• ベストアンサー

自分は全く興味のないことに周りが騒いでる時 (特に男性の方へ)

職場などで、自分は全く興味のないことに回りの人が騒いでる時、みなさんはどういう態度をとられますか? 例えば同僚が新車を買って、周りの男性がみんな駐車場に見に行ったり、窓からでも「どれどれ?」というような状況で、自分は全く他人の車に興味がない場合どうしますか? 1.どうでも良いので見向きもしないし、何も気にならない。 2.若干周りから浮いてるような気もするけど、やっぱり興味がないから見ない。 3.とりあえず、窓から見るくらいの態度はとって「あー、○○だねー」くらいは言う。 4.他の人と一緒になって駐車場まで見に行く。 5.その他 一例なので車好きの方は他の場合を想像して書いてください。地元の球団が優勝真近で、今日はみんなで試合を見に行こうとか、そういう明らかにその場で決断を迫られるような状況です。 また、その時の心境をお聞かせ下さい。 あと、自分以外のタイプの批難はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.8

32歳男です。 関心がないことでしたら間違いなく1です。 理由ですが、周りに合わせるとか言う問題よりむしろ、自己顕示欲が強い私の場合は、自分は興味がないと言うことをはっきりと周りに態度で示したいと言ったところですね。 野球なんてまさに全く関心がありませんので、絶対行かないでしょう。しかも、行かない本当の理由が『金がない』『暇がない』『先約がある』だったとしても、断固『興味がないから』と主張します。 その時の気持ちは、、、もちろん、自己顕示欲が満たされてとてもすがすがしい気持ちです ^-^; 特異な例で参考にならないかも知れませんが、せっかくなので回答させて戴きました。

noname#4585
質問者

お礼

>理由ですが、周りに合わせるとか言う問題よりむしろ、自己顕示欲が強い私の場合は、自分は興味がないと言うことをはっきりと周りに態度で示したいと言ったところですね。 ご自分で、自己顕示欲が強いと認識されてるのが良いですね。私は、できれば周りに気付かれることなく自分の意志を尊重したいタイプです。興味のないものをみてコメントを求められたりすると、言葉も出てこない上に、なんだか後ろめたい気分になってしまいます。かと言って、そういうこと(無関心であること)で注意されるのもいい気がしないので。 shige_70さんにとっては、自己顕示欲を満たす絶好の場となってますね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#4980
noname#4980
回答No.9

わたし(ごめんなさい、女です)がまだ学生で、研究室で卒業研究をしていた頃に似たようなシチュエイションを経験しました。院生室とか卒研室とかを模様替えして、その後内線電話をふざけてかけあったりして他のみんな(ほぼ男性)が凄く盛り上がってました。 わたしは興味がなかったのでおとなしく自分の実験(PCでプログラムを走らせる)をやってました。 その後遊び疲れてみんながやめた時、「spolonさん実験してたんだ」「楽しかったのに~」と、軽くでしたが言われました。 わたしは「くだらない」とか「うるさい」とか「実験の邪魔」とか「勉強をするために学校にきているのに」とか、そういうことは全く思っておらず、やりたいことをやっていただけなのですが、まぁやっぱり、雰囲気を壊したことにはなるのかなぁと思います。 なのでこの分け方だと、2ですネ。 今の職場では人間関係が非常にドライで、こういったシチュエイションがまず起こらないので幸いです(^^) あと、普段から周りにとけこんでいれば、たまにこういうことがあっても深刻に「あの人って協調性がない!」とか言われないと思うので、日ごろの積み重ねが大事かな、と思っていますネ。

noname#4585
質問者

お礼

>なのでこの分け方だと、2ですネ。 初めて、2の方がいらっしゃって少しホッとしてます。私も、下の方のお礼に書きましたがspolonさんと似たような経験をして以来、2です。 >今の職場では人間関係が非常にドライで、こういったシチュエイションがまず起こらないので幸いです すごくうらやましいです!!職場はその程度であって欲しいです。 >あと、普段から周りにとけこんでいれば、たまにこういうことがあっても深刻に「あの人って協調性がない!」とか言われないと思うので、日ごろの積み重ねが大事かな、と思っていますネ。 本当そうですよね。今の職場は既婚女性も多く、どうしても話題が料理・子育てに偏りがちなので協調性もないと思われてるかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.7

自分が全く興味がないと言うのが前提なのですよね? だとしたら「1」しかないですね。 基本的に私は人は人、自分は自分っていう性格なので。 流行とかにもほとんど興味ないですしね。 車で言えば、100人がかっこいい車と言っても自分がかっこ悪いと思ったらそのまま言ってしまいますし。 >地元の球団が優勝真近で、今日はみんなで試合を見に行こうとか この場合も自分が興味なければ行きませんし、断ります。 それが仕事として行かなくてはならいというなら話は別ですが、そうではないなら私は嫌なものははっきり断ります。

noname#4585
質問者

お礼

>基本的に私は人は人、自分は自分っていう性格なので。 私(女)も学生の頃まではずっと1でしたが、社会人になったときに、女性の先輩が子供の写真をもってきて皆(女性だけ)が集まっているところの横で私が仕事をしていたので、他の方から少しだけ注意?されたことがあります。それ以来2の状態です。 その後、職場の中を観察していると男性にもやはり同じような傾向があるような気がしたので、本心はどうだろうと思って質問しました。 私の職場にも、1(もしくは2なのかも)の男性もまれにいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

  mariko321さんこんばんは。40代後半の貧乏平社員です。  私はヤジ馬なので、興味ないことでもすぐに見に行きますね。何かあると先に行くほうです。  本日も会社の前の道でオートバイの単独事故があったのですが、本人は大したことはないと言って、倒れたオートバイを起こそうとしていました。顔を見たらあごから少し血が出ているのを見て、関係者でもないのにすぐに119番掛けて、本人に救急車呼んだからじっとしててと言いました。救急車が来て、後は頼みますと言ってその場から立ち去り職場に戻りました。交通事故は自分も痛い目にあっているので、他人が怪我をしているのを見たら黙っていられません。  野球の例では、東京に本拠地があるセリーグの球団のファンなので、今、飛ぶ鳥を落とす勢いのトラ軍団ファンではないので付き合いません。職場が関東地区だったのでいいのですが、これが、関西地区で私一人が地元以外のファンだったら凄く居づらいでしょうね。  関西の優勝目前チームのファンは熱狂的なので、興味がないというのは厳しいかもしれませんが、ドライに割り切っていれば問題ないと思います。  社内には、飲み会には一切出ず、プライベートな付き合いはしないという割り切った人もいます。私はあまり飲めませんが宴会が好きなので喜んで出る方です。

noname#4585
質問者

お礼

>私はヤジ馬なので、興味ないことでもすぐに見に行きますね。 これって興味があるんじゃないかと思うんですけどどうでしょうか?私の言う興味のない状態というのは、本当はそんなもの見てもコメントのひとつもでないし、できれば見に行きたくないけど、そうすると浮いてしまうから仕方なく興味のある振りをして見に行く状態です。 yu-taroさんは、あまりそういう感情をもたず割とその場その場で好奇心がわく方なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 私としては通常は1ですね。 ゆえに、話題についていけない事も大変多いです。(爆) 私の場合は、無理して自分をその場の雰囲気に合わせることはしません。 普通は。

noname#4585
質問者

お礼

>私の場合は、無理して自分をその場の雰囲気に合わせることはしません。 全く割り切ることができて1であるならうらやましいです。周りの目は気にならないみたいですし。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

1か3ですね。その時の気分によりけりでしょう。多分せいぜい3ぐらいでしょう。でも、その話題の人の友好度によっては、4ですね。 野球の場合、私は、地元ではない野球チームファンだと公言してありますので、(地元は同じ、パ・リーグ)誰も声をかけてくれないでしょう(このような状況だと、私はとてーも機嫌が悪いと思います)。

noname#4585
質問者

お礼

気分次第ですか?確かに、そうですよね。 どれくらい親しい相手かによっても、興味も当然ちがいますよね。 >野球の場合、私は、地元ではない野球チームファンだと公言してありますので、(地元は同じ、パ・リーグ)誰も声をかけてくれないでしょう これは、ちょっと状況が違いすぎますね。無関心というより、「行きたくない!!」という心境でしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuriima
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

みんながみんな、同じ事に興味が向くわけじゃありませんから、中には単に同調してるだけの人もいるのでしょうね。私だったら、無理をしてまで、興味がある振りをしたりはしません。ただ、せめて場の雰囲気が悪くならないよう、穏やかな態度でいるよう努めます。誰かに「一緒に試合に行かない?」と誘われたら、にこやかに「すみません。皆さんがテレビに映るかどうか、テレビで確認しときますね」と言います。 男性の意見でなくてすみません。

noname#4585
質問者

お礼

>私だったら、無理をしてまで、興味がある振りをしたりはしません。 興味がある振りをするのも気が引けますよね。 野球や車に関しては、女性は抵抗なく無関心でいられるような気がします。 女性の場合、一般的に女性なら誰でも興味があると思われがちなものを想像していただけるとよりわかりやすいと思います。説明不足ですみません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa8322
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

21歳の男です。 私の場合、大体の場合は3だと思いますけど、本当に興味が無い場合なら1になると思います。 一応一人だけ浮いていると自分もいやだし、周りの人も騒ぎにくいかなって思うんであんまり興味なくても一応話の流れを切らないでいようかなってぐらいには思いますけど、 本当にどうしても興味がもてないときとか他に自分の興味があることがある時は何も気にせずほっていると思います。 最終的にはその場のノリ的なものが一番ネックになります。

noname#4585
質問者

お礼

>本当にどうしても興味がもてないときとか他に自分の興味があることがある時は何も気にせずほっていると思います。 そうですかー。仕事中は、だいたい仕事への興味の方が強くなってしまいませんか? >一応一人だけ浮いていると自分もいやだし、周りの人も騒ぎにくいかなって思うんで 騒ぎにくいということまで考えるんですね。私はどちらかというと、周りからどうみられるかをつい気にしてしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

そのときの自分のおかれている状況にもよりますけど、基本的にはまわりとおなじような顔をしながらニコニコしてしずかにしてます。で、もしひまでしょうがなかったり、ちょっと仕事で生き抜きがしたかったらいっしょに駐車場にいきます。まわりがうれしそうにしていることに水をさすことはしません。 みんなで試合にいくっていうのだったら、『私はいいけど、みんな、楽しんできてねー』っていいます。 心境としては、みんなうれしそうでよかったなって感じでしょうか。

noname#4585
質問者

お礼

女性の方でしょうか? >もしひまでしょうがなかったり、ちょっと仕事で生き抜きがしたかったらいっしょに駐車場にいきます。 そんな時は、うしろめたさもなく堂々といけますよね。 野球や、車については女性と男性ではちょっと立場が違うので女性は断りやすいですよね。女性の場合だと、職場の人が赤ちゃんを連れてきたり、写真を見せたりといった場合にどういう態度をとるのか知りたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性に興味がない!?!?・・なわけでもないんですけど・・

    こんにちは。18歳、♀です。 ちょっと自分が心配なので質問に来ました。 私はどちらかと言うと友達より「あの人かっこいいー!」とか言うタイプで、男の人に興味がないわけではないし、それどころか「s2sexyってかっこいい男の人見つけるの好きだよねー」と友達にもあきれられるくらいです。笑 だけど、実際その人から告白されたり、少しでもその人が自分に気があるような態度を見せられると、一気にひいてしまって相手からのメールさえも「気持ち悪い」と思ってしまいます・・・。(自分勝手ですよね) 周りの友達は自分のセクシャルライフを自慢したりしていますが、私は全くそういう事にも興味がありません・・。でも性欲がないわけではなく、ちょっとコスプレっぽい下着を付けたりするのは大好きです。 なんか私変ですよね?? 「これはどういうことでしょう?」自分にも分からない事をみなさまに聞いても分からないでしょうが、こういう方見えますか?? 何かアドバイスください!

  • 自分は周りからどう思われてるのか・・・

    こんにちは。高専に通っている一年生です。 僕は、中学生になったころから自分が周りからどう思われてるのか気になりはじめました。 そして、僕のまわりでだれかがヒソヒソとしゃべったりしていると自分の悪口(きもいとか・・・)を言われているのではないかと、仲が良いひとでも思う時がありました。そして、廊下などでも誰かとすれ違うたびに見られている気がしていつも下ばかり見ていたりしています。 中学を卒業してからもそれは続いていてクラスの女子と話すことが無くなってから女子が教室で笑ったりしていると、自分のことを笑っていたりするのかな・・・と思ってしまって恐いです。 あと、やはり廊下で歩いている時に、向こう側から歩いてくる人に目線がいってしまいきょろきょろしている状況です。 部活では、いつも優しい先輩が廊下ですれちがうときもなんだか恐くてたまりません。 これは、一種の精神病かと思うほど恐ろしいです。このままでは自分の性格も変わってしまって恐いです。これは病気なのでしょうか?みなさんも経験があったり、なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 貴方には興味あるけど、貴方の周りの人には興味ない

    自分は貴方と仲良くなりたいのであって、貴方の周りと仲良くなりたいのではない。 例え自分が興味ない人、もしくは嫌いな人と貴方が仲良くしていても問題だとは思わないけど、自分にも仲良くなること、和を乱さないようにすることを求めないでほしいと、貴方の友達に言われたらどうしますか?どう感じますか? 正直上辺だけや、人とのネットワークを保つ為に嫌いな人と関わる人の気持ちがわかりません。興味がないとか、よく知らないだけならその関係も別に苦痛に感じたりはしません。 知る機会が得られるわけだから。 ただ、なぜ気が合いそうにない、嫌い、苦手、お互いそう感じていることに相違ないような人とまで関わりを持つのですか?社会に出た時のためにですか? 誰がどこで誰とどう繋がっているかわからないからですか? 私の考え方や世界観はあまりにも狭くて小さい物かもしれないけれど、これらを理解できないまま現状を変えるように動いたところで今感じている不快感は拭えないような気がします。 上に上げた質問と、後二つ。 貴方が人間関係において一番ストレス、不快感を持つときはなんですか? こんな私を貴方はどう思いますか?

  • 周りと自分を比べ過ぎる

    周りと自分を比べて焦る癖があり、どうしたら治せるが悩んでいます。 例えば、今私は社会人ですが、他にやりたい仕事が見つかった為、その為の勉強を並行して行なっています。 でも二十代後半という事もあり、知人友人の結婚など新しい近況を聞くと「私はこれで正しかったのかな、間違ってないかな?」と考えてしまいます。 そのように時折周りの状況と比べて、私はあれが遅れてる・もしかして間違ったことをしてるのかもと焦ります。決断を貫けない自分も嫌になってきます。 周囲にふらふら惑わされ過ぎない為にアドバイスをいただきたいです。

  • 興味のない男性に絡まれた時の対処法。

    私の周りは見た目からして癖の強い人が寄ってきます。 理由は分け隔てなく普通に笑顔で会話するから勘違いされるのでしょう。 まぁ、出会う機会が多いから類友でもあるんでしょうが。 けっこう、女性の方って興味のない男性には冷たくハッキリした態度とりますよね。 私は無下に扱うことが出来ません。 福祉の仕事をしていたので余り差別とかないんですが、恋愛感情を抱かれると別問題です。 どうやってハッキリと態度で示したらいいのかさじ加減がわかりません。 無視くらいしか思いつきません。 それは出来ません。 皆さんはちょっと癖の強い人に絡まれた場合どうやって切り抜けてますか? 教えてください。

  • 好きな人に興味が突然なくなるについて。

    好きな人に興味が突然なくなるについて。 皆さん、特に男性の方は数日前まで「あなたのことが好きだ」といってきていた女性が突然連絡してこなくなったり、自分に興味が無いような態度になったらどう思いますか?付き合ってはいないけど、自分もその女性を少し気にしているような状態で考えて頂けたら有難いです!

  • 過去に自分の周りで何人もいたのですが。偉そうな言い

    過去に自分の周りで何人もいたのですが。偉そうな言い方でしかコミュニケーション取れない人がいました。 何故そうなったのかは詳しくは知らないのですが。 自分は、この人は偉そうな言い方でしかコミュニケーション取れない人なのだろうと気にも止めて無かったのですが。しかし、偉そうな言い方や態度でしかコミュニケーション取れない人は年々不幸になって行きました。 自分はわかってたのですが、偉そうな言い方や態度でも愛情は溢れてますし。 今では偉そうな言い方はパワハラになるのでしょうか? 自分は逆に優しくして油断させておいて嫌がらせする人が嫌いでしたけど。

  • 自分に興味のない女性には冷たくしますか?

    男性と接していてよく思うのですが、ある時期までは好意的でとても優しかった男性が急にうってかわってよそよそしい態度になることがあります。 その相手はいつも共通していて、自分が異性としては興味が持てない相手です。多分、態度等で自分を異性として見ていないと伝わってしまうのだと思うのですが、自分を異性として見ていない女性のことはよく思わないものでしょうか? 私は仕事場などでは、個人的に親しくなる気のない相手とでも普通に接すればいいと思うのですが、自分と個人的な関係を築く可能性のない女性のことは、内心面白くないと感じるものでしょうか?

  • 相手が自分に興味があるのかわからないで困っています

    昨日質問を投稿しましたが、回答数が少なかったため再度投稿させて頂きます。 ご意見お願い致します。 =================== 気になる方がいますが、相手の反応がはっきりしないため、相談させて頂きます。 私は26歳。相手は28歳です。知り合ったのは昨年11月です。 イベントを通じて知り合い、好印象だったので(相手の反応も悪くなさそうだったので)その後私からお誘いして2回ご飯を食べに行きました。 年内はそれだけで他には何もなかったのですが、年が明けてまたお会いしたいと思い、再度ご飯に誘いました。 ただ、返信は「今忙しいから来週以降でも良いですか?」という内容でした。 相手の反応は悪くないのですが、積極的な態度でもないです。自分に興味があるかわからない中、連絡をしていましたのでこの返信内容で、興味ないのかな、と思い「またタイミングが合うときに是非」という旨を伝えたところ「2月頭で調整しませんか?」と連絡がきました。 その返信をしてから1週間経ちますが、未だ返信がありません。今までは数日に1回のペースで連絡を取り合ってます。 またfacebookで友達のため相手の近況が見えるのですが、週末に遊びに出かけている写真がアップされており、本当に忙しいのかよくわかりません・・・ このような状況で、相手は自分に興味があると思いますか?

  • 最近,周りの人が自分より頭が悪いなと心の底から思う

    最近,周りの人が自分より頭が悪いなと心の底から思うようになりました. これは,慢心・自惚れの他ならないと自分に言い聞かせているのですが、その慢心と自惚れが取れません.つまり,他の人と議論したり話しをしたりするときに,この人頭が悪いな,と思う一方です. もっと謙虚になって自分を成長させていきたのですが,そのためにどうすべきかわかりません.今の状態が続くとやがて自分に返ってくるんだろうなと思っています. ご経験のある方,どのようにしてそのような状況を克服されたでしょうか? アドバイス,どうぞよろしくお願いいたします.なお,私を非難するような回答は控えて頂ければ幸いです.

このQ&Aのポイント
  • gx-100エフェクターの設定を保存する方法と他のメモリーにコピペする方法について教えてください。
  • Over writeとは何を意味するのか教えてください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品およびボス製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう