• ベストアンサー

この積分について教えてください。

この積分について教えてください。 このaxとlogXの交点がわからないんですけど、どうすればいいんですか? どうやって最小値を求めるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.3

at=logt a=logt/t 1<t<e 0<a<1/e at<1 da/dt=(1-logt)/t^2=(1-at)/t^2>0 dt/da=t^2/(1-at)>0 J=∫_{1~e}|ax-logx|dx =∫_{1~t}(ax-logx)dx+∫_{t~e}(logx-ax)dx =2t-at^2-a(1+e^2)/2-1 dJ/da=2(dt/da)-t^2-2at(dt/da)-(1+e^2)/2=t^2-(1+e^2)/2 dJ/dt=(dJ/da)(da/dt) 1<t<√{(1+e^2)/2}のときdJ/dt<0だからJは減少 √{(1+e^2)/2}<t<eのときdJ/dt>0だからJは増加 だから t=√{(1+e^2)/2}のときJは最小になる a=logt/t a=(log[√{(1+e^2)/2}])/√{(1+e^2)/2}

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

f(x)≧0とf(x)≦0でわけて計算しましょう。 1≦x≦eにf(x)=0は一個だけ解を持ちますので、それをtとおいて、 絶対値記号をはずして計算するとaの関数になると思います。 それをaで微分して0<a<1/eで最小値をもとめることになります。 最初の出だしはこんな感じです。 f(x)=ax-logxとおくとf'(x)=a-1/X 0<a<1/eかつ1<x<eで考えると、f'(x)<0なのでf(x)は1≦x≦eで単調減少。 ここでf(1)=a>0、f(e)=ae-1<0なので、中間値の定理により f(x)=0は1<t<eである解x=tを持つから1≦x≦tでf(x)≧0,t≦x≦eでf(x)≦0 またat=logtである。 したがって、与式は・・ (この先は正負に分けて絶対値記号をはずして積分計算です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-saizou
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

y=axとy=logxの交点のx座標をt(0<t<e)とおいて考えればいいです。 そうすると at=logtが成立するので、あとは場合分けを用いて絶対値をはずして、通常通り計算すればよいです。 ※計算の過程でat=logtを使用することになります。

masak777
質問者

補足

交点のx座標をtとした後の計算を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いろいろな積分

    (1)∫cosx^3/(sinx^(1/2)dx (2)∫x^2(2ax-x^2)^(1/2)dx (3)∫(logx)^4/xdx (4)∫(arcsinx)^4dx (5)∫1/(a^2sinx+b^2cosx)dx (6)∫(1-x^2)^ndx これらの問題を解く上で、解説をして欲しいです。(1)については、すべてsinにすればいいのでしょうか?糸口が見えません。(2)は部分積分がいいでしょうか。(2ax-x^2)^(1/2) これを積分?(3)(logx)^5を微分すると形が見えてきますね。(6) は部分積分のにおいがしますが、どうしたらいいのやらと。それで分かるのだけでも協力いただけたら幸いです。結局(3)以外ほとんど駄目なのです。

  • 微分積分

    数学の問題を解いたのですが、解答がないので答え、途中式があっているのか分からず困っています。 皆さんの力を是非お貸しください。 I f(x)=x^x(x>0)の最小値を求めよ。 *x^xは「xのx乗」と言う意味です 私の解答)[対数を使うのでは?と思いました] g(x)=logf(x)=xlogx xは0に近づくにつれ、限りなく0に近くなる。 logxもxが0に近づくにつれ、logxは小さくなる。 よってxlogxは限りなく小さくなり、 最小値はない。・・・・(答え) II ∫xe^(-ax) dx(a>0)を計算せよ。  [0 ∞] *∫  は定積分で∫の上側に∞、下側に0がある意味で使っています [0 ∞] *e^(-ax)はeの-ax乗と言う意味で使っています。 私の解答)[部分積分を使うのでは?と思いました] f =x f' =1 g' =e^-ax g =-a・e^-ax ∫xe^(-ax) dx=[-ax・e^(-ax)]-∫(-a・e^-ax)dx [0 ∞]          [0  ∞]   [0 ∞] =-a・e^-ax・∞+a・e^-ax ・・・・(答え) III ∫xcos(ax)dx(a≠0)を計算せよ。  [0 1] 私の解答)(IIと同様に部分積分か?と思いました) f =x f' =1 g' =cos(ax) g =sin(ax) ∫xcos(ax)=[xsin(ax)]-∫sin(ax) [0 1]   [0 1]    [0 1] =sin(a)+[cos(ax)]       [0 1] =sin(a)+cos(a) ・・・・(答え) 特にIIの∫の範囲(?)に∞が入ったものを経験したことがなく、手持ちの本にも例題がなくxにそのまま代入してよいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 積分

    (1)曲線C:y=logX上の点(2、log2)における接線:Lを求めよ。 これはy=X/2+log2-1で合ってるでしょか? (2)CとLとX軸で出来る面積を求めよ LとX軸との交点が分からないので(1)の式を解くと X=2(1-log2) logXの積分はXlogX-Xなのですがこれに1と2(1-log2)を 入れて求めるとlogの中にlogが出来てしまって解けません。 どこで間違ったのでしょうか?

  • 積分

    logx+1/x(logx-1)^2  の積分問題がわかりません。 どのような方法を使ってとけばよいかもわからないので詳しく解説してくださいお願いします。

  • またまた積分お願いします。

    見にくくなってしまうので∫の範囲は0→π/2でお願いします。 定積分∫(ax-sinx)^2dxを最小にする実数aとその時の定積分の値を求めよ。 あと2e^loge+1/2っていくつになりますか??

  • logの積分ですが?

    例えばlogxを0→αで積分します。これは、y=logxのグラフとx軸、 x=αで囲まれた面積に他なりませんよね?ところが、x軸はy=logx の漸近線ですから、最もx軸に近い区分は無限大の面積を持つことに なるような気がします。また、実際に部分積分などを行うと、  [logxを含む式](α→0)となって、xに0を代入することは不 可能ですよね。ところが定積分としてきちんと答えが出ているとき があります。なぜでしょう?  

  • 積分

    ∫logx/x dx の積分をしてください

  • 積分ができません

    ∫(1/xlogx)dx の積分がわかりません。 x=e^uと置換して積分したところlog(logx)となりました。これでいいのでしょうか。

  • 1/xの積分について

    1/xを積分するとlogxとなりますが、1/x^2を計算する場合、普通の積分の公式に従って、-x^-1となります。 なぜ1/xのときだけlogxがでてくるのかすごく疑問に思います。 みなさんは疑問に思ったことないでしょうか? 理由知っている方は教えてください。 確かにlogxを微分の定義にしたがってlimなどを使って計算していくと1/xとなり、積分はその逆なんだからlogxとなると言ってしまえばそれですみますが、納得しません。 不思議すぎてたまりません。 この原因はそもそも微分というものが、limという概念で、実際は0ではないが、0とみなしてしまおうという考え方からこのような変な結果がでてきているのでしょうか?

  • 積分について

    ∫tanxdx この積分なのですが、∫(sinx/cosx)dxのcosxを置換して求める方法は出来ますが、logx=tと置いて計算する方法もあるみたいです。どこからlogxが出てくるのか全然分からないので、どのような計算になるのか教えてください!