• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚するかどうかについて、いつまでも答えが出ないんですけど…それが答え)

いつまでも答えが出ない結婚のジレンマ

3110kaoriの回答

  • 3110kaori
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

私は一年半同棲して結婚しました。 今はまだ『タイミング』じゃないかもしれないですね。きっと今は違うんですよ。 うちは旦那が転職したのをキッカケに結婚しました。 それまでは結婚のけの字めでなかったんですよ(T-T)いちおお付き合いする際に『結婚前提に付き合ってください』と言われましたが…

egao2010
質問者

お礼

私も結婚前提でと言われました。ある程度の年齢になると男性が言う文句みたいなものみたいですよ(笑) 友人も言われたそうです。

関連するQ&A

  • 結婚になかなか踏み切れない

    付き合って1年半の彼氏がいます。 1年前ぐらいにプロポーズされましたが、そのときはまだ早いと思い断りました。彼氏には私の気持ちを理解してもらい「何年でも待つ」と言ってくれました。それから月日が経ち、いろいろなことがあり喧嘩も何度かした上でお互いのこと知ってこれたと思います。私は彼のことを付き合い始めより断然好きになっており「休日は会いたい、次も早く会いたいな、彼の子供がほしいな、彼の家族と仲良くなりたいな」などの気持ちが芽生えています。結婚には憧れます!しかし、なかなか踏み切れずにいるんです。理由は、まわりが独身が多いためもうすこし遊びたい、彼のほかにもっといいひとがいるかも(彼はあまりしゃべるタイプではないので・・)・・結婚生活がちゃんとやっていけるか不安・・などです。結婚は勢いもあるとか言いますが私は勢いではできません。 ただ、こんな状態でもやもやしています。このような経験されたかたいますか?贅沢な悩みかもしれませんが、アドバイスおねがいします。 25歳 女

  • 彼氏が結婚したくないみたいです

    彼氏と付き合って四年になります。同棲して一年になります 彼は25で私は23です。23歳は適齢期くらいだと思うし、 一年同棲したのでそろそろ結婚かなと考えているのですが彼は結婚に不安があるみたいです。しかも25と23で結婚は少し早いような気がすると言っていました。そうでしょうか? 私たちはもう婚約していて(私が少しせかしたのですが素敵なプロポーズをしてくれました)同棲して一年になるのに 「今更何が不安なの?」と私は腹がたちます 今週私の親に挨拶に行く予定なのですがそんな不安を抱えた状態で来てほしくありません ちなみに私たちは結婚前提で同棲したため彼がすでに養ってくれてるしおこづかい制にしています なので生活も同棲の時と変わらないしむしろ結婚した方が税金も安くなっていいのではと思うのですが・・・ 腹がたって彼に「不安だ不安だっていうけど何が不安なの?他に好きな人がいるの?私と別れて違う人と結婚しようと思ってるの?」と聞いたら 「別れることはありえない。そんなことは全く考えてない。勘違いにもほどがある」と言われました なので彼の気持ちがよくわかりません。 彼いわく社会人二年目になりひかれる金額が増え、金が心配と言いますが同棲してたって養ってるんだから結婚も同棲も環境は変わらないと思うし、 プロポーズして婚約までしといて今更不安だ不安だという彼は無神経でデリカシーがなくて失礼だと思い、腹がたちます。 男心がよくわかりません 彼は私のこと好きじゃないから結婚したくないんでしょうか?

  • 同棲と結婚でゆれています

    もうすぐ彼と同棲する予定のものです。 彼(28歳)、私(27歳)、付き合って3年半になります。 これまで遠距離恋愛だったのですが、私が転職で彼の住む町へ行くことに。 同棲するということで話は進んでいます。ただ、ここにきてちょっと悩んでます。 同棲するということを私の両親に伝えたら、同棲に対しては賛成しつつ 「籍をいれたら?」と言われました。やはり順序というものがあるだろうと。 私もだらだらと同棲を続けるのは嫌だったし、両親の意見にも同感でした。 女性が男性のプロポーズを待つ、という姿勢にもさほど共感できなかったので、 彼に「私、プロポーズしようかと思ってるんだけど」と伝えました。 すると彼は断固拒否。まあ性格上そう言われることは想定していました。 (超日本男児、俺について来い!的なところがあります) で、彼からは「プロポーズは俺からさせて」とのこと。 ここまではいい流れだったんです。問題はここから。 そのプロポーズ、今年一年はできない、と言われました。 理由は、 ・私も彼も新しい環境での生活になるし、私は仕事が1年目で大変だろう ・お互いのいい面も嫌な面もこれから見えてくる ・二人で生活して上手くやっていけるかを見る ・彼が現在、1年更新の契約職員(いずれ正規職員登用される) というものでした。 私にとっては、1年間自分が試されるのだ、という風に受け止められました。 すると彼は、違うよ、自分を試すんだよ、と言います。 プロポーズは俺にさせて、と言ってくれましたが、1年後、結婚にむけて 話が進んでいくという確約があるわけではありませんでした。 私は、もしもダメになったら・・・と考えるとすごく不安です。 1年目の職場よりも、不安な気持ちのほうがずっとストレスになりそうです。 私は、これまでお付き合いしてきて、彼のことを本当に尊敬し信頼しています。 それに、初めての土地で彼と一緒に暮らすということはとても心強いです。 なので同棲はとても前向きな一歩だとも思っています。 ただ、私が地元を離れて彼のいる地へ行くには、それなりの覚悟をしています。 転居するのは転職が一番大きな理由ですが、彼がいるからというのもあります。 彼がいなければ転職も転居も考えていません。 今私にできることは、と考えたのですが、 新しい土地で、彼との生活を楽しみ、仕事もバリバリやる。 そして彼に「こいつと結婚したいなあ」と思わせる。 これぐらいしか思いつきません。 これは結局、私の嫌な「待ちの姿勢」に入っているような気が・・・ そもそも、私の仕事が一年目であることを理由に結婚を躊躇しているのが どうも納得できないのです。 今更同棲する話を振り出しに戻すつもりはありません。 男性にとってやはり結婚となると相当気構えが違うのでしょうか。 私はプロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? なんだかもやもやしています。 長文ですが、皆様からの忌憚のないご意見やアドバイスをお願いします。

  • 同棲から結婚へもっていく方法

    プロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? もうすぐ彼と同棲する予定のものです。 彼(28歳)、私(27歳)、付き合って3年半になります。 これまで遠距離恋愛だったのですが、私が転職で彼の住む町へ行くことに。 同棲するということで話は進んでいます。ただ、ここにきてちょっと悩んでます。 同棲するということを私の両親に伝えたら、同棲に対しては賛成しつつ 「籍をいれたら?」と言われました。やはり順序というものがあるだろうと。 私もだらだらと同棲を続けるのは嫌だったし、両親の意見にも同感でした。 女性が男性のプロポーズを待つ、という姿勢にもさほど共感できなかったので、 彼に「私、プロポーズしようかと思ってるんだけど」と伝えました。 すると彼は断固拒否。まあ性格上そう言われることは想定していました。 (超日本男児、俺について来い!的なところがあります) で、彼からは「プロポーズは俺からさせて」とのこと。 ここまではいい流れだったんです。問題はここから。 そのプロポーズ、今年一年はできない、と言われました。 理由は、 ・私も彼も新しい環境での生活になるし、私は仕事が1年目で大変だろう ・お互いのいい面も嫌な面もこれから見えてくる ・二人で生活して上手くやっていけるかを見る ・彼が現在、1年更新の契約職員(いずれ正規職員登用される) というものでした。 私にとっては、1年間自分が試されるのだ、という風に受け止められました。 すると彼は、違うよ、自分を試すんだよ、と言います。 プロポーズは俺にさせて、と言ってくれましたが、1年後、結婚にむけて 話が進んでいくという確約があるわけではありませんでした。 私は、もしもダメになったら・・・と考えるとすごく不安です。 1年目の職場よりも、不安な気持ちのほうがずっとストレスになりそうです。 私は、これまでお付き合いしてきて、彼のことを本当に尊敬し信頼しています。 それに、初めての土地で彼と一緒に暮らすということはとても心強いです。 なので同棲はとても前向きな一歩だとも思っています。 ただ、私が地元を離れて彼のいる地へ行くには、それなりの覚悟をしています。 転居するのは転職が一番大きな理由ですが、彼がいるからというのもあります。 彼がいなければ転職も転居も考えていません。 今私にできることは、と考えたのですが、 新しい土地で、彼との生活を楽しみ、仕事もバリバリやる。 そして彼に「こいつと結婚したいなあ」と思わせる。 これぐらいしか思いつきません。 これは結局、私の嫌な「待ちの姿勢」に入っているような気が・・・ そもそも、私の仕事が一年目であることを理由に結婚を躊躇しているのが どうも納得できないのです。 今更同棲する話を振り出しに戻すつもりはありません。 男性にとってやはり結婚となると相当気構えが違うのでしょうか。 私はプロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? なんだかもやもやしています。 長文ですが、男性からの忌憚のないご意見やアドバイスをお願いします。

  • 結婚前の同棲、賛成?反対?

    私は結婚前の同棲は、賛成派です。 皆さんはどうですか?ご意見を教えて下さい。 (1)結婚前の同棲、賛成?反対? (2)その理由 普通に付き合っているだけでは分からない部分が分かり、幻滅することもあるでしょうが、改善したり、お互いに譲り合ったりすることができると思うので、同棲は賛成です。 一緒に生活してみて、どうしても無理だとなれば別れるのは仕方ないと思います。でも、結婚してからだと別れるのはかなりの労力がいると思うので、結婚前に分かった方がいいと思います。 相手の生活感と自分の生活感のズレが、許容の範囲内かどうか分からないのに、いきなり結婚する方が私は怖いです。 同棲すると、結婚のきっかけを逃してずるずるいってしまうということは良く聞きますが、結婚を前提とする同棲ならそうなりにくいと思います。

  • 結婚を悩んでいます

    私は現在29歳女です。付き合って4年目の年下の彼がいます。同棲して2年過ぎました。(付き合ったのは彼が初めてです)彼は優しいし、いい人だと思います。私の事を思ってくれ、家族とも仲良くしてくれます。私の身内の不幸で辛いとき伴に乗り越えてくれました。9ヶ月間の遠距離恋愛になったときは、2週間おきに300キロの距離を通い会いに来てくれました。信頼もできる人です。私にはコンプレックスがありますが、彼との間では気にしないでいられます。 彼からプロポーズを受けましたが、本当に結婚して良いのか自信を持った答えが出せません。 何が引っかかるといえば、燃える様な恋愛感情を彼に感じた事がないからです。(付き合う時も、この人いい人そうだな、付き合っているうちに好きになるかも。。から入りました。同棲をするときは、同棲すれば相性あうかあわないかわかるかも。。と思い至りました。同棲してみた結果、大きな問題は無いようにおもいます。Hに関してはあまり自分は積極的ではないです。)  私は、結婚とは、その男性の子供が欲しいと思うくらい好きな人とするものと思っていましたが、その思いは沸きません。彼の子供を産むのもわるくないかな、といった感じです。情なのか・・・。逆にいうと、迷っているのはこの点についてだけかもしれません。(求めているのは、学生時代に経験したような恋愛感情ではないかと自分では思っています) 別れについては、、、それも考えられません。理由は、冒頭に書いたような事をしてくれる位の人は今後出会えるかわからないと思う部分が多いかもです。あと、別れ話しをしたこともありましたが、別れるのは違うと思った事もあります。ワケあって最近3ヶ月くらい離れて暮らしていましたが、(付きあったままの状態で)今は一緒に暮らしています。  矛盾するかもしれませんが、恋愛感情があれば、問題なく嫁にいけるのではないかな~と思ったりしますが、友人は恋愛感情なんて一時にすぎない。今は恋愛感情なんて忘れたといいます。  ずっと考えている事ですが決められず、しまいには、結婚してみてダメなら別れればいいか?みたいな考えも思いついたりします。 どうぞコメントよろしくお願いします。

  • 結婚するの?に対する彼の答え

    付き合って約一年、半同棲を経て同棲を始めたアラサーカップルです。 先日、彼が電話の相手に「結婚するの?」と聞かれた際の返答が 「ま、まだしてない…。でも、多分、する。」だったそうです。 近くで聞いてた彼の同僚が後でこっそり私に教えてくれました。 すると言い切ってくれて嬉しい気持ちと なんだか歯切れが悪いなと思う気持ちが半々です。 結婚に向けてお互い迷ってるのが、まだ期間が浅いことと 数年後に彼が海外赴任になる可能性があることです。 お金はそこまで困っていません。 この状態の男性が結婚を決意するまでに足りないものってあと何でしょうか? 近々本人と話し合うつもりですがその前に心の準備をしたいので 皆さまのご意見をお伺いしたいのです。 よろしくお願いします。 ちなみに電話の相手は取引先の人でちょっといい感じになりかけた女性らしく…。 遠方の人なので心配はしていませんが、嘘でもいいから結婚するって言って欲しかった…。

  • 彼と結婚したい、プロポーズをしてほしい

    知り合って5年くらい、付き合って2年ちょっと、同棲して1年ちょっとの彼が居ます。 彼が8歳年上です。 会社が同じで知り合いましたが、私は体調不良で今年の3月に退職し、専業主婦のような生活をしています。 大きな喧嘩などなく、たまには2人で飲みに行ったり、楽しく過ごしています。 性生活もお互いに相性が良く、悲しいですが、子供ができて二度流産しました。 流産する前に、子供ができたから入籍しようという話が一度出ましたが、流産してしまい、話は流れてしまいました。 付き合った当初から、結婚してよ~と冗談まじりに言われていました。 当時、私は結婚に抵抗があり、やだよ~と言ってお互いに笑い合っていました。 最近になり、ずっと彼と一緒にいたいので、結婚したいな、という気持ちが湧いてきます。 でも、このまま同棲を続けながら、また子供ができた時に、じゃあ結婚しようか、という流れになるのが嫌です。 つまりは、授かり婚ではなく、きちんとプロポーズされた上で、入籍して、子供も作りたいと思うのです。 結婚式や新婚旅行などに夢を持っています。 とくに、結婚式でドレスを着るのが夢です。 彼は、今も、ずっと一緒にいたい結婚したい、と思ってくれていますが、昔から、授かり婚でしか結婚するタイミングが分からないそうです。 私は、素敵なプロポーズを夢見ています。 例えば結婚したとして、相手のことが嫌になった時、プロポーズや結婚式のことを思い出してうっとりしたいです。 ですが、今のままでは、おそらくプロポーズもしてもらえません。 同棲がなあなあと続き、いつの間にか結婚してた、なんてことになりそうで不安です。 長くなりましたが、このような状況で、どうしたらプロポーズしてもらえるでしょうか。 彼が結婚式に前向きになるようなことはあるでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 彼が結婚の答えを出す間の過ごし方

    私も彼も40代前半、彼の方が少し年上です。 東京と関西の遠距離で、月1.2回どちらかが週末などに行き、1年弱になりました。 仕事の都合上、私が行くことが多いのですが、 先日行った際に、「そろそろ話が出る結婚について迷ってる。答えが出るまで時間が欲しい。その間は会うのを少し休憩しよう」 と言われました。 理由は何となくは聞いたものの、本心がわからず、 仕事のことや収入のことで、悩みがあるのかもしれませんし、 私の年齢をご覧頂くとお察しのつくように、 奥さんになる人の年齢を気にしてる、 もしくは、既に誰か候補がいるのか、見つけている最中かもしれません。 と考えてしまいます。 このような時、若い私でしたら、理由をもっと問いただしたり、 時間をかけて決めて下さいと言ったりも出来たと思いますが、 今は、おそらく何を言っても、プレッシャーにしかならないと思っているのです。 一方で、この先もし、あまり良くない方向に結論が出てしまったらと考えると、 この歳まで独身で居たのは、私の責任ですので、そこからは頑張って立ち直ろうと思いますが、 結論がでるまでの間、悶々とした日々を過ごすことや、 考え込んでしまった時に、暗い気持ちになってしまうのは、 出来れば避けたい、せめて穏やかな気持ちで待ちたいと思っているところです。 そこで、もし皆さんの中に、明るいお話として、 「このように結婚に迷いがあった彼からプロポーズされた方のお話、もしくは男性側でプロポーズした方のお話し」や、 「重大な結論を待っている間、素敵な時間の過ごし方」をご存知の方がいらしたら、 ぜひお聞かせ下さい。 また、その他アドバイスなどいただける方もどうぞよろしくお願いします。

  • 結婚したくないという彼の意識がやっと変わりましたが…。

    彼37歳、私は32歳、交際2年、同棲1年です。 彼は、結婚に対する価値が感じられないといい、具体的に考えていないという人ですが、 一方、私は同棲をするということはゆくゆく結婚でしょ?という考えで、 この考え方の違いから、半年近く喧々諤々やってきました。 先日、もう別れることになっても仕方ないという決意で、 『結婚しないなら、同棲を解消したい』という話をしたところ、 考えさせて欲しいということでこの一ヶ月、彼の回答を待っており、 昨日、彼から「一年後くらいに結婚を目処に同棲を続けよう」と 言われたのですが、当の私はあまりうれしくありませんでした。 彼は「これはまだプロポーズではない」とか、「(私の両親には) 結婚を前提という挨拶はまだできない」などとも言い、ところどころ 逃げ道を残しており、どうしても私へのおもいやりが感じられず、 もう彼との結婚は難しいのかな、と思ってしまいました。 あんなに結婚したいと思っていたのに「結婚」という話が出てみたら あまり乗り気でなくなってしまった私の考え方はおかしいのでしょうか。 自分でも何が面白くないのかよくわからなくなってきました。 私は何が面白くないのでしょうか。 大変おかしな質問だと思いますが、ご想像で構いません。 お答え頂ければと思います。