• ベストアンサー

粉塵爆発?についておききします。

atsushi01の回答

  • atsushi01
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.2

no.1さんと同じ意見です。 それに、金属も燃えないというわけではありません。 中学の実験とかでMg(マグネシウム)やアルミ粉末を燃やしませんでしたか?

kamachi-ragu
質問者

お礼

燃やしました。マグネシウムと違って「燃えた」って漢字が少なかったもので酸化が燃焼のひとつだとすっかり忘れておりました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 粉塵爆発の原理

    火災の勉強をしていると、 よく粉塵爆発に関する記述を見かけます。いわゆる小麦粉なども 爆発するというものですが、ガソリンなどの油が燃えるというのはわかるのですが、小麦粉などがなぜ爆発するのでしょうか? また、どのようにして(原理)爆発を起こすのでしょうか。

  • セメント粉は粉塵爆発を起こしますか?

    某小説で「セメント粉で粉塵爆発が起きる」シーンがありました。 私の知る限り、可燃物の粉末以外では、粉塵爆発は起きないはずです。 確かに粉末化した事によって、本来燃えにくいはずの物でもたやすく燃焼する事は確かでしょうが、セメント粉はどうなんでしょうか。

  • 粉塵爆発の事故

    どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか? 1 アメリカでの小麦粉の粉塵爆発 2 日本(外国でも良いんですが)炭塵爆発など、詳しく書かれているページをご存じでしたら教えてください。

  • ダメだ、サンデーモーニング

    今朝のサンデーモーニングで冒頭、台湾での爆発事故を報じていました。 パウダーが可燃性だった。というアナウンサーの言葉に唖然としました。 パウダーが可燃性? 火がある所にパウダー系の粒子を撒いたら、まず粉塵爆発を疑うでしょう。 粉塵爆発とは、細かい粒子の粉をある程度の密度で頒布すれば化学反応を 起こして爆発します。こんな簡単なことも知らないとは。 粉塵爆発は小麦粉やそば粉でも起きます。しっかり勉強してほしいですね。 こんな化学も知らないでよくイスラム国がどうの、過激派集団がどうのと 言えるものだと思います。 どう思いますか。

  • コロイドの粉塵爆発

    コロイドの小麦粉を使った粉塵爆発の実験について 何の為の実験だったのか、結果により何が分かるのか、なぜ炎上したのか、正確にはどのような手順だったのか教えて頂けると嬉しいです。

  • 真空中で衝撃による粉塵

    はやぶさ2のニュースで疑問が出ました。 月面に金属弾を叩き込んだ時にその衝撃で粉塵があたりに飛散ることはあるのでしょうか?もしそうだとしたらどのような原理ですか? 真空なので空気による圧力は無さそうに思います。

  • 濃霧状況下での粉塵爆発の可不可

    タイトル通りなんですが、濃霧(湿度90%とかの)状況で 粉塵爆発って引き起こせるものなんでしょうか? 粉塵爆発自体は粒子が燃焼するのが連続するのだと読み、 湿度がどれだけあっても一応ものは燃えるはず…?だし、 たとえば小麦粉自体がべっちょべっちょで撒きあがらないなどという状況でなければ 引き起こすことができるのかなと思ったんですが、あってるか自信がありません。 環境に左右されるとも書いていますし、やはり高湿度だと不可能なんでしょうか? この場合天候が濃霧の日の室内(たとえば倉庫とか)で小麦粉を巻いて火をつけたときに 爆発するか?ということなんですが、詳しい方にご意見をいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ダイナマイトを爆発させると・・・・

    ダイナマイトを空気中(上空)で爆発させると、水滴が生じて雨を降らすことができるってほんとなんですか? ほんとならそれはどういった原理なんでしょうか?やっぱり化学反応なんでしょうか?

  • 粉塵爆発の主要な被害要因

     小説で稀に「素人でも使えるお手軽爆弾」扱いされる粉塵爆発ですが、殺傷力としてはどのような要因が大きいのでしょうか?  なお、wikiにあった釜山射撃場火災のような、二次的な要因による被害は除き、あくまで粉塵爆発による被害のみを考えるものとします。  以下、自分が考える要因を列挙します。 ・高温による皮膚の火傷 ・高温による粘膜(目や気管支)の火傷 ・轟音(空気の振動)による鼓膜、肺へのダメージ ・爆風により吹き飛ばされる事による打撲、裂傷 ・爆風により吹き飛んできたもの(落盤も含む)による打撲、裂傷 ・酸素が燃焼する事による酸欠 ・一酸化炭素が発生する事による一酸化炭素中毒  小説の描写を見ると「高温で焼き尽くす」ようなイメージがあるのですが、実際は酸欠が一番多いかな、と考えています。  落盤が起これば致死性は高いですが、これは起こる可能性が低そうですし。  どうか皆様の知識を分けて下さい。

  • 教えてください。水蒸気爆発って。。。

    溶鉱炉などで少量の水と高温で液化した金属(鉄など)が接触して、いわゆる「水蒸気爆発」を起こすと聞きました。 原理を考えてみたのですが。。 水(液体)が金属(液体)に接触したときに、水が液体のまま臨界温度に達して一気に気化(体積は1000倍以上に変化)したためかなぁ と考えました。(あくまで推測ですが) すると。。もし水がある程度ゆっくり加熱されれば水蒸気爆発は起こらないということでしょうか? どなたか原理的に教えてもらえませんでしょうか?? お願いします。