• ベストアンサー

会社の整理方法について

申し訳ございませんがお力を貸してください。 私は、有限会社の代表者でコンピュータ関連の仕事をしています。 会社は一人で、超零細企業です。 現在、会社は景気の低迷で去年の決算で債務超過に陥いりました。 銀行等の金融機関からは借り入れしておらず、私がいままで蓄えていたお金を会社に貸し付けしている状態です。 プログラム作成する仕事ですので、商品などの仕入れもありません。 ですので債権者もいません。 (お金を会社につぎ込んでいる私が、形の上では、債権者となるのかもしれませんが・・・) 景気が回復して業績があがるのであれば、このまま続けたいと思いますが、その見込みも薄く、私が持ち出しできる資金も少なくなり、親・知人からお金を借りるのであれば、いまのうちに会社を整したいと考えています。 この場合、債務者は会社・債権者は私になると思います。 現在の会社の状態は債務超過ですので破産状態と思いますが、私以外の他に債権者がない場合でも破産手続きを裁判所に申請する必要することになるのでしょうか? 弁護士さんを立てて整理しなくてはならないのでしょうか? どのような対処をしたらよいか判断できません。 申し訳ございませんが、最善の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.1

 自主的に廃業したい場合に破産手続を行う必要は全くありません。  法律に則って正しく消滅させるのであれば,社員総会で解散決議をし,商業登記と清算手続を行うということになりますが(有限会社法69~75条),参考URL程度の知識をいれて司法書士に相談することをお勧めします(税金関係で税理士に別途確認した方が良い場合もあり得る)。  質問内容のように他に債権者がいないのであれば,弁護士を訪ねても時間と金の無駄です。

参考URL:
http://www.kawasaki-net.ne.jp/aibo/080.html
shin43
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 破産に関する本では、債務超過の場合は破産ということで説明していますが、私のような小さな会社でも破産手続きしなければならないのかと考えました。 ひとつ御回答の中で疑問に思いましたのでご質問させていただいてよろしいでしょうか? >法律に則って正しく消滅させるのであれば・・・ とありますが、上記以外の方法はあるのでしょうか? 申し訳ございませんがよろしくお願いします。 参考URLを参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.3

 #1の補足質問についてですが,世の中には有限会社形態の休眠会社がたくさん存在します。この場合には#2の回答にもありますが,まず市役所や県税事務所又は商工会などに相談して,休業届けの提出を行えばよろしいでしょう。既になされた回答の参考URLとほぼ同一の内容ですが,もうひとつ記載します。  また,会社を譲渡するということも考えられます。この場合たとえば「休眠会社 買い取り」などで検索すればそれなりにHPが見つかるとも思いますが,トラブルが生じないとも限りませんので,先ずは司法書士に相談することをお勧めします。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/sidou_c/g343.html
shin43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今後のことは、ご紹介されましたサイトを見まして決めたいと思います。 インターネット経歴は5年以上ですが、ここgoo[教えて!goo]のサイトは数日前に知りました。 もっと早く知っていればと悔やんでいます。 有意義なサイトと思っています。 わからないことがありましたら再度ご質問させていただくことがあるかもしれませんがそのときは今後ともよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

shin43さん以外に債権者が居ないようですから、現状は赤字でも、近い将来、回復する見込みがあるのでしたら、仕事が増えて、改めて有限会社を設立すると費用がかかりますから、急いで精算する必要はないと思います。 税務上は、休業届けを提出すれば、毎期の申告の必要がありますが利益が0で申告しておけば題ありません。 なお、市・県民税の均等割については、自治体によって違いがあり、納付する必要がある場合と、免除される場合がありますから、県税事務所と市役所に確認しましょう。 それでも、数年間なら、設立費用より安いと思います。 参考urlをご覧ください。 登記については、有限会社の場合は役員の任期がありませんから、なんの手続きも必要有りません。

参考URL:
http://www.kawasaki-net.ne.jp/aibo/080.html
shin43
質問者

お礼

ご意見ありがとうこざいます。 廃業以外の方法で休業の方法があるとは知りませんでした。 今後の状況を見て、どの方法にするか検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有限会社の解散

    有限会社が事業を停止(休眠)して3年になります。この会社は買掛金(債務)3億円と貸付金(債権)7千万円が 残っており、貸付金はこの会社の代表者に対してのものです。代表者は高齢で資産も小さな自宅程度、 3億の債権者も回収不能と判断しています。債権者は貸倒処理(債権放棄)を希望していますがその場合、 相手側が休眠状態では相手側に債務免除益が出て3億が課税対象になるとのこと。よって解散(清算)を勧め られているが代表者が個人破産せず会社を清算する方法はありますでしょうか?ちなみに有限会社の繰越欠損は 1億2千万です。また、解散すれば債権者も問題なく債権放棄ができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これってどうなるの?勤めていた会社が破産しました。破産整理が行なわれて

