• ベストアンサー

目上の方と2人で食事に行った際、支払いが1800円だとします。

ladybird7の回答

回答No.4

日常的な食事の様ですので~ 普通に100円のおつりをもらって、 割り勘が良いと思います。 中途半端に気を使うと毎回面倒な気がします。

symmetry5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当時はもう少し複雑な会計でした(金額とか人数とか)^^; いつも今のは失礼だったかとか考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 目上の方と2人きりでお食事後のお会計

    目上の方と2人きりでお食事後のお会計 いつも困ってしまうので質問させて頂きます。 時々、年齢も収入も明らかに上の方(主に男性)に食事に誘われた際の お会計時の対応についてです。 当方女性ですが、人に奢られるという状況が苦手です。(ワリカンはOK) ですがやはり目上の方にレジ前で払う払わないのやりとりをするのは スマートなやりとりとも言い難いし、逆に失礼だと思っています。 男性のプライドを傷つけてしまう事もあると思いますし・・・ だからと言って、奢られるのを前提でその場を済ますのに物凄く抵抗があります。 こういう場合は一体どういう態度で居るのが一番良いのでしょうか?

  • 目上の方との食事の場合の上手なおごられ方

    目上の方との食事の場合、暗黙の了解で相手の方が支払いをしてくれるということが多くあります。 例えば、以前務めていた会社の顧問を務めていらっしゃる50代の方とお食事をする場合(地方に引っ越してしまった私を出張の際にお食事に誘ってくださいました)。 ”おいしいところを調べておいてね”と事前に言われ、値段もそんなに安くはない高級焼肉屋さんやお寿司やさんにご一緒しました。 楽しく食事を終えた後、支払いの際、さっとカードを出してくれるのですが”ご馳走様でした。楽しかったです”と言う前に、”えっ?よろしいのですか?”みたいな態度をとらないと、おごってもらうのが当然のような態度にとられかねないと思います。 もちろん”私も半分でも支払います”などという失礼は言えませんが、もう少しスマートなおごられ方はないものかと日々思っております。 例えば”支払いは心配しないでね”などと言われれば”ありがとうございます。楽しかったです”と上手な言い方はできますが・・。 また、先日、恩師(私は26歳・恩師は50代)から連絡があり、今度ゆっくりお食事でもしながらお話しましょうというお誘いがありました。 その際も、当然のようにおごっていただいていいものなのでしょうか? もちろん”ご馳走様でした。楽しかったです。ありがとうございます”といったお礼の言葉は本心から出てくるのですが、チェックがきた瞬間に”えっと・・・”と詰まるのが嫌なのです。

  • おそらくご馳走してくれる目上の方と食事をした時の支払いについて

    目上の方と食事をした時の会計でお財布を出したりするのは失礼にあたるのでしょうか? ここでいう目上の方とは、 1、大学時代の恩師 2、彼のご両親 3、上司 などのような方で、 慣例や過去の経験から目上の方が支払いをしてくれるだろうことが予測できる場合にどうしたらいいか教えてください。 デートなどでは、「形だけでもいいからお財布をだせ」などと言われたりしますが、上記のような方との場合にはそれは失礼かもしれないと思い、いつもどうしていいのかよくわからないのです。 また、支払うそぶりはいらないのだとしたら、どういう対応がスマートでしょうか? 「ご馳走するよ」とか「おごるよ」などの言葉があれば、こちらはお礼を言えばいいと思うのですが、 お金を支払う段階になっても何も言わずに支払おうとしてくれているときに、「ごちそうさまでした」では、奢るなんていってないのに変かな・・・などと考えてしまいます。

  • 上司・目上の方を飲みに誘いました 支払/予約はどちらが・・

    上司や目上の方をお誘いした後、実際のお店は自分が予約しておくべきでしょうか。また支払いはどちらがするものでしょうか。 ちなみに、私がお誘いした相手は、自分(29歳)よりも15歳ほど年上の方で、もと職場の上司です。 予約は誘った側(自分)がすべきかと思います。 しかし支払いについては、自分が全て出すというのも相手の方に逆に失礼になるかと思いました。もしくは自分で出すにしても、支払いをどううまくするべきか迷っています。伝票もってレジで、とすると先方も財布を出すことになりますし、実際に支払う、と仰るでしょうし・・・。うーん、タイミングがまた難しい・・・のですが、どうでしょうか。 勉強させて下さい。

  • 目上の男性を食事に誘いたい。

    自分より年上で、目上の男性を食事に誘いたいのですが、 どう誘えば良いか分かりません。 誘うのは失礼でしょうか? また、こちらから誘ったので、 支払いをこちらがしても良いものなのでしょうか? 関係としては、中小企業の社員(私)と、 その取引先の社長(経営者)という感じです。

  • 社長との食事の支払いの際

    会社の社長と専務と、私が先日仕事の相談をしたことで、外でゆっくり話そうという事になり食事に連れて行って貰いました。 その際、会計を上司が先に済ませて店を出ました。毎回会社の飲み会は、社長が出してくれており、今回、個人的に食事に行ったのは初めてで、支払いの際、自分も払いますと言うのも変かなと思ってしまい「ご馳走様でした。」と伝えました。 後から考えたら、財布も出さずにとても失礼なことをしてしまったと後悔しています。 休み明け、何か会計の不手際をフォローする方法があれば教えていただきたいです。。

  • 男性との食事での支払いについて

    気になっている男性(年上)と何度か食事に行ったのですが、その時のお支払いについての質問です。 一応、会計は彼にやってもらっているのですが、後で支払おうとレジの横でそっと金額を見ています。 お店を出た後に彼にお支払いするのですが、例えば7800円だと、4000円を手渡します。 すると4000円をそのまま受取ったり、おつりを100円だけ渡してくれたりします。 私も気を使って「おつりは要りませんよ~」というと「そうですか…」という感じです。 飲んだり食べたりした分は多分彼の方が多いとは思うのですが、完全な割り勘、もしくは私の方が支払う金額が多いです…。(多くなるのは最初に私が多めに手渡すからなんですけどね) 収入も私と同等かそれ以上はあると思いますし、ケチな人のようには感じないのですが、今まで年上の男性と食事(仮に女性でも同じ)をしたときは少しは多めに出してくれる事が多かったので少し気になっています。 特に男性は好きな女性には奢りたくなる…、と世間一般では言われていますよね? この彼は私には好意は持ってくれているようなのですが、そういう面から考えると「本当に私のこと好きなのかしら?」と思ってしまいます。 ただ、彼が最初から金額の事など、細かい事は考えていない、男性の方が多めに出すのが世間的にまかり通っているという事を認識していないだけなのかな?という感じもします。 別に私の方が多く出す事が嫌な訳ではなく、今までの人たちと違う事に違和感を感じています。 ちなみに彼は何人かの女性とはお付き合いをされた事はあるみたいですが、そこまで女性慣れしている感じはしないですし、真面目な方です。 こんな私に男性心理やアドバイス等、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 男女の食事の支払いについて

    20代後半~30代前半の男女(女性の方が1、2歳年上)が食事することになったとします。 そのとき、支払いってどうしますか? また、どちらが仕切りますか? 私は年下の男性の友達が数人いますが、だいたい男性がごちそうしてくれるか、多く払ってくれます。(「○○円でいいよ」と言ってくれたり) でも中には、自分の分を出して私に支払いをさせて、私がお釣りを渡したらしっかり受取る人もいます。 要するにきっちり割勘ってことです。 私は割勘で構いませんが、端数ぐらい多く出してくれても・・・と思ってしまいます。 好きな女の子にもそうしてるのかなぁと思ってしまいます。 みなさんの周りではどうですか?

  • 付き合っていない異性との食事の際の支払い

    20代、社会人です。 先日、気になっている男性と2回目の食事に出かけてきました。 彼は30代で職場の先輩です。 1度目は彼から誘われ、御馳走していただきました。 2度目は私から誘い、以前御馳走してくださったので私が支払いをしたいと思っていました。 お店は彼が決めてくださいました。 食事後、今度は私が御馳走させてくださいと告げましたが彼は「いいよ」と言ってくださいました。 テーブルチェックだったのですが、その時の店員が私に伝票を出したので、私が支払おうとしました。 横から彼が支払ってくださったのですが、店を出た後少し支払わせていただきました(彼から○○円でいいよと言われました)。 友人はこのことについて、それは気がないんじゃないのと言いましたが、私は年下であろうと誘ったからには支払おうと思っていましたので驚きました。 皆さんは、お付き合いをしていない異性の方とこのような状況なった際、どうされていますか? いつも悩んでしまいます。アドバイスをお願いします。

  • 食事の支払い

    頻繁に会う男性がいます。本当に食事だけの関係で全く先にすすみません。私は彼がすきなのですが彼がどう思っているかはわかりません。 そんな彼との食事の会計のことで凄く悩んでいます。 私は彼より4つ上ということもあり、また彼よりかは収入が多いと思います。 そして彼も気づいていると思います。 基本的に割り勘なんですが、例えば2500円ずつとなった時は3000円出してお釣りはいらないよーという感じで年上の気遣いから多少多く払っている状態でした。 先日の出来事なんですが合計が5000円ジャストでした。私がたまたま大きいのしかなかったので 「とりあえず払っておくね」と言って払いました。 すぐに彼が自分の分を払うと思っていたのですがお店を出ても払わず。。。 かなり戸惑い「どうしよう。。請求したいけど払うつもりだったとしたらせかすようで悪いしな。。」と思っているうちに切り出せなくなってしまいました。 そしてそのままコーヒーを飲みにカフェに行きました。そこのレジで「ここは払うよ。さっきだしてもらっちゃたし」と言いコーヒー400円くらいをおごってもらう形になりました。 もう、完全に先ほどの5000円のことが言えなくてただただ暗くなってしまいました。 コーヒーを飲んでいる間も「何かあった?暗いじゃん」と言われ気づいてない様子。 5000円払ったとき後で支払ってという意味を込めやんわりと「じゃあ後でね」と言って自分が払ったわけですが、その意味をおごってくれたと勘違いしたのでしょうか?それとも確信犯でしょうか? 付き合いも4年くらいになり悪い人ではないと思うんですが、一度このような不審な出来事があると付き合いをやめたほうがいいのかな。などと今までにない考えが浮かんでしまいました。 もともと多めに払ってきた私の行動がいけなかったのかなとも思います。 あと、こんなに気にするくらいなら勇気を出してきちんとその場でお金のことを言うべきだったのかなとも思います。 どなたかご意見聞かせてください。

専門家に質問してみよう