• 締切済み

長い間一緒に居て気づかなかった恋。

kumachikiの回答

  • kumachiki
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.4

そうですね、研究室の雰囲気や周囲の人たちによりけりだと思いますが、 長い間一緒だといろんなところが見えて異性に対する思いは変化することはあるでしょうね。 現在私も異性が何人か同じ研究室にいますが、私の場合はあまりそういう事で意識したりはないですね。 でもおしゃれしたり積極的になることはとても良いことなんじゃないでしょうか? 研究室で研究が大事だからってあまりにも髪がボサボサだたりすると引きますしね(笑) 私事で申し訳ないのですが、私は今好意を寄せてる女性がいるのですが、 その人は知り合って5年目にして初めてそんな感情を抱きました。 今まではずっと「良い人」ぐらいにしか思ってなかったのですが、 あるとき、今まで見たことのなかった女性らしい一面を見て、 「ずっきゅーん」と私の心が奪われたのを今でも鮮明に覚えています(笑) 何年も友達が続くと異性として想えないだろうな、という私の考えは見事に打ち砕かれました。 そんなこともありますし、やはり自分は常に磨いておくべきではないかと思います。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりあるんですね、実際に!磨きをかけて頑張ってまいります。

関連するQ&A

  • 初めて恋しました

    今年大学に入学した20才♂です。 まず自分は中学時代いじめにあい不登校になり、高校時代なんて同年代と話した時間はゼロに等しく、話下手、人の輪に入るのが苦手な人間なんです。人生を変えたくて自分を奮い立たせて大検で大学に入学することが出来ました。そこで音楽サークルに入り、同学年4人と友達になることが出来ました。新入生ライヴがあって、音楽の趣味が合いそうな女の子に勇気を出して一緒に組まない?とさそい2週間くらい一緒にスタジオ入ったんですが、とてもいい子なんです。 そして初めて女の人を好きになってしまいました。もちろん彼女なんて出来たことないですし、いつも女の子にはキモッて感じで悪口言われていたので女性恐怖的なことがあったのに、その子とはなぜか話せるんです。でも一緒にスタジオに入ったもう一人の男がすごく頼りがいのある奴で、自分は何に関しても失敗ばかりです。 また飲み会や食事にサークルのメンバーで行ったときも自分は全く話に入れず存在感も無いです。 ただ、バンドの縁のおかげで週一サークルの時間に話したり、練習期間はメールの交換もして、悩みとかを話し合える友達になることが出来ました。ちなみにその子も自分も先輩達と馴染めていなくて良くサークルの時は一緒にいて、自分は聞き手に回っています。 その子の特徴は結構まじめ系で(ちょっと自分と似ています)悩みやすい性格なんですが、とても優しい性格で友達が多くて顔が広い感じです。面白いひと、おしゃれな人が好きみたいです。あと皆でわいわいすることが好きで、寂しがり屋っぽいです。 とにかくもっと彼女との関係を友達以上の関係にしていきたいんです。(徐々に)どこから二人で○○に行こう、って関係なんでしょうか? 恋愛経験の無い自分にどうかアドバイスをお願いします。

  • 一緒にいる友達

    今年の春に高校に入学した 高校1年生の女です。 一緒に行動している友だちについて、質問させていただきます。 現在、私は自分を含めて3人で行動しています。(AとBとします) Aは、私の中学の友達に紹介されて 仲良くなりました。 漫画やアニメが好きで、この前「実は アニメとか漫画とかの話以外、あんまり楽しくないんだよね (笑)」と言っていました。 Bは、入学式の2日後に Aと一緒にご飯を食べているときに「一緒にご飯を食べてもいい?」と聞かれ 一緒に食べてから、行動するようになりました。 見た目からして、真面目な子という感じで (実際に真面目です) 変に気が強いところがあります。 Aの漫画などの話は分かりますし、しようと思えば出来ます。 ですが、私は オシャレや恋の話も大好きですし、オタクなんだと思われたくありません。 Aはそういうことには興味が無いです。 私が中学の時に一緒にいた子達は「漫画も好きだしオシャレや恋も好き!」というような子達で、私もそういう感じですし、むしろ高校ではオシャレとかの方を優先していきたいと思っています。 Bは話が合わなく、少し話をしても学校の事だったりします。それに、上に書いた通り 変に気が強いところがあるので、ハラハラしたり「そこまで言わなくていいじゃん…;」と思います。私は、平和に過ごしたいですしそんな問題が起こるようになることをしたくありません。なので、Bといると気が疲れることが よくあります。 それで、4月の中旬に他の仲がいいグループ(以下:Iグループ)に移ろうと思い その中の1人に相談したら「全然いいよ!」と言われました。 この事は、ちゃんとAとBにも説明し、すぐに納得してくれました。 ですが、Iグループは5人で行動していて、まだ4月の中旬の頃はその中の2人としか仲がよくなく (それ以外の子はまだ少ししか喋ったことがなかった)、結局移れず… というか、私から移ると言ったのに あまりIグループに行けずに 結局「やっぱり移動するのやめるね」という事になってしまいました。 相談した子は「うん、分かった。でも、また何かあったら何でも言ってね!」と言ってくれました。 それから数日後、他の3人の子とも凄く仲良くなることが出来ました。 なので、今 Iグループに移ろうとしたら すぐに行けると思いますが… 1度行こうとしてやめているので、自分からそんな事は出来にくいです; 移るのをやめた後も やっぱりAとBといてもあまり楽しくなく… Iグループが楽しそうにしているのを見て、ため息をついてしまいます。 今思えば、なんであの時 移らなかったんだ。と思ってしまいます。 同じ中学の友達に相談してみると、「自分が一緒にいて、1番楽しいと思う人と一緒にいた方がいいと思うよ。」と言われてしまいました。 なので、今すぐにというわけではありませんが やはり Iグループに移りたいと思っています。 この前、Iグループの中の1人の子には「テストが終わったら遊ぼうね!」とあちらから誘いも受けました。 他にも、私が相談した子とも今度遊ぼうと一緒に言い合っています。 AとBとはそのような予定は ありません。 自分勝手な奴だと思いますが… 本当にAとBと一緒にいても、あまり楽しくなく、もっと楽しく高校生活を過ごしたいと思っています。 私はIグループに移っても大丈夫でしょうか? 大丈夫だったらいつ頃、どのように移ればいいでしょうか? 言葉の使い方等 もし失礼がありましたら、すみません。 よろしければ、 回答 お願い致します。

  • 美容院に行く時、どんな格好して行きますか?

    私は髪型だけはこだわっていて&今の美容院・美容師さんが気に入っていて、毎月行っています。 行く時、いつもより気合を入れておしゃれしていきます。それは私の中では大変なことではなく、自分にとってもいい刺激になっています。気分も良いです。 表参道にあるので、周りの人もおしゃれな人が多いです。ちょっとぐらい奇抜な格好をしても目立ちません。笑 みなさんは美容院に行く時、どんな格好をして行きますか?? 普段着で行きますか?気合入れて行きますか?

  • また叶わぬ恋・・・?恋愛恐怖症になりそう(><)

