• 締切済み

学生支援職業センターやハローワークについて質問があります。

学生支援職業センターやハローワークについて質問があります。 私は今年の3月に卒業したのですが、就職できず未だに就職活動をしています。学生支援職業センター(ハローワーク)に行ったり、地元求人誌やタウンワークを探したり、直接は活用できませんがリクナビなどの就職サイトに登録し情報を得たりしています。 先日知り合いとメールをしていて、職は見つかったのかと聞かれ、まだと答えました。そこで言われたのですが「まずハローワーク使う事から辞めな。あれは自分で仕事探せない人達が使うものだから、企業からそういう目で見られる。他で探せ」と言われました。その知り合いはタウンワークから仕事を決めたそうです。 学生支援職業センターとは、自分で求人検索してセンターに行って紹介状をもらうという流れです。学生支援職業センターは仲介をしているので、「自分で仕事探せない人」という事には当てはまらないと思います。 確かに、「新卒の内に就職できなかったんだな~」と思われるでしょうし、学生支援職業センター(ハローワーク)には、広告気分で求人を出している企業やブラックと言われる企業、求人にお金を使いたくない企業が登録している・・・という話はありますが、すべてがそうでは決してないでしょうし・・・ 私は今度も学生支援職業センターを利用しようと考えています。しかし、他の人の意見が聞きたく思い質問させて頂きました。 (1)学生支援職業センターは使うべきではないので、それ以外の方法で探すほうがいいのか。 (2)今後も学生支援職業センターを利用してもいいのか よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ave49952
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

ハローワークの場合、トライアル採用などがありますので、若い方は利用しては如何でしょう。 特定労働者派遣事業者などでは職業訓練を受けられる所もありますので、経験年数を稼ぐのなら使う方法もあります。 紹介予定派遣もあります。 合同就職説明会なども若い人向きが多いです。お勧めできない仕事も見受けられますが。 電気工事の資格は興味があれば割合簡単に取れます。 就職したい業種や得意分野を絞って再度質問した方が良い答えが出るかもしれません。

hdyeciel
質問者

お礼

望む回答ではありませんが、アドバイスありがとうございます。電気工事の資格は興味があれば割合簡単にとれるというのは知りませんでした。 引き続き行動していこうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう