• ベストアンサー

自分の気持ちが解らなくなりました。お付き合いして5年経ちます。彼とは結

mocomotoの回答

  • mocomoto
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.4

こんにちは。 私も同じ経験しました。 付き合って6年で別れた彼がいます。ずっと遠距離で5年目のときに彼の実家のある地方に身一つで飛び込んだものの、なかなか結婚の話が進まず。。。向こうのご両親の都合ばかり、また彼はそれをうんうんときき、私はひとりぼっちでした。 また近距離になって、結婚の話をするとけんかが耐えませんでした。私は、せめてめどをつけたかったというか見通しがほしかったのですが(いつぐらいに入籍とか)、何度も言っても、それをいってくれず、じゃあ、まず結納しようといきなりいってきて、でも入籍は1年後とかもう、先が見えなさ過ぎて、だんだん彼のことは嫌いじゃないけれどそういうところが彼の親子ともにいやになってきて、私が耐えられず別れて実家に戻りました。 おいくつの方かわかりませんが、私も、そんな考えです。でも、当時つらくてつらくて別れてしまいました。

melon25
質問者

お礼

同じ経験者の方からの回答は、心強いです。ありがとうございます。 別れてしまわれたのですね。 ツラい経験をされて、大変だったと思います。 言葉で言うのは簡単ですが他に言葉が見つかりません。すみません。 私はまだ別れる程、自分に覚悟も出来ず、長期に渡るストレスの為に、今では彼に何か言ったり、行動を起こすことも出来なくなりました。 頭では、どうした方が良いのかぼんやりと解っていても、恐くて動けない自分がいます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分の気持ちがわかりません。30歳で独身です。

    自分の気持ちがわかりません。30歳で独身です。 いままで恋愛は良い思い出がなかったけど、2年半前に優しい今の彼氏と付き合い始めました。こんなまともな恋愛は初めてで、すごく幸せだったのですが・・・ 30歳にもなれば、周りは結婚してる人ばかり、子供がいる人ばかりで、置いていかれた気持ちになります。2年半もダラダラと付き合ってしまったんだなと思えます。 私から結婚したいと言えば結婚できそうな感じですが、このまま私から言い出さないとずっとズルズル付き合っていくつもりなんだろうなぁ・・・と思うとイライラするし 「付き合って1年で結婚しました」とか聞くたびに、私たちは2年以上も付き合ってるのに結婚の話にすらならないってことは一生結婚しないんだろうな、って思ったり。 (そもそも私は優柔不断なので付き合って1年で結婚なんて決められないとも思いますが・・・) 婚期を逃してしまったというか 結婚願望より「私は結婚できなかったんだ」という気持ちが強いです。 20代で結婚して出産したかったと後悔の気持ちもあり、なんかいまさら結婚して出産とか考えられなくて、やっぱり「私は結婚できなかったんだ」という気持ちに。 彼氏のことは好きなので別れたくありません。結婚は諦めてこのままズルズル付き合っていくつもりですが・・・ なんかモヤモヤしています。 結婚してくれなかった呑気な彼氏を見てるとイライラしてきます。 貴重な20代後半を無駄にしてしまったのかも、とも思いはじめています。 私が間違っていますか? 拗ねてるだけなのでしょうか。彼氏がいるのに結婚を諦めてしまう自分の気持ちがよくわかりません。

  • 私の気持ちだけが先走ってます

    付き合い始めて、2年の彼氏がいます。 私は、彼より5歳年上で、バツイチの35歳。 その上、婚姻時代に私の実家を2世帯住宅に新築して、一緒に住んでいたため、その借金があります。 現在は、両親とも働いているため、家族3人で借金の返済をしながら暮らしています。 当然、両親の収入はいずれはなくなります。その時、私の収入だけで暮らしていけるのか不安です。 彼はその事情をすべて知っています。借金の額や返済期間、いずれ結婚することになったら、その相手には一緒に住んでもらいたいということも、付き合い始めてすぐに全て話しました。 それでも、彼は私とずっと付き合ってくれています。 彼には、思ったことを正直に話せます。 だから、結婚したいと思っていることを最近伝えました。 彼はどちらかというと優柔不断なタイプです。 結婚についても、どう考えているのかはっきりしたことは聞けませんでした。 彼のことが大好きです。だから結婚したいと思います。 でも、彼に結婚する意志がないのなら、別れたほうがいいのでしょうか? いろんなことを背負っているのに、好きな気持ちだけで彼の出してくれる答えをを待ち続けるのは、馬鹿ですか?

  • 結納金について

    今年の秋に、結納を予定している23歳女です。 相手の方は24歳です。 結納金のことで話がまとまらず、 どうしたらいいか困っています。 彼のご両親は、結婚するならきちんと結納をして迎えたい、 と仰って下さっています。 彼が長男なのもあるかもしれません。 しかし、先日ご両親から彼に、 「結納はきちんと行いたいが、急なことでお金の準備が厳しい」 と言われたそうです。 (去年の秋に私は初めてご両親に挨拶をしているので、 そんなに急ではない気はしますが…) 元々彼から、経済的な援助は難しいと聞いていたので、 御祝金や、結納は無いかなぁと私も捉えていました。 しかしご両親の気持ちを聞き、どうしたらいいのかわかりません。 (1) 私の両親から「じゃあ結納金は結構です」と言うべきか (2) ご両親が結納金の支度が出来るまで、結婚を待つべきか (3) 彼の貯金で結納金をまかなうべきか 彼が結納金を用意する事に、抵抗はありません。 自分たちで言い出した結婚ですし、自分たちで決めたタイミングなので。 もちろん、新居や披露宴の費用も自分たちでまかないます。 経済的に厳しい状況なら、 「うちは結納しませんよ」と言ってしまった方がラクだと思います。 それでも「結納はしたい」と悩みつつも言って下さるご両親の気持ちを大切にしたいです。 あと表立っては言えませんが、私の実家は冠婚葬祭をきちっとやることで有名な地域で、 きちんと結納を行うのは当たり前だと思っていました…。 (姉も結納金100万円を頂き、厳かな結納を行っていました。) 姉と比べてどうこう、、という気はありませんが、彼の家の面子的に大丈夫かなぁと心配はしています。 アドバイスお願い致します。

  • 恋愛相談です。付き合って5年たつ彼がいます。

    恋愛相談です。付き合って5年たつ彼がいます。 今年の一月にお互いの両親に結婚の挨拶に行ったのですが、彼の父親に反対されました。 その後、二人で話し合う時もこの話題には触れないでほしいらしく、「これからどうする?」と聞くと、「その話はまた今度」と逃げられています。 しかし、7月ころから別の女性と付き合いはじめたようで、私に対する態度が冷たくなり、心が傷付いています。 彼は私がその女性の存在を知っているとは思ってないようです。 今まで彼がきちんとけじめをつけてくれるのを待っていたのですが、大事な話をしようとすると「その話はまた今度」と今でも逃げられます。私の家族も心配しながらも待ってくれています。 ここでご相談です。 私自身の我慢の限界となり、これ以上傷つきたくもないので私から別れを告げようと思うのですが、相手の彼女に電話するのは、有りですか? ちなみに彼は優柔不断な性格上、自分からは別れを言えず、自然消滅をねらっています。こちらとの付き合いをうやむやにして今の彼女とうまくやろうという心根が許せません。 ちょっと怖い女だわとも思うのですが、34歳まで振り回された事を思うと、良い子ではいられなくなってしまいます。 皆さんどう思いますか? 教えてください。

  • 結納金について

    来年の5月頃に結婚式を予定している者です。 親同士の顔合わせをそろそろ行おうかという話になり、結納金・結婚資金について悩んでいます。 私自身は、結納はやらず、結納金もいらないと思っています。彼も彼のご両親も私と同じ考えなのですが、問題は私の両親(特に母)です。 結納はやらないにしても、結納金がないとは言わせない!状態です・・・(別にお金が欲しいという訳ではないのです。私が結婚するならそれなりのお金を持たせるつもりのようです。なので、相手の両親がこの結婚に関してお金を出さないのが気に入らないようで・・・) そのうえ私は一人っ子(彼は次男)で、今は実家に住んでいますが、来年3月に仕事を辞め、彼の転勤に一緒について実家からかなり離れた土地に行きます。一人っ子ということもあり、結婚後もそばに住んでいてほしいと願っていた母をやっと説得できたところで、この問題です・・・。彼の2人の結婚なので、両親にお金では頼らないとう気持ちと、母の気持ちの間で板ばさみ状態です。どちらの気持ちも分かるので、どうしたらいいでしょうか・・・。ここは母に我慢してもらうべきでしょうか・・・。

  • 結婚は条件か、気持ちか?

    只今、婚活中の者です。 婚活していると、どうしても条件に注目しがちです。 (婚活している周りの人もみんな) ですが、私は、基本は「気持ち(自分が相手を好きかどうか)」が 大事かなと思っています。 しかし…周りの既婚者の意見を聞くと、経済力がないとダメとか 好きだけじゃやっていけないという話も耳にするので、 ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 以下の二人の男性についてどちらが結婚するのに 良いと思われますか? よければ理由もお願いします。 (A君)…顔は良く、自分のタイプで、気持ちとしては好き。      だが、結婚の条件としては自分の希望と違う。      A君は田舎に実家があり、跡継ぎの長男。      親からも家を継ぐ事を言われており、彼自身も      実家大好きで、結婚したら両親と同居を希望している。            彼の希望として、子供は祖母に育てさせたいとの事。            彼の田舎と私の実家のある地方都市は車で2時間ほど。      彼の田舎は電車の本数も少なく、山や田んぼだらけ。            仕事は会社員。性格は俺様ふうで、尽くすタイプではない。      付き合いの段階で「あれやれ、これやれ」と命令する。            女性は結婚したら、      男についてくるのが当たり前だと思っている。      (よって、彼の今までの恋愛は長続きしたことがない) (B君)…顔は普通だが好みじゃなく、優柔不断な所が、      気持ちとして好きまでいかない。 でも、彼なりに頑張っており      おしゃれである。仕事は医療関係(国家資格あり・医者ではない)。      ただし、彼は職場をよく変わっている。           B君の実家は都市にあるので、結婚したら、都市住まい。      B君の実家に同居しなくてはいけないという条件もない。                性格は優しいが男らしくなく、優柔不断。ナヨナヨしていてM男。      彼自身は自虐的だが、私を傷つけることはなさそう。      分かりやすく表現するなら、「友達どまりのいい人タイプ」。     条件としては、B君の方が、いいと思います。 (まぁ、どっちもどっちかもしれないですが…) 私は住む所が都市になるのは、希望なので…。 田舎は正直言って行きたくないです。 しかも同居なので、苦労すると思います。 (これは既婚者の方々からお聞きしました) でも、気持ちとして好きなのはA君なんです。 でも結婚となると…同居なら悩んでしまいます。 B君は優しいので、私の話を一生懸命聞いてくれます。 でも(恋愛感情の)好きという気持ちはない。 でも人として好きです。 皆さんはどちらの男性が良いと思われますか?

  • 自分の気持ちがわからなくなりました

    20代後半の女です。彼とは付き合って8年同棲して6年になります。 悩みは自分の気持ちがわからなくなり、別れた方が…?という気持ちが浮かんでくるようにもなった事です。 数年前までは彼と結婚したら幸せな家庭を築けそうで、早く結婚したかったし未来を想像する事も出来ました。でも友達も皆結婚し、お互いの両親から結婚の話をバンバンされるようになり結婚が現実になると思った時に、彼を周りの人や自分の理想像と比べてしまい不満を覚えるようになりました。 中身が一番大事と自分で思っていた筈なのに、もう少し格好良くて背も高い人だったらなぁ…昔は痩せてオシャレだったのに今は太って、家事もやらないしお金にルーズな所あるしなぁ…性格は良いんだけど。と、外見まで気になるようになりました。 昔に別の人と付き合ってればなぁ~とか後先考えずに後悔してる自分までいます。リセットボタンがあれば押して一からやり直したい位です。 そんな気持ちのせいか、彼に厳しくあたっていたみたいで(アレはダメ、コレはこうしてと今まで以上に言ってました)同情とかで付き合ってるならいいよ。嫌なら出ていってもいいんだよと言われる始末です。 彼は本当に優しくて、他の女の子に目もくれず私を大事にしてくれてるのはとても良くわかります。それなのに私は自分の理想を押し付けて本当に嫌な彼女だと思ってます。 第一印象もさほど良くなかったし、本当ならビビッとくるのかなぁ…と考えたり、軽いマリッジブルーのようなものなんでしょうか?それとも私の気持ちが変わってそう思うのか自分でわかりません。 何か頭の中がぐちゃぐちゃで整理がつかなくて…何を大切にしてどう思えばいいのでしょうか。

  • 結納金を自分(女性)が払う?彼の気持ちは・・?

    31歳の女性です。 来週末、結納をする予定です。 10月から彼と同棲を始めました。 彼は最初、「お金がないので結納はできない」と言っていました。 私の両親も、私の姉が結納せずに結婚して、何も言っていなかったので、しなくてもいいんだと思い、私自身も別にしなくていいと思い、私はそれを彼に伝えてしまっていました。 でも私の両親に結納しないと伝えるおと、すごく残念がっていました。知らなかったのですが姉の時も残念がってたみたいです。 でもお金がないから仕方ないと思っていたのですが、今年の夏に彼の両親にご挨拶に行くと、ご両親が「結納はしなくていいいの?ご両親は大丈夫なの?」と心配してくれていました。その時、彼は両親に対し「しなくていいよ」と言いました。 でも、彼のご両親が心配してくれているので、できるならしてほしいと思い、後から彼に伝えました。すると、やはりお金が無いから出来ないと言うので、私の両親の為に「私が結納金を出そうか」と提案しました。どうせ2人のお金になるしと思って、彼が結納したふりをして私が結納金を準備するということです。すると、「分かった、そんなにした方がいいならする」と言ってくれました。 結局私が出すのかは曖昧なままで話は終わり、そうは言っても両親に相談して何とかしてくれるかなと思い、私は、結納してもらえるなら、と思い、新生活のタンスや電化製品などは全て自分で出しました。 でも、先日「結納のお金はある?」と聞くと、やはり「ない、貸してくれるんでしょ」と。 当然彼は、私が準備するから彼の両親にも「何も準備しなくていいよ」と言っているようです。 自分で言ったことなので、それでいいのですが、新生活の準備品を私が「結納してくれるなら出すよ」と言って出したのに、そこで何も言わないのはちょっと疑問に感じました。 それから、2人でお金を貯めようと言っているのですが、私のお金も彼が管理したいと言います。貯金できていないのによく言うなと思いました・・。結局今は、お互い別々の財布で管理しています。 彼は、すごく優しくて家事も手伝ってくれるのですが、(食事は作ってくれませんが、洗濯や掃除はしてくれます。) 共稼ぎで(私の方が給料多い)彼の方が早く帰るので、友人は「彼が家事をするのは当たり前」と言います。でも、私を愛してくれる彼を私も大好きです。ギャンブルもしないし、悪いところは全然ないです。 だけど、「好きだ好きだ」とは言うのですが、お金のことになるといつも疑問を感じます。 私に、結婚しても働いてほしいと言うし、自分は出世したくないと言います。 子供がほしいというと、子供はほしいけど仕事を辞めないといけないので、お金をためないといけないからすぐには産まないと言います。産休が取れるというと、少し考えていました。 私はもう31歳なので、早く産みたいです。 なんだか彼は、「お金を稼ぐ」私が好きなのでしょうか?? みなさんはどう思いますか?? よろしくお願いします。

  • 自分の本当の気持ち、意思を確認するには?

    31歳男性です。何か大事な事を決めるとき、 優柔不断だったり、本当に自分はそれでいいのか不安で決められません。 何かいい方法あればアドバイスお願いします。 大事な事で、かなり行き詰まって焦ってます。 4年ほど悩んでおります。 よろしくお願いすします。

  • 結婚に関して(長文)

    お互い32歳で付き合って3年になります。2か月ほど前結婚について話し合ったところ 「今すぐは考えられない」とのこと。 とはいえ、結婚できない事情があるわけでもありません。彼が言うには「待たせるのは悪い」というわけで一度は別れることになりましたが、相変わらず普通に会っていて付き合っているころとなんら変わりません。 私も別れを切り出された時は「別れたくない!ずっと待つ」と思っていたのですが、年齢的なこともあるし(将来子供を産むととか)、年月とか年齢とか関係ないと言われるかと思いますが、30歳過ぎて3年付き合って「結婚する気はない」というのは優柔不断にもほどがあるような気もしています。 加えて私の両親も結婚する意志のない彼に失望しており、別れた方がよいと言っており会わせたくないようす。 結婚できない理由は「自分に自信がない」ということらしい(別の人から聞きました)のですが、「じゃぁ、いつになったらつくのか・・・」という感じもしています。でも私といざ別れるってなると泣くほど好きとのこと。 彼のことは好きです。性格も合うし趣味も合うし私は結婚したいと思っています。しかし、彼に対して少しずつ不信感がでてきているのも事実です。 2か月前に聞いたばかりですが、もう一度結婚について確認し、それでも意志がないようであれば今度はきちんと別れようかと思っています。 でも「待った方がいいのか」という気持ちもあります。 みなさんならどうしますか?