。 どんな経験でも、経験さえすりゃ力になるんです。 たとえイヤな経験でも。 例えば、「腕立て伏せを100回しろ!」って言われたら、イヤでしょ? 「イヤ!」で逃げたら、ずーっとイヤなままです。 でも、一度でも経験したら、恐怖感とかが薄れたり、色んなコトも判ります。 もし100回出来たら、別の機会に「腕立て100回!」って言われても全然平気でしょ。 「50回!」ならむしろ気軽でしょ。 150回って言われても、「もしかしたら出来るかも?」って思えます。 100回出来なくても、色んな経験が出来ます。 50回でギブアップしたとしても、別の期間に「腕立て50回!」って言われたって平気になります。 50回がどれくらいしんどかったか?とかも判るし、「200回って言われたら絶対に無理!」なども判ります。 100回出来なかった場合、どうなったか?とかも経験出来るし、そういう辛い経験をしておけば、事前に「腕立て〇〇回!」なんて言われそうな状況を避けたり、そうならない様に工夫するコトも出来るんです。 自分が耐えられる範囲とか、乗り越えられる範囲が判る。 現在の自分の限界とか、次の目標をどれくらいにしたら良いかも判る。 結果とか、事前にすべきコトなども判る。 これから経験するコトは、誰でも少しは恐いです。 でも逃げたら、何一つ身に付かないし、何も判らないんですよ。 経験するコトは、たとえそれが悪い経験でも得があるんです。 経験を怯える必要は無いでしょ? 逃げるのは勿体無いと思うでしょ? じゃあ後は、経験するのみ!です。

その他の回答 (4)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5

一度こっぴどく叱られてみるのも一興ですよ。 「いい子ちゃん」が、社会でどういう風に扱われやすいかは理解できないでしょうね。 テレビ番組を見てもわかるでしょうけど「なんであの人が人気あるんだろ?」と思ったこと無いですか?。 どうみても、あまり以前は良い行いをしてきたとは思えないのに、と。 芸能界だから、という理由だけじゃないんですよ。 芸能界だって「使い回しが利くタレント」のほうがいいんです。 数字が予測しやすいからね。 でも、最近の芸人さんは、みんな「いい子ちゃん」が多い。 お笑いはできても、他ができないとか、アドリブが苦手とか…それならば、新たなネタを持った芸人を探してきて補充して…ということになる。 人間の「幅の広さ」というのは、どういった経験をしてきたかで、あらかた決まるものです。 誘われたりしてチャンスがあるのに、実行できないということは、例えあなたが「生真面目なよい子」であっても、やはり「マイナスポイント」だと思います。 そして人は「体感しないと」動けないものでもあります。 だから「これは絶対行きたい!」と思うようなことがあるなら、叱られるのを覚悟で出かけるのもいいよ、ということ。 結果的に叱られることで悲しいわけですが、悲しいだけじゃ駄目で「何で?」という疑問を持たないとね。 疑問が心に浮かぶところから、違う道筋が見えてくるわけです。 自分がいやだと感じているなら、その理由が明確なら、それを解決することはたやすいもの。 後になって、もっと違うゴチャゴチャを背負ってしまうような心と体になってしまう前に、自分を通すことを覚えてください。

noname#127198
noname#127198
回答No.4

こんにちわ(^-^) 参考になるかわかりませんが回答させていただきますね。 今は大学生か社会人になられているのでしょうか? 学生の頃は親に養ってもらっている以上、ある程度は親の管理下にあっても仕方のない事だと思います。(門限等) よく子供時代は、うちでは「よそはよそ、うちはうち」と言う言葉を年中親から聞かされていました。 大人になってみれば、親の言葉も有り難く感じる事はあります。 今もしまだ学生さんだとしたら猛烈に勉強して親に何も言われないように努力すれば何も言われないのでは? 友達に悪いとか、遊べない理由は仲の良い友達ならきちんと説明すればわかってもらえるはずです。 まだ学生さんの場合、お金の問題とかもあるでしょう。バイトなどする時間があるなら別ですが。 ただ遊ぶと言ったって、誘われても自分が気乗りしない事なら相手がある場合、楽しめない自分がいたら誘ってくれた相手にも失礼でしょ。 気乗りしなかったら断ったっていいんです。それくらいでふてくされたり不機嫌になる友達ならいなくたっていい、くらいの気持ちを持って下さい。 まずは今すべき事に時間をかけるようにしましょう。(自分だけの趣味を持つ、資格の勉強をするなど) 解決策にならなかったらm(__)m

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.3

悪循環になってますね。 一度「遊びに誘われるのを断ってもいい」とリセットしてみてはどうでしょうか。 遊びって,字義通りの意味です。 「行かなければならない」なんて義務がつきまとったら,「遊び」ではありません。 不安なら行かなくてもいいし,もし行かないからと嫌われるようならその程度の知人だったというだけです。 超インドア派で暑いのが苦手な私を,今年の夏に外に連れ出そうとされたら,どんな旧知の親友でも百発百中で断っていたはずです。 断ることイコール悪いことではないんです。 もう少し「わがまま」になってみたほうが楽だと思います。

回答No.1

あなたはとても優しい人なのですね。 子供は遊びたいものだと思います。親の都合など考えずに遊んでいたのは私です。 あなたが遊びに行きたいのか行きたくないのか。 行きたいのなら、親にちゃんと説明して、食事についても、翌日の朝食にするとか、お弁当にするとか、解決策はあります。 行きたくないのなら、無理に行く事はないと思うので、友達を裏切ると思わずに、遊びにいくことがあまり好きではないとか、親がうるさいからということを、友達に伝えましょう。 どちらにしても、堂々と。ちゃんと理由を説明すれば、親も友達もわかってくれると思いますよ。 世の中には頑固な、信じられないような親がいますので、説明してもわかってくれない親もいるかもしれませんが、きちんと話すことが大事ではないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう