• 締切済み

待つべきか?それともほかの人?

待つべきか?それともほかの人? 僕には、つきあい初めて2カ月余りの彼女がいます。出会ったきっかけは同僚の行きつけの店の娘さんでした。(もちろんあとから聞きました。)いまどきの子には珍しいぐらいシャイで純情な可愛さがありました。 そこから付き合い始めたのですが、彼女の育った環境はお世辞にも恵まれているとは言えませんでした。しかし、僕は彼女を信じていました。いつか気持は伝わると・・・。 僕が「好きだ。」というと、彼女はいつも視線をそらしてしまいます。初めのうちは照れているのかなと思っていたのですが、何度か話していくうちに姪っ子や義理の母(おばさん)のことが最優先だから、あなたの気持には応えられないというのでした。 けれども僕は「何年でも待つよ。じっくり時間をかけてもいいよ。」というのですが、内心は彼女の本心が知りたい。彼女の言うように家庭の問題なら一緒になって解決したいです。 今、アドバイス頂けるとすごく助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yukasachi
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.3

>「何年でも待つよ。じっくり時間をかけてもいいよ。」というのですが この後 彼女が言う言葉が 「姪っ子や義理の母のことが最優先」でしょうか? 彼女の本心を聞き出す事は難しいと思います。 「あなたの気持には応えられない」という答えを既に彼女が打ち出しています。 彼女が質問者さんに少しでも気があって、本当に「姪っ子や義理の母」が原因で、 質問者さんの気持ちに答えられないと言うのであれば、そう言う言い方はせずに 事情をちゃんと話してくれると思いますよ。 もう一度だけ、「家庭の問題なら一緒になって解決したい」と彼女に言って ダメなら諦めた方が良いです。 脈があったら、そこからが またスタートです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129123
noname#129123
回答No.2

そのことには触れずに、デートを重ねることだね。そのうち彼女の状況も変わると思うから、愛情を育んでくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukiwalk5
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

はじめまして。 彼女の本心は、あたなに伝えた「あなたの気持ちに答えらない。」と いう言葉に集約されていると思います。 彼女は多分、あなたの気持ちに答えてあげようとこの2ヶ月間 努力してたと思います。 彼女の中で、いろいろな事情が重なってもう無理だという 結論を出すまでに彼女なりに苦しんだと思います。 それに対して、待つから・・と言われると、多分彼女を もっと苦しめるのではないでしょうか。 やはり、今回はいったん、わかったよ、という形で 終えて、本当に彼女のことを愛しているのなら、 見守る形で、同時に自分の気持ちにも 向き合う時間を作ったらどうでしょうか。 出会ったときの環境で、恋愛がスムーズに動くときと そうでない場合もあります。 あなたのことが嫌いとかそういうことではなく、 たぶん、彼女の中ですべてがいっぱいいっぱいに なってしまってるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アプローチに対する反応

    好きでも嫌いでもなかった人からやたらと視線を感じたり、近くに寄ってくる機会が増える などした場合、どんな反応をしますか? 仕事場の同僚から(私が)名前と顔くらいしか知らない人が好意を持ってくれていると 聞きましたが、本人は私がその話を聞いたことは知らないそうです。 というか、本人からは「話すなよ」といわれたけど、同僚が酒の席で口をすべらせてしまった という状況です。次の日の朝に同僚から「今は聞かなかったことにしてくれ(笑)」といわれたので、 私は全く知らないことになっています。 私は顔と名前しか知らないのにどんなきっかけで好意を持ってくれたのか不思議で仕方ないのと、 視線を合わせるなどすると今の時点ではこちらに気があるように捉えられたらと思うとちょっと 困るので気付いてないフリをしています。 ただ、最近それも通じない・・・のか? 気付かぬフリをしているとアプローチらしきものがますます強くなってきて、これって 気付いてほしいということと捉えてもよいのでしょうか? でも、好きでもないのにこちらも視線を送るのっておかしくないですか? 私は恋愛はどちらかというと奥手な方なので、アプローチをガンガンかけるときの気持ちが よくわからないのです・・・よろしくお願いします。

  • 社内恋愛に関する質問です。

    社内恋愛に関する相談です。社内にストーカーまがいに思いを寄せられている(いた?)女性がいます。ちなみにその時、僕には恋人がいました。(以降この女性をAとします) 仕事中にしつこいぐらい熱視線を送られたり、僕が職場の他の女性と楽しそうに話しているのを見て嫉妬されたり、帰り際に無言で付きまとわれたり。。 なかなか話せる時間がなく、仕事にも支障が出ると思い、Aさんを避けていたこともありAさんも声をかけづらかったのだと思います。ただ、僕もそのアピールに押されて気持ちがAさんに移り始めて、付き合っていた彼女別れて気持ちを伝えようと思い声をかけようとしたのですが・・・ そしたら、Aさんが同僚の女性に相談をしていたらしく、この同僚女性がかなり厄介な人間で、僕がAさんにちょっとでも近づくと監視してるんです。この同僚女性、度々、いやがらせ的な行動・言動を僕に浴びせるようになって声をかけたくても妨害されてしまいます。(一時期、この同僚の女性、Aさんからやたら離れず、トイレまで付いていくほどべったりで・・・因みにかなり社内での評判が悪い方です(笑)) そんなこんなで、声をかけられずにいたら、Aさんに社内で彼氏が出来たっぽいのです(断言は出来ません・・・特定の男性がやたらAさんに付きまとっていました) あせって僕が強引にきっかけを作り(同僚の女性がいない間を狙って)Aさんに声をかけたのですが、あっさり「何の事?」とはぐらかされてしまい、頭の中が真っ白になってしまいました。。 その後も前ほどではないのですが、Aさんから視線を送られることもあり、僕がAさんに視線を送るとAさんは嬉しそうな顔をします。 Aさんの本心を聞き出そうとしても、言ってもらえなそうだし。わけのわからないままで僕もAさんをあきらめたくはないし。。 女性の方に質問です。このAさんの心理どう解釈出来ますか??

  • 5年付き合った人と距離を置く

    こんにちは。32歳女です。どうしたらいいかわからず悩んでいます。 5年付き合った2つ年下の彼氏がいます。 突き放す言い方を良くする彼に「そういう言い方をされると悲しいよ」と言った事がきっかけで、今回の事態になりました。 彼に「もっとやさしく接して欲しい」と望み、いつも彼の気を引こうとしていました。 今回「離れたい」と言われた時も、翌日には別れのメールを自分から送ったり…本心は逆なのに。(これを見たらきっとやり直そうと思ってくれる…)と思っていた。 今考えると、自分の気持ちが最優先だった。気を引こうとしている事が逆効果になっていた。と反省します。 素直じゃなかった。傷つけることも言った。馬鹿でした。 彼も私につらく当たってしまうのを悩んでいました。 「俺たちは温度差がある。結婚したいと言う君から逃げたくなった。今結婚したいと言う気持ちに答えられない。結婚もしていないのに結婚した気になって家族と同じ気持ちになっていた。君の絶対的な好きと言う気持ちに甘え、図に乗ってしまう、君を傷つけてしまう、今の気持ちのまま付き合っても、お互い幸せになれない、どうしたらいいかわからない、俺の将来から君を切り離して、距離を置いて考えたい…」と言われました。 以前にも1度同じようなケンカをしたことがあり、そのときも「俺調子に乗ってお前をナメてた」と言われました。 私も彼と同じことをずっと悩んでいました。このままではお互いに幸せになれない… 彼も私も「繰り返したくない」と言う気持ちで離れることになりました。 でも私は5年間思い続けた気持ちを信じて、やり直したいと思っています。 同じ事を悩んでいるから乗り越えられると思いました。でも、どうしたらいいかわかりません。 私の何が彼をそうさせてしまうのか。彼の何が私をそうさせてしまうのか。 どなたかこういう経験のある方、いらっしゃったら教えてください。

  • 気になる男性がいるのですが、2人の時は楽しそうに会話してくれるのに、み

    気になる男性がいるのですが、2人の時は楽しそうに会話してくれるのに、みんながいると視線すら合わせず避けられているかのような態度をとられます。 私も相手も30代。最初は全然意識してなかったのですが、同僚や周りに「あの人たぶんあなたに気があるんじゃないか・・・」と言われ、だんだん気になって今では好きになってしまっています。その頃は確かに自分でも「ああ、ほんとだ」と思えるぐらいだったんですが・・・ある時同僚の男性が、みんなの前で私と相手をからかう発言をし、その後から相手の態度が変わってきてしまいました。 現在、社内に何人かいると絶対私とは視線を合わせません、私が会話に参加すると相手は会話から外れるように見えます・・・。そして会話できたとしても相手は真顔、笑顔は見られません。でも2人のときや業務上の電話などでは、以前のように楽しく雑談まじりに会話をします。 嫌われている、迷惑に思われている気がして、どう接していいのかわからなくなっています。第三者の目から見て、相手はどういう気持ちなんでしょうか・・・。前にも後ろにも動けなくて困っています、よければみなさんのご意見をお聞かせください。 ちなみに相手は純情な方だと思います。真面目な男性です。

  • 彼のマリッジブルー

    数日後に挙式です。 1年ほど前から少しずつ準備をしてきて、互いに喧嘩もなく順調にやってこれました。ところが私は突如不安定な気持ちに襲われ、つい彼の本心がわからなくなって、彼に思わず私の事が好きかと言う類の気持ちの確認をしてしまいました。 それをきっかけに彼は急に自分の本心がわからなくなったようで、「幸せにできるのか」と落ち込み塞ぎこんでしまいました。 私は自分の気持ちばかりを優先させて、彼に詰め寄った事大変申し訳なく思い、自分の甘えやおごりをあやまりました。そのことについては許してくれたのですが、その後もずっと「こんな気持ちになる自分は結婚してもうまくいくのか?」という考えからふさぎ込んだままです。次、最終打合せがありもしそれが彼の負担になるならひとりで出よう…もしかしてキャンセルかも…と思っていたのですが、それには参加する予定を組んでくれています。これ以上気持ちを確認して、彼を追い詰める事はできないので、結婚してくれる意思があるのかもわからず、そして彼をどうやって励ませばいいのかもわからず、ここの所随分思い悩んでしまい体力が消耗しております。でも彼も同じはず。私はどう接してどういう気持ちでいればいいのでしょうか。体験された方、またそこから脱された方、是非アドバイスを下さい。

  • 脈はありますか?年の差

    同じ会社(営業所が別)に好きな彼がいます(8歳下) 彼の行動を見ていると、好意がある様にかんじることが多くて・・ 視線を感じる・・仕事にかこつけてドライブに誘う・・ 少しでも長い時間一緒にいたがる・・などなど。 鈍感な私でも気があるのかな?と思うようになりました。 ご飯いこう!飲みにいこう!なんてお誘いも、彼からありましたが 同僚も一緒にみんなでーとか・・仕事の延長でのお誘い(あきらかに私とご飯の方が目的な感じ)とか・・ダイレクトに2人でってはいえないみたいで。シャイな彼なんです。 このままでは進展が望めないため、同僚にお願いして気持ちを伝えてもらいました。 「すごく好きみたいだよ!ご飯にいきたいっていってたよー」って。 少し冗談半分で・・あまり深刻でなく上手に伝えてくれたみたいです。 で、気持ちを伝えてもらってから、彼からのアクションがなくて寂しかったのですが・・4-5日たった頃に彼の営業所に電話をする機会がありました。。 そしたら、タイミングよく彼が電話に出たんです。 彼は、私からの電話と分かったとたんに。挨拶もそっちのけで 「ごはんいついきますかー」といってきました。 これって、どう思いますか? 彼は私の気持ちを知り恥ずかしくて・・自分からは連絡するなどのアクションをおこせなかったのでしょうか? それとも、電話を取ってしまったから義理でご飯に行こうといってくれたのでしょうか? また、私の気持ちを知った彼がご飯に行こうと 言ってくれるのは彼もその気だということでしょうか? 好きじゃないなら、ご飯に行こうなんてお話は上手にスルーしますか? 教えてください!

  • 職場の人にお義理チョコを渡したいのですが・・

    バレンタインは女性のみなさんは会社で義理チョコを渡しますか? 私は今までは毎年、お義理で平気でチョコレートを渡していましたがもうすぐ結婚するので彼以外の人に渡すのはちょっと気が引けます。 初めはなんとも思わなかったのですがどうも違和感があるのですが結婚を前にしてそういう気持ちになった女性の方いらっしゃいますか? 44歳なのですがここ数年は同年代男性同僚には渡さず、上司と一部の若い社員にしか渡しません。 今年は部長・室長・子会社の社長に絞ろうと思うのですがこっそり渡す機会がちょっとつかめないのでデスクの下に置いておくといういうのはどうでしょうか? 例年は人目の付かないところで渡してもなんとも思わなかったのですが結婚を前にするとやはり違和感があります。 2/14は日曜日なので室長はいますが他の2人はいません。 子会社社長のデスクは個室ではなくフロアーの違う大部屋にありますがわざわざ大部屋の鍵を開けてまでデスクの下に置きに行く必要もないしちょっと気が引けます。 やっぱり、結婚前はちょっと気分が違うなあ~と思いました。 彼には本命チョコを渡します。彼は何でも食べてしまうくらいで、現在同棲していますが私の作った食事は「はいお代わり!、もっとちょうだい!」なんて言うのです。(笑)

  • ひとは他人に甘えることができるでしょうか?

     (α) ひとは他人に《甘える》ことができるか?  (β) できれば それが《愛》と言えるか?  次にしたがって 用語を確認してください。土井健郎:『《甘え》の構造』に拠っています。  (γ) 親子だけは無条件に他人ではない。  (δ) 夫婦も元は他人。兄弟は他人の始まり。  (ε) 親子の間に《甘え》が存するのは至極当然なことである。  (ζ) 親子以外の関係で相互の間に甘えが働く場合は すべて親子関係に準ずるか あるいはそれと何らかのかかわりを持つ場合と考えられる。  (η) 義理と人情の概念を用いて 図式的に説明する。   (η‐1) 甘えが自然に発生する親子の間柄は《人情》の世界。   (η‐2) 甘えを持ちこむことが許される関係は《義理》の世界。   (η‐3) 人情も義理も及ばない無縁の世界は他人の住むところ。    (θ) 義理はいわば器で その中身は人情である。親子の間柄でも 親子の情よりも関係自体が重視される時は 義理として意識される。  (ι) つぎは(α)および(β)を判定するための資料になるかと思われる説明文です。(第二章 《甘え》の世界)     親子の間には《遠慮》がないが それは親子が他人ではなく その    関係が甘えに浸されているからである。この場合子供が親に対して遠    慮がないばかりでなく 親も子供に対して遠慮はしない。     親子以外の人間関係は それが親しむを増すにつれ遠慮が減じ 疎    遠であるほど遠慮は増す。友人同士など 親子以外の関係でも ずい    ぶん遠慮のない関係も存するが 日本人がふつう親友という場合は     このような友人関係を指すのである。     要するに人々は遠慮ということを内心あまり好んではいない。でき    れば遠慮しないに越したことはないという気持ちを誰しも持っている。    それは日本人がもともと親子の間に典型的に具現する一体関係を最も    望ましいものとして理想化するという事実を反映しているのである。    (κ) たとえば 《おまえがわるい。全面的に一方的にわるい。謝罪せよ》と言うのは アマエだと思うのですが どうでしょう。   これをキッカケとして 愛――スサノヲ市民の個人としての自治 および それにもとづく互いのまじわり(交通)の 好悪・愛憎をないまぜにした永続的な関係――が はぐくまれるか?  (λ) 他人どうしでしかない《無縁》なる関係における《甘え》は むしろ《愛》か?

  • けんか腰にならないように。

    26才、女性です。 35才の職場の上司と、クリスマス以来、ほぼ毎週のように出掛けるようになりました。 手を繋いで欲しいと甘えられる事はありますが、それ以上のことを求められたことはありません。 いつも私を優しく気遣ってくれます。 ですが、最近、彼は貴重な女友達として私を大事にしてくれているだけであって、特に私に恋愛感情は抱いてないのかもしれないと思うようになりました。 そう思うようになったきっかけがあるのですが、そのことで今、非常にモヤモヤしています。 彼はもともと別の支店で働いていたのですが、以前働いていた支店の元同僚の男性 と、電話でやりとりをすることが多いです。 電話対応は私の仕事の一つなので、彼の元同僚からの電話を何度か受けました。 彼の話では、元同僚が私の声を気に入ってくださったようです。 それ以来、元同僚の方から電話がくると、彼は何故か笑いながら、私と元同僚とを会話させようとします。 「特に話すことはありません」と私はお断りしていますが…。 この間は「(元同僚が私と)会ってみたいって言ってたよ」と言われました。 正直、どうしてこんなことをわざわざ私に話してくるのか分かりません。 元同僚さんと私に付き合って欲しいのか、仲を取り持つ気でもあるのか彼に尋ねましたが、そんなつもりはないそうです。 会ってみたい発言をされた翌日、彼と遊びに行きました。 その日も「手を繋ごう」と甘えてこられ、内心、複雑な気持ちでいっぱいでした。 思わず嫌みを言ってしまいそうになりましたが、なんとか呑み込みました。 彼がどうしてこんな言動をとるのか理解できません。 私に対しても、元同僚さんに対しても若干失礼じゃないかと思ってしまいます。 私のことはただの女友達だと割り切っているからこんなことを言うのかなとも思いますが、だったらなんで手なんか繋いでくるんだろうと思います。 私の心が狭いのでしょうか。細かい事を気にし過ぎているだけでしょうか。 一度、彼にきちんと気持ちを聞こうとは思っていますが、モヤモヤした今のままだと、嫌な言い方をしてしまいそうです。 そこで、もし彼の気持ちがなんとなくでも分かる方がいらっしゃったら、ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 別れるか、別れないか

    良いアドバイスあったら教えてください。 付き合って2ヶ月ぐらいになる彼女がいます。付き合いきっかけは何人かで行った旅行先で、その場の雰囲気に負けて関係をもってしまったことがきっかけで、今では大変後悔しています。 また、僕自身も永らく彼女がいなかったもんで、打算的にお付き合いをしてしまったというのも大きく後悔しています。 気持ちが冷めてしまうきっかけとなったのは先々週の喧嘩。洗い物してるのに感謝がないだとか、疲れているのに夜電話してくるなだとか、労りが足りないとか、自分が悪いこともありましたが、いくつか良かれと思ってやったこと、当たり前だと思ってたことが迷惑だと言われたり、怒りの対象になったり、ふーんっていうか、そういう風に思ってたんやなぁって内心ショックでした。自分自身の独りよがりやったのかもしれないですが・・・ 彼女は自我が強くて、気まぐれです。基本的に自分優先、疲れたら態度が悪くなるし、予定を合わせてくれることも地が出てくるにつれてしてくれなくなってきました。仕事の予定を優先、仕事がタイトなときは土日どちらか寝て過ごしたいと言います。僕自身、スポーツしていることもあり、外での付き合いも多いため、多少は折れて欲しいものの、そのあたりはバッサリ。とにかく疲れることはしたくない、ことあるごとに体が弱いというのが口癖で、そこが僕には耐えられません。 喧嘩した際にそんな何かにつけてしんどいしんどいって言ってたら、同棲とか結婚とか、誰がしたいって思うの?と返す刀で思わず言ってしまい、正直これでもう終わりだなと思ったんですが、彼女が泣いて謝るもんで、情に流されてゆるしてしまいました。 正直、性格も合わないし、僕自身一緒にいても楽しくないと思いつつあります。ただ、5年ぶりにできた彼女なだけにもったいないと思う気持ちと、まだ付き合って2ヶ月というのは早すぎるんではないかという葛藤があり、また付き合いときの罪悪感とで踏ん切れずにいます。別れるべきなんでしょうか?踏みとどまるべきなんでしょうか? 良いアドバイスいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 一歳5カ月の息子に自閉症の疑いがあるかもしれない。行動や特徴について詳しくまとめている。
  • 息子は言葉が出ない、目が合わない、人見知りが激しいなど、自閉症の可能性があるかもしれない。
  • 自閉症の疑いがある場合、専門家に相談することが大切。早期の対応で改善の可能性がある。
回答を見る