• ベストアンサー

便が硬い!

最近運動をしたりして、汗を出す機会が多いです。 水分補給はしているつもりですが、ここ2日ばかり便が硬いのです。 もともとあまりそういうことはないので、もしかしたら運動などによる発汗に対する水分補給が足りていないのかと心配になりました。 もっと水分を摂るようにすればよいでしょうか? アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

便秘の固い便の水分をある程度保持するにはマグネシウムが必要だそうです。ただの水より、ミネラルの豊富な水を選んだほうがいいです(スポーツドリンクにもミネラルは多いです)。 マグネシウムと便秘で検索したら、「にがり」が出てきましたよ。簡単そうだと思いますが・・

参考URL:
http://www.nakakita.co.jp/Di/d_thiebukuro-nigari.htm
wowmakotan
質問者

お礼

にがり!先日母に飲ませてもらいました。 といっても、ブラックコーヒーに入れたので、味はわかりませんでしたが。 体によいのですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#5225
noname#5225
回答No.4

回答には余りならないかもしれませんが、 最近は暑いので何もしなくても汗をかき水分が不足しますよね。wowmakotanさんは、その上運動もされているようですので、やはり水分が不足しているのかもしれませんね。 汗をかく量が多い場合、または水分摂取量が足りない場合は、水分不足で便が硬くなり便秘になりやすいようです。 人それぞれで違うとは思うのですが、一般的に1日コップ7杯~8杯の水分を取ると良いそうです。 でも、水分をとるようにといっても、水やお茶などばかり飲むのも、大変ですよね。 素人考えなのですが水やお茶にこだわらず、果物など水分を多く含んだ食品を食事や、間食に取り入れてはどうでしょうか? それと、朝起きて一番にコップ一杯の水を飲むのも腸が活発に活動しはじめてよいそうですよ。 もし良かったら試してみて下さいね。 それでも駄目だったら、病院に行ってみてはどうでしょうか?確か、便をやわらかくする飲み薬があるはずですので・・・ 良かったら、URLに便秘のことが詳しくでていますので参考にしてみてくださいね。 どうぞお大事になさってください。

参考URL:
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/care/010321.html
wowmakotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかり易い説明に癒されました。 食品全般的に、もう少し水分量を増やす方向でいってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.3

冷たい牛乳を飲んでください。 決まりですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10263
noname#10263
回答No.1

水分でなく繊維質だと思います。 食べ物によっても違うと思います。

wowmakotan
質問者

お礼

実は最近食事の量にも気をつけてはいるのですが、以前よりは野菜を多く摂る様にはしていたつもりでした。 でももしかして何か間違っているところがあるかも知れませんね。 もう少し様子をみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水分補給と脂肪

    教えて下さい… 運動後、またサウナに入った後に水分補給っていけないのですか? と言うのも、あるエステに初めて行きました。 (エステの内容:遠赤外線サウナ→EMS→リンパマッサージ→パックです。) そこで、 「せっかく施術で小さくなった脂肪細胞が食事・水分補給をすると元に戻ってしまうので、二時間以内は、両方とも控えて下さい。」と言われました。 食事に関しては、確かに吸収しやすそうなので止めた方が良い思いましたが、逆に水分補給は汗をかいた後に直ぐにしないと血液がドロドロにならない???と思いました… 最近ジムに通い始めて、運動後にかなりの水分補給をしていたのですが、これも止めた方が良いですか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 汗腺は鍛えられるのか?

    私は汗をかきにくいです。(20代男性) というより、「汗をかくスピードが極端に遅い」と言うべきでしょうか。 調べてみると、半身浴にサウナ、水分補給と色々出てきますが、そもそも汗のかきやすさって2〜3歳までに決定すると言われていますよね。 でも汗腺の数と発汗能力ってイコールではないと思うんですけど、発汗能力って後天的に鍛えられるものなのでしょうか? ここら辺よく分からないので、有識者の方回答よろしくお願いします。

  • 汗をかきにくい

    汗腺は鍛えられるのか? 私は汗をかきにくいです。(20代男性) というより、「汗をかくスピードが極端に遅い」と言うべきでしょうか。 調べてみると、半身浴にサウナ、水分補給と色々出てきますが、そもそも汗のかきやすさって2〜3歳までに決定すると言われていますよね。 でも汗腺の数と発汗能力ってイコールではないと思うんですけど、発汗能力って後天的に鍛えられるものなのでしょうか? ここら辺よく分からないので、有識者の方回答よろしくお願いします。

  • 降圧剤と便の関係

    高血圧と診断され血圧を下げる薬と血液をサラサラにする薬を 調剤して貰いましたが、その時に水分を多く取るように言われ 心掛けていますが、薬を飲むようになってから便が硬く 苦労しています 薬剤師に聞くと薬と便の硬さは関係ないと説明を受けました なぜ 水分の補給を進めるのでしょうか 排便に苦労しています 便の柔らかくなる方法を教えて下さい

