• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。熱帯魚飼育初心者です。)

熱帯魚飼育初心者のためのアドバイス

yoshi1349の回答

  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.2

いきなり海水魚ではなく、淡水魚はどうですか、綺麗で飼いやすい魚がいっぱい、いますよ。 海水魚はかなり難しいです。

teru3-2010
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。

teru3-2010
質問者

補足

確かにホームページなどでは海水魚は難しいとのことですが…。 ペットショップでは『う~ん、大丈夫ですよ~。ディズプレイ用の30cmの水槽でも元気に飼えていますので…』と言われ、 益々その気になりました。 海水魚にしたい!って思ったのは、色鮮やかな魚が多いように思ったのが第一なんです。 カクレクマノミの綺麗なオレンジ!青い、テストフィッシュ?のあの綺麗な青さ。 特に色が非常に魅力ですよね? ちなみに、淡水魚で色鮮やかな熱帯魚って例えばどんなものがいるのでしょうか? テトラ系(メダカの綺麗なやつ?)は群れで泳いで綺麗には見えますけれど…。 お勧めのものはありますか?

関連するQ&A

  • 熱帯魚飼育 初心者です。

    60cmの水槽で丈夫な生体、初心者でも簡単な水草で熱帯魚飼育をしてみようと思っています。 そこで、上部フィルターと外部フィルターどちらがいいのでしょうか? 上部フィルターで充分でしたらニッソーの水槽セットを買おうと思っているのですが、 外部フィルターの方がろ過能力が高いみたいなので迷っています。 (後々、買い換えることが多いみたいなので) この他にこうした方が良いなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。

    熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。 バルーンモンクホーシャ1匹を瓶で飼っています。寒くなるのでヒーターつきのセットの小型水槽を買うつもりです。30cm角位。 一緒に飼育できる種類は何がいいのでしょう?ネオンテトラを考えていましたが、モンクホーシャはいじめないでしょうか?何を何匹くらいというのもありましたら教えてください。(多分数は多くないほうがいいのでしょうね) 水草も、かじってしまうというモンクホーシャにとっては全く入れないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 超初心者ですが金魚を飼育したいです!

    昨日金魚すくいで金魚を8匹持ち帰りました。 金魚を飼育したことがなく道具も何もなかったので、帰り道のホームセンターで水槽を買いました。 品揃えが少なく、知識が全くなかったのでとりあえず”手軽””金魚にもOK”“初心者用”…などと書いてあったので<ジェックス(株)の”めだかのお部屋”>というセットを購入しました。 セット内容は水槽(サイズ:幅23.5×奥行18.5×高さ17.2cm 水溶量:約6リットル) とフタと外掛け式フィルターです。あと、ジェックス(株)の【金魚の元気が出る水をつくる石】と水草も購入しました。 帰宅後、カルキ抜きをした水をいれ、石を敷き、水草を1つ入れて金魚8匹をいれました。 半日経ちましたがみんなとても元気にしているので一安心していたのですが、今日こちらで他の方質問などをみていたら水槽が小さすぎることを初めて知りました。 このままの環境で飼育は難しいのでしょうか? もし金魚にとってとても悪い環境であれば大きい水槽を購入しようかと思いますが、せっかく購入したばかりなので、できればこの水槽で…とも思っています。 またこのセットには空気を入れるプクプクは付いてませんでした。 必要であれば購入しようかと思いますがこの小さな水槽に入れるともっと狭くなってしまいそうで…フィルターからの水流で酸素を送れてるのではないのかなぁ~と思えたり…。 金魚は1.5cm位の肌色の金魚が6匹と2cm位の赤いスマートな金魚と2.5cm程のお腹がぷくっとした赤い金魚の計8匹です。

  • 金魚飼育で教えてください

    こんにちは。 金魚の飼育を始めました。 水槽とろ過器等がセットになったものを購入しました。 水を入れ、カルキ抜きの液体をいれ、ポンプ付きろ過器(ロカボーイSと書いてありました)を作動させたのですが、しばらくすると水が白くにごり、ロカボーイのフィルターらしきものが茶色になりました。白濁を解消させると書いてあった液体を買ってきて入れたのですが、改善しません。 どのようにすればよいのでしょうか? 当方金魚飼育は素人で、とつぜん飼うことになってしまって、どのように対処すればよいかアドバイスをお願いします。

  • 金魚の飼育について

    こんにちは。 1週間前から金魚(東錦)を飼っているのですが、水の濁りがひどいのです。白いというより少し黄ばんだような色の水なんです。今日、仕事から帰ってきて水槽を見ると、何だか金魚の元気がないように思えました。 今使っている水槽はビバリアの1815のセットのもので、ろ過装置はセットについていた外掛け式のフィルターです。PSBも入れています。金魚の大きさは、尾びれまで入れて5cmくらいです。 水槽が小さいのか、ろ過装置が小さいのか、原因が分かりません。ちなみに水面には、小さな気泡が浮いています。 私は、職業柄、職場の人など周囲の人に聞けないのでこちらで質問させていただきました。 助けてください!!お願いします!!

  • エーハイムのフィルターについて(魚飼育、超初心者)

    海水魚飼育の先輩の皆様方、初めまして。 私は水槽初心者で、現在はベタとメダカとヤマトヌマエビを半年前から飼育しています。 次は海水魚飼育もしてみたいなと思って、いろんなサイトを見たりしています。 なんだか私には難しそうな気もして自信も少ないのですが、まずはいくつか質問させて下さい。 【海水魚飼育に対する私の希望】 ●フィルター ⇒ エーハイムというところのを使いたい ●水槽 ⇒ 幅30cm x 奥行30cm x 高さ45cm (水量36L) を購入しました ●魚 ⇒ 最初はカクレクマノミを1匹だけ飼おうと思っています 【質問したいこと】 (1) エーハイムのフィルターのことですが、45~75cm水槽用外部式フィルターの   「NEW エーハイム クラシックフィルター2213」 というのは、どうかな?と考えていますが   私の水槽に対して大きすぎるでしょうか?   「ろ過機能を高くしたい」「水槽に対して大きなものだったらサブフィルターを使わなくて済む?」と   いう、素人考えから大きいものを買おうとしていますが、それは間違っていますか?   また、あなたが現在使っていて満足しているものがあったら是非教えて下さい。   (2) 私の水槽であれば、やはり、せいぜいカクレクマノミ1匹が限界だと思われますか?   できれば将来的な希望は、カクレクマノミ2匹、サンゴイソギンチャク1匹です。 みなさん、どうぞよろしくお願いします!(>_<*)

    • ベストアンサー
  • 金魚の次に熱帯魚を買ってみたいのですが・・・

    こんにちは。2年ほど飼っていた金魚4匹が先日病気で亡くなってしまいました(おそらく尾ぐされ病が原因と思われます)。 残念なのですが、また飼ってみたいと考えています。 そこで、いくつか教えてください。 1.水槽・フィルター本体は水洗いで次に使用して問題ないでしょうか。 2.底砂はやはり買い換えた方がいいでしょうか。 3.次は、テトラなどを飼ってみたいと思っていますが、お勧めの種類や飼育上の注意点などありましたらぜひアドバイス願います。上述の金魚がはじめて飼った魚なので、なるべく飼育が容易な魚にしたいと考えています。 ちなみに、現在の環境は以下の通りで、可能であれば継続使用したいと考えています。 水槽:25cm×25cm×25cm ろ過装置:外掛け式フィルター ライト:ミニライト13w よろしくお願いします。

  • 熱帯魚の飼育について

    熱帯魚の飼育をはじめてみたいと考えています。 まずは水槽機材の購入からはじめる予定ですがセットは買わないほうがいいという意見をよく耳にしますが知識がないのでセットの購入を考えています。 1、お勧めのメーカー・水槽セット(45cm~60cm)はありませんか?いまのところは小型の熱帯魚しか考えていません。 2、ろ過機があればエアーポンプ(ブクブク)は必要ないのでしょうか? 3、テトラ・グッピー・コリドラス・ヌマエビを飼いたいのですが一度に購入しても大丈夫でしょうか?それとも順番に購入したほうがよいですか? 4、ガラスの水槽は綺麗だが割れると言う話を聞きますが少しの衝撃で簡単に割れるものでしょうか?アクリル製のほうがいいですか?子供が小さいのでおもちゃなどをぶつけて割れるのではないかと心配しています。 よろしくお願いします。

  • 熱帯魚の飼育について

    父が熱帯魚を飼育していて、餌は毎日与えているみたいですが、 水かえ,濾過装置の掃除をあまりしていなく(3,4カ月に1回程度)、 水が減ったら付き足しているっぽい。 環境的に最悪と思い父に代わり私が飼育しようと思っています。 今の状況として90cmの水槽に、ネオンテトラ×4,レモンテトラ?×6,プラティ×2 流木×1,石×1,偽水草×2が入っています。(砂利なし) 濾過装置は、外部式のやつです。 私が熱帯魚の飼育は初めてなので色々と教えていただきたく思っています。 これから砂利(ソイル)をひいたり、水草やライトを付けたり、 エビや石巻貝,熱帯魚も増やしていきたいと思っています。 1.自分なりに、砂利や水草を入れてから、後日エビや熱帯魚を入れようと   思っているのですが、どうですか? 2.砂利などを入れる際に、水は取り換えた方がいいですか?   (ろ過装置等は2カ月ほど洗っていません。) また、これから飼育していく上でアドバイスなどありましたら お教えください。 初心者なので色々と参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 目指す熱帯魚飼育で悩んでいます。

    現在40~50センチクラスの小型水槽2台で金魚と小型熱帯魚を飼育しています。 来月より部屋の増築工事に入ります、そこで昔からの夢だった90~以上の水槽での飼育にトライしたいのですが 1.水草が生い茂る熱帯魚水槽90~120センチ 2.60~90センチでの海水魚飼育 3.120~のアロワナ飼育 なんですが、どれも昔からの夢だったので選びきれなく・・どなたかにアドバイスをお願いしたいと質問してみました。 個々の持つ魅力や、難しさ(飼育に要する手間等)や、かかる飼育費(用具、光熱費等)も含め、アドバイスお願いいたします。