• 締切済み

共有者が大勢いる土地の自分の持ち分を放棄したいのですが、単純に共有持分

共有者が大勢いる土地の自分の持ち分を放棄したいのですが、単純に共有持分の放棄を何か証書にするだけでよいのでしょうか。それとも、最低限共有者の誰か一人に所有権の移転登記をしなければならないのでしょうか。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

不動産は、その持分権であっても、ゴミをゴミ箱に捨てるようなことはできないです。 必ず、貰ってくれる人がいとならないです。 その、捨てたい者と拾う者に2人の申請で所有権移転登記します。 なお、捨てないで、自己の持分権も含めて、まるごと裁判所に競売申立すればいいです。 そうすれば裁判所からお金がもらえます。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

持分放棄は、意思表示が相手方に到達すれば、当事者同士で効力発生。 第三者(税務署など)に対しては、登記が必要。 登記をしないと、固定資産税はかけられる。

  • poppyday
  • ベストアンサー率56% (164/290)
回答No.2

土地の持分放棄ということ自体はできるのですが、持分放棄を原因とした登記は他の共有者全員との合同申請が必要になります。 共有者全員の合意が取れない場合は、No1さんのとおりどなたか共有者1名との合意を得て売買か贈与原因による所有権移転登記という方法しかありません。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

土地には放棄の制度は無いんですよね。 世の中にはど田舎の税金がかかるだけの土地を持っているがばかにり苦しんでいる人もいます。 どなたかに売却なり譲渡をしないとしょうがないんで、共有者に相談しましょう。

vtron
質問者

補足

共有持分の放棄の放棄は可能なのではないでしょうか。 第255条 共有者の一人が、その持分を放棄したとき、又は死亡して相続人がないときは、その持分は、他の共有者に帰属する。 この場合に法的に有効なものにするのに、 1.私が宣言するだけで足りるのか、 2.書面(公正証書など)の作成でよいのか、 3.登記までしないと有効ではないのか、 どれなんでしょう。

関連するQ&A

  • 共有持分の放棄

    民法255条には、共有物の共有者の一人が持分の放棄をした場合、その持分は他の共有者に帰属する、とありますが、この放棄には、何か公的な手続きが必要なのでしょうか? また、この場合、他の共有者の同意の有無に関わらず、所有権が移転されるわけですが、贈与者と受贈者の同意に基づく贈与による所有権移転の場合と同様に贈与税が課されるのでしょうか? それとも一時所得として、所得税が課されるのでしょうか? さらに、共有物が不動産だった場合の登録免許税の税率はどうなるのでしょうか

  • 共有持分の一部放棄

    不動産をA、B2名で共有しています(持分2分の1ずつ)。この場合、A持分の一部(4分の1)を放棄して持分一部移転登記をすることは可能ですか? 可能であれば、登記原因は「A持分一部放棄」でいいでしょうか?

  • 離婚に伴う不動産共有持分の放棄について

     結婚を予定しております。私の婚約者(女)は離婚歴があり、前夫との共有物として持分14分の1で不動産(土地・建物)を所有しております。当該不動産は銀行ローンで購入し、私の婚約者は手付け金の支払いを負担したことで持分に相応する支払いは済ませており、残債は前夫が支払っているところです。  このように離婚に際する財産分割が終了していない状況なので、再婚を契機として共有関係を離脱したいと考えております。本来ならば共有を分割するところなのですが、前夫は現在連絡の取れない状況(本人・両親が居住場所を隠しており、住所は当該不動産の場所のまま)で、分割協議に応じてくれるとは思えません。  そこで、共有持分の放棄(共有持分の前夫への移転登記?)をしたいのですが、その際に前夫の協力(委任状など)が必要になるのでしょうか?協力が得られないときはどのようにすればよろしいのでしょうか。ご教示お願い申しあげます。

  • 共有者持分一部移転

    現在 土地建物の共有者持分Aが6/10、Bが4/10で所有していますが1/10贈与で Aが5/10とBが5/10に所有権移転をしたいのですが 必要書類は 登記済書 登記原因証明情報 贈与契約書 A印鑑証明 B住民票 評価証明 登記申請書でいいのでしょうか 登記の目的は 所有権移転でいいのでしょうか 記入例など有りませんでしょうか ご指南ください

  • AとBの共有持分をCとDに持分移転したい。

    10名の共有のうちの2人を、別の2人に移転する場合の申請様式(考え方)を教えて下さい。 登記の目的 A,B 持分全部移転 原因     年  月  日贈与(持分放棄) 権利者   持分1/10 C 持分1/10 D 添付書類  申請書の写し  登記原因証明情報         住所証明書   土地評価証明書   こんな感じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産の持分放棄に伴う贈与税など諸費用について

    土地・建物を二人で共有しています。抵当などは全く設定されていません。他の共有者(姉)から持分を放棄するとの申し出がありました。贈与税のほか移転登記にどういった費用がどれくらいかかるのか教えてください。物件は4年前姉と二人で相続したもので、登記簿記載上の評価額は家屋290万・土地680万円くらいです。また自分で手続きをした場合、どのような書類などが必要になるのか教えてください。たいへん欲張りな質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 不動産全体に抵当権が設定されている場合の、共有者の一方の持分放棄

    法律初学者です。 どうしても理解できないので、質問させてください。 (前提)ABが共有する不動産の所有権全部に抵当権が設定されているとします。  この場合Aが持分放棄すると、民法255条によりA持分が他の共有者Bに帰属(移転)するというのは分かるのですが、抵当権は影響を受けない(所有権全部に及ぶ)というのが分かりません。  持分放棄は、原始取得なのだから放棄された持分上の権利はすべて消滅して綺麗な持分を取得できそうに思えるのですが・・・ どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 共有抵当権の持分移転登記

    よろしくお願いします。 共有抵当権の持分移転登記の目的について。 上記の場合、目的が「○番抵当権A持分移転」となるようです。 ただ、所有権の場合はA持分全部移転と記載するようです。 この違いについて理由が分かる方いらっしゃいますか?

  • 共有持分の移転

    XYが1/2ずつ共有している不動産で、XYがABCに同一の契約で、ABCに各1/20ずつ持分を移転することを約した場合、「X持分3/20、Y持分3/20移転」を原因として、全員が共有となるような登記は一枚でできるでしょうか? 勉強不足で大変恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 持分割合がない共有は可能ですか?

    ABCの各人が1つの土地を3人で同じ割合で共有するときにそれぞれの持分を1/3として登記すると思います。これに対して持分を定めないで共有することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。