  • 汗がでない・・

    いつもきになっていたので、アドバイスください 私は運動しても 気温が暑くても お風呂にはいっても とんがらし麺を食べてもほとんど汗をかきません・・私の旦那は寝てるだけでも ぐっしょりです。体脂肪も14%以下です・・私は汗をかきにくいから なかなかやせれないのでは? というか代謝をあげて汗をどんどんだせるようになったらもっとうまくいくんじゃないかとおもいました。どうしたら発汗&代謝がよくなるのでしょう・・水分を2リットルのんでますし、ウォーキング等もしてるんですけど・・汗がでないのがかなり不満です・・

  • ジョギング時の腕先の冷え(冷え性)

    こんにちわ。時々スポーツクラブで運動をしているのですがもともと代謝が悪く冷え性で、汗をあまりかきません。なるべく水分は取るようにしているのですが・・・時々ランニングマシーンで1時間ほどジョギングをしているのですがこの時も汗はあまり出ないんです。顔は割りと汗をかいてくるのでしきりにタオルで拭くのですが体からは思ったほど発汗がなく、特にヒジから手先までは冷たい状態です。触ると冷え切っているのです。ジョギング中は約20分ごとに息を整え水分補給はしています。 1時間走ること自体は楽ではありませんが、苦しくムリをしているわけではないです。アームサポーターでもしようかと思ったりもします。これって冷え性である以上は仕方が無いんでしょうか。アドバイスをいただけたらうれしいです。走る速度は時速8キロ、身長156cm体重49キロの40代の女性です。お願いします。

  • 激しい発汗で消耗するものは……?

    警備員の仕事をやっています。 この季節は毎日が暑さとの戦いです。 体を動かすわけではありませんが、炎天下に立っているだけで ものすごい量の汗をかきます。 さて、当然水分補給と塩分補給が必要なのはわかります。 ミネラルも失われるということで、「にがり」を入れた 水を飲んで、しょっぱいものを食べます。 ところで、発汗すると疲れますよね。 これはなぜでしょうか? 体力を消耗するということはわかりますが、発汗作用というのは なぜ体力を消耗するのでしょうか。 カロリー消費も多くなるのでしょうか? あるいは油脂はどうでしょうか。昔の重労働者は 猛暑下での激しい労働に耐えるため脂っこいものを 食べる必要があった、というような記述を読んだことが ありますが、炎天下であっても重労働はしない 私のような仕事の場合、カロリーや油脂はさほど 必要ではありませんか? 著しい発汗に対して、いろんなアドバイスをいただけると 幸いです。

  • 寝る前に動悸がする

    2ヶ月ほど前から寝る前に動悸がして、困っています。原因は運動による発汗のため、水分補給が十分でなかったのか、あるいはストレスなのかはわかりません。病院にいって心電図検査するとやや頻脈でしたが、それほどひどくないので様子を見ようとのことでしたが。2ヶ月たつので不安になっています。歩いたりしても動悸は感じず、寝るときだけ起こるので眠り薬でしのいでいます。同じような経験をされた方いましたらアドバイスお願いします

  • 汗が出ない体質になりたい

    どうすれば、汗があまり出ないような体質になるのでしょうか? 僕は汗っかきです。 人一倍汗が出るし、水分の補給も多いです。 よく、運動をすれば体質が変わり喉が渇かなくなると 言いますが、全然変わりません。 僕は人一倍運動をしています。 本格的に運動をし始めてから6年ぐらいになります。 その際、かなりの汗もかきます。 水分補給も十分しています。 身長は173cm、体重は76kg。 体格は、筋肉質です。太腿は太いです。 体脂肪率は正確にはわかりませんが、 体重計についているヤツで計ると、22%ぐらいです。 何か改善策はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 運動で汗を出した分だけ水分を取った方がいいですか?

    お世話になります。 かなり前からスポーツクラブで運動をしていますが、最近はかなり長時間運動して汗を流しています。 運動は、筋トレと有酸素で3時間ぐらいとプールで千メートルぐらい泳いだあとに風呂に入ります。 体重を測ると、多い時で2キロぐらい減っていることもあります。 水分は運動中に500~1リットル飲んでいます。 ということは、汗は多い時で3リットルぐら出ていることになります。 今さらですが、運動中にこれだけの水分を取った方がいいのでしょうか? それともあとでゆっくりと補給した方がいいのでしょうか? よく分からなくなったので教えてください。 ちなみに、運動の目的は減量です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光マンションタイプを契約している場合、ひかり電話に加入できるかどうかについて相談しています。
  • 現在の状態でひかり電話の利用が可能かどうかを教えてください。
  • ひかり電話に加入するためには、ぷらら光マンションタイプの契約だけで十分なのかどうかを知りたいです。
回答を見る