- 締切済み
- すぐに回答を!
学校の宿題で
学校の宿題で 沖縄県 観光客の宿泊者数を調べてこいと言われたのですが 誰かいいサイト知りませんか? できれば月別のものがいいです・・ 知ってる方お願いします<m(_ _)m>
- karennhosi
- お礼率0% (0/3)
- 回答数3
- 閲覧数131
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.3
- byubyu9999
- ベストアンサー率35% (39/111)
A2さん厳しくないですか? どこにもぎりぎりなんて書いてないでしょ。 たぶんぎりぎりでしょうけど^^ 宿題なんてそんなもんですよ、きっと。 みんな怒られて育つもんです。 でも最後に教えてあげていてやさしいですね。 評価押しておきます。
関連するQ&A
- 学校で宿題が出ました。これからの科学はどうなるか予想しろという宿題が出
学校で宿題が出ました。これからの科学はどうなるか予想しろという宿題が出ました。誰か長めにお答えください。又は、サイトなどとかでいいのでお願いします。
- 締切済み
- 科学
- NYの語学学校について
語学学校に通わなくても無料で英語を教えてくれる所があると、 噂で聞いたのですが、本当にそういった所は、あるのでしょうか? ご存知の方は、教えて下さい。 また、観光客でも教えてくれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(留学)
- 回答No.2
- bravery777
- ベストアンサー率14% (1/7)
なぜこんなぎりぎりの時間まで宿題をしなかったのですか? 自分を恥じなさい。一番の問題はそこですよ。 http://www8.cao.go.jp/okinawa/siryou/singikai/sinkousingikai/13/02_034.pdf 月別が載っています。
- 回答No.1

wikipediaの沖縄県や 沖縄県庁のサイトなどで調べれます 「沖縄」「観光客」なんてのでも… ネット社会では多少の検索スキルがあればある程度は調べられます 少しチャレンジしてみましょう
関連するQ&A
- 学校で和英する宿題が出ました 誰か教えてください
学校で和英する宿題が出ました 誰か教えてください 1、私は医者がかっこいいと思う 2、世界にはたくさんの病気の人がいる 3、私はたくさんの人を助けるために働きたい この3つです お願いします
- ベストアンサー
- 英語
- 学校からの宿題が邪魔です。
自分で選んだ参考書や問題集をやりたいのに学校からの宿題が邪魔です。 もちろんまともにやっているわけではなく、答えを写してますがその時間が勿体無く感じます。 やっていかなければしつこく提出を催促されます。 県内トップの進学校ならまだしも、そうではないから納得できません。 週末に出される宿題をしっかりやれば・・・なんて先輩や先生は言いますが合格できるのが地元の国立(センター7割前後)ではねぇ。 やり始めて日は浅いですが自分で選んだ参考書の方が分かりやすいし、力にもなっている気がします。 どちらもしっかりやる、というのは部活があるので時間がなくて不可能です。 どうすればいいですか? 答え写しも苦痛なんです・・・ただ勉強が嫌いなわけではなく、学校からの宿題をやる気力は起きません。 自分のものなら意欲的にできます。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 高校
- 沖縄県の水納島について
夏期観光客が多数来る沖縄県国頭郡本部町水納島がありますね。 はたまた多良間島の北方5KM位の所に水納島と言う小さな島があります。 沖縄県内に同じ名前の島が存在するのでしょうか。
- ベストアンサー
- 地理学
- 学校の宿題が出ました。
学校の宿題でがでました。↓の問題です。 問題 ペットボトル(500ml)1個燃やすと、エネルギーが何J(ジュール)放出されるか。計算条件も示せ。 このような問題が出ました。 私は全くわかりません。みなさんお力を貸してください。 できれば詳しく教えていただくとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- 学校の宿題なのですが…
今、中学3年生で学校で公民の経済のところをしています。 そこで、公定歩合を勉強しているのですが、 宿題で分からないところがあるので、相談します。 1990~1991年のころ、発行された国債の利子は何%か、 そのころ、銀行でお金を借りるときの利子は何%か、 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 経済
- 沖縄県になぜ鉄道網ができないのだろうか?
沖縄県に南北幹線鉄道は建設されると良いと思っている。 鉄道利用により、経済効果が拡大することになる。 県民の足となるとともに、多くの観光客も増加し、 沖縄県が豊かになるだろう。 国の支援で鉄道網建設計画ができないだろうか。
- 締切済み
- 経済