• ベストアンサー

アル中もアルコール依存症も酒癖悪いのも酒飲んでクダ巻くのも全部一緒です

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

酒癖悪い・酒飲んでクダ巻くので、依存症じゃない人はいっぱいいますよ。 数年前、ほとんどお酒は飲まないという女の子が新入社員の歓迎会の時に飲みすぎて 会社の先輩に対して「○○お前、人生楽しいか」と暴言を吐いたり、部長に対して 「給料いくら?」と言いながら財布の中を調べだしたりした子もいます。 ほとんどの人がアルコール依存症ではないが、お酒を飲んで気が大きくなり 理性の部分がゆるくなり、いつも言わないことを言ってしまったり、いつもは やらない行動を許してしまうというところではないでしょうか。 と言っても、普段は理性で抑制できているものができなくなり本性が出ているだけ とも言いますが・・・

isidajyun
質問者

お礼

そう言われてみればそうですね。 それでも止められなくなるのが依存症ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルコール依存症について

    そもそも、アルコール依存症というのは 周りが迷惑だと感じる事が基本ですか? 例えば、毎日酒を飲んでいて でも飲むと陽気になって、みんなを笑わせたりして そんな人も、お金もかかるから できたらやめたけど、やめられない。 そんなのも、依存症というのですか? アル中という呼び名が、アルコール依存症になった という事らしいのですが 昔のアル中のイメージは、酒癖悪くて酒乱を 意味してたのではないのでしょうか。 陽気で明るいアル中もあるのですか?

  • アルコール依存症?ひどい酒癖・・・

    先日、酔っ払った人に罵詈雑言をあびせられ、ひどい目にあいました。その人がアルコール依存症かどうかはわかりませんが、とにかく酒癖が悪く、けんかをふっかける、人の嫌がる事を言う、セクハラまがいの事をするなどひどいのです。ふだんはどちらかというとおとなしい人らしく、(私はほとんど酔っているところしか見た事ないので)お酒のせいで、家庭崩壊、借金、人間関係の破綻、等 最悪の状況らしいのです。なのに、「俺様は偉いんだ!」 と、くだをまきます。私が相手にせず、無視していると、よけいに気にさわるらしく、ますますひどくなるのです。でも相手を選んでやっているみたいで、強そうな人はさけている様です。お酒で豹変する人の心理とはどういうものなのでしょう?関わった事のある方、ご経験のある方、ご意見お聞かせください。

  • アルコール依存症はあきらめるしかないのか?

    そもそもアルコール依存症で困っているイコール、 酒乱・酒癖悪いと考えていいですよね。 毎日酒を飲んでいても、明るく陽気で他人から嫌がれなかったら、 たとえ酒をやめられない依存症だったとしても、 深刻に悩む必要もないと思うのですが。 前置きはさておき、 私の姉は酒を飲むと、一気に目つきも変わり、 世の中の間違った事全てが、許せなくなります。 そして家族に絡んでくだを巻きます。 旦那とはそれが原因で、何度も家を出て行かれてました。 しばらくして、反省したと言うことで、 もう絶対飲まないからと、約束して家に戻ってもらいます。 しかし、また飲みます。 ひとたび飲み始めると、形相が変わり、全てが許せなくなります。 飲まないと約束した事を言うと、正当な理由で固められ 逆襲され、朝まで延々とくだを巻きます。 そして、旦那はまた出て行きます。 また、姉は「もう絶対飲まない」と約束します。 しかし・・・ この繰り返しも、数回どころか数十回! そして、旦那は今度飲んだら、離婚すると言って もう飲まないの約束の時に 離婚届に署名捺印させて、約束させました。 でも、結局また飲みました。 旦那は呆れつつも、離婚届を役所に出しました。 こんな姉を見ていると、 たとえ死ぬと言われても、酒はやめないと思います。 酒を飲んだら死刑という法律が出来ても、やめないでしょう。 酒を飲んだら子供を殺すぞ、と言われても、やめないでしょう。 やめられないのなら、せめて回りにくだを巻かない方法は ないのでしょうか? 女だからといって、甘く見てはいけません。 手に負えないこともあります。

  • アルコール依存症でしょうか

    友達から「自分はアルコール依存症かもしれない」と相談されました。 友達はお酒が好きで、比較的飲める方です。一週間の禁酒に挑戦しています。毎日500mlのビールを2本飲むのが日課です。 しかし、禁酒に挑戦しだすと頭の中がお酒のことでいっぱいで本当にお酒のことばかり考えてしまうと言います。家に帰って夜更かしをしてしまうと、お酒を飲みたくなるから早く眠るようにしているらしいです。 このような情報だけで判断するのは難しいと思いますが、アルコール依存症の可能性はありますか?? ちなみに友達のお父様は酒癖が悪く、家で飲むと暴れるタイプの人でトラブルを起こすこともしばしばだったようです。友達はそのような兆候はありません。

  • アルコール依存症

    アルコール依存症について教えてください。 少し長くなります 私の両親は、毎日お酒を飲みます。 父親は、仕事の後にパチンコや友達と飲みに行くのが日常です。 母親は、まだ妹が小学生のため仕事と家事と育児をしっかりこなしています。 ですが、毎日妹を寝かしつけたあとお酒を飲みます。 週末になると父の友達らと一緒に飲みに行きます。 昼間の飲酒や家事などをおろそかにすることは、全くありませんが、たまになにかがきれたようにヒステリックになります。 アル中だ、酒ひかえてなどの言葉をかけると、 ぱぱ(旦那)だって毎日のんでるでしょ 外で誰かに迷惑かけてるわけじゃない それしか楽しみがない など言われます。 ですが、トイレで寝たり、ヒステリックになったりの回数が増えてきたような気がします。 トイレで寝てることに関しては、記憶もないそうです。 完全にアル中なのはわかってます。 兄弟で話し合って病院に連れて行こうと思っても、本人は真剣に考えてくれません。 周りを見ると毎日飲酒をする人は珍しくありません。 昼間の飲酒などもないし、外食したとき以外は全部やること終わらせてからしか飲まない意思もしっかりもってます。 ですが、ヒステリックになると泣き叫んで大変です。 そのことで父と喧嘩になり、家出や離婚騒ぎなど多々あります。 よく会うし、しっかり話を聞いたりもしているのですが、酔っ払うと自分を責めるような内容や、疲れたなどの内容のメールがたくさん入ります。 正直嫌です。性格上無視も強く怒ることも出来ません。 私も家庭をもち家を出て、毎日妹を寝かせた後、寂しい気持ちになるのもわかります。 飲酒に走る原因などわわかってますが、改善方法がわかりません。 本人にも辞める意思わないですし、なにか手を打ちたいと思ってるのですが、アル中について調べてももっとひどい人の症状ばかりで、病院につれてくレベルなのかどうかもわからないです。 経験者の方や知識がある方の意見を聞かせてください。 大げさかもしれませんが、必要ならば入院させても構わないと考えています。 長くなりましたが 読んでいただきありがとうございます。

  • アルコール依存症、

    私のお父さんはアルコール依存症だと思います。 ちゃんと検査をしたいのですが、お父さんは病院に行く気がありません。 ここ1か月ぐらい単身赴任だったお父さんは 体調が悪いので私たちがいるところに帰ってきてました。 来てすぐの時はそうでもなかったのですが、 日々を送るごとにお酒の本数がふえていき あげくのはてに朝の1本目がお酒になっています。 アル中は隠れて飲むとなりやすいって聞きました。 よく考えてみると、おもいあたるところあります。 公園に行って飲んだり・・・.。お母さんに怒られるので 皆が寝た後に買いに行ってのんだり、買ってたのをポケットに隠してたり。 それがひどくなったのでお父さんの弟を呼びました。 そしてすごいどなってもらったんですけど反省してたのは その日だけでした。 次の日になるともう朝から飲んでました。 お母さんも、もう限界だったようで泣いていました。 どうにかすることはできないのでしょうか? 私はこの頃アル中を治す方法をよく調べていますが 中学3年の私にはよくわかりません。 やっぱり病院に連れて行くしか手はないのでしょうか?

  • アルコール依存症とは?

    初めまして。 20代半ば不眠になり、精神科で受診しました。 その時、いろいろなペーパーテストを受け、診察を受けたらアルコール依存症なので これをすぐ飲みなさいと水薬を出されました。(シナノマイドという薬です) お酒は仕事上、週2~3日飲んでいましたし、休みの前の日等も飲んでいます。 薬とお酒の愛称が悪い事は聞きましたが、今でもたまに飲んでいます。 私の友人は仕事帰りにコンビニでビールを買い、飲みながら帰宅し 家でも寝るまで飲んで、休みの日は、朝から飲んでるそうです。 私も飲むのは好きですが、そこまでは飲まない・・・。 1度、アルコール依存症と診断されると 一生その診断はついて回るのでしょうか? (精神科の医師には、アル中は否定する病気だから・・・と言われましたが、納得がいきません) ご回答、心よりお待ちしています。