    これってどうなるの?勤めていた会社が破産しました。破産整理が行なわれて会社に個人的に借りていた130万がサービサーに債権譲渡された旨の通知が破産管財人から送付されてきました。会社がリースを掛けていた電話の支払の連帯保証人になっていて現在保証債務(38万)を支払っています。破産管財人には事前にこのこと(借金と相殺して欲しい)を申立書には記入し、送付しておいたのですが無視された形です。どこ(誰に)に何を言ったら良いのでしょうか?借りたお金は返済するつもりですが(かなり長期の返済になってしまいますが…)納得行く形で返済したいのです。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 債務超過会社の清算について

    ご存知の方がいたら教えていただけると大変助かります 親族が会社を経営(株式会社ですがほぼ個人経営、株式は親族の保有) していますが、もう高齢でも有り近いうちに会社を清算することを 検討しています。 現在、大幅な債務超過の状態であり、どう転んでも清算までに解消の 見込はありませんが、長らく赤字を経営者である親族が補填しており、 債務超過額を超える貸付金が存在しています。 つまり、全資産を処分すれば代表者貸付以外の負債は清算できる状態です。 尚、赤字がかなり長期に渡って続いており、税務上の繰越欠損金は殆ど ありません。 お聞きしたいのが、清算をするときには、やはり代表者貸付は債権放棄を しなければならないのでしょうか、 その場合、会社側に債務免除益(もしくは父に寄付金課税?)が発生し、 繰越欠損金も無いため雑所得に計上→法人税課税、 されてしまい計算が崩れてしまうのではないかと心配しています。 世の中にこのようなケースは多いと思うのですが、 皆さんどうされているのでしょうか。 代表者貸付金を資本に切り替えてから清算という方法も考えましたが、 何か問題が発生するような気もします。 また代表者が生存中と死後、相続を行ってからではなにか留意すべき点があれば 併せて教えていただけると助かります。

  • 法人会社の代表のみが破産した場合、会社はどうなるのですか?

    債務超過の法人会社代表のみが破産した場合、会社に残っている債務(銀行等)は どうなるのでしょうか?会社を破産させるだけの費用が捻出出来ませんでした。 事務所も片付けないといけないのですが、個人破産したあとに、会社のお金や 資産を動かし(売却や廃棄)ても構わないのでしょうか。 廃業手続きなどをしようとすれば会社の代表がやらないといけないと思いますが よく分かりません。現在は税務関係の委託も出来ずに帳簿関係も滞っています。 宜しくお願い致します。

  • 親会社の倒産 出資金

    当社、資本金1,000万円の株式会社です。 資本金の内訳は、親会社700万円・代表者300万円となっております。 今期、親会社が倒産(裁判所の破産決定)してしまったのですが、当社の資本金の経理処理はどのようになるのでしょうか? なお、当社も債務超過の状態でしたので、親会社の債権者様からの別段の請求等はありませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 清算結了を出来ない会社

    父の急死に伴い父が代表取締役だった株式会社(社員なし)を解散、取締役(名前だけ)だった私が今、清算人です。 すでに現金収入は半年以上ない会社で、会社が父に借入800万しており、債務超過です。 ただ、清算結了をしようとすると、この借入金の存在が問題になります。  父の持っている債権を相続人である私が放棄すると、それが会社の収益?とみなされ、課税されると顧問会計士に聞きました。でも、今でさえ今期分の法人税を滞納している状態で、清算に伴い課税されても払えません。  清算結了するには、貸借対照表が「ゼロ」にならないと出来ないと聞きました。でも「ゼロ」になんて、ほんとに出来るもんなんでしょうか???結了しないと均等割課税はされ続けるとも聞きました。 実際、機能していない株式会社に均等割とはいえ8万ものお金が支払えるわけがないです。  会計士は頭が硬い人で「税金は払わないとアカンのや!」の一点張りです。 でも相続人も清算人も同一人物で、会社財産は、すでにマイナス状態。どうしても支払わないといけなかった未払金を娘の私が百万立て替えて支払っている状態で、なんで相続放棄して損した上に私財を投入し、おまけに税金をまた私が支払うわけ?会社から給与なんてもらってないのに!?と思います。  すみません。質問をまとめますと、 1、解散登記を入れて解散申告書を提出した会社は、清算結了まできちんとしなければずっと均等割課税はされ続けるんですか? 2、世の中、不況であらゆる会社が解散していると思いますが、清算結了まできちんとしおえている会社ばかりなのですか?また、きちんと結了していない状態で放置している会社はどうなるんですか? 3、また債務超過だと解散ではなく破産になると聞きましたが、破産になると管財人に弁護士などを雇うのですごくお金がかかると聞きました。債務超過の会社はお金がないから閉めてしまいたいのに、いったいどうすればいいんでしょうか?  父の娘に生まれてしまったことを後悔するような状態でこれでは父が浮かばれません…… どうか助けてください。