    大学生の女のこです。 今まで好きな人にはふられ、恋愛対象でない人に好かれ、結局付き合ったことがない恋愛経験なしの私です。 そんなこんなで、私が好きになっても叶わない恋ばかりだったのでここ1~2年は好きな人も見つけずに、平凡な日々を過ごしていました。(好きになっても結局ふられるのがオチだとあきらめてたんですね) それが、先月に入って、私のタイプにぴったりな男のこに出会ってしまったんです。優しくておっとりしててオシャレで。「仲良くなりたい!」と思い、一緒に遊びにいくことになりました。 遊んでいて話をしているうちに、彼に彼女さんはいないことがなんとなく分かりました。遊んでいる間、ドキドキしっぱなしで、恋してるなーって感じました。 こんなに好きになる人ってなかなか出会わないので、この恋はかなえたいのですが・・・。 その日に「今度はあそこ行こうよ」って行ってみると微妙な反応で、メールで誘ってみても返事がありません。 またもやこの恋も叶いそうにありません(:_:) 遊んでいる間相手のことが好きだから嫌な思いはさせてないと思うし、その日はいつも以上にメイクにも気合をいれて彼がすきそうなオシャレしていきました。 自分で言うのもなんなのですが、化粧をすれば(笑)マシな顔だと思うし、友達は「あんたが彼氏いないのおかしいよ」と言ってくれます。私も、少しは内面的にも外見的にも自信があります。 これほどまでに叶わない恋ばかりしていると恋愛恐怖症になっちゃいそうです・・・。 今回の恋も、返事がないままへこんじゃってます。でも、大好きな人だからやっぱり付き合いたい・・・!でももう傷つくのは嫌・・・。 恋愛経験が少なくて、恋愛ベタの私はこれからどぉしたらいいでしょう(:_:)長々と読んでくれてありがとうございました!

  • バイトでの恋はどうしたらいいんでしょうか?

    19の大学生です。バイトで一緒の女の子が気になってます‥今のバイトのメンバーはみんなオープニングスタッフとして入ったのでとても仲がいいんです☆よく飲みに行ったり遊びに行ったりしてます。その子のことを最初はバイト仲間ってくらいで見ていたけど、数ヶ月たった今はずっと一緒にいたいと思える存在になってます。その子と話したりする中で、けっこういい感じかもって思える場面もあったんですが、全体的に見て自分は気兼ねなく話せるただの友達のような気がします。最近は誰かかっこいい人紹介してよ、と言われかなりヘコみました。自分の気持を伝えたいけど、そうすることで今のバイト仲間との関係を崩したくないし、どうしたらいいか最近わからなくなり投稿しました。

  • これが消えたら一緒に消える

    みなさんの生活の中で、これが世界中から消えてしまったら恐らく自分も一緒に消えるというものはありますか?カレカノは無しでお願いします(-u-)

  • 誰か一緒に考えてほしいです

    質問を見て下さりありがとうございます。 私は中学1年生です。 1ヶ月程前から、ストレスを感じると、自分の腕や頭などの身体の部位、近くにあるものなどをひっかく癖がついてしまいました。 傷は深くは無く、少し皮が剥ける程度で、腕にしかありません。 また、最近、意識しながらですが、髪の毛を抜いています。 本数はそれ程多くはありませんので、抜毛症ではないと思われます。 これは学校生活のストレスから来ているのでしょうか。 学校生活では、多少ストレスがかかっていると思います。 理由としては、 ・現在の担任が、高圧的、咀嚼音が大きい等、自分が苦手な要素がある。 ・とある友人が自分に対してだけ気分で接し方を変えているような気がする。 ・2つ目で書いた友人のグループに上手く馴染めなく、話ができない。 ・親友やクラスメート、男子、家族以外と上手く話せなくなった。 ・一緒に行動できる友人が同じクラスに2つ目、3つ目で書いた友人以外にほとんどいない。 ・学校生活の中で、部活動以外で楽しいと思える事が少ない。 ・給食の際に自分の顔・食べ方を見られて、「汚い」等のネガティブな印象を持たれているのではないかと不安になり、給食がやや食べづらいような気がするので、給食の量を減らしている。 ・人が笑っていると、時々自分の事を言われているのではないか、と思い、やや不安に感じているかもしれない。 ・苦手な人と喋れない。 ・自分の思い通りに事が進まないと不満が溜まってしまい、後で後悔する。 ・頭が悪い人がでしゃばっているのを目にすると、不満が溜まる。 ・2つ目等で書いた友人達のグループが、嫌いな人に自分達だけがわかる呼び名をつけ、大声で悪口を言っていて、やや不快である。 ・2つ目等で書いた友人達のグループの笑い声、話し声が大きく、時には自分が不快になる内容で話をしているので、頭に入ってきて不満が溜まる。 大体このくらいだと思います。 自分の弱さから来ているのかな、とも思っています。 特に、人への不満や、人との会話ができない等は、完全に自分の能力が足りないからだと思います。 自分は「1番」になれません。 どの方面でも私より上の人が同じ学校でさえゴロゴロ居ます。 それもコンプレックスとなっていますが、他の人を超えるための努力すらできません。 本当に、自分は弱いです。 本当はこんな文章を書いて人から認められたい、共感されたい、と思っているんです。 別に自己肯定感が人と比べて低いわけでは無いと思います。 私は平均と比べると、まあまあ頭が良い部類に入っていると、自分では思います。 自分にだって得意な事もあります。 でもそれで1番は取れません。 人よりも駄目な所なんていっぱいあります。 もっと努力しよう、とは思いますが、面倒になり、行動に移せません。 つくづく自分が嫌になります。 この文章の中ですら矛盾していることが多くあります。 きっと人と話す時なんて何倍も矛盾したことを言っているんでしょう。 自分は人よりも劣っています。 「他人と比べちゃダメ」と言ってくださる方もいます。 でも、やっぱり、身近な優れた人と自分を比べてしまいます。 話が逸れました、すみません。 今回は、 ・腕や頭、物をひっかく癖と、意識して髪の毛を抜く癖がある。 ・おそらくこれはストレスから来ている。 ・学校生活で、ストレスが溜まっている。 という事を伝えたかったんです。 私は、友人と仲良くできる生活を送りたいです。 どなたか、私の現状、そして改善策を一緒に考えては頂けないでしょうか。 ひっかく癖、髪の毛を抜くくせが病気であるなら、それは親に伝えます。 そんなことしか出来ません。 でも、自分をちょっとだけでも変えたいです。 ぜひ、ご協力してください。 また、自分も似たような状況である、という方は、是非語り合いましょう。 同じ状況なら、話も盛り上がるかもしれません!!!!!! 長文となってしまいましたが、ここまで読んで下さりありがとうございました。 あなたの人生に、幸あれ。

  • 一緒に考えてほしいです

    質問を見て下さりありがとうございます。 私は中学1年生です。 1ヶ月程前から、ストレスを感じると、自分の腕や頭などの身体の部位、近くにあるものなどをひっかく癖がついてしまいました。 傷は深くは無く、少し皮が剥ける程度で、腕にしかありません。 また、最近、意識しながらですが、髪の毛を抜いています。 本数はそれ程多くはありませんので、抜毛症ではないと思われます。 これは学校生活のストレスから来ているのでしょうか。 学校生活では、多少ストレスがかかっていると思います。 理由としては、 ・現在の担任が、高圧的、咀嚼音が大きい等、自分が苦手な要素がある。 ・とある友人が自分に対してだけ気分で接し方を変えているような気がする。 ・2つ目で書いた友人のグループに上手く馴染めなく、話ができない。 ・親友やクラスメート、男子、家族以外と上手く話せなくなった。 ・一緒に行動できる友人が同じクラスに2つ目、3つ目で書いた友人以外にほとんどいない。 ・学校生活の中で、部活動以外で楽しいと思える事が少ない。 ・給食の際に自分の顔・食べ方を見られて、「汚い」等のネガティブな印象を持たれているのではないかと不安になり、給食がやや食べづらいような気がするので、給食の量を減らしている。 ・人が笑っていると、時々自分の事を言われているのではないか、と思い、やや不安に感じているかもしれない。 ・苦手な人と喋れない。 ・自分の思い通りに事が進まないと不満が溜まってしまい、後で後悔する。 ・頭が悪い人がでしゃばっているのを目にすると、不満が溜まる。 ・2つ目等で書いた友人達のグループが、嫌いな人に自分達だけがわかる呼び名をつけ、大声で悪口を言っていて、やや不快である。 ・2つ目等で書いた友人達のグループの笑い声、話し声が大きく、時には自分が不快になる内容で話をしているので、頭に入ってきて不満が溜まる。 大体このくらいだと思います。 自分の弱さから来ているのかな、とも思っています。 特に、人への不満や、人との会話ができない等は、完全に自分の能力が足りないからだと思います。 自分は「1番」になれません。 どの方面でも私より上の人が同じ学校でさえゴロゴロ居ます。 それもコンプレックスとなっていますが、他の人を超えるための努力すらできません。 本当に、自分は弱いです。 本当はこんな文章を書いて人から認められたい、共感されたい、と思っているんです。 別に自己肯定感が人と比べて低いわけでは無いと思います。 私は平均と比べると、まあまあ頭が良い部類に入っていると、自分では思います。 自分にだって得意な事もあります。 でもそれで1番は取れません。 人よりも駄目な所なんていっぱいあります。 もっと努力しよう、とは思いますが、面倒になり、行動に移せません。 つくづく自分が嫌になります。 この文章の中ですら矛盾していることが多くあります。 きっと人と話す時なんて何倍も矛盾したことを言っているんでしょう。 自分は人よりも劣っています。 「他人と比べちゃダメ」と言ってくださる方もいます。 でも、やっぱり、身近な優れた人と自分を比べてしまいます。 話が逸れました、すみません。 今回は、 ・腕や頭、物をひっかく癖と、意識して髪の毛を抜く癖がある。 ・おそらくこれはストレスから来ている。 ・学校生活で、ストレスが溜まっている。 という事を伝えたかったんです。 私は、友人と仲良くできる生活を送りたいです。 どなたか、私の現状、そして改善策を一緒に考えては頂けないでしょうか。 ひっかく癖、髪の毛を抜くくせが病気であるなら、それは親に伝えます。 そんなことしか出来ません。 ぜひ、ご協力してください。 また、自分も似たような状況である、という方は、是非語り合いましょう。 同じ状況なら、話も盛り上がるかもしれません!!!!!! 長文となってしまいましたが、ここまで読んで下さりありがとうございました。 あなたの人生に、幸あれ。

  • これって恋?

    これって恋? 今、毎日気になって仕方ない人がいます。 朝から晩まで… 何してても、一緒にいたらどうかな?とか… メールを送って、返事がくるまでずっと携帯が気になっていたり メール一通にも、嫌がられないかなぁ…と考えたり 私は35歳で既婚の女で、子どもも3人います。 相手は… 女性なんです。 こんなこと、学生以来で、でもその時の相手は男だったし 同性でこんな気持ち初めてで、戸惑ってます。 主人とは仲良しですが、これが恋なら浮気心にもなっちゃうんでしょうか 今、自分で自分の気持ちがわかりません

  • 彼女の言う「一緒にいて落ち着ける人」とは?

    彼女の言う「一緒にいて落ち着ける人」とは? 長いあいだ仲の良かった女友達に告白したが振られて、今後の身の振り方を考えている身です。 振られた時、彼女は理由もしっかり話してくれたし、私の欠点も指摘してくれました。ただその中で彼女は、第一印象で一緒にいて物凄く落ち着けると感じた人が自分にとって最も相性がいいと言っており、具体的にスキー学校の時の同じグループ生(この人とは年が離れ過ぎてたので恋愛対象外だが)を挙げて説明してくれました。 だけど私には、??なんですよね。その彼はオタク系で物静かで暗そうだし。だから彼女に、なんで会ってすぐにそんな事が解るんだって問い詰めたのですが、彼女は、それはよく判らないと言ってました。 なんで女性は、会ってすぐにそんな事が解るのですか?男の今までの生き方が、そんなに話さなくても滲み出ているとでもいうの? 付き合って初めて、相性がいいかわかるのでは? 理解出来ないです。