• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近々マンションを購入しようと思っています。)

マンションの選び方と注意点

k_tukaharaの回答

回答No.3

不動産勤務です@@ノ メリット・デメリットではなく、このような考え方が早いですw ・自分の購入希望を考える ⇒夢プランではなく、しっかりと現実を見据え、徒歩~分とある程度の妥協まで書き出す ・実際に書き出す 1、月々の頑張れる支払額上限-1万円程度 2、広さ 3、駅距離 4、日当たり 5、通勤時間 ここまでで、ハッキリ言ってあなたが購入できる 予算が出るので新築か中古かは決まるでしょう。

qoo17
質問者

お礼

う~ん、なるほど! ある程度は書いて頂いたことは考えてるんですけどね(^^; もう一度考え直してみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 約20戸・駅近小規模の築15年・区内のマンションは

    築15年、約20戸の駅近の小規模マンションを検討しています。 都心ではありませんが、都心に近い便利な立地です。 かなり手頃な値段であり、大規模修繕が済んだばかりです。 但し、約20戸という戸数が気になります。近々、滞納者はいないか、修繕積立金残額はどのくらいか(少ないとは思います)、これから修繕積立金等は上がるのか、一時金の拠出は求められないか確認したいと考えております。 このような小規模マンションを特に中古で買う場合のデメリットをご教示くださいませんでしょうか。 専門家の方、居住中、居住したことのあるご経験者の方、宜しくお願いいたします。

  • 中古マンションの積み立て金

    中古マンションの購入を考えているものです。 築9年の物件が1100万くらいで出てました。 一つ気になるのが修繕積立金が16000円くらいします。 ちょっと高すぎのように思えて。 積立金はマンションに不可欠のものと思いますが、総戸数78件です。 高いような気が。 築年数9年で1100万はお買い得な気がしてなりませんが、修繕積立金はローンが終わっても払っていくもですし、値も上がっていくものと思います。 どのくらいの幅であがっていくものなのでしょうか?

  • マンション修繕積立金について

    中古マンション(70m2)購入を検討中です。 ですが、新築当初は数千円ほどの修繕積立金が、築6年目の今年から10000円に改定。更に今後も値上がりの見通しで最終的には17000円ほどになります。 相場より高いと感じ、もしかして粗悪な建材など使ってて修繕箇所が多いのか?など不安なんですが、どうでしょうか? 15階建て居住56部屋。 ざっと計算して、築15年で1億1千万円、築25年で1億2千万円(新築からの合計だと2億3千万円)です。 妥当な金額でしょうか?

  • 中古マンション購入 契約寸前に・・・

    中古マンションの購入を検討しております。 先日気に入った物件があり、住宅ローンの事前審査も通り、 来週にも本契約・・・という状態だったのですが、 昨日不動産屋から電話があり、今年5月に行われるのマンションの総会で修繕積立金が上がることが決定したとのこと。 値上がりすることは確定で、額はどれくらいになるか分からず、 現在の3倍、4倍、それ以上もありえると言っていました。 いくらになるかまったく検討つかないということ等あるのでしょうか(・・)? 築8年の物件で、新築時から今まで一度も修繕積立金は値上がりしていないので、現在は1800円です。 しかし5倍も6倍、それ以上にもなったら、予定がだいぶくるってしまいますし、不安に思います。 本契約の際にローン特約のように「修繕積立金がいくらいくらまであがったら契約は白紙」というような特約をつけることは不可能ですか? または、(もう契約寸前ですが)値上がりの話は今までまったく聞いていなかったので 再度マンションの価格を値引き交渉することは可能でしょうか?

  • 修繕積立金のない中古マンション

    中古マンションの購入を考えていますが、気になっている物件は修繕積立金を集めていません。 こういった場合、どういうデメリットが考えられるでしょうか? 管理費は一万円で、やや高めです。 築40年近くなります。

  • 3LDKマンション 駅遠新築2000万と駅近中古1500万

    3LDKマンション購入について悩んでいます。 新築分譲価格2700万を、700万値引きで2000万。 ワンフロア2邸で全部屋角部屋、管理費¥15000+修繕積立金¥6500。 ただし最寄の駅までは3.8Km、バスを使用して15分かかります。 中古物件は築10年で1500万、最寄の駅までは850m程で 最低限のリフォームと出来れば和室6畳間をフローリングにしたいと思います。 こちらはワンフロア5邸の中部屋、管理費¥6000+修繕積立金¥7000となります。 ちなみに広さは新築、中古ともに75m2程です。 通勤等生活の足は自家用車で、新築物件の方が会社には近いです。 しかし将来的な事も考えると駅近の物件にも興味があります。 どちらの物件を選択した方が賢明でしょうか?

  • 中古マンション購入を考えています

    手取りで彼22万、私16万(多少の前後はありますが) お互いボーナスはないです。 生活に無理のないように、1000~1500万円くらいで中古マンションの購入を考えています。 気になる物件があり悩んでいるので質問させていただきました。 1、1階 3LDK 築30年 1080万 管理費3700円 修繕積立金7600円 駐車場19000円 駅徒歩3分 実家が8階にあります 2、3階 3LDK 築16年 1580万 管理費5700円 修繕積立金9200円 駐車場20000円 駅徒歩1分 実家より2駅程度離れています これからのことを踏まえると実家が近くのほうがいいかな、と考えています。 マンションの寿命が手入れが行き届いているマンションでも50年といわれていますので1の物件は心配です・・・。 みなさんでしたらどうされますか??

  • 中古分譲マンション購入検討者です。

    中古分譲マンション購入検討者 教えてください。 分譲マンションの購入を考えていて、その物件の修繕積立金の今後を 知りたくて担当に聞いたところ、今はわからないとの答えだったので、 まず値引交渉してもらう為に購入申込書を言われた通り書いたんです。 その後、修繕積立金の返事がなかったのでこちらから問い合わせたところ 次の月から5000円値上がりすると聞き、それであれば購入を考えたいと言ったところ、売主に契約者が現れたと伝えたので、キャンセルするなら誤りに行ってくれとの事。 今後の修繕積立金を聞くのはお金がかかる場合があり、機密情報であるので契約が決まってからでないと言う事はできない、と言われました。 このような事はオープンにして事前に教えていただかないと困るのですが、 買主が迷う事を後になって説明するのは不親切ではないでしょうか?

  • 中古マンション 購入にあたり 修繕積立金がない

    はじめまして。中古マンションを購入したいと考えております。 そのマンションは管理費はあるのですが、修繕積立金がありません。 管理組合がないため、各区分所有者が委託委託契約となります。従って規則などルールはありませんと記載されています。 修繕費がないということは、定期的なエレベーターのメンテナンスや外壁などの張替が必要なった場合は その都度、お金を払わないといけないということでしょうか?また組合がないため、お金を支払わらない所有者もでてくるということでしょうか? 修繕積立金がないメリットとデメリットも教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 修繕積立金の恐怖

    現在、築12年の中古マンションの購入を検討してします。 いろいろ調べていただいて分かったことのひとつに、 ・新築当初から数年間、修繕積立金はゼロだった ということがあります。 具体的に理解しようと仮の数字で試算してみました。 修繕積立金1万円 未積立期間8年間 戸数70戸 1万円×70戸×12ヶ月×8年間=6720万円 そのマンションは修繕積立金というものがなかったそうなので、 滞納というわけではありませんが、 ゆくゆくの大規模修繕時にやるべき修繕ができず、 「ここまで」と、範囲などを抑えて修繕するにとどまる→マンション全体の資産価値が下がるのでは と懸念しています。 もしくは修繕時期手前に一時金徴収の実施があるのでは。とも思います。 そこでこういうマンションにお住まいの方、購入された方、もしくは経験者の知人からお話を聞かれたことのある方、以前そういうマンションに住んでいてなんらかの理由で売却、転居された方、その他詳しい方に質問です。 1.新築時から数年間、修繕積立金の徴収がないマンションというのは昔は珍しくなかったのでしょうか。一般的だったのでしょうか。 2.修繕積立金の徴収が何年か0円/月で大規模修繕を向かえた際、一時金徴収をされた方、金額はいくらくらいでしたでしょうか。マンション規模(戸数)や新築時からの年数も教えていただけると助かります。 3.3,4年前に見直された改正案を確認しましたが、現状すでに改正案より低い修繕費になっていました。改正案で将来の予想グラフを見ると、かなりの勢いで値上がりしているように見えました。新築当初に未徴収だった修繕積立金が、今は何年経っていくら支払っている、という情報いただけないでしょうか。 その他修繕積立金徴収がないマンションの思いつくデメリットやご経験があればお願いします。 人生一度きりの大きな買い物なので非常に悩んでいます。 ご協力いただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。