- 締切済み
三尖弁閉鎖不全症について教えてください
三尖弁閉鎖不全症について教えてください 小さい頃に心室中隔欠損症で手術したことがあって、数年おきに検診に行っていました。 前回検診に行った時に、手術した所は問題ないが三尖弁閉鎖不全があると診断されたんですが、それほど悪影響はないようなので手術などはしないと言われました。後で自分でもネットで調べてみたところ、本当に『ほとんどの場合、特に治療の必要はない』とのことでした。 悪影響はないとのことですが、自分としては症状が出ていると思うんです。慢性的な疲労感、倦怠感、体力の減少など、当てはまっていると思うんですが・・・それと足がむくむことがあるみたいですが、ふくらはぎは何ともありません。でも体格の割に太ももが太いことがずっと不思議だったんですがこれは関係ないかもしれません。 しかし自分の場合は深刻ではないと判断されてしまったようで、毎度の検診のときと同じように「通常の生活で問題ない。定期健診をしっかりやれば大丈夫」と言われてしまいました。しかし・・・納得いきません! 実際に症状が出てるのに、大したことなければ何もしてくれないんですか?手術にもリスクがあるのはわかりますが・・・治さずにずっと苦しいまま生きろと言うんでしょうか?何か起きるまで放置? 普通より悪いと分かっているんだから治療してほしい。小さい頃から周りの人たちと比べて極端に体力がなかったり疲れやすかったりしたのは、この三尖弁の問題だと思います。今のこの状態が少しでも改善されるなら何でもいい。今、特に辛いのが常に付きまとう疲労感。寝ても休んでも消えないので何とかしてほしいです。 強く頼んでも治療してはもらえないんでしょうか?何か情報があれば教えて頂きたいです。 元気になりたい・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
>小さい頃から周りの人たちと比べて極端に体力がなかったり疲れやすかったりしたのは、この三尖弁の問題だと思います。 これは関係ないかと思います。中等度以上の三尖弁閉鎖不全をもっている人は少なくないですが、術前検査や狭心症関連で偶然、心エコーで発見される事が多く、症状のない人は多いです。 三尖弁閉鎖不全症の手術は、TAPと呼ばれる三尖弁輪縫縮形成術が多いのですが、ほとんどが他の弁手術のついでに行われます。何人もの人のを見ていますが、残念ながら長期的に閉鎖不全を防止できている例はありません。大抵は逆流はもとに戻ってしまいます。 かといって、三尖弁のように流速の遅い所に人工弁をいれてしまうと、抗凝固療法がシビアになります。 20歳からずーとワーファリンを内服しないといけないのは地獄に近いです。しかも、効果がはっきりしないのです。 症状が三尖弁閉鎖不全のせいとは言えない、よって、手術で症状が改善するか不明、しかも手術が根治術になりえない事が多い、ので、経過観察というのは妥当な判断と思います。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
せめて、年齢と性別くらい書いたらどうですか?
補足
すみません、男で20歳です 他にも何か必要なことがあれば言ってください。
お礼
回答、ありがとうございます。 お医者さんからも「もし手術をしても今の状態より良くなるとは限らない」と言われていましたし、その理由もわかりました。 しかし経過観察と言っても、このまま放っておいて自然に良くなることはあり得ないわけですよね? 何もせずとも突然悪化する可能性だってあると思います。 それなら今のうちに、少しでも改善するのなら治してほしい。 年をとってから別の大きな病気のついでに治してもらったとしても、たぶん嬉しくない。 今しかできないこと、今までできなくて保留にしていたこと の方が大事だと思うのです。 TAPというものも自分なりに調べてみようと思いますが、長期的に~というのはどのくらいの期間なんでしょうか?