• ベストアンサー

長方形を折った時にできる三角形の面積の求め方

aurumnetの回答

  • aurumnet
  • ベストアンサー率43% (51/117)
回答No.4

#1です すいません式書き間違いです^^; 最後の式は三角形求めるだけです。 補足で書いていただいたようにそれで式あっていると思います 答えは#2さんのであっていると思います。

chaipapa
質問者

お礼

全く分からなかった問題だったのですが、aurumnetさんとokormazdさんのお陰様でよくわかりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 面積から辺の長さを求めたいのですが…

    恥ずかしながら数学がまったくの苦手で、 自分なりに頭をひねって考えてみましたが答えが出ませんでした。 どなたか、数学の得意な方。 教えていただけないでしょうか。 面積から、辺の長さを求めたいのです。 いびつな形の四角形があります。面積は173平方cmです。 四角形の角を、左上から反時計回りにA・B・C・Dとします。 ABの辺は5cm、CDの辺は10cmです。 Bの角とCの角は90°です。 この四角形の、BCの長さは何cmになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 対角線の長さと角度が与えられた長方形の面積

    対角線の長さが10cmの長方形があり、対角線と辺のなす角が75度です。この長方形の面積の解き方を教えてください。

  • 中学程度の図形問題で、三角形の面積がわかりません

    中学程度の図形問題で、三角形の面積がわかりません。 問題は、以下の通りです。図は表示できませんのでご了承ください。 右図のようなAB=12cm,BC=16cmの長方形ABCDがあります。 この長方形の対角線BDを折り目として折り返したとき、点Cが移動 した点をFとします。辺ADと辺BFの交点をEとしたとき、三角形BDEの 面積は何cm2ですか? というのが問題です。因みに、答えは、75cm2です。 三角形の形もきれいな二等辺?三角形ですし、答えも75と きれいな数字ですので、これには、何か定石とか定理とかが あろうかと思いますが、さっぱりわかりません。 どなたか、分かりやすく解説して教えていただけますか。 尚、この問題は、職業訓練校の過去問です。

  • 数学の面積の問題

    数学の面積の問題です。解説もよろしくお願いします。 下の図で、三角形ABCの3つの頂点A、B、Cは円周上にあり、AB>AC、∠ABCは90°以上の角である。 頂点Aを含まない弧BC上に2点D、EをB、D、E、Cの順に並ぶようにとる。4点B、D、E、Cは互いに一致しない。 頂点Aと点D、頂点Aと点E、点Dと点Eをそれぞれ結び、辺BCと線分ADの交点を点F、辺BCと線分AEの交点をGとする。 点Fが線分ADの中点、点Gが線分AEの中点で、辺BCが円の直径、BC=4cm、三角形ABCの面積と三角形ADEの面積の比が2:3のとき、三角形AFGの面積は何cm2か。

  • 面積

    1目盛り1cmの方眼紙をりようして (1) 面積が5cm^2と10cm^2の正方形を作成するとき 面積が5cm^2は1辺の長さが√5の正方形を考えると√5=√{(1^2)+(2^2)} 面積が10cm^2は1辺の長さが√10の正方形を考えると√10=√{(1^2)+(3^2)} 例えば左上をA、右上をB、右下をC、左下をDとすると AB上でAから1cmの点、BC上でBから1cmの点、CD上でCから1cmの点、DA上でDから1cmの点をそれぞれ結べば1辺√5の正方形になるのがよく分かりません。 (2)1目盛り1cmの方眼紙を利用して、面積が整数となる正方形を作図するとき小さい方から順に7つの面積を書くと 1cm^2,2cm^2,4cm^2,5cm^2,8cm^2,9cm^2,10cm^2になるのが分かりません。

  • 図の面積を求める問題

    次の図のように直線上に長方形ABCDがある。点Cを中心として、長方形ABCDを時計回り に90°回転させ、長方形EFCGをつくる。(ただし、AB=1cm、BC=√3cmとする。)  このとき、辺ABの軌跡、すなわち、点Aの描く曲線、点Bの描く曲線、辺ABおよび辺EFによって囲まれる図形の面積を求めよ 解説では、左の図のようにして求めると書かれていましたが、なぜCからHまでの長さが2cmなんでしょうか? 教えてください。

  • 面積について。

     正しいのはどれですか? a.長方形の向かい合う辺の長さが80%の時、面積は64%になる。 b.長方形の隣り合うの長さが80%の時、面積は64%になる。 c.長方形の全ての辺の長さが80%の時、面積は64%になる。    考え方を教えて下さい!

  • 四角形の面積を求める問題

     四角形の面積を求める問題です。 四角形abcdにおいて、辺ab=辺cd、∠b=60°、∠c=70°、辺bc=5cm、辺ad=3cmのとき、 四角形abcdの面積を求めよ。  の解と、詳しい解き方を教えてください。

  • 長方形の辺長と面積から求める直径

    基本的なことなのかも知れませんが、気になってしまいました。 長方形の辺長から求める直径と、面積から相当の直径を求めると同じにならないのでしょうか? たとえば長辺9cm 短辺1cmの長方形の場合、 辺長から相当円の直径を求めると、 辺長は、(9+1)*2=20cm 円にした場合の直径は、20/3.14=6.4cm 一方面積から相当円の直径を求めると、 9*1=9cm2 √(9/3.14)=1.7*2=3.4cm つまらないことかもしれませんが、何かご回答頂けるとありがたいです。

  • 数学図形について教えて下さい。

    中学数学について、お教え下さい。 縦4cm・横8cmの長方形があります。辺AB・CD=4cm 辺BC・AD=8cmとなるように横長に置きます。長方形の頂点Aが頂点Cと重なるように折り、折り目と辺AD上の交点をEとし、辺BC上の交点をFとします。辺DEの長さを求めなさい。 ↑回答は3cmとなるのですが、3cmがどのように導かれたかわかりません。中学数学で出題されているので、できれば三角比(サイン・コサイン・・・・)を用いずに解読できればと思います。かなり初歩的な問題かと思いますがご存知の方是非教えて下さい。