  • アルコール依存症について。

    アルコール依存症について。 僕は今年27才になる性です。 ほぼ毎日晩酌してます。500mmlの缶ビール3、4本。酷い二日酔いの時は飲みません。 週末にはついつい6本ぐらい飲んでしまいます。 今心配してる事は普段はならないのですが二日酔いの時に細かい手作業をする時に手が震えます。また友達とかともよく飲みに行くんですが始め乾杯の時に軽いグラスだと手が震えてしまい、友達に指摘された事もあります。タバコを持つ手が震えたり。 でも飲み始めて30分くらい?少しリラックス状態になると震えが止まります。 これは俗に言うアル中なんでしょうか? アル中の人は朝だろうが仕事中だろうが金が無かろうが酒を欲すると聞きますが、僕の場合朝はとてもではないですが飲む気分でも無ければ飲みたくもありません。仕事中?問題外です。 仕事が終わると飲みたくなります!家に帰る途中にスーパで夕食を買うのですが酒の肴を中心にした食べ物を買い、酒も足りなくなって困らないように多めにビール4、5本買って帰ります。 これってアルコール依存症なんでしょうか?ちなみに沢山飲むと酒乱になります。 自分が怖いです。 晩酌しないと1日が終わった気がしません。 誰か良い情報、アドバイス宜しくお願いします。 長文失礼します。

  • これで、アル中(アルコール中毒)に、なるのか?

    親父(父親)が、当時69歳で亡くなる、約7年前より前となる、約15年前のある冬の金曜日の夜。 当時のバイト先が、休日前だった私(現在39歳)は、「知合いから、ギフトで貰った、ワイン(国産品で、約千円前後)1本を開けてから、寝酒として、自宅で飲んでいた時」です。 お袋(母親で、現在71歳)は、それを見て、「普段、飲まない人が酒を飲むと、アル中(アルコール中毒)になるのを、アルコール依存症に詳しい専門病院に、勤務してる知合いの看護師さんから、聞いた。 ウチの旦那は、中学校卒業してから、仕事に就いた事あって酒を飲んでたから、逆ギレした時に、少しアル中になる事も、時々ある。 だから、同じ様になるから、飲むのは止めろ」的な内容で、注意受けた事があります。 しかし私は、かかりつけ内科医院で、「自分の場合、ギフトで酒を貰ったら、月平均で5回あるか位しか、飲まない。 ただ、ワインであれば、液体の咳止め薬の様に、必要な量を計って飲む。 缶ビールや、コップ酒(日本酒)は、貰えたらだが合わせて月平均で、それぞれ1本ずつしか、飲まない。 これでも、アル中になるのか?」的な内容で、院長先生へ相談した所… 「一週間、ほぼ毎日飲んでいて、量も比較的多いとアル中になる人、居るには居ます。 しかし、君の様なケースなら、量を注意しながら飲んでるので、アル中になると言うのは、「一気飲みで、急性アルコール中毒になる」で、無い限り、あり得ませんが…?」旨、助言受けました。 そこで、質問したいのは… 「お袋が、アルコール依存症に詳しい専門病院に、勤務してる知合いの看護師さんから、以前に聞いた話を元にした、私へ注意して来た。 ただ私は、かかりつけ内科医院で、院長先生に相談し、注意しながら飲んでる。 お袋の話は、どの様に思われるか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、詳しい方お願い致します…。

  • アルコール依存症??

    40代男性です。職場における強烈な人格の持ち主たちの相手をしなければならないプレッシャーとストレスから逃れるためにどんどん酒の量が増えていった状態です。若い頃は350mlのビール1~2本で気分よくなっていたのですが、今は朝一杯ひっかけて、職場を出るとすぐに憂さ晴らしにコンビニでパック酒を購入(まだ仕事中に酒に手を出すまでには至っておりません)、飲みながら駅まで歩きます。夕食と一緒に500mlの缶を1~2本、その後はひたすらパックの清酒を飲み続け、気を失います。休日は当然一日中飲み続けます。飲んでいないと不安というかイライラするというかなんとも言えない落ち着かない気分になります。この前、献血の結果でγ-GTPの値が120台ということで医療機関の受診をすすめられました。このままの飲酒生活を続けると早死にすると思いますが、幸か不幸か、自分には守るものが何もないので別に早死にしても困る人は親の他だれもいません。質問ですが、私のこの状態はもうアルコール依存症になっていると考えていいものでしょうか?またアルコール依存症の人は平均何歳くらいで死ねるのでしょう?もうこの世にウンザリしているので早くおさらばしたい気持ちもあります。