  • 債務超過の有限会社の清算について

     お世話になります。 経営状態が思わしくなく赤字続きなので、有限会社を清算しようと考えているのですが、有限会社の場合、特別清算が使えないと聞きました。  もし特別清算が使えないとなると、債務超過の有限会社の場合、どのような選択肢があるのでしょうか?破産しかないのでしょうか?  ご教授のほどお願いします。 ちなみに、超過した債務は私(オーナー)と私の家族殻の借入金の額とほぼ同じです。  

  • 会社破産と自己破産について

    教えてください。 会社を経営している者ですが、このたび債務超過により会社を清算することになりました。 現状会社で融資を受けており、代表者(本人)が連帯保証に入っています。 ですので、会社清算(破産)をすると個人にも債務がかかってきます。 そこで、会社破産すると同時に自己破産をしなければならない状態になっています(自己資産はほとんどなしのため)。 この状況に関して、会社清算と自己破産に強い弁護士をご紹介いただきたいと思っています。 こんなときに不躾かもしれませんが、これからの生活と今後のステップのための資金を少しでも残した状態で破産したいのです。 こういうことに詳しい弁護士先生を知っていましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 債務整理について…

    債務整理について… 昨年7月に弁護士様にお願いをし債務整理をしましたが、同年9月に癌にかかり長期入院の為、生活保護も受けました。 その様な状態で、債権者には一切払えなくなった為、自己破産をお願いし、弁護士様も了承したはずが、未だに自己破産についての話が来ません。( 自己破産申請をしているのかも不明 ) 入院中に通帳コピー・診断書等は送ってあります。 一時退院をした今、不安になり弁護士様にメールでどうなっているのかを質問した所、『 債権者には、私の事情を説明し、理解して貰っている 』との回答を頂きましたが、これはどういう事なのでしょうか? 引き続き、債務整理として、支払いを待って頂いている状態なのでしょうか? 詳しくお分かりになる方が折られれば、ご回答をお願い致します。

  • 営業休止会社の代表者が亡くなったとき

    友人の父が3年前まで有限会社を経営していました。しかし業績悪化により営業停止状態となったまま昨年亡くなりました。その会社には債権債務があり、債権は亡くなった父親(経営者)に対しての貸付金勘定(30百万)となっています。債務は過去の取引先からの買掛金&借入金で約1億あるようです。友人はその有限会社に籍はないのですが債務の残った取引先は友人の仕事に関係する会社であり、債権放棄するから有限会社の清算(解散)をしてくれ要望されているようです。そこで(1)このまま放っておいたら取引先に迷惑がかかるのでしょうか?(2)有限会社を清算するに友人・家族に影響(費用等)はあるのでしょうか? よろしくお願いします

成犬のトイトレについて
このQ&Aのポイント
  • 成犬のトイレトレーニングに悩んでいます。保護団体さんから引き取ったポメラニアンのメスはお散歩以外でトイレをしないですし、我慢することもあります。色々な方法を試していますが上手くいきません。ビビりで人見知りな性格で、人の手も少し怖がります。おしっことうんちをした後はその上で寝たりします。ストレスが溜まっているように思います。どうしたら良いでしょうか。
  • 成犬のトイレトレーニングに悩んでいます。保護団体さんから引き取ったポメラニアンのメスはお散歩以外ではトイレをせず、我慢することもあります。様々な方法を試しましたが効果がありません。また、ビビりで人見知りな性格で、人の手も怖がります。おしっことうんちをした後はその上で寝たりします。一日以上も我慢させることもあり、ストレスが溜まっているように感じます。どうすれば良いでしょうか。
  • 成犬のトイレトレーニングに困っています。ポメラニアンのメスを保護団体さんから引き取りましたが、お散歩以外ではトイレをしないですし、我慢することもあります。色々な方法を試してみましたが、うまくいきません。また、ビビりで人見知りな性格で、人の手も怖がります。おしっことうんちをした後はその上で寝たりします。お互いにストレスが溜まっている感じがします。解決策を教えてください。
回答を見る